アサヒおいしい水「環境に配慮し、2000mlを1900mlに減らしました!地球の為にご協力をお願いします!」 [352875705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「人にやさしく、地球にもやさしい」“ラベルレス”のミネラルウォーター
〜 廃棄物削減を実現する、環境分野での新たな取り組みを開始! 〜
当社初の、商品にロールラベルをつけない商品となる(ラベルレス商品)「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、
PET1.9Lを発売し、廃棄物削減などによる環境負荷低減の取り組みを強化いたします。
このたび発売する「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、PET1.9Lは、PETボトルに貼付しているロールラベルを削減し、
廃棄物量削減による環境負荷の低減と、ロールラベルを剥がす手間を省き使いやすくした「人にやさしく、地球にもやさしい」通信販売専用の
ミネラルウォーターです。今回、総合オンラインストアAmazon.co.jpでテスト販売致します。 通常、ロールラベルに記載している原材料名などの
一括表示は外装ダンボールに記載するとともに、個々の商品への記載が必要なリサイクルマークなどはタックシールに記載し、
PETボトルに貼付しています。これにより、ラベルに使用する樹脂量は約90%削減となります。
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/pick_0427.html
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/image/0427_1_1.jpg >>397
母親受けはいいぞ
でかけた先で子供に飲ませるにはノンカフェインだし育児雑誌にも乗ってたはず アサヒってちょっと前に天然水でやらかしてなかったか?
でいつのまにか2Lタイプが1.5Lになって
1.5Lタイプが1Lクラスになるんだろう
水を格安で販売・配送するのは無理があるというのは理解する
しかし一方でウォーターサーバーは高すぎる
4L1000円くらいだっけ
この辺尼だったらうまいこと丁度良い供給ルートを作ってくれるんじゃないかと期待している
そう言いながらも俺はミネラルウォーターなんて買わず、水道水沸かして麦茶を入れるのであった
麦茶じゃなくても湯冷ましにすれば水道水で十分よね
街角でウォーターサーバーの前で水一杯どうぞって言われてゴクゴク飲んだら今ならサーバー無料なのでどうですかなんて言われて、要らないって言ったら「一生損しますよ!」って言われた
アレに普通のペットボトル装着出来たら置いてやるんだがねw
ほんとこういう実質値下げでクソみたいな言い訳する企業嫌いだわ全員事故って死ねよ
次はどんなアクロバット理屈で話題性かっさらおうか必死なんかな
ペットボトルのお茶が10ミリとかそんな単位でじわじわ多くなってるのはなんなんだろう
>>36
こんなんプラスチックの無駄づかいだろ
プラスチックの使用が世界的に厳しくなってるのにさ >>115
お前のいう通り
CSRで有名なネスレはキットカット買ったらそこから10円を西日本豪雨に募金するってのやってるぞ もちろん中身も価格も変わらない、つまり利益を削ってる
ジャップ企業はすぐCSRとかSDGsとかうわべだけ良いように理解して金儲けの言い訳にしか使わない ほんと糞 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新用量20本で旧用量の1本分になるんだけどその分の無駄なペットボトルについて環境的にはどうなの?
水なんて山の湧き水汲んでくるから買う対象じゃねーわ
ここまでくるといっそシールも無くせるようにするべき
テスト販売なのであって輸送費の削減を狙ったんだろ燃料最近高いし
5%軽くなったんだし輸送費8%安くしろや(謎)とかやってんじゃね?
寄付はとりあえずの批判を逸らすため
テスト販売終わったら寄付も無くなるでしょう
しかしこの筋肉への負担とか環境配慮とかって誰の入れ知恵なのか単なる流行りか?
お米もそのうち2キロとか5キロじゃなくて1.5とか4.5とかわけわからん数字になりそうだな
増税前にシュリンクフレーションが加速してるな
これもうスタグフレーションだろ
>>472
ウォーターサーバーなんかじゃなくて、ああいう簡易的な蛇口があればそれでいいよねw >>477
アサヒの募金言い訳はこれならユーザーが叩きにくいだろうと思って言ってそう 水までケチるのかよ。。
頭いかれてんのかねえ100cc減らしてぼろ儲けか
未曽有の好景気だからみんな高級な
なんとか還元水を買うようになったんだろう
お前らちょっとした算数してみろよ
500mlペットボトル水ってガソリンより高いんだぜ
ジャップは平気で嘘をつく
そもそも嘘を嘘と思ってない
買い足す頻度考えたら寧ろゴミ増えるだろ
菓子なんかも無駄に包装紙増やして環境的にも悪化してるじゃんか
だからキモい理由つけて内容量減らす奴らはしねって 単純にご報告 減らすことにしましたで良いんだよ馬鹿
寄付うんぬんでアサヒ選ぶほど
日本人にチャリティー精神ないぞ
少なくなったなら他の水選ぶだけ
1,380円/ケース(6本)
水のくせに1本200円超えだと?
>>233
何言ってんだコイツ?
需要が変わらないんだから輸送コストは変わらないだろ
むしろ容器が増えた分、若干コスト上がってる
例えば水2000Lの需要があったら、今まではペットボトル1000本運べば良かったが
今後は1053本運ばないといけない 輸送費下がるとか言ってるヤツ、馬鹿丸出しだからやめた方がいいぞ
なんで俺らの金で募金しようとしてんだよ偽善者
てめえの金で勝手にやれや
>>353
需要が変わらないんで輸送コストも変わりません >>514
需要は本数であって容量じゃないから
アホすなぁ 水は貴重品なんだ
100mlあたり100円で売ったらいいよ!
広い目で見れば消費者のペットボトルの消費スピードが5%アップする
結果として輸送する際は5%多くペットボトルを積み込まなければならない
こんなふざけたことやっても企業の上層まで文句が届かず、利益も上がりっぱなしなんだから企業側は笑いが止まらんわ
値上げできないからって量でだましてアベノミクスかよ
もう環境に配慮して人間皆殺しにしようぜ
その方が早いわ
>>36
しかもこれでホルホル感さえ出そうというド厚かましさ >>518
お菓子なら小さくなっても個数だけで納得して食うけど、水はそうは行かない
完全に必要な容量は固定だ 小さいペットボトルほど環境負荷が高い
ここは3Lを出すべきだった
>>1
こりゃ売り上げガタ落ちだろ
水すら減らすとか悪手でしか無いな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています