ひろゆき「外食は安すぎ。ラーメン餃子セットで2000円はとっても良い」 ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。
正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
http://news.ameba.jp/20170514-330/ オーストラリアとか物価高すぎる
まあそれだけ円が実力より安すぎるんだと思うけど
経済死ぬけどドル円は80円ぐらいが適切
試しに店買ってやってみればいいよ
こいつらならそのくらいの実験朝飯前だろうに
コンビニぎ優秀だから定食屋にしても値段上げられん
リーマンの昼食需要も取り込めない
>>6
先進国行ってんなら今時チップなんて払ってないでもっといい店行けよ
結局安く済ませようとしてるじゃねーか 値下げのしわ寄せは最下層のバイトに直撃するんだよなあ
「一風堂」なんてあんなクソ不味いもの食って喜んでるのかよコイツららw
天ぷら ひらお 社員の一日
9:00 出勤
店内清掃、仕込み、券売機のチェックなど開店準備。
10:30 開店
「ホール接客」「配膳」「フライヤー担当(揚げ手)」の3職種に分かれて、それぞれの持ち場でお客様の対応。
12:00〜13:00 昼のピーク
とにかく忙しい!完璧なチームワークで、怒涛のように押し寄せるお客様からのご注文→揚げ→配膳の流れをスムーズにこなす。
14:00
交代で食事休憩。「まかない」は各店舗のオリジナル。どの店にも名物料理が!
15:00〜
比較的お客様が少ない時間帯。
夜のピークに備えた仕込み、漬物作り(塩辛は工場で作るが漬物は各店舗で作る)など。
チーフ・主任はこの間に発注、備品のチェック、昼のパートさんへの連絡・反省会などを行う。
19:00〜 夜のピーク
ひたすら揚げ!配膳!接客!
21:30 閉店
22:00 帰宅
http://www.hirao-foods.net/staff_schedule/
募集要項
職種 調理スタッフ(研修期間あり)
給与 月給25〜30万円(店長候補30万円〜)
時間 9:00〜22:00でシフト制(実働8時間・休憩あり)
休日 週休制(平日休み 1ヶ月に4〜8日)
資格 未経験者歓迎!! 外国行くと外食高いよな
パンダエクスプレスが1200円くらいした記憶
飲食なんて外人店員しか居なくなるだろ
ジャップは外人にクレーム出せないからなw
>>5
嘘文なんだろうけど、まことしやかな文体で草 >>275
新人はホールでの接客からスタート。続いて配膳を経験し、天ぷらを揚げるフライヤーを任されるには最低2年の修業が必要です。ちなみにフライヤーは原則として1店舗に2台。
それとは別に練習用のフライヤーがあり、新人や若手が仕事の合間に先輩の熱血指導を受けながら練習を重ねます。
これも入れないと
揚げるまで2年 この二人正しいこと言ってるのに嫌儲民が発狂しててわろた
>>69
「放射脳」っていうB層ワードを使うようになってからはメスイキは転載アフィと同程度になって終わった 外食産業は低賃金なのになぜか大学生のバイトで人気だからな
最近は人手不足らしいが
このゼンカモンはついこないだまでセブンイレブンの惣菜を店の隣で出して居酒屋やれば既存の居酒屋を瞬殺できるなどとほざいていたんだぞ?
その舌の根も乾かないうちに「外食の値段を上げろ」とか
バカなのコイツ?w
色んな要因があってその国での値段が決まってるだけなんじゃないかな
海外で2000円でラーメン売れるから日本でもやっていけるというなら
日本では車の免許とるのに20万かかるがアメリカでも20万でやっても免許取りに来る客がいるとかはならんような
2000円でも2億円でも好きな値段にすればいいんじゃない?
高ければ行かないだけなんだし
誰でもできる仕事は賃金が安いのは当然って言ってなかったこいつら?
>>290
そういやそんなこと言ってたな
その時の気分でぶち上げているから整合性なんぞ気にしてねーんだろ >>189
>>210
>>237
>>266
>>270
こいつらってハワイとかも行った事ないんだろなぁ…
やっぱ嫌儲だわ 王将で瓶ビール込みで2000円あれば十分食えるからコスパいいよな
労働人口減ってるのに誰が最低賃金みたいので働くねん
接客業でブラックとか潰れとけ
日本にはゾンビ企業が多い
稼げないとこは普通なら潰れないといけない
ゾンビが多いから真っ当なとこまでブラックになる
>>299
高齢化で国民のほとんどがゾンビ状態だから仕方ない お前ら金持ちが500円のものに2000円出して実践して見せろって話だな
どうせそんな価値無いだの言い訳する癖して俺らと何が違うんだよ
>>1
行列が広告のような役割を果たしていることに気づかないのか? 劣悪な材料で作って
奴隷に給仕させてるんだから
そりゃあ安いわな
人気出たからって金持ちは極一部なんだよ
チケットをオークションで買いたいから全部値上げしろって言ってるバカ
単純に金出したら優先されるシステムが欲しいって言えば良いだけ
値上げして客が一斉にいなくなって赤字になったらどう責任取るんだよ
この2人って、永沢君と藤木君って感じだよな
陰気臭いんだよ
外国で30ドルでへべれけになるまで鱈腹飲んで食える国は
世界広しと言えども日本以外にないんじゃないかな?
>>311
過当競争するくらいなら一斉値上げしたほうがいいって話だろ
個々の店が簡単に値上げできる状態じゃないことくらい分かってる 欧米大好きケンモメンも現実的な金の話になるとこんなもんよ
貧乏だってハッキリわかんだね
>>303
そんな1回なら誰でもできるレベルじゃなくて
てめえの所の大して有能でもない普通の社員に周囲の4倍の給料出してみろって話 自炊する様になってから外食はおろかスーパーの弁当の値段すらおかしく思えて来たわ
日本はマジで外食安すぎるわ
人件費もそうだが素材も割食ってるやろ
俺もそう思うがタラコとゼンカモンがそういってるのなら完全に間違いだと思う
俺もそう思うがタラコとゼンカモンがそういってるのなら完全に間違いだと思う
俺はコンビニで酒含めて1500円程の夕食だが生活辛いぞホントに
ほんとに欧米の先進国の大衆食堂は2000円以上もすんの?
観光客が行くようなとこが高いだけじゃねぇの?
なぜ安いかって?労働者の賃金が安いからさ
というかそんな事もわからないのかよ
>>328
ロスにはラーメン屋いっぱいあるけど、どこも客単価3500円くらい >>142
知り合いに信者がいるけど賢くなりたいけど本が読めない
漫画すらダメでアニメじゃないと駄目
そういう人のコンテンツだからな しゃあない >>322
ロスの場合は、食費というより場所代ってイメージだな。
まぁ、ロスと言っても広いけど(値段もピンきりある) >>331
違わねーよ
最低賃金とこういう外食値段は比例してる 飲食業界では材料費のみを原価と言うしな
労務費のことを考えない
144 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f80-/yWS)2017/08/02(水) 10:34:38.82ID:GiLd6tIn0
>>140
人件費などは甘えなので通用しないものとする
人間ならタダでも働ける ものによるだけだろ
イタリアはピザ安いぞ、パスタは無茶苦茶高いけどな
なぜかはよく分からん
とっかの店だけやっても潰れるだけだろ
労働基準法を守らないと経営者死刑くらいにして、全部が仕方なく値上げする方向じゃないと無理よ
ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか?
夏野 持ち歩く。
ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか?
夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。
ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。
夏野 なんで大失敗なのよ。
ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん。
夏野 そうね、iPod touch持ってるとiPhoneと勘違いして女の子にモテるから。でもぜんぜん便利じゃないよね。
ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。
夏野 でも格好いいよ。なんでこれが売れるかユーザー目線で分析すると、最新の携帯電話は5万円するけど、iPhoneは2万3000円。2万3000円は安いよ。
ひろゆき 確かにそう言われるとそうですね。おしゃれで半額。
でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。
おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。
夏野 まぁそうだね。でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、
なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。ま、他人の業界ですけどね。
ひろゆき 親心からの意見でした。
http://www.itmedia.c...0807/18/news074.html 市場原理主義のくせに馬鹿なのこいつら
それができるなら最低賃金だって同様に上げられるわ
欧米デハーww
ふざけんなまず給料を欧米並みにしてから言えや
まあ2000円のラーメンは食わねえな
外人が日本の糞高いピザに笑うのと一緒で
東京は昼飯安すぎると思う。
ランチで利益出てるところ少なそうだ
何処の国も昼は採算度外視で営業してるもんなの?
>>332
それはタイ国内で食べれば100円で食えるガパオが東京のタイ料理屋だと1000円するってのと同じことだろ こいつら反社会的な奴ら、財産全部奪って露頭に迷わせてから同じセリフ吐けるか試してみたい
タラコの頭がおかしいだけだからな
基本詐欺師みたいなことしかしてないし信者わいてんのマジ気持ち悪い
どうせ開幕2000円とかにしても他店が「うちは1500円でやるよ」「じゃあうちは1000円で」
って感じで値引き合戦はじまっていつもどおりになるよ
ダンピングとかで罰する法律がない限り
成功者の言葉には一理も二里もあるな 庶民は安かろう悪かろうの精神より目先の節約にしか興味ないからな
>>12
食糧が高いんじゃなくて外食が高いんだよ坊や 俺もそう思う
もっと言えば生鮮食品の値段と差がなさすぎ
人の値段が安すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています