【悲報】東京23区の3DKの2階建ての土地付き一軒家、1180万円もする! [748768864]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
価格 1,180万円
間取り 3DK
建物面積 64.79m² (壁心)
土地面積 47.32m² (公簿)
築年月 1994年5月(築25年)
所在地
東京都練馬区西大泉4丁目
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1191890004715/?iskks=1
https://i.imgur.com/a0algMo.jpg 建物面積 64.79m² (壁心)
あっ…
クソ狭いやつだこれ…
狭すぎるから坪単価安くせざるを得ないんだよねこの手の家って
土地面積 47.32m²
ワンルームでも30m²だというのに
大泉は一億の豪邸がそこらにある文教地区って聞いたけど違うのか
なんで道路に面してるのに再建築不可なの?
教えて宅建モメン
安い 接道要件も問題なさそうだし、再建築不可って感じではなさそうだな
なんでこんなに安いのか謎
道路の拡幅で半分取り壊されて
切りくちにブルーシート掛かってるとか
大島てるに載ってるんじゃないのか(´・ω・`)怪しすぎるだろ
大阪のこの手の物件と比較しても安いと思うわ
事故物件としか思えん
>>62
前面道路、恐らく幅員4mは越えてそうだから、セットバックも不要だと思われる アベノミクスのせいで国民はみんな貧乏になってるんだよな
建物面積 64.79m² (壁心)
土地面積 47.32m² (公簿)
私道負担面積 7.08m²
容積率 100%
現状で容積率オーバー。
土地は私道を除くと40平米なので13坪しかない。
坪80万だとすると土地代で1040万になる。
妥当かやや高い感じ。
潰して三台分の駐車場作って三万で貸し出せば10年ぐらいでもと取れる
相場知らんけど
>>73
建築基準法で
道路に直接面していないと
建て替える事が出来ないと
規定されているんやで うーん、緩い時代に建築確認とらずに建てた家なのかもしれん
んで、再建築の際に最低敷地面積で引っかかるとか
建築基準法上の道路に面していない
もしくは物的人的理由で建て替えできない
とか書いてあるな
要はワケアリで安いわけだ
ゴミ
大泉住んでたけどクッソ不便過ぎて即引っ越したわ
家と畑しかねーじゃんあそこ
地方なら駅前新築マンションが買える値段なんだが
トンキンって頭おかしいな
ぱっと見た感じ4m道路の2m以上接続してるんだけど、なんで再建築不可なの?
∧_∧ 「Somewhere over the rainbow」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「Bluebirds fly」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「Dreams really do come true」「」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
接道が私道だね
この場合特定行政庁から指定を受けないと建築基準法上の道路と認められない
よって既存不適格により再建築不可か
もしかすると用途の見直しで建ぺい容積率が変わって既存不適格なのか?
>>78
容積率オーバーとかは、ローン組めないはずだから、
この価格も納得かな。 >>15
20坪ないのかよ・・・
俺んちの半分以下とか狭くて無理だわ 田舎に相続可能な実家がある人は
金を貯めるだけ貯めて隠居するのもアリだよな
うちの実家なんか四方が畑だからスピーカーも好きなだけ鳴らせるし
バーベーキューしても煙も匂いも隣家になんていかない
昨日の1億円スレが伸びたから
二匹目のドジョウを得ようとする輩が湧いたな
マンション嫌で首都圏に家建てたいんだけどここはワケアリとして安くて交通の便がいい地域ないんか
この間嫌儲の別スレで南町田がいいと聞いてチェックしてるが
再建築不可は最低敷地かね?
練馬にそんな条例ないんじゃないか
ちなみに再建築不可でも許可がでる可能性はそれなりにあるから半額なら買ってもいい
>>110
再建築不可だから建て直せないぞ
リフォームはできるけど 外見はともかく内装リノベしてシェアハウスにすれば元取れそうじゃね?
>>101
当時位置指定受けずに建築したってのか?
考えづらいが… 23区で駅から一番遠い辺りかと思ったらそうでもないな
>>101
いや、私道でも問題はないよ。
写真で見る限りは建築基準法上の道路のはず。
でないと近所に新しい家がある説明ができない >>119
町田で便いいと思えるならどこでもいいだろ
あと町田マジでガラ悪いぞ 住むなら大阪がコスパ最強
もうこれだけは確実に言える
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
∧_∧ 「Tomortow」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「Tomorrow」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「I love ya tomorrow」「」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
昨日から東京の住宅スレが盛り上がってるんで
ストビューで隅々まで東京の住宅街調べたけど
ほんとに小汚い
気が滅入るし病んで鬱病になる
高級住宅街というところでも街の作りが小汚い
街路樹が全く無い
田園調布3の街路樹もなんだかなーってレベル
話にならない
隣の石神井の方が圧倒的にいいぞ
成増最強伝説だけど
江戸川区でこの値段だったら隣がBBQやりまくって幅寄せするDQNなんでしょうね
∧_∧ 「Abe Shinzo!」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「Abe Shinzo!」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「I love ya Abe Shinzo!」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
>>134
近所の家は裏で別の道に面してるのかもよ >>149
狭い
容積率オーバー
再建築不可
積みすぎてるから安いらしいよ 大塚だったら穴場の優良物件って感じだったけど大泉かぁ...
90年代築にしてはちょっとデザインが古いような気が。。
>>17
訳ありざが今は社会の混乱を防ぐために詳しい事は言えぬ…(* ̄ー ̄)♪。
‥とりま、まずやるべきことは皇族と宮内庁を早めに京都あたりに移すことやなあ。【王のはや逃げ、八手の得】や!…。一ヶ所に集めて救済する直前に避難するより、早めに退散するほうが得やと思うけど…。
(笑) これか。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/chiikichiku/youtochiiki.html
用途地域(建ぺい率、容積率、高さの制限、敷地の最低限度等)
敷地面積の最低限度の指定数値 指定対象地域 指定数値
建ぺい率30%の地域 110平方メートル
建ぺい率40%の地域 100平方メートル
建ぺい率50%の地域 80平方メートル
建ぺい率60%の地域 75平方メートル
建ぺい率80%の準防火地域 70平方メートル 接面道路が建築基準法上の道路じゃないんだろ
関係者全員の印鑑貰って位置指定取れば再建築できるけど、他の土地はこの道が位置指定にならなくても再建築できるから近隣関係で少しでも揉め事があると取るのはまず無理
43条但し書きは立地的に難しいだろうし、隣人ガチャに勝利する確信のある奴以外は手を出すと死ぬ
∧_∧ 「Abe is the king」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「Abe is the king」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「God save Abe」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
築25で木造で設備が旧態依然
リフォームに幾らかかるんだ?
しかも最寄りの駅まで徒歩圏では無いだろう
ちなみに都市計画課勤務なんだが、たまーに業者が「これ、どうにかなりませんかね」って問題抱えた案件を持ってくるよ
法的に駄目なものは駄目だから、すぐに諦めてほしいわ
不動産は時期悪だろう
最低オリンピック後まで待とう
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>169
地図見てないからなんとも言えんけど、近場に消防車展開出来る広場があれば43条は割と通る 東京の住宅事情が糞なのは今更だけど
地方も似たり寄ったりだよな
本当に辺鄙なところじゃないと広い家なんてないし
でもそういうところは生活するのが大変だし
東京はこういう古い建物全部潰す条例作れよ
日本の恥なんだから
先鋭された街づくりしろよ東京土人
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>167
じゃあ隣の人がここ買ったら建て直せる? >>180
これから立地適正化計画張られるところが多いから、それを念頭に調べると良いぞ 東京なんてマンションばっかり立てて住むやついないのにどうすんだろ
不動産屋モメンだけど陸の孤島で有名な住所、建ぺい容積オーバー、築25年、再建築するにも用途地域的にkなり小さい家になる
これくらいの条件それえばこの金額もありうるだろう
それでも安いとは思うがな
再建築できないならリフォームしても中々狭いな
1Fが10畳程度のLDKで風呂が0.75畳いけるかなぁ?
2Fは十中八九続き部屋だろうから実質1LDKやな
>>165
大塚なら即決だな
子々孫々まで柱一本残してリフォーム()で粘るわ >>198
2階は手前の部屋通らないと奥の部屋行けない間取りになってる ∧_∧ 「Theres is so much poverty」
<丶`∀´> ∧_∧
f´ ,.} ( `ハ´) 「All over the world」
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ ∧_∧
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| (=@Д@=) 「But all you can do is complain about Abe」
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
ID:X9xHVRvA0
こういうゴミクズ公務員がえらそうにレスしてるのがほんとむかつく
公僕寄生虫のクズ人間が何様だよ
大泉は道が糞狭いくせに入り組んでいて通り辛いね
抜け道として交通量もそこそこあるから危ない
住みたくない町の一つだわ
1種住専で建ぺい率50%なのに今現在で100%超えてるってか
25年前はOKだったのかね
その前は農地だろ、農家が税金対策で切り売りした
今ググッたら色々な区で最低敷地面積規制が始まってるみたいだな
そのうち貧乏人は住めなくなりそう
世田谷区(70u)、目黒区(60u)、杉並区(60u)、中野区(60u)、練馬区(70u)、江戸川区(70u)、板橋区(60u)
>>205
ゴミがなに無駄にイライラしてんだよ
カッペはカッペらしくクソ田舎で人知れず勝手に朽ちてろ /ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
>>199
大塚で安いのって遊郭あったとこじゃないの? >>208
練馬は別にいいんだよ
練馬どんだけ広いと思ってんだよ 反日左翼から居住権を取り上げろ!
日本から追い出せ!!!
>>212
公僕の安部が好き勝手してるとの同類なんだが
腹立たないほうが異常だぞ /ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
日本ほどみっともない居住権がある国は見たことねえわ
みっともない国ですよ!
反日左翼ナマポのゴミが東京に住んでるとか日本だけだろ
ゴミどもの居住権を取り上げろ!
日本から追い出せ!!!
安部みたいなゴミ公務員どもが立場履き違えやがるから
民主主義が壊されるだよ
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
みっともない居住権を行使する反日左翼を東京から追い出せ
居住権を乱用する反日左翼を許すな!
東京からナマポのクズを追い出せ!!!
つーか外観しかないのが怪しいわ
個人的には興味わかない
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ みっともない居住権ですよ!
‖彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄) ビシッ
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
狭すぎワロタ
いくら安くたって、こんなネズミの巣に住みたくねえわ
>>215
赤坂や神楽坂だって元花街だし別にそれは >>235
まじで外観だけ物件の中身は糞しかないよ 反日左翼を日本から追い出せ!!!
奴らに居住権を与えるな!!!
道の向かい側もしかして畑?
いいとこっぽいなあ
空っぽのサンルームと植木鉢の台が物悲しいけど
日当たり良好
>>220
気色悪いからレスつけんなよクソカッペ
ヘアプアといっしょに死んどけ 最低敷地面積の問題で再建築不可なら隣の家の奴が買えよ
1180万円ぐらいなんとかなるだろ
二件分の敷地あれば再建築可能になってローン通るはずだし
前の隣接道路も2m以上ありそうだし
http://i.imgur.com/JLi0Dvp.jpg
家も言うほど小さくなくね?前スレ立ってた家とかもっと土地狭くて縦長のビルみたいだったぞ
http://i.imgur.com/Tlrhhae.jpg ID:q5CoRtgk0
公務員叩きより、同級生から「公務員って可哀想だね、俺の半分の給料しか貰えないのに、クズどもから罵倒されるんだろ」と言われたときの方が辛かったわ
ネット上で公開されてて相場より異様に安い時は大体屋内がヤバイかお隣さんがヤバイのは鉄板やな
>>93
そんな田舎に誰も住みたくないから安いんだぞカッペ >>252
何を以て嘘松と言うのかよくわからんが… たぶん再建築不可だよ、接道なしだからリフォーム工事も高くなるよね。
>>107
なら儲けもんじゃん
足元見られない価格で買取りしてもらえて税金まで優遇されるんだから
いくらか足してマンション買えるで >>254
やっぱちょっとうらやましいんだな
そんなレス返すのは
ひろびろでですまんな >>246
おれは死なないけど?
悔しいか?
ネトプアwww なんだよ練馬区ならこっちの方が安いじゃねぇか
俺はこっち買うぞ
基本情報
価格650万円
間取り3K ( 洋室 5.5帖(1階) 洋室 6帖(2階) 洋室 3帖(2階) )
建物面積39.66m² (壁心)
土地面積42.34m² (公簿)
築年月1964年3月(築55年)
所在地東京都練馬区西大泉5丁目
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1311310000398/?nx_id=v5sp_bairyutsu_detail_recommend_areahot 写真見てすぐ分かったわ
これ接道面自体は道路じゃなくて通路だなw
通路越しに道路があるから摂動してることにならんw
おれが生きて悔しいかチョンモメンパヨクネトプアwww
てかトンキン人てこんな獄狭な環境って精神病まないの?
トンキンに異常者が多いのはパーソナルスペース不足が要因な気がするけど
おれは生きるけど?
悔しいか?
チョンモメン?
パヨク?
ネトプアwww
>>259
おいおい、さっき3DK以上で全国の駅前新築マンション探してきたけど1000万前後なんて一つも無かったぞ
東北でも都市部くらいしか新築マンションなくて、それでも2500万前後だったわ
1000万で新築マンション買えるなら紹介してくれよ おれが生きて悔しいかwwwチョンモメンパヨクネトプアwww
お前ら現地の写真をよく見てみろ
これ見よがしの縁石が入ってるということは、何らかの理由で道路が明確に分離されているということだ
地権者同士で揉めてるか何かで私道を建築基準法上の申請をせす、それを避けて行政が道路を引っ張ってるんだろうw
なぁ。
僕への批判コメント、
一生懸命書きこんでる
「わずか一人」のネトプア。
今日もご苦労だったな。
どうした?
僕は嫌儲でレスしてるぞ?
叩き方が足りないんじゃあないか?
お前ごときに、僕が負けるかどうか…
これから、
思う存分、見せてやるよ!
ドカッ ブヒーッ
(´・ω・`) `从 ≡ ,、_,、_,_
(⊃ .(⌒)∵; ≡ (´・ω・`) )<<ネトプア
(__ノ⌒ ̄ ,W: ≡ `u--u'-u'
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄
| |
\ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ザッザッ
(´・ω・`) .__
/ つ=O===|__)ミ.・
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;∩::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;::::;:;::;:;;;:;::::::;;::::;::;:;;;:;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ
>>1は大江戸線の延伸でワンチャンあるエリアじゃないのか
ヤマダの駐車場あたりが駅になるんだろ
徒歩30分から15分くらいにはなるな >>266
>>275
つまり他人の土地って事なのか。
そこを住人達で買い取ればよいってこと? 一般媒介だろうからどこかの大手のリテールでもこれ掲載してるだろ
大手なら理由や図面付きで再建築不可の理由を説明してるはずだからググってみればいい
>>277
ふざけんなよ
函館の駅近ですらない僻地ですら2000万だわ
俺の時間返せや 普通に安くね?
築25年ならまだまだ住めるし
事故物件なのかな
>>158
昔周辺で家探してて手狭で再建築には足りない物件いっぱいあるのはしってたけど
面積に基準あるのまでは知らなかった >>287
ネットで真実かな
地方ならチラシに乗ってるよ1000万台 おいおいよく見たら家の前がごみ置き場じゃねーか
一気に糞物件になったは
家の価格なんかこんなもんでいいんだよ
これから空き家だらけになって一軒家の在庫が余りまくるんだから買い手が足元見て当たり前
マンションに5000万とか払って住む奴が馬鹿なんだよ
>>295
マンションは900万円までだね
一軒家で1500万円まで
原価考えたらこれ以上出すのは馬鹿 ドカッ ブヒーッ
(´・ω・`) `从 ≡ ,、_,、_,_
(⊃ .(⌒)∵; ≡ (´・ω・`) )<<ネトプア
(__ノ⌒ ̄ ,W: ≡ `u--u'-u'
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | ̄ ̄ ̄
| |
\ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ザッザッ
(´・ω・`) .__
/ つ=O===|__)ミ.・
し―‐J ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;∩::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
|:::;::::;:;::;:;;;:;::::::;;::::;::;:;;;:;:.|
\::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ
>>285
一筆を何分のいくつで複数人が共有していたりすると、持分の大きさの分だけ分筆してもらって接道要件に当てたりとかは無理だね
単純に建築基準法上の道路だけど持分所有者が通行掘削許可出さないとかなら、自己使用の戸建てなら裁判に持っていけば大丈夫だけど
そもそも建築基準法上の道路として認められていない状態だと、個人のちからではどうしようもない 築25年じゃ建物の価格はほぼゼロだし
大泉学園だしバス15分だし
再建築不可って罰ゲームだろ
>>267
再建不可に見えないだけどな
接道問題なさそうだし 江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。
世界中の人間が知るべきこと
・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。
・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わず全員ユダヤの手先だと考える事。右や左などによる対立は世界統一政府をつくるための茶番である。
・全てのテロと紛争と戦争は、 ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。
このスレッドは天才貧困層「ネトプア」が
言語訓練のために立てたものです。
ネトプアと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
貧困層研究所
土地面積 47.32m² (公簿) これが原因
縄伸び、縄縮み って聞いたことがあるだろう?
実測面積が公募面積より少なかったり実測できないパターン、つまり 『縄縮み』や『地権者同士の境界紛争』がある
●実測面積が明確ではない●
公募面積と実測面積を把握しないで土地を買ってはいけない。
>>275>>285
100%係争地だわw 事故物件www 【悲報】 持ち家の隣人ガチャでハズレを引いた結果が悲惨すぎる これは賃貸の方がマシだは… ★25 [829252241]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537623586/ >>295
そんなバカより金無いんだから泣けてくるな 最低敷地制限は現況宅地には不適用みたいだな。
やっぱりなんで再建築不可なのかわからないわ。
>>304
多分まだ仮でも測量取ってないだけだよ
ブツ揚げしたばかりのものだと大体はこんな感じだし、既に測量を取ってあって建物のボリュームチェックとかできる状況なら謄本上の面積に基づいて売買しましょうということで公募売買にすることも多い 練馬区は暑いんだよな
西大泉迄行くと涼しいんだろうか
>>315
これ見よがしの縁石を見てピンときたね
これを買うには境界確認と実測面積の確認は絶対条件だなw いや敷地面積制限はクリアできるだろ
>なお、敷地面積の最低限度が指定された平成20年3月7日時点で、
既に敷地面積の最低限度に満たない敷地は、指定後に新たに分割をしなければ、
建築物の新築や建て替えができます。
2mの接道が怪しい
昔の2mは現状測ったら2m足りなくて困る所いっぱいあるし
嫌儲の住宅スレって住環境とかガラの悪さとか殆ど議論にならないよな
コスパ重視で足立区とか言ってるヒンモメン大勢いるけどアホかと
それとも逆張りしてるだけなんか?
接道義務とか見当違いもいいとこの知ったかしてるアホ何なんだよ
>>265
駅とスーパー行くのそんなに距離かわらんな
都内なら駅遠くてもバス便や店結構あるもんだと思ってたわ >>321
アフィチル除いてここの住人がまともだと思うのか ぱっと見幅4m以上あっても建築基準法上の道路じゃ無い道なんて腐る程あるからな
ここもその手の奴なんじゃねーの
>>275
農業用水の跡だと思うけど
こんなキチキチに立ててる割に
家と家の間に空間があるじゃん
ここを昔は水が流れてたと思う
家と道路の間も >>248>>320
敷地面積制限や隣接道路は関係ないな。 >>323
周りみんな農家だったら自給自足なのでは 利益乗せられる本当においしい物件なら不動産屋とツーカーのリフォーム業者がネットに載る前に買ってるよ
現状渡しで出てくるって事はプロの業者がさじを投げるレベルだって事をまず理解しよう
>>321
田舎のエアプに決まってるやん
言うほど引っ越しなんてしないから他地域なんて知らんし 多分元々水路になってて暗渠になったんだけど道路認定受けてないか、位置指定に隣接する水路だったから暗渠になっても道路認定受けられないとかかな
前面道路が実は基準法の道路じゃなかったり
用途地域変わって建ぺい40%で20平米もたたなかったりするんだろ
大泉って半分不便な埼玉じゃねーか!
つか、三田線との距離によるな
>>342
壊すのは可能だが新たに建てる事が出来ない
リフォームなら出来る >>330
隣の板橋住んでたけどもあっちは割と労働者の街と言うかそんな感じだった >>344
そか。
壊して有料駐車場にするってのはあかんのかな >>347
更地にして月極グループ入りすれば
駐車場にも出来るでw
あとは再建築不可となっていない
隣接地の住人が買って
そこと併せて建て替えるとかな >>347
それなら大丈夫
でも係争地だったら精神病むから買わない方がいい。 車道に面してるならわりといいとこだろ
都内には車入れないような細道にある一軒家なんてたくさんあるし
>>350
更地になるかリフォームはできるので
期間を空けて部分的に修繕していけば実質新築状態に持って行ける。 災害とは無縁の土地だな
道が狭くて車持ちには最悪だけど
ガレージと庭と近所に自然と公園のある便利な場所に住みたい
>>355
こんないっせーのせ!で建った建て売りの境界に揉める要素ある?
どうせ地主はまだ生きてて隣の畑で大根作ってるんだろうし 今、九州の僻地住んでるんだが、一括で買って東京に住んだほうがいいレベルか?
ほとんど新座だろ
駅まで遠くてよければこのくらいの値段の物件東京にたくさんあるぞ
ここ二年ほどこの地域追いかけてるけど、この値段帯が普通だぞ
じゃっかん安くなってきてる傾向あるけど
>>357
あるよ、キチガイのパターンと公募面積と実測の納得できないパターン
公募面積で買って実測が少ないと揉める揉めるw >>365
私道部分で骨肉の争いが展開されてるなw この前の道路族みたいなひっこんだとこの家が確か500万円台であるよこの辺
ここ一年半位ずっとでてる
>>311
あれも練馬区だっけか?
築25年ならまだ建ってないんじゃないか >>365
なんだよこっちのサイトは私道負担面積書いてあんじゃん
>>1のサイトは不親切だな >>367
そういうとこジジババが1人で住んでてどんどん墓か老人ホーム行きになってるからどんどん空き家になってるんだろうな >>374
なんかあった時大変そうじゃね?
消防車とかもホース伸びるとはいえ極力近くにつけたいし 3000万くらいで現金一括で買える家あればなあ
一軒家なら心置きなく首吊り自殺できるから
ものすご狭いのかと思ったら間取り見たらそうでもないのな。
これで1000万円ならお買い得だわ。
スーパーがちと遠いが。
>>377
尾久駅7分、荒川遊園駅3分
尾久⇒東京駅9分
尾久⇒上野駅4分 >>119
南町田は交通の便全然良くないぞ
田園都市線はクソだ 練馬で今家を買うのは時期がガチで悪いからやめとけ、生産緑地の指定解除で土地が大量に市場に出て来て値崩れする
お前ら大泉なんてのは駅から徒歩30分とかのレベルだぞ
>>395
大江戸線の新駅周辺とかすごいことなってるからな >>400
良くあるのは接道と市街化調整区域
規制が緩い時代に建てちゃって所有権移ったらもう家新築出来ないとかそんなの >>395
ふーん生産緑地法ね
まあ大多数の労働者がウサギ小屋で縮こまって生きてる中で
貴族の地主が需要ある土地を社会に解放せず、畑にして遊ばせてるような状況自体罪深いもんだと思うけどね
土地代なんかどんどん暴落すればいいわ 趣味の関係で小さい一軒家で一人暮らししたいから割とちょうどいいな
職場が遠くて無理だが
建て替えできないってことは、将来なにかに使われる土地ってことじゃねえの
土地買い取ってもらえるじゃん
むしろ旧法基準だから建てれた貴重な家だろ
それを建て替えてわざわざ狭くするなんてとんでもないだろ
リフォームの範囲内で補強回収するのがベストだろ
350万で団地の庭付き一階買って
200万でリフォームした方が良いな
江戸川プアペンシルハウスと変わらん
13坪だと一階が四畳半と風呂キッチン激狭
2階は四畳半二つとか
アパートと変わらん
階段はしゃがまないと登れない
2階まで9段以下、一段一段が奥行き15cmくらいの段で階段とか呼べないレベル、ずり落ちたら死ぬ恐れ
むしろ引っ越せるアパートのが
まだまし
20坪以下はペンシルハウス以下
隣の音もよく響く
俺は立川のurマンション400万円で買って10年後に600万円で売れたからな
今は買いどきじゃない
俺は立川のurマンション400万円で買って10年住んで売ったら買値が500万円になったからな
今は買いどきじゃない
歳とったら保証人制度のせいで賃貸しづらくなるから
これで解放されて都内に一戸建て持ち家ありになるのは良いかもしれない
狭いけど
>再建築不可の建物
ってみなさん言ってるが、上のレス総合的に判断しても決して再建築不可じゃないと思う
たぶん、勘違いしている人多いと思うが、再建築不可と書いたたら絶対に再建築できないと思うが、
そこには落とし穴が
実は出来るんですよ
建築基準法に則った家はちゃんと建てられる
>>78も書いて親切に書かれているが、
土地面積 47.32m²だったら、建物面積 47.32m²の家は建つ
何も詰んでいないのだよ
再建築不可は言葉足らず、既存で建っている大きさの家が再建築出来ないだけ
小さくすれば家は建つ
安易に再建築不可という言葉を使うのは止めましょう >>418
急勾配すぎて年取ったらマジ2階に登れなくなる。
まさにゴミ
上へのラクな階段数は14段以上が理想
13段にしただけで脚及び膝が死ぬほど上るのが辛くなる。 >>321
高級住宅街に住んだことある?w
どれだけの差があるのか、わかりやすい資料つくってよw >>420
レスで気になって階段使ってみた
今の手狭な家は12+1(ステップフロア)田舎の実家は確か13段(7dk)
確かにもうちょっと段と奥行きが欲しいかな
奥行き足りないと踏ん張れないので子供の頃数回落ちた 大泉学園駅に近いなら激安だがなぁ
大泉学園はショッピングモールや東映スタジオがあって住むだけならいい街
通勤の事は知らん
再建築不可でもドゥーイットユアセルフでも余裕で新築みたいに出来るぞ
西大泉は23区内でもっとも駅から遠い地域として有名。最寄り駅まで徒歩45分、駅前は渋滞しまくってバスで30分だから安いんだよ
真っ平らな住宅地の風景は西八王子 レベル
>>391
長津田で椅子取りゲームするやる気があるなら悪くない
運賃安いし 都営12号線の延伸、ギリ大泉学園町駅(仮称)までは来そうじゃん。いつになるか知らんけどw
>>419に
あと、もう一つ言えば
住宅の地下室は一定の要件で容積の緩和を受けられる
なので、既存建物の面積くらいなら、新築建てられる
この家は決して詰んでおりませんよ
ロフト作ればもっと面積増やすことも可能だし これいいな
隣で超絶BBQとかやるやついなかったら欲しい
再建築不可物件か
建て替え出来ないから、新築そっくりさんだな。
>>422
自分とこも改めて計った
踊り場入れて15段だったわ。
階段上ってる気が全くしないほど楽チンなんだよ。
実家は俺と同じ東京で
6ldkでリビング25畳
2階の間取り増やすために階段が犠牲になって12か13段なので太股とかふくらはぎのトレーニングにはなるがw
かなりキツイ。
親も大変そうに上り下りしてる。キツイ勾配トレーニングで健康寿命は延びているけどね草
だから9段とか
しかも一段の奥行き15cmとかだと下手したら落ちたら死ぬ
友達や彼女の貧しい家が過去にそんなん結構あったから経験してるんだけど
9段はヤバい。 >>23
駅前そこそこ栄えてるしいざとなったらタクシーで別路線のターミナル駅まで出ればどうにでもなるし言うほどか?
練馬区ってだけで住みたくはないけど >>321
そういう奴は自分もガラ悪いから気付いてない 田舎ケンモメンが唯一マウント取れる相手が都心の住宅だから伸びる伸びる
西大泉だと保谷駅の方が近いな
始発駅やし結構いいんじゃない?
リフォームはできるんだろ?なら別に買っても良いけどな要らなくなったら売るか駐車場にすればいいし
>>304
やっぱり相場より安いのは訳があるんだな 下手にこんなとこ住むよりど田舎でいいからゆっくり暮らしたいな
いいなこんくらいなら買って
自分でコツコツ直していけばいいし
築25年3DK1180万円が激安事故物件扱いという
>>456
練馬区の駅徒歩30分というクソ条件加味しても安い
再建築不可なのがネックかな、それでも安いとは思うが俺は魅力に感じない >>445
急行止まらんカス駅だな
保谷なんぞ駅前なんもねーわ自転車止められないわでいいところがないとこだぞ
ひばりヶ丘の方が10倍マシ >>436
田舎の昔の家って二階を重視してないから効率優先の町家と階段そう変らないのよね
祖父の家とかほぼ垂直で側もないから子供の頃死ぬほど怖かった
一階の客間や床の間に力いれて普段の使い勝手も悪い
1の家は間取りだけなら少家族向けに割り切ればそこまで悪くないと思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています