オタキング岡田斗司夫、「今の若いオタクは本当にダメだ! つるめる理由があれば何でもいい連中だ!」 [487175405]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「オタキング」岡田斗司夫は20代をどう生きたか?
1980年代初頭の大阪芸術大学を舞台に、マンガ家、アニメーター、映像作家などなど、
今を時めくクリエイターたちが"まだ何者でもなく、熱かった日々"を描く
島本和彦の自伝的マンガ『アオイホノオ』。
本作で庵野秀明らとともに自主アニメの制作に明け暮れるのが、
のちの「オタキング」こと、若き日の岡田斗司夫さんだ。20代をどう過ごし、どう仲間を集めたのでしょうか
―パソコンのある今ならまだしも、当時あのクオリティの自主制作アニメを作ることは画期的であり、同時に大変な苦労も。
岡田
「 『アオイ〜』でも描かれていましたが、やると決めたはいいけど、
庵野をはじめ何日も寝ないで、風呂にも入らず…。
そう思うと、今の20代は遊び過ぎ!
そんなに楽しんでたら将来、おもしろくないよと言いたい。
お菓子食べ過ぎたら、ご飯が美味しくないじゃないですか?
それと同じです。"お菓子系男子"って言うんですけど。 」
―『アオイ〜』を見ていると、当時の熱量がすごい。うらやましくも感じます。
岡田
「そういう人間って勝手に集まっちゃう。
20代の人は、まず仲間を作ろうとしますが、やりたいことをやってたら集まって来るのが仲間であって。
単につるむだけであれば、それは友達!
目的や志が同じであればよくって、仲良しかどうかなんて二の次なんです。
プロジェクトを進めるには、そういう仲間しか信じちゃダメだし。
庵野なんかがその最たる例だけど、やりたいことのためにどれだけ没頭できる人間なのか?
寝食や楽しいことを犠牲にしてでも一緒にやっていけるのが仲間だと思うんですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00000717-besttimes-peo
参考画像↓
https://i.imgur.com/gGGN29F.jpg なんか思い出してきたわ
パワハラで枕強要されたって漫画描かれてた人か
結局あれどうなったん?
庵野、庵野ってずいぶんすり寄ってるな
庵野の口からは長らく岡田の名前は出てない気がするけど
ネットが発達してオタクの中にひきこもりって存在が出てきたからな
昔はサークル仲間でつるむなり語る仲間みつけるためにマニアの集まる場所いくなり雑誌の投稿欄で求愛してた
でもいち早くニコ生とyoutubeでアニメ評論の配信始めて
いまだにこの分野ではトップの再生回数だからな
先見の明はあると思う
単に消費するだけならつるむためのツールだろうがなんだろうが関係ないだろ
趣味なんだからオタクはこうあるべきみたいな考えがそもそもおかしい
老害死ねよ
こっちはお前らの世代が不幸になったのを目の当たりにしてきて育ったんだよ
お前らの過ちは絶対に犯さんぞ
絵師()だろうがキモオタだろうが全員同じ方向向いてアホ面で整列してるのは笑える
80年代にオタクの評論家みたいなやつが
「最近のオタクは馴れ合いたいだけ、コミケの列に並ぶことが目的になってる」
みたいなこと言ってたのは覚えてる
火垂るの墓の評論もyoutubeで30万回以上の再生で
アニメ評論の動画としては段違いの再生回数だからな
https://youtu.be/1YD51SO3s2k 要するにこの人も老害化しただけでしょ
やってる人はいつの時代も存在するのに主語デカくして一括にする
この人がすごい、じゃなくてこいつらはダメだ、になったら感性がもう時代にあってない
ドルヲタも出会い厨ばっか
地下だと馴れ合いが半分強制みたいなもん
それだけオタ文化が一般化したってことだよなあ
20年前は想像もできなかったわ
もっと遅くに生まれたかった
ハメる理由があれば何でもいいやつに言われたくないわ
今の若いどのオタクでもこの糞豚に人間性で負けるやつはいないな
さすがクズキング
こいつに騙されてるオタクが
1番駄目な奴だと思う
ニコ生なんか見なくてよろしい
>>79
老害っつうかさ、若い頃からずっとこいつが何かの益になったことがあったのかと SNSが発展し過ぎたな
バカッターが無ければ良かったのに
>>78
サムネ見るに火垂るの墓とその監督死亡ってのに乗っかっただけじゃね?
深夜の糞アニメ評論してその数出してみろよ オタク イズ デッドとか言ってた時代のファンに
パコパコリスト流出したとき
どう思った?って聞いて回りたい
まだ生きてるのか
あまりの恥ずかしさに自殺したと思ってた
この豚とかクソラッパーの信者は言葉がペラいんだよなあ
この作品はすごいだって豚が褒めてたで終わり
今の時代の自称オタクって、頭の悪い普通の人達の事でしょ?wwwwwwwwwwwwwww
いまだにyoutubeになに食わぬ顔で評論動画上げてるんだな
今のオタクって屈託がストックされなくてなんとなく浮遊してる感じ
90年代の課題だった自意識からの解放成ったのはオタクなんじゃないか
自称オタクがこんなに一杯現れて的はずれな罵声を投げかけるとは思わなかった
>>96
昔からそうだよ
今も昔も自己評価だけ高い頭の悪いバカ アイドルとかの現場でもほんとのファンより騒げればいいDD連中増えた
昔はオタクは体系化されてて
その頂点に立って商売してたのが岡田
今はネットで簡単に同じ趣味のやつ見つかるし趣味も細分化されたし
アニメも特撮も少しも知らなくていい
こういう存在は要らなくなったんだよ
岡田自身が軽薄なオタクを相手に商売してるんだから
その層をDisったらダメだよねえ
>>24
こういう所はきちんとした「オタク」でもある所作なんだな。
キモイの一言で片付けられちゃうけどさw 昔は新進気鋭だった連中も時代から置いていかれてるのに諸行無常を感じる
コミュツールとしてオタコンを使うだけの自称オタクばかりということか
実際はただの職人︰消費層の比率の話だとは思うが
庵野クラスの天才的なオタクが現れてないのも事実だな
契約通り本が出せたのにセックスさせない上に告発マンガ描かれてたのは、愛人が週刊誌に駆け込んで一方的に晒してるようだった
野原ひろしの一軒家庭付きのネタこの人のだろ
嫌儲でもかなり見たわw
にわかオタク作ったのは業界なんだけどな
ずーっとコアなオタク向けに売っておけば良かったのに・・・
なんか女学生と揉めて大学やめたのは別の人だっけ…
ごっちゃになってよくわからん
誰かまとめてくれ
>>61
それは山賀の講談であって、現実にガイナックスを辞めたら只の人になって生きていけないのは山賀だよねwwwwwwwwwww 趣味が高じてって奴は減ったよな、大半は消費する側で熱意のある奴はおらん
昔の岡田はどう頑張ってたのかって話で、庵野は頑張ってたって話になるのが笑える
今も昔も頑張ってたのは一部で、その他はつるみたいとか、女とやりたいとかそんな奴しかいないんだよな
アオいいよねに代表される俺の考えたオタク像の押し付けだろ
>>100
自称オタキングの信者もその教祖並に馬鹿だな >>126
岡田は何もやってないからな
王立も山賀と庵野の相乗効果だし >>126
何時までもエヴァンゲリオンの庵野さんも権力振って女性関係を書かせないようにしてきただけだよねwwwwwww >>132
岡田がこの世に居なければ王立は存在しませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 大体、出会った頃の庵野の岡田評価が全てを表してる
岡田さんはキチガイ
よく見抜いてると思う
実家は刺繍屋、偽ブランド品を売って大儲け、脱税の為家族が新興宗教偽装
その金でガイナ設立、トップで客を騙しまくりナディアでNHKを騙しまくる
会社役員が好き勝手やってたけど監視できなくて社長クビ
ゼネプロ時代に結婚してたが浮気バレまくって離婚、後にパイプカット
現在ニコ生で何も知らない奴らに対して言いたい放題
あと、この人はカルチャーが好きで有ってアニメは金儲けの道具だよ。全然好きじゃない
地位を利用して脅してやった女の顔とまんこ並べてリストにして
これ、彼女さんの一覧
とか言って自慢して
俺はモテる
オタクはダメだとか言ってるきちがい
よく言うわ
こいつ何も作らず
作ってる奴とつるむ事で
テメーの手柄のように吹聴して生きて来たカスじゃん
まぁアニメだけじゃなく音楽(バンド)とか映画とかどんな世界でも確かにそうかもしれんな。
極めてやろう、という志の高い奴らが自然と集まって成り立つみたいな
クリエイティブな連中がどこへ行ったかというと岡くんをけんましてる
けんま文化には昔のネット界の雰囲気が残ってる
けんまを叩いてる連中こそ老害
王立がないという言う事はガイナックスで作られた全作品が存在しないと言う事だ
これアニメ史全く変わってるよねwwwwww
>>151
変わってもいいんじゃね
なにが問題なの? ラブライブとかプリキュアから入ってくるんじゃないの
俺がオタク論で刷新すべきは
果たして古来よりオタクは童貞、処女の集まりだったのか?だな
クリエーターなのかコンシューマーなのかはもう
20年近く散々語り尽くしたから飽きただろ
>>150
意味不明な言葉で曖昧に誤魔化すのはやめな
なんだい熱量って 東日本大震災が起きた直後に
ニコ生の自分の番組で
お金寄付して
あんなの忘れたら良いんです
って言ってた人でなし
進撃の巨人で樋口真嗣を批判した映画評論家を樋口が激怒して干すようにしてた事がバレた訳だけど
ガイナックス系のクリエイターってそういう事ばっかやってるよねwwwwwwwwww
結局ヱヴァQだって、沈黙の連鎖を打ち破って、笑って良い作品として評論したのは岡田斗司夫であって
庵野のケツナメやってるクソ雑魚のオタクやクソライターなんて、なんの批判もしてないじゃんwwwwwww
批判すると干されるから批判しないだけのクズじゃんwwwwwwww
岡田みたいなオタトークできる若者に出てきて欲しいけど見つからん
>>153
変わってないよな
俺にとってのアニメや漫画は聖闘士星矢、北斗の拳、ハイスクール奇面組、キャプテン翼、特攻の拓、カメレオン、デビルマン
勝手に覇権握ったアニメ史に名を刻んだと思ってるようだが >>161
批判しろよ
干されるから褒めるってまるで一緒じゃねぇか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています