投資始めたら株以外のあらゆる物欲が消滅してワロタ [981135823]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
投資始める前
「これ欲しいな…3万円か…よし買おう!」
投資始めた後
「3万円!?たっか!あの会社の株買うわ…いらね」
少額でテーマ投資 VRや自動運転で10銘柄選別: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3181074015062018PPE000 株やってる奴は家や車を買った奴を目の敵にして
いつもイライラしてるよな
一方俺は好きな車を購入して幸せの真っ只中だというのに
>>538
なぜタカラバイオマンは買ってはいけない株に手を出すのか… >>563
株に変えてる金額だけ見るとめちゃってほどじゃないけど順調じゃん 老人に株やらせたらまじで前頭葉ぶっ壊れて
四六時中株のことしか話さなくなるぞ
家も車も安いと思ったら買う高いと思ったら買わないだけだぞ
>>564
別に
ただの移動手段に納税しまくってランニングコスト抱えてご苦労様って思うだけ
俺みたいなもんは動力性能も利便性もフィットで十分ですわ >>568
多少ちゃんと投資の勉強をすれば
君みたいな事は言い出さなくなるよ 使ったらすぐなくなるものより、
金の卵を産む鳥のほうが持ってて嬉しいからな
>>564
それ逆じゃないの?
株で儲けて車買ったり旅行に行ったりするんだよ? >>11
ダウチェックとかやめとけ
寝不足は健康を害するぞ 投資は買い物じゃないから
金出して商品買うのにそれが投資というのが素晴らしいコスパよすぎ
docomo1500円の頃に4000万突っ込んで配当で生きていくマンがいたんだよな今や7000万近い評価額に200万を超える配当
余裕で生活してるんだろうな
>>333
まんま俺でワロタ
投資先分からなくて結局インデックスだが 10代の頃から株の事しか考えずに86歳になった人間の末路
朝から晩まで、頭の中は「投資」のことだけ
バフェット氏の生活ぶりをお知りになりたい方は『スノーボール』をお読みいただくとして、かつて、同書を執筆したアリス・シュローダー氏は、バフェット氏について聞かれた際に、このように答えています。
「バフェット氏の頭脳の回転速度は尋常ではなく、一緒にいると四六時中テストを受けているような緊張感がありました。朝、目を覚ましてから夜眠りにつくまで、頭の中には『投資』のことしかない人です」
http://www.mag2.com/p/money/459154 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>592
兆円持ってても、家すら買わずに古い戸建てにずっと住んでる
人としては馬鹿だよなあ 誰も居ないかな?株歴10年だけど、暇だから質問あれば答えるよ。
>>591
上の方にあるジャストプランニング買って握りしめとくのが今一番エキサイティング >>594
全体相場の暴落に巻き込まれないように状況に応じて買いポジを軽くしたり空売りを入れたりしたいんだが、大抵暴落があると毎回巻き込まれる。
全体相場のマクロ的分析方法が知りたい(ダウ、ドル円、先物、CRB等を見ながら考える感じ?) >>129
本来の意味の総会屋は、そういうのを押さえつける人たちのことなんだよな
会社守る側 ロボアドのテオに全部まかせようとおもうんだがどう?
VTIを積み立てで買い続けてるだけ
毎日の上げ下げは気にしない
これが精神安定上一番いいと分かった
>>601
ロボアドは手数料ぼったくりのゴミ
アフィリエイト報酬高いから持ち上げられてるだけ 心理学者ウォルター・ミシェルの研究結果によると、「目の前のマシュマロを我慢出来るか否か」で、将来の収入が大きく変わってくることが解っています。
これは、マシュマロ実験と言い、まず子どもにマシュマロを1個見せます。子どもは甘くて美味しいマシュマロが大好きです。そして、その子どもに「15分間我慢したら、マシュマロをもう1個あげる」と言うのです。
実験の結果、2種類の子どもに分かれることになります。
15分間我慢出来ずにマシュマロを食べてしまう子どもと、15分間我慢してマシュマロを2個もらうことに成功する子どもです。
ロボアドとか絶対ダメだわ
手数料をいかに少なくするかについて知恵を働かせるゲームだぞ。投資のかなりの部分は
投資信託の手数料が年0.1%とかに下がってきたら、
それを買って初心者に高く転売して売りつける奴が出てきたってことだよロボアドは
ロボアドはほぼ投資信託を買ってるだけなのに、手数料を年1%も取っていきやがる
日本人は投資の経験と知識が足りなすぎるからこんなのに騙されるんだよ
ジャストプラネット強いなあ
もう高すぎて買えない株はどうでもいいけど
日経CNBC見ててもこいつら最後には結局日銀ETF買いに期待だしほんともう甘えきってるよな
>>593
お前が金持ちになれない理由がよく分かるな底辺 >>616
大企業の株だけ買うってのが上級優遇すぎて こういうスレ見てやる気出して始めて結局負ける
このループを繰り返して俺はもう何も信じなくなった
>>622
ボーナスの時期だからウキウキするんだよな >>625
まともな投信買ってりゃ負けない
負けるのはこのスレ見てジャストプランニング買おうという結論に至る奴くらいだ >>627
今年2月に買い始めた投信はその後評価額が上がった後も買増しし続けてるのにまだトータルでプラスだけど、
同時期に買ったいくつかの個別株はトータルでマイナスのままの俺は、自分の投資勘なんぞは捨てるべきだと思い知った。 年初から始めた楽天の100円投信が+2%
毎月3000円のささやかな積立
>>629
自分の力量を過不足なく認識出来れば、現実に則した最適な行動が出来るから成功に繋がると思う。(傲慢もダメだし卑下もダメ)
ちなみに俺はギャンブルが大の苦手で100%負けるし相手を打ち負かす事に罪悪感すら感じるから絶対苦手な分野(ギャンブル)では勝負しない。一方で周りに流されずに我が道を追求するのは大の得意だからその分野で勝負する。 >>625
余剰資金で辛抱強くやれ
多分お前はせっかちすぎる とりあえずマネックス証券に作ったんだがアプリなんかいっぱいないか?
このまえノーベル賞とった人が
一般人が株式やるときは頻繁に情報チェックするより
半年に一回ぐらいにするほうが結果的に儲かるって言ってたから
120万円を全て株主優待のやつに振り分けて一単元だけかって放置したら
含み益62万円になってた
えらいひとのいうことは聞くもんだ
>>1
すごくわかる
投資を始めた20歳の頃から、基本このスタンスは変わらない >>630
百年続けても360万円の投下資金か
意味あんのかそれ 何からやったらいいの?
種金は400万しかない
500万あったけど遊んで消費する一方...
ウォーレンバフェットがApple株を買い占めてるけど、絶対暴落すると思うんだよなぁ
空売りしてええんか?
>>635
そりゃ地合いが長期的にいいんだから買いポジほっといたほうがいいに決まってる IQもBILIも年内数倍コースだなこれ
ああ^〜益が止まらん〜
https://i.imgur.com/mJAlALO.jpg
1800ドルくらいから始めたけど気が狂うほど気持ちがええんじゃ >>645
やりますねぇ!
まだまだ噴くから握力全力で行け これ海外口座作らなきゃダメな気がしてきた
国内に投資したいと思える会社が少ない
>>650
ダウナスとかSPのインデックスファンドでいいよ 昨日全力買いした俺の信用550万砲が火を噴きそう
吹いてくれ
なんか最近ほとんどが割高に感じて
材料株飛びのってすぐ売るぐらいしかできない
>>632
100%外すなら世界最強だからシグナル配信してくれ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています