山口真由「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもない。本当に何やりたいのかわからない」 [221882667]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東大卒で元財務官僚の山口真由「やりたいことが何にもない」
東大首席卒業で元財務官僚の山口真由が、『中居くん決めて』(TBS系)で意外な素顔を明かした。
ハーバードのロースクールに留学した経験のある山口は、「海外に1年住んでみてすごい大変でした。
しゃべる言葉もわからないし、ストレスで人生で初めて血尿が出た。ずっと『帰りたい』って」と告白。
【関連記事:東大→財務省→弁護士の「山口真由」デートは効率主義で】
華々しい経歴を誇る山口だが、目標を見失っている男性の映像に「私もそうです」と同調。
「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもないんですよ。いま、本当に何やりたいのかわからない」
誰もがうらやむ美貌と才能を持つ山口だが、自分探しの果てに行き着くところまで行き着いてしまったらしい。
山口は、会員制サイト「幻冬舎plus」に連載を持っている。5月23日、ここに「女は男の瞳に映る自分を見ていた」という記事を書いている。
《この手の女は自己評価が低いようで、自己愛が強いという事実だろう。そう、私は、決して相手のことなんて見ていなかった。
常に常に、相手の瞳の中に覗く自分を観たいと願う。どういう言葉をかけられ、いかなる扱いを受け、何が相応しいのか。
鏡のように相手の中に自分を投影し、自分の客観的な価値を知ろうともがく》
本人は「妄想型の小説バージョン」としているが、おそらくは本音も多分に含まれているのだろう。
自己愛が強く、相手のことを見ない、そのうえ、やりたいこともわからないとは、なかなか難儀な人生だ。
ニュースだけでなく、バラエティ番組でも見かけるようになった山口。
その知性と感性を生かして、彼女にしか発することのできないメッセージを世に送り出してほしい。
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/29140134/yamaguchi_11.jpg
https://smart-flash.jp/entame/53390 >>46
これさあ警察官に向いて無かった人間をいびり倒して辞めさせるやつがあってたまに自殺者だとか出すんだけど…
それの財務省バージョンなんじゃないかと思うわ まんこってバカだから自分探しすること自体がステータスだと思ってるんだろうな
この人あちこちフラフラして迷走してる印象
頭良いんだしその能力を然るべきところで発揮してほしいが
>>46
ワイも質問考えたで
溶鉱炉の鉄はなぜ赤いか、調べて 人類がみんなこのレベルだったら今頃核融合と大統一理論と惑星殖民くらいはやってるな
そもそもの話
こいつって東大で成績トップとかが名前出始めたきっかけだけど
大学の成績トップなんか普通目指すもんじゃないからな
みんなそんなにやらんのだから、そらトップも取れるわって
その時点でおかしいんだからそのとき矯正されるべきなのに、むしろそれが実績として評価されちゃった悲劇な
東大入って、ハーバード入って、国家公務員や弁護士になって何かをやることではなく
東大入るのが、ハーバード入るのが、国家公務員や弁護士になることそのものが目的だったんだなとしか
>>464
親から押さえつけられて育つとこうなるな
ずっと本当の自分の気持ちを無視してると大人になって問題行動が出てくる
周りにそういう奴いっぱいいる むしろ彼女がずっと見下してたような高卒女子の方がずっと幸せな人生送ってるわな
>>490
何の意欲もないってことだからむしろまだ狩猟と採集で生活してると思う >>490
こいつド文系ちゃうの>>46に苦戦するレベルやん 最近よく貼られてるグラビアクリーチャーじゃん
秀才だったとは驚き
さすがにこのレベルの人材がどこぞの成金イケメンに食われて主婦に収まるのは国の損失だと思うわ
とは言えこの人を扱えて一つの仕事に集中させられるような組織はそうそう無いんだろうな
そんなに美人じゃないけど真由ちゃん結構好き
ネトウヨになびかないで欲しい
>>2
それ、もう自分の限界に気付いたんじゃね?
東大行こうがハーバード行こうが
権威ある法学者になったわけでもなければ
有能なエコノミストになったわけでもない
研究論文なんて殆ど見たことないし、書いてるのは研究にも値しないような本ばかり
要するに、ハーバードまでがこの人の限界だったってことだろ
ハーバードを出た以降に成功するタイプの人じゃなかったってことだ
その過去の栄光に縋りながら生きていくしかない 起業する
宇宙飛行士になる
政治家になる
好きなの選べ
何をやるにしても周りには自分よりバカしかいないってどういう気持ちなんだろうか
人助けは趣味じゃないのか?弁護士持ってんだから色々出来るだろうに
クリエイティブな仕事やってみろよ
いかに無才か気づけるから
>>511
そういう目的があって弁護士になったんじゃないんだろうな
親や世間から褒められる経歴を作ってただけなんじゃね 頭良いのにやりたい事が見つからないてホンマつらいまんねんな
小学校の先生でもやればいい。
子供ほど意味不明で難解で解きがいがある生き物はないぞ。
祖母の認知症の話をして泣きそうになる真由ちゃんが素敵
二分位から
https://youtu.be/WifZPdtqTiY 他人の要求に応えるだけで自分の気持ちに向き合おうとしないバカ
>>445
記事読めよ。
それ自体に興味がねーんだろ 試験の天才だろうから予備校教師になればと思うけど本人は嫌なんだろうな
ビートたけしが昔書いた本に「みんな自分が分からない」ってエッセイがあった
このスレタイの人はまさしくこれなんだろうね
そうなっている最大の理由は、「何でもそつなくこなせるけど自分という存在が意識の中心にない」ことだと思う
以前別の嫌儲スレでこの人が取り上げられた時、ソースの記事の中に他人の視線や旧来の大学・役所・法曹界・留学先における
他人からの評価や視線を気にするようなくだりがあちこちにあった
こいつが無意味な合格をしたせいで落ちて人生くるった奴もいるだろうに
結局ね
消費者は究極なにもやることないんだよ
その点生産者は仕事そのものが楽しいからな
新潟知事の米山もこんなんだったな
スポンジのように知識吸収するから
医者弁護士となったけど世に活かすことはできなかった
>>1
哲学の問題でしょ
実存主義を見て考えたら?
実存主義は人間がいかに自らの自由により自らの生き方を決断してゆくかを考える
法律の世界でしか今まで生きて来なかったから
見る世界が狭いんだわ
法律だけは詳しくて凄いんだろうけど
どう生きるか人間の本質は今まで考えたこともないしわかってないんだよ
山口は見る世界が狭すぎる
狭いから法律は深くまで詳しいんだろうけど
ただ視野が狭いだけの話だね
だからどう生きて行くかがわからないんだよ
子供がいる幸せな家庭を築いている主婦のほうが
山口よりずっとどう生きて行くかがわかってるよ 何か食べながら話てるような感じが苦手コメンテーターは向いてないと思う
>>8
真っ赤にされてるけど、実際親世代みてるとそういうもんだよなと思う で、結局散々勉強してやってることが結婚や出産どころか高学歴の道化?
え?どんな皮肉ですか?何の役に立つの?
え?女に人権って必要なのこれ???
食える作物育ててるだけでくそ楽しいからな
クリエイター系もいいけど挫折のほうが多すぎて万人の生きる喜びにはつながらない
だからペットとか家庭菜園とかDIYとか
すぐにレスポンスある趣味は人間の根源的な喜び満たしてくれていいわ
それだけやってもなんの興味もわかないって、
ほんと教科書丸暗記するだけの人生だったんだろうな
>>1
やりたいことがない
んじゃなくて
「東大やハーバードを出た私のような優秀な人間はもっと素晴らしいことが出来るはずだ」
と思ってんだろ
宮台氏はオウムにハマった高学歴の人たちも同じだといってる
「良い大学を出たのに、入ったのに、何でこんな喪失感があるのか」
っていう感情からカルトにハマる人が多いんだとさ
もしかしたら、この女性もそうなのかもしれん
良い大学は出たのに「それに見合いだけの待遇が得られていない」という喪失感から
「何もやりたいことがない」と言ってる
そういう人間は得てしてカルトや陰謀論にハマる 何者でもなく誰からも必要とされず自分がなにしたいかもわからず、ただなにもしたくないということだけわかってるお前らよりマシ
>>1
結局、権力が作った法律なんかに呑めりこんだ時点で所詮、権威主義体制の丸暗記バカだからな。 >>544
法律丸暗記バカ、権威主義体制の賛同者だらけだから所詮、司法試験江戸封建侍なんて。 人間は生まれて子孫を作って死ぬ
人間が生きる意味ね
女は子供を産む
山口は子供産んでないし独身
35歳で子供は産む考えもなしでどう生きるかがわからない??
ただの馬鹿でしょ
法律しか頭にない馬鹿
要するに全ては承認欲求の強さなんだよな
ネトウヨもそうだけど、こういう人たちも承認欲求が満たされる場所が欲しいわけよ
楽なのはネトウヨコミュニティに入ってリベラル叩きをしとけば
簡単に承認欲求は得られるしみんなに褒め称えてもらえるぞ
知性は日に日に劣化していくがねw
受験目的じゃなくて本当の知的分野にのめり込めば終わりはないのにな。研究とかエンジニアリングとかクリエイティブとか答えの無いもの。ずっと世界中で競争も続く。
何かを産み出したりはしなかったわけね
試験にいっぱい合格しただけで
つまらないタレントとして食っていくしかないんかな
俺らとは真逆のベクトルだが生きているのもったいない
頭いいのに頭いい生き方ではないな
逆にひろゆきなんて頓珍漢な事言いまくるバカだけど
生き方は頭いい
>>559
承認と言うよりも、封建体制の日本で上級貴族になろうと努力惜しまなかっただけ。 までも取り柄のないコイツの場合「ひるおび」や「Qさま」に出ることに経歴が充分役立ってるだろ、つまんねえコメントしかしないブスで且つ低学職歴だったらまずキャスティングされない
>>552
男は安定した収入を得れば結婚し妻子を養うじゃん
こいつは結婚も出産ももう間に合うかギリギリのラインだぞ?
極めつけに何か目標みたいなのすらない
人類が前進する発明や発見もできないだろう
だったら社会に出す必要なかったんじゃね? 官僚になってゴールじゃないだろ
そんだけの頭があるなら日本を変えてくれよ
>>567
日本は封建体制で肩書き重視だからな。整形までして美人装って。日本らしい >>569
ねーよバカ!丸暗記バカなだけで、現代社会の最高の賛美者だろ。 友達の作り方は勉強できなかったんだな
かわいそうに
>>545、>>550
もう長く更新されていないサイトだけど、これを読んで何となく
山口弁護士がどういう状況なのか分かった気がする
日本の教育というもの自体に一因があるのは確かだと思う
https://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=25&
>ははは、ですね。これは。
>いや、まあ、日本人の学校教育は、ジョークということです。
>天才ごっこ、秀才ごっこ。
>それが3.11によって、天下に周知されました。
>偏差値の数字って、原発事故とはまったく関係ないんだね、と。
>しかし、そうなると、偏差値って、何よ?
>日本の若者たちを、無意味な競争に駆り立てるためだけのエサ、と。
>その理由?
>もちろん、律令体制をキープするためです。
>官僚統治は、永遠なり、と。
>311以後、放射能を避ける人が優秀、という新しいスタンダードが登場しました。
>今、この新しいスタンダードと、文部科学省が提供する入試偏差値スタンダードが競合を始めました。
>さて、淘汰されるのはどちらか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています