ボーナスが4万だったんだがキレていいか? [212929409]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パートさんへの寸志って幾らくらい包めばいいンモ?
2,000円くらいでいいンモ?
>>214
これ
中途で東証一部の会社に入って10年目、夏のボーナスは159万出たけど
サビ残が月60〜80時間、土日もどちらかは自主出勤しないと仕事が回らない
毎朝8時に出社して(定時は9時)会社のビル清掃してる業者のオッサン達見ながら
「47歳になったけど独身で出会いも無いし、もう小さい中古の家でも買って
給料安くて良いから定時退社出来るストレスの少ない仕事に転職しようか・・・」
とか毎日考えてる 年俸制の企業もあるのだし ボーナスの意味あい次第だよな
調整給として最低2か月分とか設定してたり、完全な業績給の場合もあるだろうし
>>273
中小零細企業含めて本当の統計だとどうなるんだろうね >>77
なんだろう
まあお前はよくやってるよ
でもね、世の中、お前が思っている以上に超えられない見えない壁だらけなんだよ
そういうのが少しずつ察知できるようになるから
もう少し辛抱してみ?諦めも肝心だぞ >>276
休み少ないと金もらっても意味ないからな
作業服着たなんちゃら工務店みたいな連中がいくら外車乗ってようと羨ましく思わないだろう
そういったライフスタイルは金を使うことが労働に対する「リベンジ」的な行為になってしまうので、実に虚しい、というかアホだよ
バカな底辺じゃそんなことも認識できないが、東証一部みたいな人種なら分かるだろう もうボーナス貰えるのか
うちは8月の終わりにならないと貰えない
4万って基本給が並の以下水準だったら今すぐ辞表出すレベル
こんな人手不足の時代に糞企業にしがみつく理由無いし
俺は手取りで40万
40歳過ぎて初めて正社員になってのボーナスなんだ。自分にご褒美でかんなみ新地行ってきた。すげー可愛かった。
成果報酬型だから十年目だけど
五年目の後輩と大して変わらんわ
寸志だな
まあ貰う方から寸志とは言わないからボーナスでもいいか
東証一部の251社の平均賞与額は96.7万円
東証一部の平均賞与額は74.6万円
民間企業の平均賞与額は37.1万円
国家公務員の平均賞与額は65.6万円
>>291
中央値を出せって毎回言ってんだろうがあああああ 大企業と公務員以外は基本ボーナス無しだよな
死ね!!!?!公務員死ね!!!?死ね!
俺は90万くらいだったよ。
査定よければ3桁だったんだが、残念。
ま、お金貰っても使いみちは無いんだけどね(笑)
ボーナス少ないからいつの時期に貰うのかもわからんわ
>>292
一時金は定期支払いの義務のある賃金じゃねえよ
株式配当みたいなもんだ まだボーナスの発表がない
ちな冬のボーナス78万なり
今年は無いんかな
今の日本て不況なんだよね?
ボーナス出るっておかしくね?
>>82
8月の盆休み前に支給なんだろ
氷代として
零細勤務だとそんな感じ 俺もボーナスまだだが、どうせ少ないだろうな
目標も達成できてない割に仕事だけ増えてるけど潰れないか心配だわ
俺なんて大抵は毎年会社にお中元でくる
・キリンの100%フルーツジュース
・日清オイリオ
・洗剤
↑のローテーションだから、お前の4万と交換しようぜ
今日は更新します
無料R18視聴
1.最高の愛人と、最高の中出し性交。19 9頭身・神スタイル美女
https://goo.gl/kSN6CR.info
削除.info おいおい元気ねーなw
小中高と虐められ続けブラブラしたあとやり始めた仕事も1ヶ月も続かずチン毛に白髪が交じる年になってもオカンの食事で暮らしてるのは安倍のせいだっていう魂の叫びを待ってるんだけど?
寸志マーチ
♪寸志〜 寸志〜 寸志寸志寸志寸志 ぼーおーなーすー寸志〜
>>201
日本人なら誰でも知ってる有名企業勤めだが、事業所採用の奴らの入社式には社長なんて来ないぞ >>273
一部上場企業の限られた調査でも100超えないんだから
それはないな >>77
トップセールスってどのくらい稼いでるん? 大手って一度のボーナスで半年分くらいもらうってマジ?
>>323
core30勤務の総合職6年目だけど今夏は100だよ
半年分もねーよ >>324
年収はどのくらい?俺も同じくらいしかは職歴ない院卒だけど >>320
東証一部の251社の平均で、今夏は約97万。
21業種の251社だから、トップレベルのランクではないけどな(笑)
実際業界トップ3の平均だしたらとんでもないことになるだろうね。
話はそれたが、オリンピックまではどんどん増えてくんじゃないかなぁ。
今はそこそこ好景気だよ。 >>323
夏冬合わせて6ヶ月超える程度にしか貰えないよ
>>324
スゲーな
俺もcore30のメーカー勤めだが、1回のボーナスで100万越えたのは副参事(課長相当の職群)になってからだったな 33歳
総支給66万
手取り53万
一番普通でリアルな感じだろう。突っ込み所が何もない偏差値50とはまさに俺のこと。
>>302
企業に従業員に対する配分の義務はない? 新卒3年目
おそらく額面50万手取り40万強
いつになったらボーナス平均もらえるんだろな
>>326
大手マスゴミとメガバンクが軒並み非公開だからなw IT土方のワイですら1.5ヶ月分のボーナス出るというのに...
>>338
いまどきマスコミの給料もクソみたいなもんだろ。
俺NHKで勤続12年140万。手取り100万しかねえよ。 >>344
マジで?俺のが多いのか???
・・・と思ったが、普段の手取りはそっちが圧倒的に多いんだろうな 気にするのは年収だ、ボーナスなんてもんで騙されるなよ
>>347
普段なんて額面50の手取り30切るくらいだぞ。
民放と新聞もそんなに良くないんじゃないか?
家と車のローン払って終わりだわ。
未だに親にたかって小遣いもらって凌いでる。 >>336
やっぱ年収は高いな。
俺は外資だけど650行かないくらい。 交通費500円の俺の方が激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム(神)なんだが?
>>350
俺は普段の額面36で手取り27位だわ
・・・しかし額面50で30切るって累進課税クソ過ぎるな・・・ >>335
企業が法人として国に認められているのはなぜか知ってる? >>345
俺も院卒5年目メーカーだけど
年収700弱で夏ボ90だわ
残業で100万くらい稼いでるからなあ >>324
Core30って知らんかったが、調べたら勤務先入ってた。 core30とかプレジデントにかいてありそうで嫌な単語だな
>>116
キャバ嬢なんて燃費わるいしいずれ別れるからヤルだけやって捨ててしまえ! >>344
ふーん
自分は民放キー局だが、同じ勤続年数だとボーナスは額面200万だな >>310
お中元を賞与にするとかはじめて聞いたな
さっさと辞めろ ボーナス70万で手取り50万位だったんだが引かれ過ぎでは?20万はやり過ぎだろ
皆そんなもんなの?
>>365
俺も20万引かれて、手取り70万。
そんなもんだろ >>365
140万だと給与もあるけど手取りは100万ないぞ
もう何のために働いてるのかわからん 去年と同じくらいなのに控除額上がってマイナスでワロタ
これがアベノミクスなのか(笑)
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
>>365
腹立つよなあ
しかも翌年の所得税はこの額面の方が加算されるんだよな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています