アサヒおいしい水「環境に配慮し、2000mlを1900mlに減らしました!地球の為にご協力をお願いします!」 [352875705]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「人にやさしく、地球にもやさしい」“ラベルレス”のミネラルウォーター
〜 廃棄物削減を実現する、環境分野での新たな取り組みを開始! 〜
当社初の、商品にロールラベルをつけない商品となる(ラベルレス商品)「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、
PET1.9Lを発売し、廃棄物削減などによる環境負荷低減の取り組みを強化いたします。
このたび発売する「アサヒ おいしい水 天然水 ラベルレスボトル」PET600ml、PET1.9Lは、PETボトルに貼付しているロールラベルを削減し、
廃棄物量削減による環境負荷の低減と、ロールラベルを剥がす手間を省き使いやすくした「人にやさしく、地球にもやさしい」通信販売専用の
ミネラルウォーターです。今回、総合オンラインストアAmazon.co.jpでテスト販売致します。 通常、ロールラベルに記載している原材料名などの
一括表示は外装ダンボールに記載するとともに、個々の商品への記載が必要なリサイクルマークなどはタックシールに記載し、
PETボトルに貼付しています。これにより、ラベルに使用する樹脂量は約90%削減となります。
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/pick_0427.html
https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2018/image/0427_1_1.jpg ここまで環境に優しくて手間も少ないのに何とお値段据え置き
買わないほうがゴミが出ないからな
不買を煽る戦略こそ環境に優しい
果汁も砂糖も炭酸も入れないタダの水を売るのが一番儲かることに気づいてしまったんだよ。これがエコってやつな
素直にコスト削減、実質値上げと言えやカス
往生際悪すぎて最高に腹立つわ死ね
食品関係の仕事はしたくないね
毎日アホみたいに廃棄されてる様子を見ると
人間とは何なのか考えさせられて鬱になる
>>248
100mlの寄付ですら文句言うのか(乞食 >>240
ああやって正面切って原材料値上がりのためって言えばこんな不快感を覚えずに済むのにな
ほんと下らない言い訳ばかりでうんざりする
表面取り繕って真顔で嘘をつける人間だけが上に行けるシステムだからこんな風になるんだろうよ >>36
オレたち日本人にはモッタイナイ精神がある!!(ホールホルホル) 量が減ったら容量あたりのペットボトル資源がかさばって資源の無駄やろ
一応値段はさがってないか?
商品名は違うからなんとも比較にならんが6本で
1.9L ¥1380 , 2.0L ¥1490
環境の事を考えるなら売らなきゃいいじゃん
狡いまねするなよ
水を下げる意味ねーだろ
容器あたりに入れる量増やせやバカ死ね
水売る企業でさえこれなんだから
ステルス値上げしない食料品なんてもはや存在しないんだろうな
むしろ増やしてキャップ数減らしたほうが総合的にはいいかと
水道水の数百倍の金払って飲料水買う意味まじでわからん
非常用のストックで十分だろ
これ数字が中途半端なのはアメリカで売る気とかなのか?
1900mlはハーフガロンに600mlは20オンスに非常に近いのでボトルを流用できる
汚い真似をするな腐れ外道が
二度と商売するなボケ地球から出て行けカス
なんで寄付したいアサヒが負担しないでワイが寄付の分を負担しないといけないんだ?
具体的に1本辺りいくら募金してるのか書いてくれないと信用できないよ。
あと定期的な売上と募金額の公表も
ラベルをなくすと
・材料費が減る
・減量がバレにくい
一石二鳥
>>273
寄付が嫌なら買わなければいいだけ
そこまでの説明必要か? イトーヨーカドーで他より安くてボーナスポイントもつくから買ってきたんだが騙された
>>36
くっそワロタ
自己利益の為なのに
人のせいにするww >>210
というか一部の純正は入らない
社外品は入るが 輸入するクリスタルカイザーより
日本の水が高いのがマジで信じられない
明治 意地汚い牛乳とか
アサヒ 意地汚い水
に名前変えろよ、おいしいのは企業側だろ意地汚い糞企業
>>36
客が誰も言ってない企業が勝手にやってることを 答え!
とか無茶苦茶腹立つな・・・ >>291
それ朝日違い
こっちのアサヒは環境保全に力を入れてるまっとうな企業だよ パッケージもケチられてるの多いよな
ペットボトルの烏龍茶、昔は銀色の綺麗なラベルだったのもう覚えてないだろ
そんなこといったって売れるんだからしょうがない
野党もっとしっかりして
>>36
小さいペットたくさん作るほうが環境にもコストにも悪いのに詐欺ばっかだよな
環境とかいうならアメリカみたいにガロンで売ってみろよ 水を減らすって意味わからんなw
ていうか1日に利用する量が変わったりするわけじゃないだからホントやめろよ
>>105
勝手に消費者から金をふんだくっておいて、自社名で募金を納めるってか?
何たる汚さ 朝日新聞といいアサヒ系列はろくなのがいねぇなwww
>>295
ていうか、ペットボトル自体がペラペラの素材になってる
再利用するのにもすぐ変形するから困ってるよ 夏なんて外でリャ水分2リッターは補給しないと死ぬのに
250とか笑えないな
>>300
んーなギリギリで水使ってるわけじゃねえのに大袈裟すぎ
万が一足らなきゃ水道ひねって100mlくらい足せや乞食 減らしたら買う本数増えてゴミ増えるじゃん
無能すぎ
>>308
キチガイの論理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
わざわざ水買って水道足すバカがどこにいるんだよw アベノミクスの果実が実っているね
実質賃金の低下
食料品の量削減による
エンゲル係数の爆発的増加
日本人は貧しくなっている
捏造
改竄
隠蔽
を駆使した安倍晋三の実績だ
消費税分小さくした
( ;∀;) イイハナシダナー
大容量を定番サイズの2Lでなく1.9Lにした理由については、「宅配時の重量基準による、宅配料金の価格アップを避け、お客様に最大のメリットを創出するためです。
減らした100mlの分は商品のコンセプトにのっとり、環境保全活動へ寄付する事でお客様と地球環境保全をつないでいく方針です」としている。
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2018/04/2018-0427-1456-14.html >>295
菓子類もパッケージが素っ気なくなってるな
多色刷りだったのが二色になったり 食べ物ぐらい
お菓子ぐらい
水ぐらい
どこで止まるの?
乾燥して水で戻して飲むようにしたら
運送での環境破壊が少ないよ
水を減らすってさあ…
この国どんだけ貧しいんだよw
筋肉に優しくから値上げの理由付けがどんどん巧妙になっていく
>>325
100mlの寄付でぐちぐち言ってるお前らが貧しいだけだぞ おいしい牛乳被せの糞みたいなスレタイだと思ったら意外にまんまだった
>>301
いや、これこそ『買って応援』ってやつだろ
俺は買わないけど、買うやつは少ないの承知で買うからいいんじゃね? >>334
当たり前だけど企業だってそのままの方が売れるから量減らしたくなんか無いんだぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています