ひろゆき「外食は安すぎ。ラーメン餃子セットで2000円はとっても良い」 ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。
正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
http://news.ameba.jp/20170514-330/ その2000円が、例えば労働規制を厳格に適用して生産過程の全ての段階でブラック労働が排除された結果の2000円ならまだ納得感はあるし長期的な経済の底上げにも繋がるからいいとは思うけどね
いやむしろ高すぎだよ
最低賃金廃止したらラーメン餃子セットなんか500円で提供できるだろ
最低賃金制度なんてクソみたいな制度があるから
なんの取り柄もないゴミみたいなフリーターが時給1000円とか不当に給料貰って外食が高くなってるんだ
2000円にすればいい
そんなもん誰も食わなくなって潰れるだけだ馬鹿が
実際値段なりのモンしか出してないんだから高いも安いもくそもないわ
でも実際そうやろ
吉野家とかすき家とか500円程度ですげー丁寧な接客するやろ
あんなもん適当でええねん
波ひとつ!
おらよ!
ごっそさん!
また来てな!
これでええんちゃうの?
>>158
今の日本ならもっと上げた方が良いだろうな
どうせ今の最賃じゃ人来ないし >>5
これほんとなの?
すごい吐き気がするんだけど
ホリエモン嫌いになった このしわ寄せがどこに言ってるかっていうと従業員なんだよね
だから飲食の社員はサービス早出サービス残業週休1日とか
当たり前の業界になってる
しかも手取り20万井かでもそれやってるからうちの社員は
マジもんのバカだよ
ラーメンなんて最低賃金一時間で食えるもんに高級志向求めるやついねーよ
メスイキは社員の業務用パソコンを自腹で買わせたくせに
行列のできる飲食店は行列ができなくなる水準まで値上げしろ
行列待ちの発生する店は時間効率の無駄
という主張なら理解できなくもない
日本が安いのではない
為替が円安すぎるのが悪い
一ドル50円ならアメリカとほぼ同等の価格になる
日本経済が停滞して経済成長できてない原因の一つだからな
違法なブラック飲食店が放置されてるからやで
ブラックが価格破壊するから、ほかも合わせて下げざるを得ない
餃子とセットで2000円でやっていける
やっていける分けねーじゃん
アホだなぁコイツら
珍しく正論だな
過剰サービスと値下げ競争で日本人は自分で自分の首を絞めてる
牛丼もラーメンも二千円くらいとればいい
小売りや外食の深夜営業や日曜営業も禁止したほうがいい
冷食なら半額以下で揃う
その値段で客が来るわけがない
>>1
外食の価格が安い
これは経済低迷で起こる現象の一つであって目的論的に価格を安くしてるのとは違うんでないの
まあエビデンスとか知らんけど >>124
アメリカでサンドイッチを買うと日本の倍はするぞ
高いのは千円超える
ただしあっちの方がずっと美味いけどな
ジャップが食ってるサンドイッチはブタのエサ 出す金が無い内に値上げって安倍政権がやったインフレ政策まんまで、本気で進めたら外食業が衰退と言うか庶民向け外食店が無くなるだけだぞ
やりたきゃ勝手にやっていいぞ
アジアはローカルフードは安い
はい論破
フランスは別やろ
フランスの日本含むアジア料理は安いほうやろ
アメリカの大戸屋は定食が20ドルもする
日本と全く変わらないのに明らかに高すぎるだろ
しかし1ドル50円まで円高になれば
一食1000円と考えたら日本と大して変わらなくなる
つまり元凶は金融緩和とアベノミクスのせいと明確にわかる
日本には今共産主義が必要だ。
屋台文化を叩き潰したこの異常な国が衰退するのも当然だといえよう。
美しいものは、汚いスラムの中から生まれる。
私有の高層ビルなど破壊してしまえばいい。
国家がビルを所有して、その中に屋台を作ればよい。
屋台でなければいけないのだ。
土地私有制度がよくないのだ
またバカがバカさらしてんのか
消費者なら支店作って同じ味を提供しろ!だろうが
アジアでは日本の飯が一番高えぞ
シンガポールですら4ドル払えばくっそ美味い飯が食える
海外では普通の物価でも日本人にとっては高い
つまり日本人が貧乏ってこと
スペースXで月に行けなかった人達の成れの果てがこの二人
そりゃあ消費者がジャブジャブ金使えばどんなものでも改善するよ
ただそんなトリクルアップやる余裕がどこにあるんだよ
物価を上げるな!っていつもキレてるデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ
どこも人手不足なんだから外食なんてクソの役にも立たない産業はさっさと潰して労働者を市場に放出するべき
お客さんに悪いからじゃなくて、客が来なくなるんだよ
バカかこいつら
最低賃金を上げると同時に値上げすればいい
それだけの話だった
>>168
ええ…?いや普通じゃん
実際そういうデータあるんだろ?
お前がちょっと下層すぎるだけじゃないの? 日陰者同士陰口叩いてら
プライドもねえ情けねえ男たちだな
>>1
はっきり言って高かったら行かない
外食産業は冷え込むな 最低賃金が違うからな
オーストラリアとかの方が高い
正論なんだよな
企業のコンプライアンス違反の常態化が悪いんだけど
労働基準監督所の人員や規模がショボすぎて
実質制裁がないも同然だからな
律儀に守ると同業のブラックに潰される
これは政治の問題であり政治活動をサボってる国民が原因
実際に同意なのが本当に気に入らん
誰で言ったかでは絶対に支持したくないが内容は正しい
ココイチのカレーの値段にブチ切れてたケンモメンにはドン引きした
ジャップ企業の場合は仮に値上げした所で現場のバイトには還元されない
最近求人で上がってるのは今までバイトを使い潰した上での少子化でイヤイヤ上げてるだけ
>>6
なんでこういうすぐバレる嘘を平然と吐くんだろう たしかにセコいのはあるな
あれこれサービス要求するならチップの一つでも払ってみろと
>>230
どこが正論だよ
値上げしないのは「お客さんに悪いから」じゃなくて
似たような店がいっぱいあって値上げしたら客が取られるからだよ
過剰供給なの
沢山あるものは価格が下がる
これ市場原理ね
少しは経済学を勉強しろ >>236
2人はだれでもできることなんだから安くて当然と言う考えだから
バイトに還元なんて元から考えてないだろう 敗訴したのに
ぶっちして逃げた分は
取っても良い
日本でiPhoneは流行らない
権力には絶対に逆らわない奴らだからw
馬鹿を煽って炎上商法だけの手口
ひろゆき自身値上げして行列解消しろーって客減る事前提で話してるじゃんw
待遇改善はもしかしたらの話で主題は自分らにとって損か得かでしょ
>>1
クッソたけーけどそんな市場価値と価格無視して誰が買うんだ?
ラーメンですら店で食うより生めん買って食うほうがウマいって時代なのに
そこらポッと出の成り上がりラーメン屋が大企業の製麺に勝てるわけねーんだよ >>1
無理して日本にいなくてもいいんだよ
特殊な性癖の人は海外の方か住みやすいだろ ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」
↑
一瞬、そうかなぁと思ったけど
バブル崩壊して勝手に飲食業界が同業者の出し抜き合戦
ダンピング競争しただけなんだよな
安かろう、悪かろうで庶民に恩恵があった訳でもないし
>>142
そんなことして銭稼いでたのか
実は必死だな /
中国で働く日本人実習生 時給288円
ライブドアグループのコールセンター
「中国語が学べるインターンシップ制度」
堀江貴文社長がブログ「社長日記」で
「マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには意義があると思いますよ!」と紹介
時給は288円
http://web.archive.org/web/20060106071414/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060105k0000m040026000c.html
/ >>201
違うんだよ
店舗長は早くこいなんていっとないんだよ
この業界これが当たり前だからって自分から早出してくるんだよ
そんでバイトの俺にも強要してくるからな
仕込は早く来てやるもんっていう風潮糞だよまじで >>220
アメリカはオーガニック安い
高いのは遺伝子組換えを使ってない食材 >>1
高いと売れないから今の値段になったんでしょ
外国と値段だけ比べてバカじゃないのこの人格破綻者たち 飲食店って9時から次の日までがデフォやから時給換算やと最低ないとか普通
人間のやる仕事やないわ
一番値段にケチつける文句いうのが金持ちだからなじゃっぷらんどでは。
高級外車乗ってる人間がGSの自動洗車のとこで店員に「前はもう一往復してた!」
とかクレームぎゃんぎゃん言ってるのみてあきれた。
東南アジア行って食事が安すぎるって言ってるのと同じやん
貧しい国だから安いだけでそれに合わせてるだけだぞ
日本の良さは外食が安い
ジャカルタやバンコク、マニラなんかでモールに入った店で普通に昼飯食うと日本並み、下手したら日本より高い
現地に進出してる吉野家とかでも同じ
>>142
貧乏人から金巻き上げてるだけなんだよなぁ
こいつ自身がベッカムどうこうに行動力あるわけじゃないのになんで金なんか払ってるんだろうな >>6
嘘松
大衆向けなら値段は同じぐらいで量あっちのが多いぞ
そして給料もあっちのが上と笑 オーストラリアとか物価高すぎる
まあそれだけ円が実力より安すぎるんだと思うけど
経済死ぬけどドル円は80円ぐらいが適切
試しに店買ってやってみればいいよ
こいつらならそのくらいの実験朝飯前だろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています