【悲報】東京23区の3DKの2階建ての土地付き一軒家、1180万円もする! [748768864]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
価格 1,180万円
間取り 3DK
建物面積 64.79m² (壁心)
土地面積 47.32m² (公簿)
築年月 1994年5月(築25年)
所在地
東京都練馬区西大泉4丁目
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1191890004715/?iskks=1
https://i.imgur.com/a0algMo.jpg 大泉は一億の豪邸がそこらにある文教地区って聞いたけど違うのか
なんで道路に面してるのに再建築不可なの?
教えて宅建モメン
安い 接道要件も問題なさそうだし、再建築不可って感じではなさそうだな
なんでこんなに安いのか謎
道路の拡幅で半分取り壊されて
切りくちにブルーシート掛かってるとか
大島てるに載ってるんじゃないのか(´・ω・`)怪しすぎるだろ
大阪のこの手の物件と比較しても安いと思うわ
事故物件としか思えん
>>62
前面道路、恐らく幅員4mは越えてそうだから、セットバックも不要だと思われる アベノミクスのせいで国民はみんな貧乏になってるんだよな
建物面積 64.79m² (壁心)
土地面積 47.32m² (公簿)
私道負担面積 7.08m²
容積率 100%
現状で容積率オーバー。
土地は私道を除くと40平米なので13坪しかない。
坪80万だとすると土地代で1040万になる。
妥当かやや高い感じ。
潰して三台分の駐車場作って三万で貸し出せば10年ぐらいでもと取れる
相場知らんけど
>>73
建築基準法で
道路に直接面していないと
建て替える事が出来ないと
規定されているんやで うーん、緩い時代に建築確認とらずに建てた家なのかもしれん
んで、再建築の際に最低敷地面積で引っかかるとか
建築基準法上の道路に面していない
もしくは物的人的理由で建て替えできない
とか書いてあるな
要はワケアリで安いわけだ
ゴミ
大泉住んでたけどクッソ不便過ぎて即引っ越したわ
家と畑しかねーじゃんあそこ
地方なら駅前新築マンションが買える値段なんだが
トンキンって頭おかしいな
ぱっと見た感じ4m道路の2m以上接続してるんだけど、なんで再建築不可なの?
∧_∧ 「Somewhere over the rainbow」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「Bluebirds fly」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「Dreams really do come true」「」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
接道が私道だね
この場合特定行政庁から指定を受けないと建築基準法上の道路と認められない
よって既存不適格により再建築不可か
もしかすると用途の見直しで建ぺい容積率が変わって既存不適格なのか?
>>78
容積率オーバーとかは、ローン組めないはずだから、
この価格も納得かな。 >>15
20坪ないのかよ・・・
俺んちの半分以下とか狭くて無理だわ 田舎に相続可能な実家がある人は
金を貯めるだけ貯めて隠居するのもアリだよな
うちの実家なんか四方が畑だからスピーカーも好きなだけ鳴らせるし
バーベーキューしても煙も匂いも隣家になんていかない
昨日の1億円スレが伸びたから
二匹目のドジョウを得ようとする輩が湧いたな
マンション嫌で首都圏に家建てたいんだけどここはワケアリとして安くて交通の便がいい地域ないんか
この間嫌儲の別スレで南町田がいいと聞いてチェックしてるが
再建築不可は最低敷地かね?
練馬にそんな条例ないんじゃないか
ちなみに再建築不可でも許可がでる可能性はそれなりにあるから半額なら買ってもいい
>>110
再建築不可だから建て直せないぞ
リフォームはできるけど 外見はともかく内装リノベしてシェアハウスにすれば元取れそうじゃね?
>>101
当時位置指定受けずに建築したってのか?
考えづらいが… 23区で駅から一番遠い辺りかと思ったらそうでもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています