ひろゆき「外食は安すぎ。ラーメン餃子セットで2000円はとっても良い」 ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。
正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
http://news.ameba.jp/20170514-330/ 客のせいにすんなよ
貧乏相手に可食ゴミで商売してんのは店だろ
昔のオウム真理教に、ひろゆきに若干似てるの居たと思うけど誰だったかなぁ…
天ぷら ひらお 社員の一日
9:00 出勤
店内清掃、仕込み、券売機のチェックなど開店準備。
10:30 開店
「ホール接客」「配膳」「フライヤー担当(揚げ手)」の3職種に分かれて、それぞれの持ち場でお客様の対応。
12:00〜13:00 昼のピーク
とにかく忙しい!完璧なチームワークで、怒涛のように押し寄せるお客様からのご注文→揚げ→配膳の流れをスムーズにこなす。
14:00
交代で食事休憩。「まかない」は各店舗のオリジナル。どの店にも名物料理が!
15:00〜
比較的お客様が少ない時間帯。
夜のピークに備えた仕込み、漬物作り(塩辛は工場で作るが漬物は各店舗で作る)など。
チーフ・主任はこの間に発注、備品のチェック、昼のパートさんへの連絡・反省会などを行う。
19:00〜 夜のピーク
ひたすら揚げ!配膳!接客!
21:30 閉店
22:00 帰宅
http://www.hirao-foods.net/staff_schedule/
募集要項
職種 調理スタッフ(研修期間あり)
給与 月給25〜30万円(店長候補30万円〜)
時間 9:00〜22:00(実働8時間・休憩あり)
休日 週休制(平日休み 1ヶ月に4〜8日)
資格 未経験者歓迎!! >>500
削られていく上に孫もいなければ消費する理由が無くなる >>500
スーパーのレジで俺の前に居た80ぐらいのジーサンが
千円の牛肉買ってた
俺は小間切れっていうのに・・・ 何のためにそんな高いの?ってなるわな
世界がそうだからじゃ誰も納得しない
なんで先進国と比較してんの?衰退国風情が頭が高いんだよ
安過ぎて頭おかしいと思う
飲食店労働者を最低時給で使って食う飯は心底美味い
社畜の昼飯的なファーストフードと
食事を楽しむための、たまに行く外食は分けるべきなのよね
後者なら2000円ってフツー以下でしょ
まさか前者を2千円にしろって話じゃないよね
今のひろゆきは
ドラマ「お金がない!」の金持ちになった萩原健太郎状態
餃子セットで2000円はぼったくりだろ
それなら他のところにそこそこの味で量もそれなりの同じメニューで800円のところあるからそこ行くわ
これが現実で、お前がだめでも代わりはいくらでもいるんだよ
過去最高益を出してる企業の賃金はどうですか?
問題はそこじゃねーんだよアホ
仮にアホ程儲かろうが労働者の環境は変わらん
辞めるという選択肢に力を与えない事には一生変わらん
日本人は農奴隷の子孫だから無理
奴隷として働いて他人にもそれを強要する
買い叩くのに熱心で買い叩かれる事には鈍感な国民性
奴隷が奴隷を縛り付ける支配者には天国みたいな国だな
こいつら海外と比べてんだろ
物価が違うってことをわかってるのにわざと言ってんだよ
たち悪い
>>6
そういう国は収入も2倍だから
1500円でお通しが+250円なら高いなんていう奴いねえよ 俺の労働力も
月50万じゃ全然安すぎるわ
来月から1000万要求するわ
冷静に考えて店で飯食ってこの値段はおかしいよな日本は
値段を倍にするべき
頭おかしい奴とか面倒な客ってほぼ貧乏のケチだからそいつらも弾くことができて良いだろ
飲食業はもう少し救われるべきだわ
以前マンハッタン住んでたけど二人で普通のレストランで
朝食を食べるとチップ込みで50ドル(約5000円)超えてたな
因みにシンガポールは中華系文化だから綺麗な
ホーカーでも500円あればきちんとした朝食食べれるぞ
>>514
物価なんて高くねえよアホ
何で日本が欧州やアメリカから農産物を輸入してるかといえば
高い関税をかけても安いからに決まってんだろ
工業品だって日本の隣に中国がいるとしたら、
欧州にはハンガリーみたいな旧共産圏の貧乏国家があって日本の物価と変わらん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています