3万の財布買ったのに大学生かよって馬鹿にされたわ お前らの基準高すぎるだろ [213659811]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安物革にワックスで無理やり高級感だしてる典型的なブランドレザーものだね
本物は鞣し加工だけで光沢だすんだよね、ただ材料費だけで2万はするから、国内無名ブランドでも5万はするかな
でも使えば使うほど馬の鞍みたいに独特の光沢が出て来てかっこいいんだよね
>>555
革が水に弱いと思っている時点で雑魚過ぎ
出直してこい ホワイトハウスコックスなら別にいいじゃん
ここのアホどもの意見に流されることなくちゃんと使い倒せよ
>>587
コードバンとか雨粒一滴で膨らみジミできるけどどうしたらいいの? >>196
TAKUYA MADE BY HANDとMAISON TAKUYA時代よりもT・MBHのほうがもう大分長いんでは 980円の布の財布10年以上使ってる ファスナーの取手は取れたからクリップにセロテープ巻いてるわ
>>587
極端に弱くは無いけど、やっぱり水跡は付きやすいと思うよ
オールデンとアレンの革靴持ってるけど雨の日躊躇する イトーヨーカドーで買った4000円くらいの財布10年使ってる
ホワイトハウスコックスはすぐボロくなるからもう買わない
エイジングw
>>478
50円と5円しか使えないやん
縁起はよさそう 大人はホムセンで売ってる1000円くらいの使うんだよ
>>589
安物革は車のダッシュボードに置いとくと熱でコーティングが溶けて張り付くからね笑 >>459
他人が持ってるものとか流行りとか売ってるものとかどうでもよくね?
おれチョコミント嫌いだけど流行っててもなんとも思わんけど
自分が長財布でかぶるのがいやとか? >>605
大人はじゃなくて底辺はだろ
そんな安っぽいの使ってる奴は周りにほとんどいない >>555
財布だけは革のエイジングの味とか存在しない
新品が一番美しいと思うわ
DQNのケツポケに耐えるヴィトンの塩ビとか実用品としては最高レベルの品質だろ >>573
愛誤の俺の基準だと
食う生き物の皮を剥いで鞣して細工することに何の躊躇もない
食わない生き物の皮を剥ぐことには抵抗があるから
身につけたくない
中国や韓国に犬革の加工品が売られていても
俺個人が身につけないだけで、奴らがそれを
身につけても不思議には思わない
俺も食う生き物の皮革製品を身につけるから。 >>1
しね
ホワイトハウスコックスで馬鹿にされるわねねーだろ 社会人3年目だからいい財布買いたいんだが何がおススメ?
ガンゾあたり?
財布スレが立つ度心の底から不毛だなと思う
たかだか財布ごときでマウントするのも知識をひけらかすのも
>>47
逆にダサいぞ、そういうブランド
ヤンキー臭くてあかんわ >>584
海外だと大体ないな
ポールスミスはしっかりあるが >>620
キムチマイスター以外なら好きなもん買っとけ >>557
財布の中に入れる金額は年齢×1,000って聞いたことあるんだが
それで言うと年齢×10,000が財布の値段になるぞ 無駄なもんに金出すところが大学生っぽいってことちゃうか
>>620
エッティンガーとかキプリスとか
でも別に革財布に拘る必要も無いと思う >>614
最初からずっと同じ様子でキレイが続く財布て
鞣しでクロム漬けどっぷりのことがあるから
人によってはアレルギー起きたりするよ
エイジングがー、の薀蓄は置いといても
脱クロム製法のほうが安全で「風合い」が良い
タンニンだけで叮嚀に鞣してもいいけどね
揚げ物でいう、外はカリッと中はトロッと?なニュアンスは
両方使わないと難しい >>619
おるで
一万くらいのやつやけど作りは頑丈やで >>294
紹介してるのがステマブログOnlyなのにwww こんなどこにでもあるようなデザインに3万出すとかありえない
おれ年収2,000万だけどまるで同じ財布だわ
ネイビーね
むしろ値上がりしたんじゃないかと
そんでホワイトハウスコックスじゃないけどブライドルレザーでまるでそっくりなやつが定価3万越えたなんぼからセールで1万ちょいだったから買ったわ
まだ使ってない
イタリア製ね
キプリスのハニーセルとかどうなんよ?
唯一無二感あるし、あれ使いやすかったらキプリス以外ないよな
角の革の折り方とかこだわってるみたいだけどええの?
>>577
そもそもネットでブランドを調べるおまえみたいなアホがココマイスターのカモだからねwww
普通は育っていく過程で親族や知人と交流して自然とブランドに関する知識は得ていくw >>633
むしろ乃木オタが大喜びでバイトに応募するようになる >>610
俺はクラフトのコーヒーが嫌いだな
あんなもん、ボトルコーヒーの半分量を
同じ値段で出してるもんだし
昼飯の寿司やおにぎりに遭うわけないしな
パン、サンドイッチなら乳化剤入りのコーヒーでもいいが
寿司やおにぎり、弁当も含めてそんな和食に乳化剤コーヒーとか
財布とベルトと靴がそれぞれ色違いでチンドン屋踊るようなもんだ ホワイトハウスコックスって誰かが作った謎ランキング表で一位のやつだったよね
俺も買いそうになったけどルイヴィトンにしといて良かったわ
ダークグリーンのブライトルレザーの財布探してたら土屋鞄に行き着いた
財布なんて色味と材質で決めりゃいいだろ
>>82
二年て本当か?
俺のパームは一年だけどもっとベロの跡が浮き出てきてるぞ
基本車に入れてて使うのは日に一回程度
表面の傷もある >>56
文体見るにそれなりにネットにのめり込んでそうなのになんでこういうことしちゃうんかな >>612
これ高いの?
9800円くらいにしか見えんが 流石に社会人で3万の財布って恥ずかしいでしょ
最低5万だな
他人に見せても恥ずかしくない財布にしろ
本革は10万以上出さないと安っぽくてしょうがない
通は吉田かばんの合成皮革1万円以下の二つ織りを買う
時計はセイコーアストロンしてるわ
営業職だから、ブランドもろだしは無理だからアストロンとかアップルウォッチが丁度いい
キプリスはディアスキンのボックス型二つ折りが好き
安いしw
>>606
スポーツが古い記憶(原始脳)のガス抜きなのはわかるだろ?
陸上、水泳はもちろん格闘技にせよ、団体競技にせよ、きらびやかに魅せる新体操やフィギュアにせよ
戦う能力、逃げ通せる能力、求愛する能力を競うものだから
釣りや刃物もそう 刃物研ぎとか覚えたら
一日何時間も出来るとか一生やり続けるとか言うし
原始脳を刺激するものは、本能レベルでハマるわけよ
皮を革にして加工するとか、どんだけ原始脳を刺激するよ?て世界
好きなんだよ、おれたちは本能レベルで。 >>338
でも実際は知った上で買ってないじゃんw
ステマブログに騙されてココマイスター(笑)買って
自分が騙された事実を受け入れたくなくて涙目で肯定しててワロタwwwwww >>665
栃木レザーってコードバン?
コスパいいらしいけど >>289
否定されないようにオーダーメイドって書いててクソワロタwwwwww >>289
1万のシャツ?安くね?
シップスでもシャツ定価だと1万超えるけど?
ちな俺の持ってる最高額のシャツはフライのシャツで定価だと6万するけど >>56
こういう子はキチンと本名が晒されて人生が摘み取られて欲しいですね 最近コーチのバッグ使ってるリーマン多くね?
俺もそうなんだけどさ
俺はクロムハーツの財布25万や
berlutiと悩んだけど俺はやはりストリートだから
>>672
贈り物とかで流行ってるんじゃないの?
会社に持ってくものとしても無難で良いと思うし 二つ降りの小銭つきは分厚くなるから小銭は前ポケでいいよ
>>672
レザーのやつやろ?
欲しいけど急な雨にふられたら怖くね?
なんだかんだ丈夫なTUMI使ってるわ
天気良いとPRADAのバックパック >>674
コーチはロゴ控えめのレザーバッグは中々使いやすいんだよね
アウトレットでタイミングいいとMAX70%引き位で買えるし >>676
レザートート使ってるけど
買った時に防水スプレーしてもらったわ 長財布をポケットに入れる為にポケットを深くしたまえ
>>679
防水スプレーって確か効果クソ短いぞ
自分で買って定期的にメンテナンスしないとやばいんじゃね 財布なんて金とカード類が入って嵩張らなければなんでもいい
バリバリ財布はちょっと考える
>>681
そうなんだ
あまり気兼ねせず使ってるけど問題ないよ 二つ折りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています