【酒】ついにストロングチューハイを卒業してこれに手を出すようになってしまった・・・ [816970601]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
夏は9%缶チューハイ
冬は甲種焼酎のお湯割り
嫌儲アルコールライフ
37度の4リットルペットを数日で飲みつくしてからスレ立てすべき。
スーパーでポリタンクに水入れてるのの
焼酎バージョン作ればええ
ストロングって結局酒が飲めない人がむりやり炭酸の力で飲んでるだけだよな
ああいうの飲んでる人は無理してるからほんとやめた方がいいと思う
見下していた赤鼻の爺さんに自分がなる気持ちはどうだ?
ペットボトルのウイスキーに手を出さないうちは大丈夫
4Lペットの焼酎あるだろ。
あれを毎日開けるようになると一人前
プロはフルーツジュース発酵させて酒を作る
これが最安
通はコスモスの100円500mlのストロング酎ハイ
消毒用アルコールIPを薄めるとか
体がアセトン臭くなるが
ペットウイスキーはなんかで割らないと不味い
そんで割り材の値段や手間を考えるとPBストロングが
楽で安いという結論に至った
1(遊) ガンバルマン
2(二) 大五郎
3(中) まる
4(三) がぶがぶ君
5(一) 眞露
6(DH) ホワイトリカー
7(左) 氷結ストロング
8(右) ブラックニッカ
9(捕) バーリアル
先発 鬼ごろし
中継ぎ 鏡月
抑え ビッグマン
2018/11/18の16:39究極のエラはり?煙草臭!赤ん坊の声?タンポン?16:43マゾ?最悪〜?ニヤケコイサンマン?
16:18ニヤケ顔!女の下着画像?マルチプルマン?コイサンマン?
15:38バカ?コイサンマン?15:39ヘロイン?15:59ミクロネシア?テレパシー?タンポン?
15:20タンポン?15:28シリアゲ?コイサンマン?15:31永遠の馬鹿?シリアゲムシ?
★タイ国のピー(狐?)などは弟,こさかいきんや,クリカンインスペック,ましこ,かが,石川賢 (漫画家)
,あべ(政治家),ヒッポリトなどのバラモンにへつらう様にされてる?ラーフとケートゥ(惑星ルシファーとミネルバ?遺伝?)
や惑星バルカンのアブラメリン(Abramelin)で?(2018/11/18の13:45)★
★ラーフとケートゥのアブラメリンで私の脳に膿を!コイサンマンも送った!かが・ましこ・こさかいきんや・
あべ(政治家)・ ヒッポリトがやった?メソポタミア文明やチタンや水銀や遺伝も関係?(2018/11/18の0:11)★
霧吹きして肺からとりこんだったらええ
がっつーん効いて地面が捻れるからw
>>45
ブラックニッカはそれなりの値段するし普通に美味い
ホワイトホースのが安くなかった? 最後のドレミに行き着いたら終わりだから気を付けろよ
スーパーで4Lとかでかいの買うやつ本当にいるよな
気持ち悪いわ
>>1
俺はこれひと晩で飲み干すわ
金曜の夜から土日にかけて3つがカラになる
ざまあみやがれ >>54
\ さいごのドレミをぶち破れ〜 /
( \/ /_∧ <./ / + /\___
+ ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ / . / / / //
。 / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ * /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
+ i⌒ヽ ./  ̄>__ + 。 .. ::
/⌒ヽ i i \( ./ / /\ + . ::
* ..i /ヽ ヽ ∠__/  ̄ + *.. ::
ヽ ヽ 、 \_ノ > <> ::
。 \ )  ̄ ./V * 。 . ::
____ .ノ ./⌒)∧ / ..+____________
。 / し'.ヽ ( .∨ /\__________
// し' / /\ + ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 4Lペット焼酎最強なのは分かるけど
飲み終わった後の殻の容器が捨てるの邪魔じゃん
近所にもバレたくないし紙パックならこっそり燃えるゴミに捨てられるから
俺はこれを選択した
「2番セカンド 大五郎」って完全に大石大二郎の影響だな
>>28
こんなのあるのか知らなかった
ちょっと100ロー行ってくる ストロングより赤ワインの方がよっぽど酔うわ
体感的に500mストロング1杯=ワイングラス1杯ぐらい
>>62
月曜は衰弱しきって動けんよ
二日酔いというより全身が虚脱感で立てない / ̄ ̄ ̄`、
_____ / ヽ
/ 二二二 ヘ / / ヽ |
| (⌒)'⌒ヽ |l ''' / ''' |
| 銀河高原 .|.l /^ヽノ |
| ビール ☆ .| 'ヽ_ _ノ
(⊃ _,―-ニ:|ヽ ヽ
(⊃.―´ ̄( ̄ ヽ i
(つ____5% ̄| i |
ゝ二二二ニ.7ノ、
親族にアルコール病棟入れられてからが本番らしいゾ 今は気にせずイッとけ
>>43
これ
悪酔いしないか悪酔いしても気にしない人は
ストロング系がコスパ最強だと思う >>66
進行が酷くなるとマニキュアの除光液飲み始めるしなw アル中って何の問題もなくない?
お酒が飲みたくなったら飲むだけでしょ
定期的に腹が減ったからって毎日飯食っても食事中毒とか言われないでしょ
こういう安い乙類って割るのが当たり前だと思うけど寒い冬はどうやって飲んだらいいの?
アルコールっていくらでも買えるけど、大麻なんかよりよっぽど中毒になるし体も壊すよな
>>85
大人しくチビチビ飲んでるのなら問題ないが
酒乱に変身する輩がいるから酒は怖い 最近は量を飲むより、ジンとかテキーラをショットで飲むことが多い
ガキの頃は4リッターペットなんて誰が買うんだよwって思ってたけど
気付いたらそのやっすい4リッターのを毎日飲むようになってたw
>>87
暖房つけて部屋を暖かくして
好みのジュースで割って飲めばいいんじゃない >>85
ないない問題ない
職場で仕事中にしょっちゅう何か食ってるようなもんだ 99.99飲んでみたけど他の9%に比べてそこまでアルコールキツくなくて飲みやすいな
甲類お湯割りはしびれるな
せめて梅シロップちょびっととかなんか工夫しろ
ガブガブ飲めるけど気持ちの良い酔いなんて滅多に無いからまず飲まないなあ
梅シロップなんて高いやん
拾ってきたみかんの皮で十分
ケンモメンも酒に頼るという行動の意味が分かってくる年ごろか
そろそろアルコール浣腸してるやつが現れてもおかしくない
中島らも「教養とはつまるところ、
『1人でいても時間が潰せる』
ことを指す」
これ本当だよな
俺には教養がないから、ついアルコールに手が伸びる
酒を飲んで酩酊する以外に時間の潰し方を知らない
まあ、今は逆食のせいで断酒中だが
今日:俺が作ったフォカッチャ+ワイン、ヒューガルデン
明日:俺が作ったもつ煮込み+いいちこお湯割り、一番搾り
焼酎+割材 の組み合わせだと焼酎の量だけ炭酸が薄まるから
炭酸なしの茶とかジュースならいいけど、炭酸系で飲みたいなら
結局ストロングとかのが炭酸強くて美味しいってことになる
人生破壊する液体がコンビニやスーパーで手軽に手に入っちまうんだ
>>115
わかるわ
酒飲んでユーチューブとかアニメとか見ながら5chしてると時間がすっ飛ぶ
でもそれ以外でどう時間をつぶしたらいいのかわからん >>119
これほんと
炭酸+グレープフルーツ100%+ウオッカで氷結や本搾りを再現できない 最近はホッピーのかわりに糖質ゼロ系で焼酎割るのがマイブーム
酔うだけならネブライザー等でアルコール吸入でよくね
なんで別スレは平均年収600超えてるのにここはアル中ばっかりなんだよ
ケンモメンは高給アル中の集まりか
アル中ひどかった時期は外見ヨレヨレで街で喧嘩売られまくってたなー 甲類見ると思い出してしまう
缶の宝焼酎ハイボールよく飲んでた
安いし人工甘味料使ってないから自然な甘みなんだよな
でもなんだか悪酔いするから飲まなくなった
>>120
たった8%ってジュースやん
俺らは最低でも20%のやつをストレートで一気飲み連続でようやくほろ酔いになれる >>108
他のストロングチューハイと比べてやけにクスリ臭いし
翌朝の目覚めがすごく悪くなるからダメだわ >>130
俺の通ってるスーパーの350ml9%ストロングチューハイが一本105円
アルコールをグラムで計算すると>>1の方が7割位安くなる ロー100で売ってるジンジャーエールと4リットルが一番コスパいい
味に飽きたら炭酸水、コーラとよりどりみどり
ストロングは何だかんだいうほど旨くないしすぐ飽きた
ロシアのウォッカでクバンスカヤ ってのがあんだよ
超甘くて美味くて
少量で酔えんの 40度で甘いから割る必要ないから
あれ、普通にコンビニとかで買えるようになりゃいいのに
>>124
液化炭酸ガス買ってきて直接ガス充填したらええやん
ガスとボンベとレギュレータその他で1万ちょっとくらいやで 飲む気はしないが米保存用に4リッターのペットボトルは譲って欲しい
>>155
瓶とかペットボトルにすりゃいいんだよな
ワインみたいに ビール風味にしたいなら自家製麦茶プラス炭酸プラス焼酎でいける
飲めないわけではないが飲まない人間からすると何でそんなに飲みたがるのかと不思議でならん
俺は体質的にほぼ酔わないけど頭痛いとか下痢とかが翌日に来るので何がいいのか分からん
>>162
起きるじゃん?
暇じゃん?
酒飲みたくなるじゃん? >>32
700mlで買うより単価的に安いし、漏斗で移して飲んでても駄目なんか(´・ω・`) >>108
お前の言ってることはナンパAVでいうインタビューだけで数万円貰えて楽だな〜と同じ >>37
ジュースが高い
一斗缶の78度酒精がよい
5000円くらい 人生がとくに問題なくストレス低めで送れている人>>162
ド底辺。酒で現実をまぎらわせないと耐えられない。俺と同類。酒量と度数がどんどん増えていく>>164 お前らって1,000円あったら安酒に全振りするタイプだな
美味しい500円のクラフトビールと500円のつまみを買うタイプじゃない
>>168
紅しょうがを目いっぱい載せて食ってみろ
に通じるものがあるな >>162
そりゃわからんもんはわからんから仕方ない 9999は砂糖入ってるのが全てを台無しにしてる
ストロングゼロドライにいつまで頼ればいいというのだ
>>43
最近の炭酸水ブームで炭酸水も安いの増えたからハイボールがすげー捗るわ ストロングガブガブ飲みたいけどあれたけぇんだよなぁ結局4リッター焼酎から抜け出せないや
酒は百薬の長、されど万病の元。
昔、駿台全国模試の化学で名前が載ったσ(゚∀゚ )オレから見れは、アルコール依存症は、恐らく自殺願望があるか、アホの二択だと思う。
アルコール依存症の平均寿命は50代。
肝臓には、痛みを感じる神経がないので、沈黙の臓器と言われている。
40歳以上の会社員なら、普通血液検査で、アミノ基転移酵素の血中量検査をするから会社から警告を受けると思う。
肝硬変は、不可逆的な病変で黄疸や腹水吐血等が出たらもはや手遅れ。 もう元には戻らない、末路は、数年以内の100%の死。
>>178
分かる
ドライは無糖甘味料なしが基本だよなぁ 焼酎に味なんて期待してないから4リッターペット
前は炭酸水とレモン絞ってレモンサワー作ってよく飲んでたけど飽きてしまった
>>173
本当は
ホフブロイのヴァイツェンが飲みたいけど
オクトーバーフェストだろうがドイツビール出す店だろうが
1000円じゃ、1リットルも飲めねえだろうがよ >>162
飲んでると子供の頃の多幸感が蘇るときが一瞬ある
すごい懐かしい感じ
すぐ消えて気持ち悪いだけになるけど >>182
名前からアルコール臭がすごいするなこれ 甲類焼酎やら激安ウイスキーのわかりやすいアルコール味をうんめぇ!力漲る!と思うようになったらもう手遅れなんだろうな・・・
これって底辺なのか
もうずっと買ってるんだけど店員にバカにされてるのかな……
炭酸好きだけど高杉
機械でつくるやつもボンベが高い
無限に湧いて出てこないかな
>>191
ブラックニッカクリアって美味いよな
ストローで飲むパック鬼ころしも
ああいうのコスパいい、って言うんだ ストロング系は香料かなんか分からんけどニオイがだめだわ
キリン本搾りふゆかんがうまい
甘くないし自然な柑橘系のかほりがグー
期間限定となってるけど定番化して欲しい
>>51
そら言ったら、ホワイトホースも美味いやん 一番コスパよく酔えるの教えてくれ
ストゼロはマズくて飲めない
前はよく飲んでたけどあんまり飲まなくなったな
でたまに飲むとだるくなるし
>>191
4L焼酎なら1800円ウイスキーなら3000円が上限な自分は手遅れなんだろうな >>204
甘いから不味いのか?
ドライもダメなら
酒向いてないんじゃね 4リットルPETは酷く悪酔いすることあるからな
ジュースにドライイーストと砂糖をアレした方がナチュラルでいいよ
>>204
コスパで言ったらペットのウイスキーだがいかんせんまずい
アル厨の俺でも見ただけで吐きそうになる時がある どこでも売ってる奴ならトップバリュの4リッターがコスパ最強
後はミネラルウォーターのペットボトルに移し替えて持ち歩けば良い
>>2
それストレートじゃ飲めたもんじゃない
割ってどうにかってレベル ブラックニッカとストゼロドライでハイボール作ったらアカンのか?
アル中共がうまい酒を求めてて笑う
最終的にアルコールなんて腹に入れば味なんて分からねーよ
>>123
趣味でもながらで出来るものは酒が勝ってくるよな
読書音楽(聴く方)料理映像・・この辺は飲みながら出来るからなー
一杯やりながら映画観るのが楽しみな人とは違う >>214
なんかケンモードリンクって感じがする 悪魔合体的な ホワイトリカー行ったやついる?いけるならいってみたい
>>1
紙パック酒って、どこのスーパーやドラッグストアでも山積みされているだろと
今まで知らなかったのかよw
コンビニでも売ってる時もある >>207
アルコール臭すぎるからイヤ
ドライはまだ飲める まぁストロングよりも安い焼酎水割りで飲んだ方が体には優しいわな
普段はブラックニッカだけど今日は体のことを考えて偽ビール
手遅れになってからじゃ遅いんだぞ
アルコール依存症になると、アルコールを断つと禁断症状が表れる。
3日間飲まなくても何とも無ければ、脳はアルコールに支配されていない、されどそうでなければ、手遅れ。
アル中製造機としてはストロングがまじ最強だと思う
楽でいろんな味がありすぎ
酒ってあったら飲んじゃうけどないならないで全然困らないし飲みたくならないよな
俺もこれだ
ペットは潰すのが面倒なんだよな
値段も変わらないし捨てるの楽だわ
俺は10年以上飲んだ4リットルをやっと卒業したよ
あのままじゃ死ぬと思ったから
こんなの毎日飲んでたら脳みそスカスカになって60過ぎたら痴呆だな
日本はただでさえ認知症率高いってのに。
たとえ90まで生きてもベッドの上でおむつははかされて若者に下の世話しながらアウアウして生きたいか。死んだも同然だろ
ブラックニッカ4L2本を一ヶ月もつように飲むようになって早四年
美味いし経済的だしで言うことないぞ
>>241
ごま焼酎なんてあるのか…初めて見た飲んでみたいな アルコール臭くなくて苦くなくて胃に優しくて二日酔いしないお酒知らない?
トリスクラシック4リットルと伊賀の炭酸水でハイボールの日々
今日朝起きてから711のさくさくコーンと9999しか入れてない
コスパいいわ酒
もう2ヶ月酒やめてる
財布の金の減り方が遅くなるし体調もよくなる
>>250
まだ始めたばっかじゃね?
最初はそうなるよ
アルコールで傷ついた体を治してるのかね >>85
仕事に支障ないならいいんじゃない?
無職のアル中はやばいと思うが 6年くらい毎日ストゼロ2本やってたけど痛風やばすぎて
生搾り四本になったわ
痛風もだいぶ楽になった
毎日のようにストロングチューハイ飲んでたら
汗がアンモニア臭くなって怖くなったからやめたわ
絶対肝臓のダメージハンパないわアレ
つうかアルコールって不味くない?
ビールよりノンアルビールのが美味いしアルコールって完全に飲み物を不味くしてると思う
https://i.imgur.com/yzt1imW.jpg
底安過ぎる焼酎は翌朝が辛いからな
俺はこの辺りの高級焼酎にしてる スレに挙がってるような酒飲み始めたら終わりだよなぁ…
>>267
こちとらうまいまずいで飲んでんじゃねえんだよガキ 先日せっかく酒飲んだのにフォーナイン味見するの忘れた
次、禁酒の反動きたら飲んでみる
僕ちゃんはブラックニッカの4リットルペットだよ
イオンPBのトップバリュの4リットル飲んでたら肝臓の数値が悪くなったからブラックニッカにしたお
>>28
ペットボトルのイラスト
肝臓かとおもったらレモンかよ >>2
それは更にもう一段階堕ちた後だろ
自分の底辺具合をを誇るなバカ アル中ってどういう成長過程歩むの?
仕事終わりにビールは結構な率でいると思うけど、そっからある中にどうやって行き着くんだ
居酒屋行くとこれより安い業務用の焼酎を割った奴に500円とか払うんだよな
>>279
ワロタ
>>280
すごい言い回しワロス アルコールと兼ね合うからいいのであって
あまり度だけ高いだけのはなぁ
ブラックニッカ4Lは最終ラインだからな
そこより下のランク例えばトップバリューのウイスキーもどきなんて飲んだら人の側に戻ってこれなくなる
原材料にスピリッツと表記してあるウイスキーは買ったら駄目
ケンモジサンとの約束だぞ
>>283
最初はビールって美味くない
大学とか仕事の飲みとかあるからつきあいで飲んでる
30代になってからか
ある時突然、ビールって美味いと思うようになる
そうなったら、揚げ物、ジャンクフードには必ずビールが欲しくなる
そしてその流れでいかの塩辛とか見たら日本酒が欲しくなる
チーズを見たら赤ワインが欲しくなる
そうやって食い物を見るとなんの酒があうか、って考えだすようになる
更にアルコール自体が飲みたくなる
金があるやつの場合は知らん
金がないから手に届くのが安酒
そうなると飲める安酒が次第にアリと思えるようになってくる
で、ブラックニッカクリアをコーラで割ったりとか、100円アイスクリームにそそいだりとか
パックの鬼ころしとか
そうなると味は二の次、
ビールも発泡酒でいいやとなってくる とにかくファストフードとか買ったら発泡酒も買って帰る >>283
毎日飲まないと落ち着かなくなるんだよ
で、弱い酒だと酔うのに時間がかかるから強い酒飲むようになって
そこから今度は酒がきれると落ち着かなくなる >>182
これで1000円?
こんなの飲んでて体壊さないのか?
底辺を自負してる俺でさえバーリアルでリッター辺り300円オーバーやぞ 消毒用のエタノールに手ェ出し始めてからスレ立てるべき
>>192
これは中間で普通だね
下にはまだまだ下がある 酒にコスパを求める時点でアル中一歩手前かアル中
こうならんよう、若い頃から高級な美味い酒をちびちび飲む癖をつけておくべきだ
酒は味わうものであり酔うためのものじゃないと身体に刻め
>>297
3000円くらいのようだ
梅酒用のをさらに薄めた感じかな ペットボトルが更に下だ
ピュアパックは臭い無いだろ
ストロングの500缶4本買っても700円くらいやん
>>18
スーパー酒屋ならそれあるけど普通のスーパーは流石にやらんだろうな流石に客層が違いすぎる >>304
缶は開けたら飲みきらなきゃいけないだろ
つまり我慢しても4日分なんだよ 紙パック焼酎はまだ踏みとどまってるレベル
自分はタカラ焼酎よりちょっと安いイオンのやつ買ってた
巨大ペットまで落ちる前にやめた
ウイスキーにしようかな
あれだと飯に合わんから飲む量減るかも
若い人ほど高級な酒に馴染めというのは俺の持論
700ml1万円程度のウイスキーや、1升5000円以上の焼酎、日本酒の美味さを知れば、ペットボトルの焼酎やウイスキーは人間の飲みものとして認識できなくなる
そうなりゃ、高級な酒をバカ買いできるほど金持ちにならないかぎり、安酒でアル中にならずに済むだろ
>>292
安バーボンは飲めるがただの安ウイスキーなんか飲めたもんじゃない
何でも割れる焼酎の方がいい
ウイスキーは寝る前に少しでええわ メタノールなら酒税かからないぞ
しかも劇物だから即効だぞ
これ試すようになったらヤバい
>>51
それなりの値段・・・?
普通にうまい・・・? 安いウイスキーや焼酎以上に、安い泡盛のが度し難いわ
比較的安いというだけで実際それなりに高いし不味いし悪酔いするしで
二度と飲むか
205 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-4JkV) 2017/12/06(水) 03:08:47.67 ID:Voat3HRCd
ストロングゼロ系列は氷結とかと共に9%で確認して5%とかだとそんなに買わないけど9*%だと大体買っててだけど2本当なのか1本当なのかよくわからないけど飲んでみたら0本だったみたいな事もあると仕方がないからレジで5本買ったりする
>>304
宝焼酎の2リットルは1000円で25%だぞ ドラッグ感が凄まじいな 情緒とか品とか一切切り捨ててるのがすごい
>>312
高級な日本酒はマジで聖水だな
なんか脳が清められる 貧乏だから2L140円の伊藤園のお茶飲んでる
悲しい
最近は生産量が増えて値段も下がり、プレミア感が薄くなったけど、三岳は芋焼酎の中では結構美味いほう
>>1
1000円ならホワイトリカーが買える
宝焼酎ならレジェンドとか純にしないと意味ない バラファイ激安炭酸水で割って呑んでるけど酔えればいいや
面倒くさくて角濃いめ500買ってたけど
コスパ悪いし缶がスゲー貯まる
>>312
マッカランやら山崎やらブラントンだの飲んだけど少しでいい
日本酒も山田錦で純米大吟醸だろうが食い物に合わない
純米酒の喜びもあるし底辺焼酎の楽しみもある >>28
それまだ売ってるんか?
7年前に撮った画像のようだが >>328
Don't forget to try Vomit >>283
酔ってる状態が正常になって
アルコールが切れてると異常(鬱)になる >>333
激安焼酎は料理酒としてしか使わへんわ... >>338
むしろ激安焼酎と安バーボンは飲めるからマシだ
日本酒とウイスキーもどきの底辺とかマジで飲めたもんじゃないんだから おい
うちの爺さんがよく飲んでたやつやん
半年前に死んだけど
業務に置いてる焼酎なんて4リットル1450円だからな
アマゾンのランキングでいつも一位に居座ってる
好きやねんってどうなの?(´・ω・`)
>>267
安酒語ってる人らに美味い不味いを問うてもしようがない
酔った状態をお金をかけずに長く保ちたいだけ 酒はアルコール度数が全てだからな
他の香りだのなんだのはボッタくるためのゴマカシ
ストロングゼロはダブルグレープフルーツだけ飲める。
セブンのたっぷりハムとたまごのサンドていうサンドイッチと合う
野毛にこんなの売ってた
https://i.imgur.com/ZbZj507.jpg
誰が買うのかと思ったら
おっさんが5つぐらい買っていった ホワイトリカーで出回るパック酒でも米、サトウキビ、その他で原料が違う
マイナーな酒造メーカーのホワイトリカーの方が個性的で大手の製品はウオッカと変わらないほど洗練されている
マイナーだとそのままロックとか水割りが美味しく飲めるし
タカラとか合同のホワイトリカーはハーブ類で薄く風味をつければ美味く飲める
やはりアルコール度数は大事
___
/ \
/ \
/: /ヽ /ヽ \
|:: ) / |
_,rーく´\ \,--、. (/ /
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / '" ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
___
/ \
/ \
/ : /ヽ /ヽ \ (⌒)
|:: ) / | ノ ~.レ-r┐、
\::. (/ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \ '" ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ
曰
| |
ノ__丶
||大||
||五||
||郎||
そういうのは悪酔いして頭痛くなるからダメなんだよ
99.99のグレフル味が現環境で最強
薬局で燃料用アルコール(100%)500cc:300円を2本買ってきて3リットルの水と混ぜれば工業用大五郎が600円でできる おすすめ
4ℓ2500円くらいのトップバリューのウイスキー飲んでるわ
何時も鬼殺し飲んでるの職場に居るわ。40代なのに赤黒くて70代かよって見た目。
酒臭いって訳でないのに、なんか酒っぽいような匂いするし。
こうはなりたくないって見本だなぁと。
>>359
そんなのがいられる職場に勤める
己を恥じろ >>359
どうせドカタか産廃だろ
まるでオフィス街で働いてるように職場とか単語使ってんじゃないよ >>298
洗浄用エタノールの方がアルコールあたりの単価は安いけど
蒸留しないと飲めないし、それなら大型焼酎とかでいい >>1
でかいの買えば2ヶ月弱は保つんだろうなあと思ってたけど
あればあるだけ飲んでしまうことに気付いてしまった 途中で意識がとんでも、二日酔いにならない程度の質は必要
あとは味、香りとかは出来るだけないほうがいい
こういうのをカルピスウォーターとかで割り始めるとな
いつでも作れるから、つい夜中とかに飲んでアル中になる
>>353
小パックを5個もてことはお出かけ用なのかもな
呑ん兵衛なら1升パックを選ぶ >>363
そんな飲み方をしたらすぐになくなってしまうぞ
ハイボールじゃなくても4Lで10日から2週間位だから
ここから消費が加速すると明らかに飲みすぎになると思う 明治維新の薩摩の黒田なんて
酔っ払って暴れてたら桂小五郎に簀巻きにされて簀巻きのまま家に送り返されたり
酔っ払ってクラーク博士と口論になって腹がたって大砲撃ったら民間人に当たって殺したり
酔っ払って奥さんを殺したり、奥さんがいなくなったらもういい歳だったのに18歳の良家の子女と強引に再婚したりしてたからな
あげくの果てに第二代総理大臣になった
日本は伝統的にアル中や酒乱に優しいのよ
>>229
これ、お前らがあんまりにもネタにしたから販売中止になったぞ ストロングチューハイで健康被害出ないとこ見るとあれそんなに悪い酒でもないんだな
lll iii:
,,,iiilllllllllllllii,,, iii
゙゙゙ lll'' ゙llll ゙llllll'
illl'' ゙!!lll''
lll,, .... 晩 庶 、__ゞ::::::ヽ
,iilll ゙゙゙ 酌 民 ミ::::::::::::::::::::::、ム
,,illi ゙゙lllii, illi 焼 の ☆ /--‐ ):::::::/
,,iill"-iiillll!!゙゙ lllll llii, 酎 ☆ ☆ / (☆) ヽ:::::/
lll iii ☆ く/ ⊂⊃ノ:::/
,,,iiillllllllli,, ゙゙!!llli iii γ```' ‐ .、._ /, 、、、 三Y`)
,,,iiilll!!"iill!!"゙lllii,, !lll i YYY i γ i /エエエ7 / ´
,,,iiill!!!" lll!!゙ ゙!lll!!゙ ,,,、 | l に~ろ O 。 / /
゙!lllii ...,ヽ、 つ v ` /゙ー―‐ ' ノ /|
iillllllllllii,, ll!゙ ゙゙゙ / /  ̄ ̄ ̄|三|彡三ミニ二二 _/ ,゚ 7
゙!!lliiiiiillliiiiiilllll!!! ,,iill" !!llii,, lli, /  ̄ ̄l| ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ `ー--、 二","
,,iill!lliiiill!!" ゙!ll!"゙!!!llllll!!!゙ !lli ̄ ̄ ̄ ̄l|: i /
,,iil!" iil!!!!lii,, ガツンと リ: | |
!ll" !llliiiiill! 25° /都城酒造_ハ斤}
 ̄ ̄ ̄ ̄ |ハ ソ l
>>229
元ネタあったのか初めて知ったわ。
学生だったら人集まるときにネタで買ったかもな。 >>344
それな本格麦焼酎1000円もあれば買えるのにな
自分は2.7買うけど 結局どの2リットルペットが高品質なの?
25度ならジュースで3倍に割るから
翌日に残らないやつな
甲類もピンキリなんかね?
キンミヤとペットボトル焼酎で違いってわかる?
最近出た、サンガリアの最強ストロング系も底辺臭凄いよな
ホワイトリカー1.8Lが35度が約1000円。
水で半分に割っても3.6Lで17度の出来上がり。
ホワイトリカーは果実酒ようなんだからもちろん無害だし好きな割材で味付ければコ・ス・パ最高
これにまさる安全に酔えるアルコールな無いよ
てか酒に詳しい人に教えてほしいんだけど、ホワイトリカーみたいな合成アルコールって、普通の醸造酒と比較して健康にいいの?
雑物が混じってなくてかえってすっきり酔えるみたいな?
>>381
どう考えてもアルコール依存症入門アイテムだろ
病棟に行ってないだけで依存症な奴昔より増えてそうだわ >>389
おそらく希釈している水の質と、酒の雑味が違うと思う
あと何を蒸留しているかでも異なる
純なんか高級甲類だと思うわ ホッピーにはキンミヤときいて買ってみたが結構クセあるな。
いいちこの方が合うじゃん。高いけど。
ホワイトリカーは合成でも何でも無い普通にサトウキビとかから取れる焼酎の一種やぞ
合成でやばいのは日本酒モドキ
>>396
ホッピーにいいちこが合うわけ無いやろ、ボケッ! >>393
ホワイトリカーは、というか合成アルコールは飲用として販売されてない 手や食器洗いのアルコールでもサトウキビ由来だしなあ
合成アルコールなんてそうそう見ない
>>396
おれも言われてキンミヤ飲んだことあるけど翌日半端なく酒くせーんだよあれ
ホッピーは酒入れなくてもうまいから癖の無い焼酎のがいいね 日曜の夜にこんなスレが伸びるなんて
お前ら病みすぎだろ
>>1 おれは安ワインをおすすめするよ……
酸化防止剤はいってないヤツな。
あれのなかでも「ストロング」が在るのは
驚いたがw
こんなん地域差あるから、全然一概には云へんよ。
ただ、今年はウイスキーのむには
どうも条件がそろわんな。安ワイン。ストロングじゃないヤツw
これ飲んで、早起きして、早朝ぶらぶらしてみんさい、
棒にあたりまさァ。 ご安全に。↑ アルコール度数で言ったらウイスキーの方がコスパいいだろ
どれみ焼酎とはなんだったのか
アル中が見た幻だったのか
飲み会だと結構な量酒飲むけどけど平日家では一切飲まんわ
一人で飲んでも酔っぱらうまで飲むの大変
ハイボール用のウイスキーを馬鹿でかいペットボトルのにしたら経済的かなと思いつつ踏み止まってる
>>381
ウオッカをバカ飲みしてたソ連末期の影響でロシアの男の平均寿命は70に届かない
アル中として生産労働人口から外された人が全労働者の3割
これからの日本もこうなるよ
Давай пиём (★´ん`) サントリーやアサヒとかストロング系で高級酒に誘導したかったのだろうが
国産ウイスキーは品不足で高騰し庶民が飲むものじゃなくなりつつあるし輸入物は円安で値上がり
殆どの企業で給料は上がらずボーナスも出ないとなれば行き先は甲類しかなくなる
この戦場には宝や合同という戦強者がいて好きなようにできない 本当に残念!
マジで激安の酒規制しろよ。ゴミどもの為に税金使われるの納得できんよ
>>423
すでに新製品のグレフルしか置いてない上に
それが香料臭くて不味い 業務スーパーでストロングゼロ濃縮コンクの互換品売ってて草
>>429
マジか
レモンは悪くなかった気がするんやが 4lウイスキーに業務用ディスペンサー付けて飲み始めたらまた来い
これからの時期チューハイは寒いよ
お湯割りで美味しいの教えろ
9999言うほどうまくないわ
結局本搾りちゃんに回帰した
>>429
まじかよ
レモンダンボール買いしたから知らんかったわ 4リットルウイスキーは凛が定番だけど、Amazonのレビューだと甲州韮崎ってのが評価高いし、凛より更に安いね
安く酔えればいいって奴がある意味羨ましくもある
だが1本2000〜3000円くらいなワイン買えば更に幸せになれるのに
安く酔えればいいって奴がある意味羨ましくもある
だが1本2000〜3000円くらいなワイン買えば更に幸せになれるのに
>>268
はいエアプ
ガンバリマンは製造中止になったから >>241
あなたにひとめぼれって乙類だからお湯割りに良さげだな
特に胡麻焼酎は中々珍しいから良いな
紅乙女みたいな味ならお得だわ >>440
多分カインズホームのPBが最安だよ
しかもこのラインの国産はウイスキー原酒100%ではないが
カインズPBは輸入だがウイスキー原酒100%で同じ土俵ですらない >>442
味の違いがわからね
そもそも美味しいもの接種しょうという目的じゃないし 酔えれば良いって人とアルコール自体の味が好きな人は別
これ大事
4L25度甲種ペットボトル1500円よりストロングのが深淵に近い気がしてならない
菊川の鬼殺し2Lかな
あれ日本酒好きにはどういう評価なのか気になる
一回試したけど糖質が多いのか非常に甘かった
もしかして料理酒と考えたら上級品なのかな?
タカラの25%ってどんだけブルジョワやねん
オレは梅酒用35%2本を3日で飲んで後は震えながら眠るやで
プロはワンカップじゃなくて紙パック酒なんだってな。
>>454
ランプの燃料で匂いをかいだ経験があると思うけどアルコールのみの匂いは好きじゃない?
自分は大好きだけどここから違うのか やっぱり日本酒は最低でも一升2000円ぐらいは出さないと
>>459
まずは仕事終わりにコンビニで鬼ころしで喉を潤すのがプロやろ >>450
これちょっとレヴェルがたかい嵩い話だとおもうンだが、
スーパーの出入口でアルコールぷしゅぷしゅ手にすりこめたくなるのは、r
後者か?w
ふかいよね。おれも結局ぜんぜんワカラン。
ほんで、ひとに
すすめられはせんが、まったく
一過言だけは、あるのよ。
スマホの角度で、フラフラよ。
少年よ、
平成をまねぶな。
おやすみ、(ねゲロ())、。。。
、。
。
。 >>450
強い酒をグイッて飲んで、体をぶるっと震わす刺激が好きな人もいるらしい >>463
よくわかったね
あれもちょくちょく利用する
スーッとするからね 安くてそこそこな日本酒なら銀パック
以前のこんなような酒スレでモメンが教えてくれた
良い意味で値段と味が釣り合ってない
毎朝起きると体に残ってるから
今日こそは飲まんと思って仕事にいくも
帰る頃には飲むことしか考えてない
良くないとは思っていても自制心が弱い
おれは鬼殺しに変えた。キリッとしてるというか身が引き締まる感じがたまらん。この時期はベランダに出して置いておくと飲むときいい温度になってるわ
ボジョレースレでおすすめ語ってる人のレスと見比べると
選び方からしてこっちは底辺感が出ててやばいわ
ぼくは養命酒
お酒ダメな体質だからめちゃくちゃ効いてるような気がする
ところどころ日本語崩壊してる人が居るのがリアルでいいね
>>120
映り込み、広くて大きな窓ぽいし
いい家に住んでそう キリンザストロングが攻守最強
ヨーグルト、ゴールド、コーラの順番で美味しい
でもヨーグルトもう見かけなくなった
再販しろ!
最近はストロングじゃなくてハイボールの濃いめとかいうオレンジの缶を飲んでる
アフリカ系のおっちゃんが酒屋の駐車場で4リットルのウイスキーをお茶の2リットルペットに移し替えてた
ご機嫌で運転して帰っていったけど怖すぎる
安い酒はやめとけ
コンビニに並んでるのはあれでも上等なやつだ
>>479
4リットル5リットルは重いし酔ってくると
こぼすから2リットルペットの空きに
色んなので割ったのを作っておく
出掛けるときは500_ペットにいれて
水筒代わり(`・ω・´)シャキーン 4リットルと2リットルのペットで3リットルの酒を準備できる?
プリン体0のやつにしてるよ最近は
酸化防止剤もなきのがいいね
1升パック1000円てそんなに安くないぜ?
俺がよく飲んでるのは900円ぐらい
そのワンランク下の800円ぐらいのはアルコール臭かった
>>489
100円200円差で安くないとか細けえ でかいペットならウィスキーがいいぞ
アルコール度数が高いから酔いたいならコスパいいし
それなりに香りもあるからマシな飲み物飲んでる気になる
ストロングって安くて酔えて最高だよな
でも最近飽きてきた
今は14%の果実酒飲んでる
美味しいけど値段高くて悲しい
>>494
ウイスキーなら、焼酎の2倍近いアルコール量が摂取出来るからな
同じ4リットルでも断然ウイスキーの方がコスパ高いわ もうしばらくストロングゼロのグレープフルーツしか買ってないなぁ
1本で二日酔い
>>1
こういう焼酎もアルコール臭さを消して水みたいにしようと思えばできるってほんと?
アル中を増やさないためにわざと飲みにくくしてるらしい >>496
サンガリアのスーパーストロング12はどうよ?
底辺感丸出しだが、安くて酔えるぞ 35歳までほとんど飲まなかったのに、サントリーの酸化防止剤なしワインにはまってほぼ毎日飲んでる・・
絶対ならないと思ってたアル中になりそう(>_<)
>>18
俺の昔のバイト先スーパーにあったわ
樽が置いてあってそっから漏斗で4Lポリに入れんの >>497
例によく挙がる37%のブラックニッカと25%の焼酎の価格差分かってるか
ウイスキーはそもそもハイボールくらいしか飲み方のバリエーション無いんだぞ。ブラックニッカ不味いし >>505
りらくすとか完全にお膣さん向けの感じなのに8%もあるから驚くわ >>182
これ保存食(飲料)にいいんじゃね
何もないよりはエネルギー源確保としてマシってことで
半永久にもつだろ >>511
エンジンじゃないからこのカロリーで人間は動けないしな…むしろ飲むほど動けなくなる 酒とか何飲んでもゲロマズって感想しか出ないからこういうの飲める人羨ましい
基本はブラックニッカをストレート
給料日に一本だけ富士山麓を買ってる
パッケージがオシャレなら手に取りやすい
企業も訴求効果をしっかり考えてるんだゾ
大容量のペット焼酎ウイスキーを平然とレジに持っていけるようになってからがアルコール道のスタートだったのに
最近はストロングでお手軽にジャンキーを量産してるから困る
こっちのがコスパいいぞ度数37%
数年前はトリスだったんだがな
https://i.imgur.com/W2MFiXs.jpg >>513
それでいいよ
無理してやるものでも無い 俺の父親これの4リットル直で飲んでて小さい頃水だと思って飲んだら死ぬかと思ったわ
今思うと父親はビールとか飲まないし相当なアル中だったわ
>>28
レモンはガキの味 不味すぎる
オレンジとかねーのかよ
最近ライム味もあまりみかけないな
居酒屋にはあるのに >>182
これ消毒用とか、みかんの皮をつけて育毛剤にするやつだ >>513
病院でアルコールテストして全くダメなら飲まない
すこしでも行けるのならばゲロはいてゲロはいて
おのれの潜在的な消化酵素に灯をつけるのだ >>381
そんな都合悪いニュース安倍一味のマスゴミが律儀に流すわけないじゃん アルコールって処女とおなじで耐性つけなきゃ気持ち良く酔えないよ
なんて今じゃだーれもそんなこと言ってくれる爺も婆もいないよね
若い子は飲まないわけだ
>>530
依存症である確率は高いんじゃないの
意外と依存症のハードルは低いし身の回りにアル中はいる >>536
ガーン
酒以外のストレス解消おぼえないとなあ すごいことに気づいたけど
カロリーゼロの人工甘味料でアルコール作ったらカロリーゼロなんじゃないのか?
梅酒の炭酸割りが一番良い
そこまで度数高くないし、食事にも合う
コリンエステラーゼの値が高かったのだけど飲む量減らさなきゃあかんのかな
いつもイオンのPBの4literのやつ買ってる
宝っこは高級品
>>541
梅酒好きならアップルワインもオススメだぞ >>540
甘味料は甘いだけで糖じゃないから作れない 職場で飲むならウオッカがいいの?
匂わないと聞くが
>>2
自分精神病院の新人看護師なんですけど、アルコール依存症の入院患者山ほどいて笑えないです なんでゲロマズい酒のまにゃならんの?
クラフトジンとかのうまいやつ飲んだらいいのに
タンカレーNo.10とかでも全然酔い方違うぞ
>>246
トリクラをチューハイで割るとええぞ
特に、果実浸漬酒系やとジュース買う手間も省けて一石二鳥や >>556
ジンをストレートでいただくの?チェイサーとかにもよるでしょ良いの質うんぬんは >>555
友達が入院してお見舞いに行ったけど
患者さん大勢いてビビった
肝臓が逝ってるせいか、みんな日焼けしたみたいに浅黒い
日本ヤバイ 中学の時に大五郎のコーラ割りをよく飲んでたわ
今考えると底辺になるべくしてなったんだなと実感するわ
>>558
混ぜモンなんか人それぞれだよ
普通にロックでもトニックウォーターでもなんでもいいよ
アルコールならなんでも同じってわけでもないって言いたかったの >>556
タンカレーと区別つかんバカ舌ですまんな
ジンは好きやが >>555
アル中病棟っていうか精神病院って酒飲めない代わりになのかやたらタバコ吸ってるイメージあるんですけど実際どうなんですか ママンが酒やめろってうるさい
1日1本ビール飲むか飲まないかぐらいで健康診断オールグリーンでγ-GTPだって46とかなんだけど
無視してええか?
>>241
こういうのって味なんて無くて単に酔えるってだけのもの? 普通すぎる
チューハイの方が酔うんじゃね
甘いと胃から吸収されやすくなる
>>564
患者さん用の喫煙所はあるにはあるけど、あんまり使われてない。
社会復帰を目指してアルコール依存と同時にタバコ依存も断とうという意識が生まれる人が多いのか、そもそも初めから吸わない人が多いのか。
アルコールの害で身体を壊して健康の大切さがわかってタバコを止めたっていう話はちょいちょい目にするし耳にする。 9%に手を出したら6%の生搾りシリーズに落ち着いたわ
度数が高ければいいってもんじゃない
もう俺はほろ酔いシリーズに手を出したから
悪いな先に行くわ
>>517
まずいし飲み方のバリエーションの幅が狭いから焼酎に限る モルトと木樽の香りが苦手なのは分かる
あれが魅力でもあるんだがね
エチル100%の瓶には経口摂取での発がん性の警告文がデカデカと書かれているが
これは暗に高濃度アルコールが発がん性があることを示してるよね
ペットボトルのお茶買って半分くらい棄てる→安い焼酎を入れて振る
これで電車で飲んでも恥ずかしくないオリジナルカクテルの完成
依存が一番酷かった時やってた 我ながらよく断酒できたと思うわ
焼酎は飲みやすいしコスパは良い
飲みやすい分飲みすぎる
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41FhQxT%2BVCL.jpg
フォーナインの「糖類/炭酸」って表示はどゆいみ?🤔
酒臭いのが苦手だからレモン水ドボドボ入れて高くつくっていうね
二階堂って駄目なの?
あれとウィルキソンの酎ハイ飲んでる
>>581
濃度が高いと皮膚炎などを誘発しかねないからか
ウイスキーをストレートでやると食道が焼けるじゃん
そこから病へかかりかねないからの過剰警告かもね ローソンで売ってる12パーのやつ飲んでみたがさすがにアルコール臭キツくて一回しか買ってないわ
>>1
ストロングチューハイ身体に悪そうで飲んだことないけど
こういう甲乙類の焼酎も悪そうだな
こういうの飲む唯一の手段は黒ホッピーなんだよな >>533
ちゃんとツマミで飲んでいる分には
まだまだ安心やでw 甘みもないし料理に使ったら体悪くしそうだしマジで人工物って感じ、甲類は
>>360
>>361
技術系で実働部隊持ってる所なら問題抱えつつも居たりするんだよ。
てかホントの職人であんなんなら勤まらないわ。 お前らがぶがぶ君じゃなくて早くどれみ特定しろよ
嫌儲の名が泣くぞ
>>595
読むアルコールを現実にやってるオッサンの注文する酒なんか分かんねぇよ >>283
アル中はアルコール分解するのにビタミンB1を大量に消費するので、それが慢性的に不足する
結果、糖をうまくエネルギーに変換できなくなり、脳が萎縮し、認知症のような症状が出る
ウェルニッケ・コルサコフ症候群という 脳の脚気やね
あと、肝臓もやられて、黄疸が出たりする 業務用の四角いダンボールに口付けるやつに挑戦してるアル中は居ないのか
そいや最近コンビニで見かけたキリンのゴールドサワー美味しいわ
グレープフルーツ味のチューハイって全部ゲロみたいな味なのになんで定番になってるの?
>>533
色んな種類の酒飲むと悪酔いするって聞いた 甲種焼酎に手を出したらあとは死ぬだけ
おつかれさん
4Lのやつってどの層が買ってるのか気になってしようがない
>>21
清原がシャブをケツから入れてたみたいなこと言うなやw >>611
夫婦で晩酌すれば紙パックの焼酎なんてすぐなくなるから
旦那だけでも1週間程度しかもたないとなれば多少安くてゴミも減る方を選ぶでしょ
それに4Lの空ボトルはあると以外に便利、水を運ぶタンクの代わりになる >>614
匂いがキツくて水なんて入れてられなくね? 一ヶ月に一回ベロベロになるまで飲む
毎日ビール1杯(350ml)
どっちが体に悪いんだろう?
アル中ケンモメン教えて
>>216
ずっとこれ買ってたけど、最近はこれの横にいつも陳列してる國力に浮気してるわ
値段は変わらず1,800円くらいだけどこれ一本買えば1週間はもつ >>373
これは安いけど度数低いただの水に近いわ 1番の歌詞完走しててわろた
144 酒に逃げる人は嫌い
└148 >144 青空裏切らない
└256 >148 手が震える前に私 飲んでいきたい
└264 >256 心のアルコールが
└271 >264 しみていく くもらせる
└273 >271 少しずつの安酒
└277 >273 意欲も尽きていくの
└321 >277 いま君の手に一杯のお酒
└328 >321 震えはアル中のシグナル
└335 >>28 Don't forget to try Vomit
└352 >335 アル中はジュエルより
└488 >352 うええおああああう(白 >>124
ウォッカ凍らせて氷無しで作るのは?
それかスピリタス使うとか >>132
嫌儲には色んなやつがいるけどスレッド単位では
基本的にその分野に興味あるやつだけが集まる
X高給のアル中
○高給もいればアル中もいる https://i.imgur.com/Zmkfm54.jpg
ぼくはこれ
中山道取るとき震えてこぼすけどこれなら大丈夫だし何より名前
製造者松戸で製造所久留米だけどね 子供の頃にモンマートの前で鬼殺し1.8?を一気飲みしてるじいさんがいたの思い出したわ
>>216
トップバリュは入手方法も容易いので良いよね アル中カラカラー
ニコニコこれを見たときに
アル中の恐ろしさを垣間見た
>>571
チューハイ一気に飲むと速やかに気持ちよくなる原因はそれか 紙パックのキンミヤに手を出しておれも終わりかと思ってたけどまだまだいけるな
>>571
ウィスキー飲んだほうが酔わないのはそういうことだったのか
チューハイは炭酸のせいもあるだろうけど アル中は脳で糖分じゃなくて酢酸が代謝されてるってほんとか?
>>617
その程度なら、どっちも気にしなくていい。
毎日4ℓ飲んでから、また来なさい。 >>216
ドンキやオーケーにはさらに100円安いの売ってる >>108
なんでか知らんが
次の日の気持ち悪さがスゴイんだよな 酒飲んでスレに書き込む前に校正がてら一度読み直す俺はまだまとも
>>587
ケンモメンにとっては二階堂いいちこでさえも高級銘柄 >>306
プロはどんな酒でも開けたら潰れるまで飲むから ストロングチューハイはコスパが悪い
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41iGvgRWaLL._SY355_.jpg
>>233
一瞬宮根かと思ったわwwwがぶがぶ君並みにインパクトのある顔だなwwwwwwwwwwwww 本搾り冬柑
↓
フォーナイングレフル
↓
デュワーズホワイトラベルのハイボール now!
冬柑うまし
本搾りに比べちゃうと99.99グレフルとってつけた味と香りでリピなし
デュワーズホワイトラベルのハイボールは安ウイハイボール最強の鉄板
ああ、デュワーズホワイトラベルハイボールがウマすぎる
ブラックニッカクリアも元よりティーチャーズでさえかなわぬ
底辺スレだと思ってたら自分と同じ飲み方をしている奴を見つけてしまった絶望
>>1
アルコール度数を名称に入れるのっていかにもアル中向け最低品質焼酎だな ピュアパックも4Lペットも中身は同じだが
宝焼酎は樽香のクセがあるぞ
クセがない甲類焼酎ならやっぱりキンミヤ=好きやねん
ウォッカに対抗できる甲類ならこれしかないか
樽香好きならむしろ宝の純だ
レジェンドまでいくとやりすぎで、むしろはじめから安ウイスキーに行けと言いたい
>>665
もうちょい小銭足してティーチャーズにしては?うめえぞ 甘ったるい角瓶よりはブラックニッカのが俺は飲めたわ
断酒3年目の断酒モメンだけど
コスパよくそこそこ楽しむとすれば
短時間決戦ならバーボン、土日なら安い白ワインをチビチビと飲むのがよい
この辺はよほど酷いものでない限り、低価格帯でも酔っていれば楽しめる
最底辺の焼酎ともなると酒ってレベルですらないように思う
>>670
やべえわ俺
強くないから量はあんま飲まないけど
今ちょっと身体の具合悪いな
野菜食うとか、栄養ドリンク飲まないと駄目かなって思って
目の前の9999飲みだしたら
身体の調子が回復した
完全に身体が順応してる >>665
ボトルもいいがポケットサイズの魅力
最近はスキットル詰め替えであおっているけれど >>672
のもーぜとりあえずまだ10時まえだけど
9999あれはやべーよな
飲みやすすぎる >>673
酒量減らすために一時期ポケ瓶にしてた
これストレートでのんでいいかわりに1日これのみって決めて
やすくてもトリスエクストラなら飲める 土日にワイン半瓶で酔えるからコスパええわ
たまに14%のむとぐっすり寝れる
>>89
>>112
>>372
>>439
だからこそのこの笑顔だろ
年1回の贅沢ぐらい許してやれよ >>241
最初二枚のパケ絵がダメ人間なのがまた... 6日我慢して休日の前日に潰れるまで飲むようにしてる
でも一度に2000〜3000円は飲み食いするから
全然コストパフォーマンスは良くない
アル度6パーの缶チューハイを2缶飲むのと9パーを1缶飲むのとどっちが身体に悪いんだろうか
なんかこれの意味がだんだんわかってきたわ
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} `;、(( (゚ん。) ))
( | ̄ ̄| ) (( [_]/( )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (( (◎。 ) ))ゴッゴッゴッ・・・
( | ̄ ̄| ) (( V )\ ))
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
* *
l⌒Yl lY⌒l * +
{ ´┴`} { ´┴`} + (‘ん‘) キラーン
( | ̄ ̄| ) [_]/( )\ *
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
>>682
誤差の範囲
一気飲みを避けるためには2缶の方がマシかな >>18
それ近所のスーパーにあるけどパックの焼酎より高い。
一升1600円くらいする。 ファミマのグレフルサワー500mlを平日は毎日3缶
セブンのシークヮーサー好きなのに季節限定やめろ
本みりんはいいぞ
安売りがあれば1L300円程度だし甘すぎて飲み過ぎるということもない
仮に飲み過ぎてもGI値が低いらしいし飯と合わせなければ問題なし
というか飯代わりに酒飲んじまう奴におすすめ
酒の代わりにお茶を飲む。
あ、酔わないと本とか読めるし、夜もよく眠れるし、朝も快調だ。
>>676
飲む量が増えてきて、或る日パニックと禁断症状が出始めて一切やめたよ
今は飲まなくてもスガスガしい気分ですよ
まあ、一滴でも飲むと直ぐに元に戻る自信はあるけどね ケンモジさんがニュー速民をやってた若かりし頃なんて
酒叩きのスレは有っても、アル中が集うスレなんて殆どなかったしな
気が付いたらこの有り様だから酒って恐ろしい
日本のストレス社会にも問題があるが、そこは入口であり依存への言い訳にしかならない
酒飲むとどうしても食いすぎちまう
まあ毎日飲むんで腹周りがやばくなってる
そうかなあ
酒飲むと酒以外何もいらないけどな
なんか気づくと色々栄養失調気味で
明らかに、糖分も塩分も足りてないけど、外に何か食い物買いに行く気力もない
レベルに
>>533
ラインナップにグランツとカティサークがある辺り本当何でもええんやな >>689
パニックはおれももってる
でもやめられないからあなたはすごいっす こーやって朝酒してバタンと気絶するように寝て
起きてもまだ15時前だと1日の長さを感じることよなあ
中島らも「出社するサラリーマン達を(自室の窓から)眺めつつ飲む酒ほど旨いものはない」
甲類焼酎は割り材を不可欠だからそれを含めたら、最安値のペット焼酎でも缶チューハイのほうが安上がりだって何度も言ってるだろうが!
ペットの25度は
そのままロックなりでやる人向けやな
禁酒しとったけど昨日から解禁じゃボケども
飲まなやってられんっちゅうねん
ピーしたんぞピー
ツマミにお菓子や惣菜を食べると胸焼けして気持ち悪くなる
中年以上のケンモメンは何をツマミにしてるの?
>>709
酒とタバコを同時にやると間違いなく死ぬだろ 朝イチは酒飲まないと思ったけど結局今日も酒うめえ
角ハイボール用に炭酸水メーカー買うか迷う
スキットルは中が見えないのがどうも気になる・・・、日本酒の酒器、とっくりとかもだなあ、中が見えないと不安だわ虫の巣とかありそうでw
透明なスキットルが欲しいね、ガラス製は割れる可能性があるしプラスチックは安っぽくなるから素材がむつかしいだろうけど
それとコストコのレモネードで割るとめちゃうまいしコスパ良過ぎ
>>702
日の出を山の上から眺めて、渋滞の逆方向に走り
スパ銭の食堂が開いてすぐにビールとツマミキメると最高だわ >>704
湯割りも水割りもロックも人工甘味料抜きの酎ハイにも出来るのに馬鹿だな いつも4L焼酎だったのに今日は久しぶりにボトル1000円台のウイスキーを買ってしまった
こんな贅沢は年一回にしておこうと肝に銘じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています