電験受験参考書「おっぱい!まんこ!乳首!クリトリス!」ちんさんさあ。。。 [294583125]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.amazon.co.jp/s/ref=dp_byline_sr_book_1?ie=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E6%B1%A0%E7%94%B0+%E8%A3%95 >>483
著者が地元の図書館に自分で寄贈したんじゃないの >>442
お前らみたいなガイジにも読めるように書いてくれてるんやで
感謝しな? チンネキと交配したらお互いわりと受け入れそうだし
破滅的な下ネタ魔人が生まれてきそう
三種なら他にも色々参考書あるんだから別にこんなのがあったっていいだろ
二種になると無くなるけど
クソフェミのせいで除籍されるとかそっちの方がよっぽど異常
電力のエジソン渓谷(みんなで変わればこわくない(発電のイントロ)
エッチはリバーサイド(発電1)
ゴムはなくてもいいのよ(発電2) ほか)
機械のアキバガ原(機械の四天王(変圧器、誘導機、直流機、同期機のイントロ)
ややこしやー変圧器(変圧器1)
ピーナツよりポッキーが好き(変圧器2) ほか)
法規のカースミガ関(法規はのーすればいいの?(条文問題のイントロ)
条文のコトバの問題1(電技と解釈以外の法規)(条文問題1)
条文のコトバの問題2(電技第1章)(条文問題2) ほか)
>>18
すいへいりーべ僕の船
みたいなの聞いたことあるだろ。
電検の語呂合わせはこういうのだったってことだろ >>126
これは川柳っぽいな
おまんこの
われめをひろげて
クリトリス
いずこでなくや
谷のウグイス くさいねえちゃんルビーせしめてフランスへみたいな覚え方?
いろんな本があるんだからこういうちょっと変わった参考書があってもいいだろ
日本人はなんでも堅苦しく考えすぎ
おまんこなめなめあーんきもちいいー
ずっと同じ調子で勉強してたら飽きるし
こんな感じか
>>433
ググってみたけど
三笠宮記念図書館の館長が
下ネタ満載の参考書を書くかなぁ?
って疑いが晴れないのよなぁ 本なんだから別にいいだろ…
参考書がこれ一本って訳でもないんだし完全に嫌なら読むなで済む話
覚える為の語呂合わせとかその類かと思ったら脈略無くてわろた
電磁気学やってる奴はキチガイが多いからその入門編みたいなもんだろ
ついにバレたか
でも、本は気に食わなけりゃ読まなきゃいいだけだわ
日活ポルノ明日サービス日とかお前らだって覚えたろ?
満員の電車の中で汚言症のおっさんが叫びだした時のような怖さ
東大法出て、医科歯科大中退で
フリーターから非正規のビルメンって激しい人生だな
電験テキストでこれが持ち上げられてるのが不思議だわ
くそなしもねたですべて台無し、勉強できません
>>515
そうか?まあオーム社のは間違いないけど他のでも良いのあるだろ 電験は危険物とかと違って過去問意味ないからな、しっかり論理や法規を理解してないと全く点が取れない資格
真面目な参考書なのに唐突に卑猥な文章が紛れ込まれてるの?
ガイジ文化はよくわからん
ベッドにもぐれば彼女のスリップバラ色
ふっくらブラジャー愛の跡
エッチでリッチな彼女がルビーせしてめフランスへ
臭い下痢すんな
>>514
電験一種持ってて非正規なんてありえねえよ わかりやすい文章だと思ったわ。こういう語り口の参考書は読んでて楽しいよな。
他に違う分野でも何でも、こういうタイプの参考書ってないですかね。
>>522
この人は本いっぱい出してるから、非正規の方が時間使えていいんじゃねえの
非正規でも資格あるから給料いいかもしれないし マイルドヤンキーにターゲットを絞った電験参考書としては秀逸なのでは・・・
>>503
ウィキペディアにでてる聖書学者の池田裕(1940〜)はどう考えても同姓同名の別人だろ
このスレで話題になっているのはエコテクノ出版代表の池田裕(1960〜)の方 俺これのおかげで受かったぞ
文系だから助かったわw
合格できる知能持ったメスジャップなんて少数なんだからどうでもいいだろ
>>535
丁寧な説明だね
これ以上参考書増やしたくなかったけど買うか こんなノリのホームページならよく見かけたけど
本にして出版できるんだなぁ
>>525
わかりやすい系は今ではもっといい本あるんでこの本の意義はもうないかもしれん 受験者の99%は男だからいままで問題にならなかったんだろう
注意力散漫だから高圧受電設備とかキュービクルの検査とか絶対そのうちうっかり感電して死ぬ
>>548
そうなの?
もしよかったらタイトル教えてほしいっ >>551
それってまんさんのこと?
それとも発達障害チョンモパヨのこと? >>552
『みんなが欲しかった! 電験三種シリーズ』
簡潔かつ優し目の教科書に簡単な問題集つき(過去問に早めに触れるの超重要)
ただ簡単過ぎてこれだけでは、よほど簡単な年じゃないと歯が立たない
結局難し目の本を買うことになるという
完マスガンガンこなせない人の一冊目としてどうぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています