【車】ヴィッツかフイットかアクアで迷ってる。どれにしよう [976470219]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ケンモメンってスイフトでもアクセラでもなく、実はティーダに乗ってそう
>>832
スイスポの内装ってこんな古臭いデザインなの?
外装も10年前くらいのデザインだな
黄色だとあまり気づかないけど色補正やべえ フィット買おうかと思ってたけど
来年モデルチェンジするらしいんで、迷ってる。
ヴィッツもヤリスとしてモデルチェンジするみたいだけど、
最近のトヨタのデザイン嫌いだから、多分フィットだな
同じ価格帯ならVWのポロでいいだろ GTI以外は運動性能ゴミだけど
>>660
MC効果で未だに上半期登録車2位だぞ
ヴィッツHVと競合しててこれなら充分やろ ヴその三種類だったらヴイッツがまず候補から消えるからフィットとアクアで考えると車内広いフィットかな
>>22
208じゃなくて?
208はおしゃれだよなあ 馬鹿1「電気自動車は全個体電池ができたら買う」
馬鹿2「電気自動車は充電インフラが整ってから買う」
馬鹿3「これからは水素自動車の時代が来るから電気自動車なんて乗らない」
馬鹿4「バッテリーは5年しか保たないらしいから買わない」
馬鹿6「プリウスphvなら1000キロ走れるからリーフはクソ」
馬鹿7「ホンダのクラリティphvなら電気で80qくらい走れるから電気自動車なんで買わない」
>>35
これディーラーで言ったらHUDオススメされた
本末転倒のデザインが良く通ったなスズキも フィットがよいのはわかったけど、
売り上げでずっとアクアに負けてるのはどうして?
中古のメルセデスA180はわかる人にはクソほどバカにされるけど女の子や車興味ない人には超好感触だと思うよ
>>862
GTI以外は運動性能以外もゴミだろ
GTIも加速がちょっといいだけでまともに曲がれない欠陥車で、同額でカムリとかまともな車が買えるから
なにも知らない馬鹿にしか売れてないと言う >>655
ムラーノに匹敵するコピペなのにまだ引っかかる奴いるんか >>870
おちんちん気持ちよくすることが目的なら中古のガソリンハリアーがコスパ最強だと思う >>869
リコール出しまくった所為で印象が悪い
キープコンセプトで垢抜けた感じだった先代と比べて
ダミーダクトとか妙な意匠が多くて
なんかゴテゴテしてるから女性受けも悪そう >>872
つーかムラーノって本当に良い車だよ。あれ出たのめちゃくちゃ昔だからな。だからあのコピペは違和感あるけど本当に日産復活の狼煙を上げた日産のフラグシップだ。
あの独特なデザインから一気に日産の古臭いイメージをゴーンが刷新した。 ハイブリッドがいいなら全部だめ
ガソリンでいいならフィット
フィット フロントの印象の割に横とケツが劣化アクアのとっちゃん坊や
アクア 普通
ヴィッツ 日常使いの自動車に+αを求める変人好みの自動車
コンパクトカーを買うならソリオがいいわ
背が低い車乗ってると閉塞感があって気分悪くなるわ
ハイブリッドならフィット
ガソリンでもフィット
結局コンパクトカーはフィットが1番しっかりしてた
Nボってそんなにええんか。。
ほんまいっぱい走っとるな
昔のスターレットのレベルで我慢できるならパッソで良いな
フィットがいいと思うけど、こればかりは好みもあるしな
長く乗るならトヨタ一卓だろ
ヴィッツHVかアクアだな
コンパクトカー乗ってるんやが、デカイ車運転できる気がせんわ
よくおばさんとかでエクストレイルやCX-5運転出来るなって思うわ
駐車場とか止めれる気がしない
>>893
あいつらバックモニターに頼ってるだけだから ハイブリッドならなんとなくアクア
ビッツ無くなるし
ワイデミオ、それら強豪機種と比べたら2割ぐらい安かった
デミオにすべき
>>727
松任谷正隆はパッソとデイズだかekワゴンだかにダメ出ししたな
忖度評論家とは偉い違いだ 中古屋だけどコスパなら2000年前後のセダン一択
クラウンフーガレジェンド辺りな
乗り出し30万で転がってるしまず出費が大きい故障はしない
中古フィット150万で買うより満足度高いし維持費で差額埋まるのは大体10年後だ
中古のセルシオなんか一度乗ったらもう次はレクサスしか買えなくなるからな
>>893
都内近郊はコンビニの駐車場もキツキツだもんな
コンパクトサイズが生活にあってると思うわ >>899
13年経過の事?それも含めて差額埋まるのに10年は余裕
>>900
ああ忘れてた
あと1個前のレクサスGSとかもお得だな
流石に乗り出し30は無理だけど 少なくともタンク、パッソ、1000ccコンパクトは辞めとけ
3気筒もやめとけ
って、事でやはりスイフト1.2だな
ノートはどうなの?
良くトヨタのハイブリッドにはバッテリー劣化厨が現れるけど
ノートePOWERにはバッテリー劣化厨が現れないけど
ノートのバッテリーはそんなに良いのか?
最近の軽自動車は速度出したり線ちょっとはみ出ると
すぐ警告してくる
アイドリングストップとかエンジン物故割れないか心配
いまのフィットは全長4m越えるから
フェリー代高いぞ?
国産コンパクトって女の子だよな
男が乗りたくなるようなホットハッチが無い
>>913
バッテリーにそれほど依存してないから小さいの積んでる
劣化はするけど交換費用も安そう
まずトヨタのも劣化は見えないが 中途半端なHV買うより100万追加してリーフ買った方がいいぞ補助金40万も貰えるし工事費10万タダだし
>>919
共産党員はその辺絶対に見ないふりしてるよな パワーウェイトレシオ(車両重量/馬力)だと
300馬力のヴェルファイヤより140馬力のスイスポの方が優れてるんだけど
それでも加速はヴェルファイヤの方が上なの?
N-BOX 14.5
フィット 8.2
プリウス 7.5
ヴェルファイヤ 7.4
スイスポ 6.6
86 6.2
WRX 4.8
GT-R 3.1
フェラーリ812 1.9
製造6年以降の中古車は人気と玉数のみで価格が決まると言って良い
今の時代敬遠される大排気量のサルーンは元の値段考えると相当お得 特に不人気モデル
>>924
ホンダのアレとは明らかに別もんだろそれ レンタカーでソリオ借りて視界と室内の広さに感動したわ
ただヘッドレストの形がどうにも合わなくてずいぶん疲れたよ
その点デミオはシート形状がいいのか全然疲れないね。ただ室内が狭い
>>922
86ってスーチャー積んだら夢広がるな....
まぁ、NAで十分楽しいけど 輸入車の新車購入は基本的に在庫だろ 国産みたいに工場生産オーダーするとかなりかかる
まあ最近は国産も相当かかるんだが
ノートはヴィッツやフィットに比べるとどっしりしてて安定感ある
ただし後席に乗ってはいけない
>>930
だからナンバー付き未使用車商法
ホームページみて これ欲しい って買いに行っても未使用車の方を鬼値引きで買うことになる 1日60キロ位走るんだけど中古のノート買っても大丈夫?
>>932
港ならそうだろ 船に乗るんだし
ホンダのは山奥じゃなかったか >>916
4発RSじゃなくて不人気の6発ASにしとけ
ジータもいいぞ ヴィッツだけはない
特に1000ccはただでもいらない
>>934
そうだな
あとは軽だと独立系の軽未使用車専門ディーラーの存在
あれが成り立つほど実態の無い数が出てるって事なんだよな 初代bB→カローラルミオンと乗り継いでる
そろそろ乗り換えたいけどルーミータンクは何か嫌
>>937
中古なんか買うな
中古屋とかボッタクリだぞ
スクラップで引き取った車を60万で売ってたわ >>936
従来の安いマーチではなくて高級路線で日本では売らないみたいね >>922
調べたらスイスポとヴェルファイア、0-100の加速互角っぽいな
今のヴェルファイアそんなに速くなってたのか レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。