ひろゆき「外食は安すぎ。ラーメン餃子セットで2000円はとっても良い」 ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。
正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
http://news.ameba.jp/20170514-330/ うん。ドカンと倍くらいに値段を上げたほうがいいよ
自炊厨が増えるから
農家とかも喜ぶし、気にしないやつらは外食するし(´・ω・`)
>>64
最低賃金をあげると解雇されるから最低賃金は下げた方がいい 経済成長して紛いなりにも所得が増えてる国とそうじゃない国を比較されても困る
パイの大きさとかそういう話はどこに消えたの?
じゃあスーパーで冷食レンチンするわ
最近レンチン餃子もあるし
金あるやつは毎食1万以上の店だけ行けばいいだろ
庶民の食に朽ちだすな
アメリカみたくアホみたいに量が多くて食べきれない分もパックしてくれるなら別に良いよ
>>57
そのサイト見ると東京の外食単価6000円だし胡散臭いわ 赤坂の中華料理屋なら2000円くらい取られるだろ
そういうこと行けばええやん
>>38
店の数へらせばいい
どこかが生き残る
ただし競争が生まれないので不味い
アメリカやヨーロッパの飯がいつまでたってもまずい理由がそこにある オメェは麻生太郎かよ
んな2000円で安いわけねぇだろうが
おまえはボンボン育ちの金持ちだからんなことが言えんだよマヌケが
なんで2ちゃんやって底辺とつるんできたんだよなにもわかってねぇなこの吊目たらこは
さりげない普段高い外食してますよアピールが本当気持ち悪い
>>72
日本政府的には国民の所得が上がってるんですが
大本営いわく今は好景気ですよ >>74
アメリカで3番目に外食が高い都市のシカゴでも外食一食辺り平均21ドルくらいだぞ
日本で居酒屋とかで食うのと変わらんどころかむしろ安くね? ココイチが高いと主張する奴は外食に500円以上出せない底辺だからなw
びっくりドンキー・デニーズ・ココスと比べても普通価格だと一発でわかる
貧乏人は泣きながら家でレトルトカレーでも食ってろど貧乏www
🍛びっくりドンキー
カリーバーグディッシュ150g808円
🍛ココイチ
チーズインハンバーグカレー771円
🍛デニーズ
スパイス香るデリーチキンカレー799円
🍛ココイチ
パリパリチキンカレー771円
🍛ココス
ビーフカレー890円
🍛ココイチ
ビーフカレー597円
金持ちが金使ったら叩くのがダメだよな
金持ちを叩くべきタイミングはその金を搾取し懐に入れるタイミング
それを外に出す時ではない
>>79
夜メシ食ったら酒飲まなくてもそれくらいいくわ 料金をあげれば人を雇える
1人で作るより2人で作ったほうが早い
客は待たずに食事をできる。時間短縮できる
客はお金で時間を買うわけです
クラスに居た構って欲しくて奇行を繰り返すイタい子みたいになってきたなこの人達
日本の飯屋って外国の屋台飯と同じくらい安いからな
外国はその代わりスーパーは安い
ガス入りミネラルウォーター、チーズ、ソーセージ、パンの袋詰め等安くて感動した
>>30
サービスはタダって考えが根強く残ってる日本じゃ難しいな >>27
タイトル読んだだけで対象が違うのがわかるだろ
日本でもディナーは5000円とか8000円から
らーめんとか大衆食堂が安すぎるんだろな 海外だって安いところは安いよ
ナポリだって3ユーロ出せばうまいピザ出してくれるところもある
イタリア行ったことないけど
ラーメン屋なんてジャンクな分野で値上げしたら他に客を一斉に取られて死ぬだけだ
他国進出したラーメン店はラーメン食いたきゃそこに行くしかないアドバンテージがあるから高い金取って許されんだよ
散々労働者を代替可能だからコキ使えとか言ってる癖にサービス自体も代替可能ならコキ使われるのも理解してないドアホ
こいつらに時給800円で働いてもらってラーメン餃子に2000円出すかやってみろよ
それはそれでいいと思うけどね。
まぁ半数の飲食店は廃業するだろうけど。
金持ちというのはなにも極端な富豪だけでなく
平均よりだいぶ多めに貰ってるくせに庶民ぶってる奴な
もう総中流時代は終わったの
>>89
そうなんだ
ハワイ高かったから
ハワイ程ではないにしても勝手に高いと思い込んでいたわ 賃金に反映されればいいんじゃね。賃金に反映されればな
ファ!?1日2000円てことか?一食あたりの金額なら無理やぞ?
他の先進国との外食の値段の差って人件費の差なのかね
ひろゆきってメスイキ擁護したり絶対メスイキのこと好きだろ
バイト代が時給750円とかのヤツって1時間働いてもとんかつ定食食えないわけじゃん
それもどうかと思うわ
かっこつけたいのはわかるけどこれじゃ現実見えてない馬鹿にしか見えないよ
では率先して日本での外食は毎回価格の10倍支払ってみんなを引っ張っていってくださいよリーダー
>>39
当たり前じゃん。金で優秀な人材引っ張りまくって成長したんだから。
給料が低いけど、ライブドアが好きなので入社します!かんて奴がどこにいるんだよ。
とはいえ、優秀じゃない人は最低賃金まで下げるけどな。超実力主義の会社だから 堀江のこの経済センスのなさはポジショントークなの?
>>122
そんなこと言ってるからお前の給与も上がらないんだぞ >>132
実際にサンドイッチ屋さん作って1つ2万円で売ってるから有言実行しとるよ。
和牛マフィアって店で。 給料上がってないのに値段上がったら誰も外で食べなくなるだけだろ
高級な店は金持ちがいっぱい払うからブラックじゃない
ひろゆきのYOUTUBE配信
いつも得意げに講釈垂れてるけど
社会問題とかベーシック・インカムとか
視聴者が大学生や不登校10代ばかり
無知な信者を騙してスパチャで稼いでるようでなんとも言えない気分になる
で?だから?
離れた所からちょっかいだして終わり?
お前ら「その通り!どんどん値上げしてその分人件費に使ってくれ!」
経営者「値上げしても客が減らなければ確かに儲かりはするけど儲かったからと言って人件費は増やさないよ。だって人件費なんて、経営者にとって見たら、『無駄な支出』でしかないもの。スト起こされない程度のギリギリの給料で働いてほしい。それが経営者のホンネです。」
堀江&ひろゆき「それなwwwwww」
勝手に上げたらいい
他を選ぶだけ、ケンタッキーは値上げして人が減って近くの店舗が閉店したわ。
ラーメン餃子セット2千円が法で禁じられてるかのように言ってるな
労働基準法は守らなきゃ駄目だけど
まあそうかもな
日高屋とか行くとたまーにすげー民度が低いやつ居るから怖いわ
給料上がんねーのに外食の値段だけ上げても客入らないだろ
ならお前らだけ倍払っとけよ
偉そうにしゃべるな犯罪者
>>138
それ経営センスじゃん
堀江の経営センスは別に疑ってない こいつら誰でもできる仕事は安い給料で当然と主張してたよな
飲食って誰でもできる仕事でだつさら親父が一番に始める事業だぞ
うまい棒を食って人気取りしていた頃は
もう少しバランス感覚が有ったのにな
金持ちも老化からは逃げられないな
チェーン店以外は言うほど安くもなくなってきてる気がする
こいつらと外食よくする一般人の感覚違うから仕方ないね
安い給料で働いてる店員に怒鳴り付けるゴミみたいな奴も中にはいるし
>>71
ここ数年最低賃金上げまくってるけど失業率は低いまま。解雇されるなんて嘘だよ。 2000円じゃだれも来なくなるしなあ
賃金が低いからデフレってるって一番の問題には触れないよな
でもバブル(賃金変わらず)から、ラーメン単価の値段は倍ぐらいになってる気がする
ワンコイン以下ってイメージだったけど
現在の観光で稼ぐ途上国みたいな日本の賃金だと
個人消費は厳しな
普通に主食、飲み物、デザートまで頼んだらファミレスでも2000弱くらいいくだろ
値段以上の金払えば、チップと思って 店主も文句言わない よろこぶ
昔は牛丼の値下げ競争をサラリーマンにとって嬉しいニュースとして報道していたんだよな
そこで働いている人には無関心だったなんて今では信じられないけど
消費者がケチなんじゃなくて労働者が労働力を大盤振る舞いし過ぎだからだろ
真逆だ真逆。
別にお金持ちの堀江さんだけ2000円払ってもいいんだぞ
リメンバーカプセルイン沖縄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています