値段が少し高いけど味は良い4大チェーン店 「一蘭」 「ココイチ」 「大戸屋」、あと一つは? [377129128]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>192
関東圏しかないだろ?日高屋チェーン店。
東京に来ると行くけど。 日高屋の普通のラーメンは魚介系でマズい
それ以外のメニューは特段うまくはないが、安いのでコスパは悪くない
餃子の王将
昔は店舗毎にバラつきがでかかったが
近年まともになってきていると思う
どうでもいいがリンガーハットやら松屋なんていう安くて美味い(コスパ)店をあげているやつは
わざとなのか、本人は高いと感じているのか、どちらだろう
ココイチならc&c行く
ってらc&cって京王系列なんだな、、
俺ならココイチを外してココスを入れるわ
ファミレスの中では味はいい、若干高いが
>>217
松屋のカルビダブルとか、トンテキダブルとかじゃないの ココイチはなー、あの家レベルのルーがどうしても受け付けられない
スーパーの生ラーメン調理して700円で出す店に行くかって話
ココイチってハウスのレトルト使ってるんじゃないの?
>>221
ココスの四角いハンバーグは肉肉しくてええな ココイチより○○の方が美味い。
↑この手の書き込みの信頼性の無さは異常。C&Cとか松屋とか無いわ。
ココイチ嫌いだからこれらの店を持ち上げているだけだろ。
カレーって家庭がメインの食べ物だと思うけど、
ココイチってカレーだけでよくここまでチェーン展開したなぁ。
俺は10辛が食いたいから行ってるけど。
>>21
牛丼のせいで安いイメージだけど700円近くする定食とかもあるよ 大江戸とか関東ローカルだろ
全国区になってない店がしゃしゃり出るなよ
普通にココイチうまいよな
大戸屋もうまいしロイホもうまい
安い店だとマックもうまいし、サイゼリアもうまい
値段なりのうまさを分からずに、うまいまずいで判断するやつはアホ
>>192
日高屋は安いでしょ
でも美味しくないな
こういう所と比較して少し高いけど味は良いってスレタイの店が出てくる感じ ファミレスは全体的に割高感ある
けどどれもそんな美味くもないし、スレタイのとは違うな
>>228
そりゃ日本人にとって家庭的なカレーってのはハウスなどのカレールーの事だし 松乃家の厚切りロース好きだったけど、効率化からダブルロースになったから
朝しかいかなくなった
>>232そう。100円じゃないけど、そのぶん美味しい中級寿司屋は良い。 >>195
不味くて不満あったなら覚えとるわ
しかも不味いと思ってるのに二度も三度も
行くなら絶対に忘れんわボケ 値段が安いから味は我慢の4大チェーン
「伝丸」 「すき家」 「はま寿司」、あとひとつは?
>>246
「このクソマズイものに1080円も払わせやがってー!!この値段は絶対忘れんぞおおおおお!!!」って感じか?
執念深いんだねw >>174
上で出てる意見は全て不味いと言うものであってそれに対しての疑問であると推測されることから値段に対しての意見はいらん
つまり黙ってろカス なんかの番組でインド人が選ぶおいしいカレー店の1位がココイチでへぇーと思った記憶がある
>>143
コスパでのしあがったマックとどう見ても高い部類に入るココイチ比べてる時点でお前がバカ ココイチ貶められると激昂するやつが必ずいるの何でだ?
自分が好きなものを他人が悪く言ってても味の好みは人それぞれだからで片付けられるものだと思うけど
CoCo壱の値段なら普通のカレー屋で食った方が美味いし安い
ココイチのカレー美味しくないし高いし、いいとこないじゃん
チキンカレーが好きなんだけど、
ココイチのチキンカレー不味すぎる
>>160
そこが最安の価格帯ってことなんじゃないの? >>271
やっすいカレーしか食ったこと無いんだろうな雑魚が ママのカレーが一番好きなケンモジサンはココイチ嫌いだろうね
いや餃子なら紅虎とかそういうスレであってですね・・・
サンマルコ行きなよ
百貨店の地下街にあるヨーロピアンカレー屋だけど
めっちゃうまいと思う
特別高くないしオススメ
>>281
一番ママのカレーの味に近いのがココイチだと思うが >>285
お前んちのママはあんなシャバシャバなルーのカレーを作るの?
かわいそうな家庭に育ったんだね ネガティブキャンペーンてか正直な感想だと思うけど
ココイチがなくなっても俺に損得はない
>>288
ハウスのルーを使っているという一点で述べたのであって
普通にあれより濃くて具が多くて安いカレーではあった
つまり家庭用と大して変わらないのを高く出してるのに勝手に価値観見出してる>>281がアホという話 声出してトッピング辛さ量指定しないといけないし作業服で入れないココイチはクソ
松屋は食券式なのでコミュ障にとっては神
コスパ
松屋…380円
655kcal塩分5.4g 味噌汁1.7g アチアチのお茶飲み放題0円
ココイチ…463円
755kcal塩分3.2g ドリンク103円
料理は塩分高い方が美味いと感じると本能的に決まってるので松屋の勝ち
しかも名古屋企業
福岡に嫉妬して逆らうのやめない限り叩き続ける
ポークカレー原材料
豚肉(スペイン)、小麦粉、玉ねぎ(国産)、ラード、砂糖、食塩、カレーパウダー、でんぷん(加工でんぷん)、
オニオンパウダー、脱脂粉乳、ガーリックパウダー、人参(国産)、全粉乳、ピーナッツバター、ウスターソース、香辛料、チーズ、
チャツネ、クリーミングパウダー、ビーフエキス、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、着色料(カラメル、ビタミンB2)
酸味料、香料、甘味料(甘草抽出物)、香辛料抽出物(原材料の一部乳、小麦、落花生、牛肉、大豆、、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む)
ココイチ笑
そこらへんのインドカレー屋の方が美味いw
ココイチが高いと主張する奴は外食に500円以上出せない底辺だからなw
びっくりドンキー・デニーズ・ココスと比べても普通価格だと一発でわかる
貧乏人は泣きながら家でレトルトカレーでも食ってろど貧乏www
🍛びっくりドンキー
カリーバーグディッシュ150g808円
🍛ココイチ
チーズインハンバーグカレー771円
🍛デニーズ
スパイス香るデリーチキンカレー799円
🍛ココイチ
パリパリチキンカレー771円
🍛ココス
ビーフカレー890円
🍛ココイチ
ビーフカレー597円
既に名前の上がってる3つとも、ありえないんですけど
大戸屋はコスパ悪いよな
あの値段なら1.5倍の量は欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています