【画像あり】スズメバチ(15cm 500g)「お前ネットで俺のこと馬鹿にしたよな」 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナチュラルにこんな凶悪な外見になるのってすごいね自然の摂理って
オニヤンマはスズメバチよりドッグファイト能力が高いからな
スズメバチ数匹で数万のミツバチコロニーを1時間で全滅させられるらしい
ナッパ並みの絶望感あるわ
>>28
スズメバチの針クワガタに効かないよな固くて >>82
トンボさんは昆虫界の戦闘機みたいなもんだからね
ホバリングも得意だし高速で飛びながら狩りもできる
空中戦するために産まれたようなもん >>165
俺らはピンチになっても助けてくれる仲間がいない
同類だと信じてるおまえらだって俺が襲われててもにやにや笑いながら
物陰に隠れてスマホ向けるだけだろ? 害虫駆除業者のおっさん曰く
スズメバチよりミツバチの方が面倒らしい
よく考えたら自分よりも100倍くらいデカい相手を殺せるとかヤバすぎるだろ
ケンモメンに置き換えたら素手のタイマンでボルテスVに勝つようなものだぞ
スズメバチが誘引トラップに引っかかってるの見ると気持ちが良いよな
こいつ温暖化で大きくなったら完全に敵性モンスターだよな
>>28
なんで真っ二つになったあとも動いてんの? >>77
戦利品持ち帰っててワロタ
橋作って川を渡るとかは知ってたけど何も無いところからこんなロープみたいなの作れるものなのか?
すげぇな 屋内に入ってきたスズメバチってネコにやらせるといいみたいよ
すげえ精度でネコパンチあてるんだと
>>174
蛾みると管付けられて死んだ画像を思い出す >>168
アリさんの社会もブラック経営者みたいなのが動かしてるんやで 毒をもってなきゃいいだろって思ってる画面の前の禿モメンに言っておくが、アゴの力もかなりのもんだぞあいつら
毒針中心から噛みつき主体の戦闘スタイルになっても脅威に変わりない
大きさとか強さはオオスズメバチが一番らしいけど
攻撃性とか危険度からいうとキイロスズメバチだってこないだやってたな
>>204
捕食するつもりは無いけど狩猟者の本能でつかまえるんだっけか
やっぱり猫って獰猛だよな カチカチ聞こえてきて何かなって思ったらスズメバチいたときはびびった
バカはこんなもんでも信じてしまう
フェイクニュースがなくならないわけだ
スズメは何回も刺してくるのがチートだよな
他のハチはビビって触っても刺してこないカワイイ奴なのに
黒いジャージで走ってるだけであいつらすげー追いかけてくるから怖いわ
ビッグサンダー・グレート・ファイティング・スズメバチじゃん
>>224
救急とかじゃね?
俺は頭を刺されまくって点滴した >>234
ミツバチは1回刺すと針ごと内蔵取れちゃう欠陥構造なのに
スズメバチは何度も刺せるように改良されててずるい ・毒針は、鋸状の細かい刃が密生した2枚の尖針が刺針の外側を覆うという構造をしており、
この尖針が交互に動くことにより、皮膚のコラーゲン繊維を切断しながら刺さっていく。
・ミツバチと違い一度刺しても自身が死ぬことはない。
・刺針の鋸状の刃は、ミツバチのような「かえし」状の粗大なものでなく、
皮膚のコラーゲン繊維に引っかかって抜けなくなることはないため、毒液が残っている限り何度でも刺してくる。
・腹部のみの死体でも触ると反応して刺してくることがあるので、注意して扱う必要がある。
・毒液は様々な微量の生理活性物質の複雑な混合物であり、別名「毒のカクテル」と呼ばれる。
・毒液は刺して注入するだけでなく、空中から散布することもある。
・散布された毒液は警報フェロモンの働きをし、仲間を集めて興奮させるため、その後集団で襲ってくる。
・毒液が目にはいると角膜の潰瘍を引き起こし失明するおそれがある。
・日本国の平成15年人口動態統計では24人がスズメバチによる刺傷で死亡している。
これは熊による死者数の数倍で、有毒生物による生物種類別犠牲者数では最も多い。
>>204
これはマジ
刺されることもなく猫パンチで確実に相手にダメージを与えていく
なんで刺されないのかよくわからん >>137
スピアー(1.0m 29.5kg)「お前バタフリーより使えないって俺のこと馬鹿にしたよな」 >>28
スズメバチまだ動いてんのにクワガタが攻撃やめたってことは勝ったって理解してるんだなすげえ むしろでかいほうが目で確認できてよくね
15センチもあればあれ?どこいった?みたいなのないだろうし
500グラムは嘘だろうから15センチも嘘なのかもしらんが
外で一匹でフラフラ餌取りに来てるのは刺激しなきゃ刺さないってのは嘘だよな
庭でぼーっとしてたら体の周りブンブンしはじめ留まられて最終的に刺された
引っ掴んで地面にぶち当ててぶっ殺したわ
>>28
虫最強ランキングでもクワガタトップだよね
まさかサソリ瞬殺するとは思わなかった >>207
花の蜜と綺麗な水吸って生きてる
お前ら人間のせいで絶滅危惧種 >>260
クワガタさんは物挟んで首を持ち上げるフィニッシュムーブメント決まると自動的に勝ったって認識しちゃう
普段は木の上で相手落とす昆虫だからw >>198
虫には人間でいうところの脳みそがない
正確にいうと体の節々に脳のような神経の塊を持っててそれが背骨のような神経で繋がってる
だから頭を潰しても下半身を制御してる脳は生きてるから動く
ゴキブリは頭を切り離しても生きていて、餓死で死ぬってのはこういうこと
ムカデとかも同じで頭潰しても体が動いてるからバラバラにしないと復活すると思ってハサミで切ったりする田舎の人の話は結構聞く ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています