【画像】天野喜孝がFateのセイバーを描いたらこうなった [439232695]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タッチ変わったな
もっとグニャグニャした絵だったろ
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_// あれ?8頭身ぐらいのすらっとしたのをイメージしたのに
ガイジなアホガキ向けコンテンツだということをよく理解してるな
適当過ぎるだろ
もっとビーズみたいな意味不明な装飾品付けろ
何だこの落書きはwwww
持ち上げすぎた結果がこれがwww
今はpixivやらコンシューマー時代で絵が上手いやつバカみたいに増えたからな
デジ絵で材料無料だし
pixivで3個イイね入るくらいかな
発言に気をつけろ
天野は元アニメーターなので
そこらのクソ共より上手い人なんだが?
>>17
初期FFの時代は本当に幻想的で想像力をかき立てられる絵だったんだ もっと幻想的な世界観じゃないと天野のやる気が出ない
いつの絵か知らんが66歳のおじいちゃんが書いたにしたらうまい方でしょ
子供の落書きかよ
ちゃんとしたプロの絵師さんに頼め
シルクスクリーン商法って幸運のツボと差がないと思ってる
セイバーはこんなポーズしない
剣を振るうのならもっと堅実でどっしりした感じにしないと
描いた人どういうキャラかわかってないだろ
微妙だけどタッチ使い分けてるよね確か
子供向けの絵本チックなのとぐにゃぐにゃのやつ
これ前者で描いただけじゃ
ポーズは変
こんなの渋にいっぱいいるわ
>>73
ポーズはジャンヌだよな >>47
FF4からあからさまにやばい絵増えたよな
鉛筆で30秒で描いたようなギルバートが攻略本に平気で載ってた。 FFで気合い入れてデザインしたのにファミコンで再現したドット絵みてやる気なくしたんだろ
これ俺が書いたって言って貼ったら大爆笑がおきるやつ
このただの下手糞をガキの頃の思い出補正で、いつまでも持ち上げてるジジィ
割とマジで裸の王様方式じゃないの?
一度も上手いと思ったことない
FF3の箱裏からして汚い絵だなって印象
2は知らんが1は挿絵レベルで使えた
リテイクさせればいいのに
頼んだ側も大物だから何も言えないんだろうな
素人のイラストを貼り付けただけのネタ絵って言われたら信じる
>>3
下手すぎワロタ
人物絵でバースがめちゃくちゃって中々見ないw なんで雑っぽい絵に変えたんだろね
昔のクオリティだとやっぱ大変だから漫画家とかみたいに簡略化した省エネのスタイルにしたのかな
グインサーガで絵描き始めたころの絵は今でも好きだけど変になってからは嫌いな絵
嫌いな絵になってからが長い
もう元には戻らんの?
ロマサガシリーズの小林智美の方が評価低いってのが信じられない
あれー?謎のトゲ描かなくなったのかな。
膝を曲げるのは相変わらずだけど
絵は老眼や手の衰えやセンスの時代の移り変わりつまり年齢でもろに影響されるから
だから老人になっても衰えなかった草間彌生は評価される
下手すぎワロタwww
中学生の落書きかな?wプロにはまだ早いよw
鳥山明と同じく、劣化して当時の絵が描けなくなってるな
おかしいとか批判してるやつは絵画の素人
ちっとも天野さんのことを理解できてないのに偉そうに上からな
んたら言ってて笑えるわ
こい目の色使いやタッチ、表情から溢れ出るパッションを感じろ
FGOはオリジナルに合わせてあまり上手い絵師を集めない感じだけどそういう事か
こういうのじゃつまんないだろ
この世界の片隅にのキャラを描いて欲しい
FATE にけしつぶほどの興味もない俺はこの絵いいと思う
>>136
適当すぎだろと思ったが二列目まで狙ったのなら割といい出来w こんなの出現したらソッコー令呪つかって自殺させるわ
>>104
うめえええええええ
これが"本物"なんだよなあ・・・彼は見習ったほうがいいな ヘタクソすぎる
首が30cmくらい伸びて手前にきたんですか?
顔だけ切り抜いて10%くらいでかくしたんですか?
>>17
FF1の販促ポスターとかマジで凄い
あの頃は本当に天才的 >>13
あんまり描写そそるタイプではないのでしょうセイバーは >>104
ツーヘッドドラゴンだけドラクエっぽいんだよなぁ... ファイファンじじい「剣と魔法の世界!天野!ホストはいらない!」
セイバーってアニメのキャラかよ
ネトゲやってるとアニメのキャラ名多くて萎えるよな
下手糞になったのか?
昔とタッチが違うというか、モノとモノの境目が不明瞭で形もあやふやだったけどしっかり人の形をとってしまってしかもアンバランスというなんかどうしようもない感じがする
子供の頃の思い出補正を絵画商法で搾取しその金で
海外個展開くけど美術的価値はゼロだから全く評価されない男それが天野
髪型を後ろに引っ張ってクリクリ巻いてもみあげとアホ毛付けたらだいぶよくなると思う
>>17
売れはじめの丁寧に書いてた頃は誰も真似できないタッチしてたから 「あのー、リテイk…」
「ん?」
「なんでもないです」
菊地秀行の作品、特に吸血鬼ハンターDをパクリまくった
きのこ&型月がその挿絵してた天野にセイバー描いて貰えるなんて
嬉ション案件だったのに出てきたのこれじゃあさすがのきのこも涙目だろ
どうしてこうなった
元絵が琴線に触れなかったんだろ
FATEってぶっちゃけなんで人気あるのかわからん絵だし
天野「変なオーダー来たけどお前やってみないか?」
事務アルバイト「私でいいんですか?」
さすガイGOwwwww
ガイジ御用達だしな
キャラもガイジ感出てて良いぞ
天野喜孝は絵もそうだけどラノベの挿絵
内容読まないで描いてるとか言ってた時は衝撃だったわ
集合絵みたいなやつだともっと見れるんだけど最近は酷いのばっか
ノムリッシュにたのめばよかったのに
もうちょい背景を書き込むような
構図で行ってほしかった
まあこんなゴミみたいなガイジ向けソシャゲにはこのヘタクソな絵で十分だろう。
型月も堕ちるとこまで堕ちたもんだ。
武内の拝金主義も極まってるし
月姫の頃からすれば二目とみれない醜いサークルになってしまった
>>3
左側のお洒落感のせいで障害者が描いた作品コンテストみたいになってる 天野嘉孝はめちゃくちゃ器用な絵描きでハードからファンシーまでどんな絵柄でも描ける
1980年代には当時流行のアニメ絵でキャラクターデザインをしていた
今はそんな絵はまったく描かんけどね
上手い絵描きはいっぱいいるが、天野ほどたくさんの絵柄をハイレベルで描ける絵描きは
いなかった
FF6からRPGやり始めたけ小学生の頃は天野の絵は苦手で嫌いだったわ
その頃は2等身のデフォルメキャラがおれの中のFF公式キャラ絵だった
下手すぎね?
下手な奴が輪郭描けずにサッサッと書いたらこうなる
>>3
でもこれはひどい
さすがに寄る年波で目も手もだめになったか >>3
変に似せようとして失敗してる
いつもの感じにしとけばいいのに >>211
むしろその頃から始めたから天野絵がデフォだったわ。
FFに限らずガンハザードとかフロントミッションとかゲーム中の顔グラまで天野絵で
小室哲也の音楽並に天野があふれてた印象だわ。 まぁ価値はついてるからな、何百万の価値はあるんだろ、村上の糞美術もとい
>>216
天野自体の全盛期は80年代だぞ。
FFは4で一回大幅劣化してまたリハビリした結果が6あたり やる気ねえな
ToLOVEるの何周年かで
荒木がよこしたイラストぐらいやる気ねえ
この人の展示会で実物見たらやっぱりすげぇと思ったわ
これをためしにヤフオクで自作イラストで出品しても絶対入札ゼロで終わるだろ
天野嘉孝の全盛期は1984〜85年頃と思う
1984年に出た画集「魔天」が、クドすぎるセルフパロになる前の作風で良い
鳥山と一緒で一人ポツンと置いただけじゃ何一つ魅力が伝わらない
>>30
序盤は凄く良いんだけど終盤の巻になると絵柄がどんどんグニャグニャになっていくのよね… FFはじめる前くらいが天野の一個目の全盛期だと思うが
こんな感じの絵柄だったな。
https://i.imgur.com/f460MQ9.jpg
これは違うやつのだけど天野のやつはPCあさっても出てこなかった これコラとかじゃなくてマジなのかよ
手抜いても売れるようになったもんだから下手になったか?
>>104
これ今twitterに出てきても歯牙にもかけられんだろうな >>3
スーファミFF世代の俺はフル勃起だわ!
こんなキャラ居たらパーティに絶対入れる
より少女感あっていいわ
この良さがわからない人が可哀想だわ >>249
天野って15歳頃タツノコに入社してキャラデザとかやってなかったっけ FGOとか最近のゲームに全然興味がないのがよく分かる
ずっと見てたら
じわじわと来るものがある
これが芸術って奴なのかもな
それでもまだ今出回ってる、ラノベ・なろう原作のコミカライズ作画よりはマシだなあ。
あっちはもう迷いのない線で、これ以上劣化も成長も無い、先のない完成した諦観しかないから
こいつ下手くそだよな
FF爺の馬鹿共が持ち上げてるだけで
>>265
4のゴルベーザ四天王絵もかっこいいよ! >>268
おい、クリスタルを求める光の4戦士達を馬鹿にするなよ! 原作絵より数兆倍いいな
額入れて飾りたい
武内のクソ絵ははよFGOからきえろ、下手くそ
>>266
全然線の書き方違うよ、
ミュシャはしっかりした線で外は太く内は細くだろ 天野も白黒から急にカラフルな作風になったあたりがピークで
そこからどんどんおかしくなっていくな
鳥山のキャッチーなイラストと比べたら何がいいのか分からんわなぁ
>>150
キャラ単体だと微妙なんよな
こーいう背景ありだとマジでうまい
誰だよ >>3
もっとビシッとしたの期待したのにガッカリだ
変に萌豚とか意識してしまったんだろうか >>104
いやこれ、下手くそじゃね?
雰囲気だけじゃん
結局、ドット絵補正が凄かったんだな FFに関しては天野じゃないと売れなかったかと言われればそうでもないと思う
少なくともドラクエの鳥山ほどの影響はない
事実、今ドラクエのキャラデザは鳥山一択みたいになってるがFFは違うし
誰が書かせたんだよこんなもんやる気出るわけねーだろ
>>4
持ち上げてる奴らが悪い
だからこんな痛々しいんだ 俺、天野の絵の主人公に似てるってよく言われたんだよな
結構嬉しかったが
今の作風のはちょっと・・・
>>104
バカうまじゃないから個性のある良い味出せるんだよ >>250
色彩感がすげえよな
この色塗りはすごい >>294
いや全然ワクワクしねーな
やっぱ昔の絵すげぇよ 関係ないけど今度小林智美のサガ絵まとめた画集出るから楽しみだわ
鳥山が霞むほどの劣化っぷりだな
こんななっちゃうのか
天野はメガテンの絵描いてほしかった
世界観的にぴったりじゃん
>>225
菊地秀行の絵を描いてるときは神がかってるよな >>290
これらのモンスターとかの絵をファミコンの色数と解像度でそれなりに再現したドット絵師は本当にすごいな >>240
うわーかっこいい
これ描いてるのは誰? >>251
同意だわ 俺もFC時代のさんざん見てきたから>>3の絵がみれて嬉しかったりしてる ガキの落書きじゃん
昔はもっとアーティスティック()だったろ
>>323
なにこのシコいキャラ?
はじめて見るわ なんていうか単純にやる気ないと思う
興味ないけど金貰ったから適当に描いたみたいなやる気のなさ
天野はもう随分そんな感じな気がするけど
>>337
今やSONYが株主総会でFate特設枠設けるぐらいなんだが?
FFのソシャゲの100倍は売れてるのがFGO フェイトはエウリアンと組んだのか
アーケードといい凄えな
天野喜孝はたしか人間嫌いで
生臭さがある絵は描けない
鳥山明しかり、努力家がそれまで構築してきたものを全て捨て
流行にすり寄った結果がこれ
正直昔からこの人の絵が受け付けない
FF信者はこの絵のどこに惹かれるの
>>292
FFの人気キャラ殆ど野村デザインだしな 擁護したろっと思ったが
貼られてる過去絵と比べるとやっぱ悲しいくらい劣化してるな
>250とかすげえわ
>>350
説明できねえ
けどなんか惹かれるんだわ >>346
こんなゲームがFFの100倍売れるんなら手抜きで十分やん >>287
イラストレーターじゃなくて画家ってことなんやね 立体が描けないなら遠近法禁止の壁画を描けば良い
この人は昔からそういう人
アールビバンと組んで金金金とやってるうちに
才能が完全に枯れてて草
田中芳樹の表紙描いてた頃が一番良かったなあ
本も面白かったし
ひでえなこれwwwwwwwww
やっぱこの人は下手だわ単純に
雰囲気だけ
こういうコラボ企画やってもそもそも作品自体知らないんじゃないか
この人もハンコ絵師カテゴリに入るんだろうか
顔みんな同じだよね、男も女も
全盛期の天野喜孝テイストはスクエニの絵師に吸い取られて行った
オクトパストラベラーとか天野テイスト
>>3
もうこれ半分嫌儲絵師だろ
FF3からやり始めてたけどマジでこの絵の魅力わからんかった
激しくクリムトじみてた頃が一番好き
てかクリムトが好きなだけなのかもしれん
コルムの表紙はちゃんと本読んでる感があってよかった
>>76
裸の王様の少年かよ。処刑されるぞ
>>3
中学生の絵かよ
昔は鳥肌たつような絵を描いてたのに
もうマジで終わったんだな 依頼したやつがアホやわ
アーサー王を描いてくださいって言って別もん出してきたほうが面白い
天野喜孝ってゲーム関係のイラストは全部手抜きして描いてるよね
ゲーム絵で吸血鬼ハンターとかアルスラーンとかエルリックの表紙みたいなゾクゾクするようなの見たこと無い
ホーカシリーズみたいな可愛い本気絵も描かないし
小学生ながらにラッセンと同じ臭いを感じてあんま好きじゃなかった
大人になって俺の嗅覚はなかなかどうしてたいしたもんだと思ったわ
天野喜孝がなぜ売れたのか・・・・今もって謎だ
うるし原智志の方が1億倍うまいのに
>>401
アルスラーンの表紙でも昔の奴とあたらしめの奴とじゃ
差があるけど >>341
ビラルっぽいな
この世代の絵描きは大体1度はbdに被れてるよね >>104
このエキドナすこ
ここにはないけどタナトスもすこだ FF6までは天野絵+ドット絵でキャラデザがよく分からんぶん想像の余地があって小説的な楽しみがあった
デザインがハッキリしてるもの描かしちゃ駄目でしょ
>>365
自分もDだなぁ
アニメ版の表紙だったら手に取って無いと思う セイバーのキャラデザが天野の画力に追いついてないだけだろ
>>232Dの頃良かったなアルスラーン挿絵の初期とかも
>>250くらいの脂ののった時期は他の追従を許さない感じすごかった
スポーツ選手と同じで絵描きも老いには勝てんしゃーない 一昔前にオタクに好きな「画家」はと聞いたら必ずコイツの名前が出たな
え?こいつって画家なのか?って思ってたけど
>>350
刀剣の描き方はかなり上手い
大友ですら刀剣をデカく分厚く描きがちだが
天野は細くちょうどいいサイズで描けてる >>3
みんな言わないから言うけど
この人絶対絵が下手くそだよね >>281
絵柄の固まってるDやキマイラよりトレジャーハンターシリーズのほうが今見ると好き
八頭大の顔が毎巻違うがどれもいい
強いて言えばエイリアン妖山記が一番好き こいつ元々ヘタクソだったと思う
なんか雰囲気でごまかしてただけ
>>3
天野っぽくない
なんやこの中学生が描いた感 金積まれて引き受けたのはいいが竹内の下手くそな絵を見るのも嫌だったんだろ
もっと自分のテイストをだせよ
衣装とかアレンジしまくってよかったろうに
>>430
ハイン、序盤のハイライトよなぁ
ボス敵でこんなに魅了されたことは無かった
ff3は永遠の傑作よ >>173
アルスラーン戦記の表紙、挿し絵
ダリューン、ナルサスかっこ良すぎ >>234
Wizのイメージ絵とモンスター絵は最高だわ こうして見ると似たテイストの永野護ってまだ絵がうまかったんだな
デザイナとして超優秀だけどね、画力はイマイチだった
>>413
そのふたつの名前競馬で走ってたから馬主FF好きなんだろな 東南アジアめいたカラフルで様々な模様の装飾が付いた絵の頃は、どこか怖いけど凄いパワーを感じていたけど
なんと言うか枯れたと言うか、変な指定でもあったのかと勘繰りたくなる
ひでー絵だな
過去の作品と比べてもめちゃくちゃ劣化してないか?
>>453
馬の事は知らんが何故FFと言い切れるんだ? >>4
うん
単純に下手くそだよこいつ
なぜ持ち上げられまくってたのか謎すぎる
親が上級でこの界隈にえいきょうりょくでもあるんじゃね? これみてまず思い浮かんだのがサイコジェニーだからな
FF1から4くらいまでの天野氏は神がかっていた
その頃を知ってると辛いな
156を書いた時と全然違うな
やる気の問題なのか?
他人が作ったキャラを無理に描かせると、とてもビミョーなのが天野喜孝。
全盛期のオリジナル作品は神がかっている。
下手 下手なのはセイバー本物書いてる武内崇も下手なんだが
>>468
単に描きたくないのかしっかり描くと信者が変に持ち上げて本人に迷惑がかかると思ってるのかどっちかだな >>104
このメデューサやクラーケン描ける奴は他にいないわ いっそのこと吉田明彦氏に頼めばよかったのに
アグリアスを生み出した吉田氏がどうセイバーを描くか興味深い
まあ天野はビバン前ビバン後で画業を分けていいと思う
>>470
やっぱ気合い入ってる天野の絵は何か凄いな まさかゲームをやってるわけないから
どういうキャラかを説明して描いてもらったんだと思うけど
説明難しかっただろうな…
>>477
メデューサとかモロに永井豪のパクり絵柄やん エウリアン化した途端絵が崩れたり異様に遅筆になったりするイラストレーターが多い気がする
この画力で今まで食ってきたんだからすげえよな
絶対上級国民のガキかなんかだろこいつ
ギャラクターの戦闘員のパンタロンとか当時はオシャレだったな。雑魚なのに。
>>104
これよりも下手くそな絵はたっくさんあったで 娯楽など大衆向け業界で成り上がったけどコンプレックスがあって
芸術家に路線変更するもののそっちでは大して評価されず
金もあまり入らないので結局しれっと前からの仕事も受けるけど手抜きする
こういう人ってどの分野にもちょくちょくいる 醜悪
天野てんてーは無茶振りのアニメ/ゲームキャラでも描いちゃうからな・・
暇つぶしというか、気分転換なんだろう。
今から30年くらい前のファンタジー系/SF系ノベルは、
国内/邦訳問わず天野喜孝が多かった。
圧倒的にして独創的なイラストで読者を異世界の旅へ誘った。
海外の原作小説でビミョーなイラストだったものが、
邦訳版の天野イラストでグッと来るものになったりとかね。
(そういえばウィザードリィも、FC版で末弥純イラストになって魅惑的な世界観を持った)
これはひどい
紙を裏返して透かして確認するとデッサンの狂いが気になるような絵だ
>>104
ドットに起こす前のアイデア出しをIやUのクォリティで超売れっ子天野に頼んだら到底時間が足りないので
ラフで結構ですよという事でこういうのを描いたが結局雑誌で使っちゃうから落描きで金取ってるとか言われちゃう エウリアンの手にかかればこれの複製画も100万単位の値が付くんだろ?
>>104
最高やん これがファイナルファンタジーだよ
これに比べたら3Dポリゴングラフィックなんてネズミのクソ以下だね >>380
これこれ これがファイナルファンタジー
一枚目が特に好き 剣地面に突き刺して仁王立ちとかめちゃくちゃ合いそうな絵なのにふざけすぎだろ
. -──- 、
/ ヽ
j ',
| ______,, ,,___ |
| ‐kz- -ァ'|
! 、, _.L.._
'. ‐=/ \
', 〃__ ,.ニ、 ヽ
]i、 _ノ ゝ.._) 、, ヽ.ノ- `ヽ
/^ 〃 /{ j }
/ 八 /  ̄ 二⊇ /
{ ゞ._/ _.三ュ ∠
\ ∨´ / jシ''´ `ヽ
ヽ ! / l
', 〉' l
', { l
{ /
>>3
歳とると絵って雑にすべてが雑になるよなパヤオみたいな超変人を除いて >>523
性欲は偉大
性欲は普遍
性欲は永遠
セックスよ永遠なれ 20年くらい前に東京個展やってたとき本人が来ていて、抽選当たった人に希望するキャラを描いてサインしてた。
Dとチョコボ&クポーはかっこよくて可愛かった。
残念ながら今はもう描けないだろうな。
>>3
一度も上手いと思ったことない
FF 描いてたから超絶過大評価されたんやろ こんなポーズしたことねーだろ笑
絶対原作やってない
>>104
都合の悪いところは線のままごまかしてる感が
イラストレーターというよりデザイナー寄り?
実装はドットで起こすという前提でのみ受け入れられた アーサー・ラッカムの真似してた頃は雰囲気良かったんだけどな
FFのイラストは時代の空気みたいなものもあったんだよな
髪型違うやん
髪下ろしてる状態ならロングにならないと
>>540
いやタツノコプロのデザイナーだぞ
社長が惚れ込んで中学卒業したら金出してやるからフランスでデザインの勉強してこいっていわれた 本人に非があるかは知らんがデート商法のせいで嫌いになったわ
FFの天野絵はラフだし崩れてる気がしてあまり好みじゃなかった
同級生が天野さんの絵凄いって絶賛してて理解出来なかったが
ここに貼られてる全盛期の頃の絵が表紙の本が家にあったんだろうな
改めて経済格差感じた
三大上手い風のチンパン大物絵師
天野善考
美樹本晴彦
あきまん
異論ある?
この手の人はデッサンなんてさせたら恐ろしくうまい
しかし作品となると抽象化されるので
その長消化の方向性がわからないと下手に見えるってだけの話
天野は家出じゃないけど親が納得しないような独り立ちの仕方で親戚とも上手くいってなかったような話は聞いた事がある
>>225
風の名はアムネジアとかも好き
吸血鬼ハンターDも昏い夜想曲くらいまでの表紙、挿し絵は好き >>554
あータツノコに転がり込んできたとか
そんな話だったっけか? ぶっちゃけこの人って絵下手だよね
ボキャブラリーが無いワンパターン
>>531
タツノコのアニメーター時代はすごかったらしいがよくわからん
FFの扉絵で印象残るとしたら初代パッケージだけ
あとはひどく雑なスケッチとしか思わなかったな〜。顔キモいし >>523
感動が絵を描く情熱の源だからな。
年取るとみたことあるものが増えてめったに感動しなくなるからな。
技術は描いてる限り衰えることはそう無いが、心が輝きを失うんだよ。 >>574
FF3の攻略本のチョコボの絵がこれだったな FGO陣営も依頼してこれ出てきても描き直せと言えないし辛いとこだな
20年前バリバリだった漫画家やイラストレーターがどんどん下手になってて悲しくなる
この絵のポーズもシュールだが、
原作の刀身がない剣振り回す絵も大概シュールだなそういや
ポーズから言ってどんなキャラクターなのかがつかめなかったんじゃないかこれ
他のサーヴァントはもっとひどいことになってる可能性あり
昔はこれが絶賛されてたんだろ
おっさんらのセンスって
>>270
頭がクリスタルなんだからもう求めなくていいぞ 天野喜孝ってやたらコラボしてるな
金積まれたら大抵描くのだろうな
上で書かれてたけど、今の時代に新人としてpixivに投稿されてたら見向きもされないだろうな
例えそれが全盛期の絵でも
単純に下手だしワンパターンだわ
>>548
キャラデザで世界一取ってる神々だよ
お前、罰当たりかよ 天野「Fateって売れてるのか?なんか糞ダサいなw」
きっとこんな感じでオーダー受けたんだよ
自分のことをアルトリアだと思っている精神異常者
ttps://uploader.xzy.pw/upload/20180728223853_88c13192_4f526b614f.jpg
アルトリア
ttps://uploader.xzy.pw/upload/20180728223733_00749d8b_494f61714e.png
意識高い絵でやたら持ち上げられてるけど
実際は野村の絵の方が人気だろ
絵柄に関しては野村より普通にFF12の人でよかったと思う。
>>605
野村は整ってるだけでセンスゼロなんだよなあ
これに関しては一般国民には理解できないとマジで思うわ 天野:色彩と独創性が抜群、複雑すぎるためゲーム(特に3D)に落とすには無理のあるデザイン
野村:3D向けデザインでゲーム映えするが90年代のセンスで止まったまま、中世風は無理
吉田:無難だが派手さがなくハンコ顔、良くも悪くも普通
>>104
ドーガのグチャグチャしたのって顔だったのか 今の技術なら天野絵を完全に再現できるのにな
まあやっても売れないだろうけど
吉田はベイグラントストーリーあたりまでは大好きだったなあ
老境に入ったんだよ
作家や詩人もこういう境地に至る
やたらと馬鹿にされるけどこれならノムリッシュの方がマシだなあ
セイバーを見てこのポーズで描こうっていうのはある意味稀有なセンスではある
このスレのキモオタ多数がブヒブヒ絵じゃないからブチ切れてるな
これはカネもってるとこが大物作家をとりこんだってだけの話題作りで
中身はどうでもいいんだろう
個性が強いだけで別に下手ではなくね?
萌え萌えの絵に慣れすぎなんだろお前らは
ただのエロゲがここまで上り詰めたのか
そら信者も勘違いするわな
こいつの絵って目がチョンだよね
ネトウヨなら発狂するだろ
ナイチンゲールあたりなら元から細目だし変なおどり踊っててもバーサーカーだからでなんとかなる
絵の上手い下手がわかって無いガキ多すぎ
まあこのセイバーはひどいが
過大評価だよなぁ
エウリアンのイメージが悪すぎる
粗悪乱造って感じ
まぁff6パッケージが最高傑作だな
>>635
これ見ると、やる気が無くなることだと思う やる気のなさが伝わってくる
ノムリッシュがキャラデ決めた後で描いたやつも基本ひどいし
他人のデザインしたもの描くのマジで嫌いなんだろうな
_ __/)
(\_ _ 〃⌒\ xく\ <
>、 _| 「`丶、 |i \ ,/ ├' ̄ ̄
.  ̄ ̄L| \ ァ'^{ヘー=ミ / /
丶、 \. / / / jハ ヽ j/ /
\ 丶、__l {\{ //∨N_/|i /
\ { 八 Yヒ7∨ヒ7Y リ'´ ||/
\ 人 ゞ n ''ノイ '||
>、∨ | |>L!<| | 、イ ||
/ /\ 〈| |∨Y'∨| |∨ | ノ'
/ / / <| |{⌒f⌒}| |│ \
/ / / | |く/lト、>| |人 、 \ _
. / / ∧ ゚| | || l人 \>'´ `ヽ
/ // /| | || ∧/7ア ノ' ノ\
/ 〈\>、 /l人|-/ヘ /// 〃 /\ }
{/| /{ ∧ /\_//╋L/ | | / /' |∨
. | / ∨ ∧_/l╋l╋l╋╋l_人\/ イ\ |
∨ / 〈ーl╋l╋l╋l╋∠.,,_/ /|人 ∨
// `T⌒┸‐'T¨ rイ /|/
| {::{二{
'.__,,,ノ| }人ノ|
マ____ノ| \___}
{. { `´
'. 、
' }
>>638
やっぱそれだよな
劣化ってよりそっちだと思う
そうであってほしい 顔は昔からこんな感じやろ
色彩は昔よりましになった
今はもう才能も技術も枯れ果てて下手だけど昔はとんでもなく魅力的な絵を描く人だった
とにかくこの人の絵はストーリーや世界観を感じさせるのが凄い
自分の頭の中に世界を持ってるんだなってのが伝わってくる
鳥山明と同じで老いて枯れ果てた後も金儲けのために周りにそのネームバリューを利用されてるの見ると心苦しくなる
>>648
天野喜孝がイラストを担当しなかったらDはああならなかったろな >>648
弟がやたらこの人持ち上げてる
個展見に行ったら、時間が遅くて見られなかったけど、わざわざ弟が行って
俺の分のグッズ自腹で7000円分くらい買ってきやがった
そこまで欲しくないのに… ギャラが安かったから手抜き絵ってことじゃなくて頑張ってもこれなの?
>>379
この人の絵って昔からなんか暗い感じがして受け付けないんだよな
カラフルだけど暗い 下手くそだが天野が描いたことは直ぐにわかる不思議
だから下手くそではなく上手いんだろう
似せて失敗したんだな
>>447
ミュシャは好きだろうけどミュシャだけじゃないとは思う この人の絵はいいわ。
デッサンの整った絵なんて今は腐るほどあるからな。
理性で理解されるのを拒否してる。
夢の世界なんだよ。
夢は形は無茶苦茶だけど色やインパクトはすごいだろ
>>4
これ言って毎回フルボッコされてるやついるけど
もう信者もいなくなったのかな >>17
朝日ソノラマの夢枕獏のキマイラの挿絵見ればわかる。
エロゲーがなんでこんなことになってんの
元AV女優の国民的アイドルみたい
こいつに絵の依頼を提案したプロデューサー今頃首飛んでそう
メタルギアソリッドシリーズのパケ絵と昔のffのパケ絵すこ
>>3
こんなんワイのヨッメのセイバーさんちゃうわ >>3
この軽戦士感は斬新
アニメのセイバーとかって重量感あるのに女の姿だから違和感ある
正直こっちの舞って闘うような方が自然 本当の「見ないで描いた」とはこういう事だ絵師どもよ
日本三大まだ大御所扱いされているけど完全に才能枯れたアニメ関係者
富野由悠季
大河原邦男
天野喜孝
グインやDを描いてきた天野にセイバー描いて下さいってギャグでしょ
ロストオデッセイはあんな中途半端に天野絵に寄せたバガボンドみたいな箱絵じゃなくて
素直に天野あたり使ってればもうちょっとは売れたかもよ
俺にオファーしてるってことはこういうことだろ?って判ってて描いてるからな。
モンスターは上手いと思うがこいつの人物絵に魅力感じたことない
上手いとは思わんけど天野喜孝の絵だって見た瞬間わかるのは才能だろう
>>150
ソフト借りパクされてこのパッケージだけ飾られてる FFの初期がどーのこーの言ってるの多いけど
この人の傑作はジラートだから
俺は天野喜孝好きじゃないけど
元々タツノコ系の人だし、ハッチの絵とか見ると
実力はあるんだよなーと思う
自家中毒を起こしたイラストレーターだと 個人的には思ってるけど
息子とアート展やってるな 検索したらビミョーな画だった
やる気がどうのって言ってる人居るけど
他にこの時やる気なかったなって絵とかある?
>>697
FF4の攻略本に載ってたギルバートの絵が
こんあのいいのかって当時の目線でも衝撃受けたんだが探しても見つからんな。 >>703
こりゃあ不快感を刺激するだけで駄目だな
絵心がない >>3
海外で教会の絵を書き換えてニュースになってたやつを思い出した >>702
下がなかなか出なかったから眺めてる時間が多かったのもあるんじゃないの >>703
別に親父の真似する必要ないのに
本当に強烈な個性あるならむしろ親父アンチの画風になるもんだがな >>699
雑誌の四コマ漫画とか
映画評論コラムの端にちょこっと書いてある絵みたいなのあるじゃん。
こういう絵柄でああいうのやらせたら良さそうだけど
なんか無駄にギャラ高くなりそうだから無理か。
もし実現して後世の人が見たら>>250みたいな絵との振れ幅でかすぎとかいいそうだが。 そうとう無礼な態度で依頼してきてイヤイヤやったんかな
晩年も客の望む絵を書き続けた生頼範義とは偉い違いだな
日本のイラストもどんどんレベルが落ちてる
大御所の衰退と共に世界に通用しなくなるだろな
【Mobile Index調査】2018年上半期(1月〜6月)のモバイルゲーム売上高を分析…
『FGO』が3年連続首位の『モンスト』を超え1位に
https://gamebiz.jp/?p=215990
2018年上半期モバイルゲーム売上TOP 1〜5位
1位 Fate/Grand Order 578億円
2位 モンスターストライク 576億円
3位 パズル&ドラゴンズ 285億円
4位 ドラゴンボールZドッカンバトル 220億円
5位 LINE:ディズニー ツムツム 200億円
6位 グランブルーファンタジー 180億円
7位 荒野行動 161億円
8位 Pokemon GO 137億円
9位 実況パワフルプロ野球 134億円
10位 リネージュ2レボリューション 128億円 >>722
そういう絵を描けるひとは何人もいるが、
天野喜孝の絵は、彼にしか描けない。 >>703
バキの影響受けてそうだな
ttp://www.yumihikoamano.com/gallery/images/busho/nobunaga.jpg >>699
これニコ生で放送中にちゃっちゃと描いててやっぱプロは凄いなって思ったな >>703
海外で受けそう
日本じゃ変なサブカルクソ女が気に入りそう ちょっと最近凝り過ぎてブレてると思う
昔のはマジで凄い
【鳥山明のドラクエのキャラクターデザイン】
と
【天野喜孝のファイナルファンタジーのキャラクターデザイン】
↑どっちのほうが凄いと思う?
※「凄い」の基準は、画力、発想力、ゲームの世界観をさらに昇華させる印象力等これらを総合して比較
※鳥山明は漫画作品の功績は一切関係無しに、あくまでも両ゲームにおいてのキャラクターデザインの比較
なんというか、もっと人物が溶けてないと天野じゃない
>>640
GGGランクトレジャーハンターの中で唯一、肉体的欠損が無いんだよね
菊地秀行のキャラは、死なずの醍醐も好き こいつの絵昔から嫌いだった
評価されている理由が分からん
たまたまFFでラッキー掴んだだけじゃねーの?
何かのラノベのイラストまで手出してきてイラッとしたわ
FF7でもう劣化の兆しが見えてたな
鳥山も7でああなってしまったし
鬼門だわ7
そろそろFFはSagaの小林にやらせてもいいと思うわ
>>744
雰囲気似てるな〜個人的にはロートレックとかもかなり似た雰囲気を感じるんだよな
とにかくアールヌーヴォー系
今の日本の少女漫画系のイラストの源流だからみんな好きだし多かれ少なかれの影響はあるだろうが
間接的な影響でなくてアールヌーヴォーのイラストから直接に影響受けてるって感じがある 違和感があるのは等身が狂ってるせいだろうな
そこさえ直せば昔の天野とそれほど劣化してないと思うわ
>>589
いや、昔からなぜこいつの絵が絶賛されてるのか謎過ぎた >>753
オリジナリティとザ・ファンタジーって感じの世界観が評価されてた
FF6のパッケージとかめちゃ良かったろ >>756
世間一般はそう思ってないだけだ
自分の感性を大事に生きろ >>711
ホント1枚目好き
FFのイメージは今でもコレ この画家にFateとか描かせちゃダメだろw
そういう画風じゃない。
昔のファンタジー系小説の挿絵画家といえば、草g琢仁とか、米田仁士とか、
山田章博とか、いのまたむつみとか、出渕裕とか、まぁいろいろ。
今で言うところの萌え要素が無いイラストが好まれた。
もちろん、作品内容によっては、可愛いイラストもあったけど。
天野喜孝は、特に翻訳物のハイファンタジー系では圧倒的な存在感だった。
ファイナルファンタジーが彼を採用したのも、そういう世界観が狙いだったのだろう。
同時期に発売されたウィザードリィ(FC版)では末弥純を採用、こちらも完璧に世界観が合致していた。
>>756
こればっかりは、好みの問題だからな。
リアル系でも整った画風の人は多いが、天野喜孝はあえて崩していくような画風。
世界中の誰と比べても、天野喜孝以外ではありえない、独創的極まる世界だから。 >>756
お前が好きなものを理解出来ない人間も居る、その程度の話だろ >>730
ハゲ具合を逆転させたのは何か理由があるのか 宇宙船で変な漫画描いてた人だね 末弥さんは別格だなぁ
>>629
バイク背負ってるだけで機動力無くしてるやろコレ
この形態に意味あんのか? この人の絵はちょっとコミカルな要素のあるキャラが一番魅力あると思う
>>767
ザナドゥゲームブック持ってたわなついw 【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1529755912/
絵描ける人お題出してくれ
無断転載してる奴らに牛耳られてるんや
ラクガキでも可 この人って劣化宇野亜喜良だろ
何をありがたがってんのかさっぱりわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています