新宿区に引っ越したら大きなスーパー全くなくてワロタ。島根より不便だろココww [483468671]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まいばすけっととかマルエツプチしかない
当然品揃えゴミ品質ゴミ
中央区とかに比べてえらく家賃安いからおかしいなーとは思ってたけどそういうことかよw
死ぬほど不便だわここ
http://asahi.com >>559
電車やら関係なく車の楽さになれたら徒歩圏内でも車やで
それに車ない老人とかはバスで生活できる程度には公共交通機関も発達してるよ
でも交通機関何てめんどいから車使うけど 俺田舎者だけどトンキンも車で移動したほうが楽だったわ
>>573
そもそも金あって充実してたらこんな時間にこんな所で… >>581
散々否定してたのはお前だろ 大丈夫かよ この商品はこのスーパーチェーンにしか売ってないとか結構あるから1店だけあってもダメなんだよな。数店ないと
姫路駅は兵庫県最大の駅だけも
駅使うのはのぞみに乗って東京いくか
駅ナカの吉野家行く時ぐらい
>>580
そらそうよ
東京も車あったほうがいろいろ早いよ
とにかく駅は多いが乗り換えがめんどい
大江戸線六本木の深さは異常 >>550
東京知らない田舎者もいるけど地方知らない東京者もいるんだなあ
これもある意味田舎者かもしれん 24時間眠らない街なんて言ってた時もあったけど今は寂しくなったな
俺は赤羽辺りに住みたいわ
>>443
http://imgur.com/2NL5ewY.jpg
6日にテレ朝が取材していた。
商品をカゴに入れるところとか撮影させて頂けませんか?
と声を掛けられたけど、丁重にお断り。
>>499
三平ストアは今も健在。 田舎モンは自動車保有を自慢しがちだけど、田舎って登録台数の半分が軽自動車だよね
その点、東京は軽自動車率は15%に過ぎない
そして、田舎で外車を見かける事は滅多にないだろう、例えば島根県の外車比率は1.4%だが、東京都は13.6%と断トツ
環七の内側に住むなら江東区だろうな
道は広いしコンビニに駐車場もある
>>594
知らなかったんだが東京以外って軽なら駐車場登録いらないってまじ? アメリカは日本の不幸の元凶である。
・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。
・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのはアメリカである。
・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。
・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている
トンキンは震度7来たら阿鼻叫喚ってレベルじゃないほど地獄になるから住む気がしない
>>578
都内は条例があるから庭で火気は無理じゃね 田舎ならなんでもイオンで揃うからめっちゃ便利
トンキンは不便やねww
>>594
そりゃ東京では貧乏人が買えないんだからそういう比率になるだろ 新橋に住んでたことあるけど、マジで肉のハナマサしかスーパーがなかった
異動で木更津来たけどクソ田舎ながらイオンモールあるしアウトレットあるし全然不便しないわ
>>571
いやどういうこと?
何があるかはさっき言ったでしょお爺ちゃん
お前に分かりやすく言えば
伊勢丹があってイオンあってハンズあってコストコあってアウトレットあって他にドンキやら細々としたもんがあるよ >>594
また他人でマウント取るのかw
人はいいからお前の話をしろ 田舎モンは電車に乗らない人生を送っているから、交通系ICカードを保有してないのだろう
だからキャッシュレス関連のスレでは絶対に否定派に回ってるよね
俺はいつも不思議に感じてた、都心では体感で9割以上の人間がsuicaで改札を通過してるのに、ネット上の人は一体何を言っているんだろう?って
でも田舎モンがレスしてると思うと、これナットクなんだな
姫路駅前に住んでると
電車にも車にも乗る必要がないから
1日何本止まるだの外車がどうだの
すごくどうでもいい話に聞こえる
>>588
その考え方は古いわ。もうすぐ新宿に60階建てのタワマンできるよ 人口30万ぐらいの都市が一番バランスがいい
仕事が少ないけど
>>595
東京で隅田川より東に住むのはご法度だぞ・・・ >>590
東京住んでても金持ってるやつは普通に自家用車所有してるからな 港町出身だったから上京した時魚の味が不味過ぎてもう少しで魚嫌いになりそうだった
上京して何年か経つやつですら勘違いしてるけど、東京ってビンビンの車社会なんだよね
カーシェアとタクシーを日常使いし出すと気付く
都心で自家用車は土地持ちか金持ちしか無理だけどな!
また田舎もんが喚いているのか
たしかに大きいスーパーは少ないが徒歩10分圏内に10件以上のスーパーがある
それが東京だ
>>603
10年ぐらい前までは新橋駅に京急の食品街があったけど、閉店して小さいコンビニみたいなのになったからな
あれがなくなって飲食店、住人は大打撃 ちっちゃいスーパーが10件あったって品揃え悪くて意味ないんだわ
>>607
コストコって関東に11店舗
北海道1店舗
東北地方2店舗
中部地区5店舗
近畿地方4店舗
中国地方1店舗
九州地方2店舗
コストコの店舗数でも圧倒的に首都圏が勝ってるけど…知らんかった? >>609
Apple Watch??でSuica使ってる
なんか決済までの時間がポストペイより速い
ワイはApple Watch??だけ付けて姫路城(24時間あいてる)の周りをランニングして
喉が乾いたらちゃりーんですわ 田舎モンが負け惜しみしたい気持ちはよく分かるんだけどさ、即座に論破されるような嘘はやめようぜ、否定するのも面倒だし
>>620
ボロい家にベンツ止まってるもんなぁ
ボロいとは言っても1億とかするから車とか安いもんなんだろうけど たまに郊外に行くとスーパーと100円ショップの巨大さに驚く
姫路の何がいいって職場にが近いw
ワイは家から徒歩5分
昼飯も家に食いに帰ってるし
今日も5時に5分には自宅についてた
>>594
それでどういうマウントとりたいのかわからないけど
一家で何台も持つから一台は小回り聞く軽自動車って家庭が多いよ メシ屋たくさんあるんやから食えばいいやん
自炊しなけりゃいい
中井に住んでた頃みらべるとかいう安いスーパー行ってたな
>>603
今はそのはす向かいにマルエツプチできたな 姫路に住むと人生が豊かになる
東京はたまにのぞみに乗って遊びに行くぐらいがちょうどよい
トンキンってスーパーの袋ぶら下げて家まで帰んなきゃならないんだぜ
真夏は汗だくよ
大久保の業務スーパーってあれ言うほど安いか?近くにドンキできたところだろ?
>>625
それで反論したつもりなのか?
日本語そんなに難しいか? 大きなスーパーってのが成り立たない場所が都会なんだよ
東京都心に住むなら年収2000以上ないと無理だな
車ないとスーパーに買い物行けないし不動産も高い
郊外に住むと満員電車地獄で人権侵害だし
結局地方の政令市くらいが一番人間らしい生活ができる
>>367
初台に来たらいいよ
電車で5分チャリで20分タクシーで10分で新宿に出られる
スーパーは初台駅前だと成城石井しかないけと、新宿寄りにはまいばすと謎のスーパーがあって幡ヶ谷寄りには成城石井とダイエーとライフがあるよ(二階建ての大きいやつ)
病院もいっぱいあるし、代々木警察署が甲州街道沿いにあるから治安も良し 新宿区のどこだよ
俺早稲田だけど商品別で安い店を使い分けてるぞ
山吹町辺りなら江戸川橋駅にイイダがある
>>628
お前自身はどうなの?
僕の街トーキョー自慢が凄いけど >>620
車あると都内ほぼ気軽に遊びいけるからね
蒲田で餃子食ってアクアシティでお買い物してーとかそんな感じで
たまにディズニーとかで酒飲んで遊ぼうとか思ったら電車でいけばいいし まいばすけっととかドラッグストアの弁当類が怖くて食べられない
大手コンビニと同じ工場ってわかっててもなんかやだ
ある人口密度を超えると大幅にインフラコストが跳ね上がるのは国連も言ってることだな
都心の近くなら大型店舗のある豊洲がいいぞ
車の買い物も楽だ
西側は掃き溜めだから住むべきじゃない
>>641
そんなレスしか出来ないって事はネタ切れですね >>648
埼玉に職場あれば理想だな
埼京線通勤は嫌だぞ俺は それでいて地方は、娯楽がーと叫びます。
その前に一般生活だろうに。
>>640
物によっちゃ安い
ただあれと同程度の値段なら他にもある >>623
ニュー新橋ビルか?w
あそこお化け出そうだもんな >>632
ワイも千駄ヶ谷住みの渋谷勤務やけど、チャリで10分だから毎日昼帰って嫁と飯食ってるわ
住職近接が一番やね、満員電車乗る奴はクソ >>640
東新宿の業務スーパーの方が快適だけど
新大久保は外国気分を味わえる 埼京線はあくまでも新幹線のオマケだから仕方ないわ
それでも地方民から考えたら夢のような電車だろうけど
>>638
田舎もショッピングモールによっては駐車場が屋外で1kmくらい歩くじゃん 東京の電車乗り換えとか
地下深く降りてる時間で
ワイは自宅から職場まで徒歩でついてる(5分)
姫路サイコー 全てが1箇所
>>660
何が夢なんだよw 痴漢できることか?w ちょっと飲んでから帰りたいなあってとき、田舎モンはどうしてんの?自動車生活を自慢してるけど、飲む事を考えたらすさまじいデメリットだよね
いちいち代行呼ぶ?そんな金あるわけ無いよな
まさか酒気帯び運転当たり前?おそろしいなぁ…
>>371
新宿区って都心のど真ん中から西武池袋線の方まであるんだよね
町名は言わなくてもいいけど、駅名言った方が分かりやすい 俺も新宿住んでたからめっちゃわかるわwww
布団とか買おうとおもったらドンキみたいな薄汚いところしかないのよな。
しかも引っ越しのとき道狭すぎて車長時間とめられないし大変だった
>>665
駐車場混んでいて、行きたい店から一番遠い
駐車スペースに停めるしかないときは、そのくらいあるだろうよ。 >>658
家賃どんぐらい?20万ぐらいするわけ? >>657
けいきゅうがあったのは線路の下だよ
1階だから地上からそのまま入れた
今は地下に小さいスーパー >>669
そもそも帰りに飲みたいという考えすら浮かばない 真性東京ホルホルかと思ってたら埼京線を地方の人間が
羨ましがってるとか言い始めて釣り臭くなってきたなw
>>669
車人間は基本飲まない。
俺も家では飲むけど会社の飲み会とか基本ノンアルコールよ。
だから会社ではお酒飲めない人と思われてるw >>664
新築ビルの1階だからきれいだよ。広さもコンビニよりは広い 今やアマゾンで何でもそろうからな。
食料品もアマゾンパントリーだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています