アサヒおいしい水「環境に配慮し、2000mlを1900mlに減らしました!地球の為にご協力をお願いします!」 [352875705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「人にやさしく、地球にもやさしい」“ラベルレス”のミネラルウォーター
〜 廃棄物削減を実現する、環境分野での新たな取り組みを開始! 〜
当社初の、商品にロールラベルをつけない商品となる(ラベルレス商品)「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、
PET1.9Lを発売し、廃棄物削減などによる環境負荷低減の取り組みを強化いたします。
このたび発売する「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、PET1.9Lは、PETボトルに貼付しているロールラベルを削減し、
廃棄物量削減による環境負荷の低減と、ロールラベルを剥がす手間を省き使いやすくした「人にやさしく、地球にもやさしい」通信販売専用の
ミネラルウォーターです。今回、総合オンラインストアAmazon.co.jpでテスト販売致します。 通常、ロールラベルに記載している原材料名などの
一括表示は外装ダンボールに記載するとともに、個々の商品への記載が必要なリサイクルマークなどはタックシールに記載し、
PETボトルに貼付しています。これにより、ラベルに使用する樹脂量は約90%削減となります。
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/pick_0427.html
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/image/0427_1_1.jpg >>353
軽油も値上げ無限大か?
そこらへんが理由っぽいな 100ml分がどう環境活動に生かされてるんだろうな
敷地に散水してたら笑うけど
カゴメの野菜ジュースも900mlになった
もう伊藤園一択
薄くて対して環境に影響のないラベルよりも5%分のペットボトル素材のほうが遥かに環境負荷が高いわ
理由 輸送費の節約 >>197
容器 2リットルと同じ >>358
用途 環境団体寄付 >>105 駅で買った三ツ矢サイダーも冗談みたいな大きさになってて笑ったわ
よく見たら変な台に乗って嵩上げしてるし消費者庁は動くべきだろ
セブンイレブンの肉まん、メチャクチャ小さくなっててワロタ
元々コンビニの肉まん高くて美味くもないから買うこと少なかったけど
今後絶対買うまいと思ったわ
>>358
ペットボトルのサイズは同じだから情報を知らなければ普通に2リットルだと思って買ってしまう詐欺みたいなもんだな
それがラベルをなくした理由だろ・・・ はぁああああああああああああああああああ??????
唯の水だろボケ この夏豪雨で各地の降水量過去最高だったろうが
アサヒ不買決定 ジャップ企業が軒並みあほなことやってんな
下手な言い訳するからあかんのやで
糞安倍が消費税あげるから直後じゃ便乗って言われるし情勢見てたらいつ値上げできるかわからないから
水みたいに利益率が大きいところを今のうちに値上げしておこうと思いますって素直に言えよ
ビルの上にうんこ載せてる時点でうんこ企業なんだから
広報のあのおばちゃんいなくなった時点でお前んところの記事はもう書かねぇよ
ふざけてるよなー
国が規制しないとどんどん小さくなるぞ‥
地球の筋肉の負担を考えないとな
水分は大事だから筋肉には
そもそもいくら消費しても地球上の水分量は変わることないのに節約って何なの?
じきにお茶はめっちゃ薄くなってそれを隠す為に半透明の緑色や茶色のペットボトルで売られたりしそう
非常用で置いてるんだから減らすなよ、そして減らすなら小さくすればいいのに糞ボトルで酷いわ
>>145
お菓子や牛乳減らされるのも文句ねーよな
だって筋肉の負担に配慮してくれてるんだから 六甲山系から遠く離れた地下水なのに
かなり長くずっと「六甲の」がついてたな
Google Map が普及して付近の画像がバレたからなのか
ただの「おいしい水」に
ただの開発された工業団地っぽいところで
古くから酒造所があるような場所ではないという
>>368
飲む量変わらないから輸送回数増えて客のコストアップ
慈善団体への寄付は会社名義で寄付されるから客が払おうがアサヒの良いとこ取りだね >>380
色つきペットボトルは再利用できないので燃やすゴミ 素直に「原料費、人件費高騰のため」でいいんだよ
下手に環境問題とか食べきりサイズとか女性向けとか嘘つくにが腹たつ
ペットボトルをやめろよまず、なんで内容量減らすんだよ
みずはアホすぎる
いのち削って死ねって言われてる気分
自分は環境に配慮して水は浄水器を通した水道水を使うことにするわ
>>400
ヒェ〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>402
それを突き詰めると、原因は円安にしてインフレを煽ってるアベという事が判明しちゃうからな
企業の経営者を筆頭に、アベに物申せないヘタレばっかりだから、この国は
だから姑息に減量ばかりやってる アサヒの水を買わないことが本当の環境負荷低減に繋がります
>>36
ホルホルしすぎで脳みそ破壊されたか。ホルホルは麻薬 >>406
1.9リットル6本x2+段ボール2箱で23.8kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CN34BSZ
もし2リットルだとすると25kgを超えてしまう恐れ
おそらく25キロを超えると送料が上がる
(例:ゆうパックは25キロ以上で別料金+500円) 非常用備品でもある水の容量を減らすのは有り得ないだろ
これやっぱり安倍政権に配慮してやってるのかね
うかつに値上げしたら官邸に呼ばれそう
amazon以外でも売り始めたら終わりの合図だな。
どう考えても一度に大容量を運んだほうがコスト安いんだけど
>>425
むしろ奴はもっともっと値上げしてほしいと思ってるだろ
ただそれをやると企業は売れないのが分かってるから、姑息に量を減らす(事実上の値上げをしている) >>424
防災用の備蓄品として1ケースで600ml減は大きいね
従来と同じ場所を占有するのに、
500mlのペットボトル1本分以上の内容量を減らされてる >>400
この柱の絵ってギリシャ神殿の柱だろ
またパクっちゃったかジャップww (ヽ´ん`)「食い物も飲み物も給料も髪の毛も減り続ける」
>>397
母親受けはいいぞ
でかけた先で子供に飲ませるにはノンカフェインだし育児雑誌にも乗ってたはず アサヒってちょっと前に天然水でやらかしてなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています