政府、「漫画村」「Anitube」「Miomio」の閲覧を規制へ [569354481]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
海賊版サイト、閲覧阻止へ=著作権保護で法整備−政府
2018年04月13日09時10分
政府は13日の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議で、漫画やアニメなどを無料で見ることができるインターネットの海賊版サイトに関し、著作権保護のための緊急対策を決定した。
悪質なサイトを対象にしたインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)による閲覧防止措置を推奨。来年の通常国会への法案提出を目指し、具体的な検討を進める。
緊急対策では、著作権者などの利益を明らかに侵害するコンテンツをインターネット上に相当数掲載し、
削除などの対応では実質的に権利の保護が難しいといった一定の条件を満たすサイトについて、閲覧防止措置が適当だとした。
海賊版サイトの具体例としては、漫画やアニメを無料で読んだり、視聴したりできる「漫画村」「Anitube」「Miomio」を明示。
内閣府知的財産戦略推進事務局は「権利者団体がISPに閲覧防止措置を要請しやすい環境になる」としている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018041300363&g=pol
串やtorじゃダメなの? アニメは月額2000円くらいで今放送してるヤツ全部網羅して高画質のサービスがあればなあ
結局複数契約することになるし
国会で決めたとしてもプロバイダが突っぱねるだろこれ
前科あるし
anitubeは画質良くてたまに見るからNG
まあようつべにクソ画質の動画転がってるから困りはしないけど
ちゃんと法整備やっとけ
今の状態でやってもいたちごっこだから
ボコボコに叩かれたので、プロバイダやキャリアはここ遮断してもいいよ、しなよ、でも要請はしないよみたいなやたらグレーゾーンなところでまとめて来た
床屋やラーメン店にある漫画本をタダ読み出来るのは違法じゃないの?
464.jpのときと対応がまったく違うな
あんときは逮捕だったのに
世間ってxvideosやavgleには寛容だよな
なんで漫画だけブチギレるのか意味わからん
xvideos,pornhubは規制なしでいいのか
韓国のパンドラTVは規制されないのなw
統一教会政権だからか?
ひまわりは削除申請に応じてるってことで免れたんだろ
大抵の動画は1日もすれは消えるからな
なぜアニツベに怒るんだい?
ポルトガル語が勉強できなくなるよ
ひまわりの消されたてもコメントは使ってアニツベ経由で見てたからキツイな
アニメみなくなってグッズ買わなくなるわ
クールジャパン終了確定
これには流石にネトウヨの意見も割れるかと思ったら喜んでいる模様
ほうら、恣意的に拡げ出したな。
問題あるなら、立法を急げよ。
もう少しで本来の目的の金盾つくるよ。
Miomioはバラエティ動画とドラマかな
消されないし高画質
みおみおはやめろ
あれ全局すぐアップされて便利だったのに
どこのプロバイダが受けるかがわからんのよな
OCNとかぷららは乗るかもしれないけど、あと携帯キャリア
違法なことでも平気でやる暴走安倍政権
次は5ch遮断がまってるよ^^
> 来年の通常国会への法案提出を目指し、具体的な検討を進める。
なんだ来年か
ひまわりは住吉会系なんだろな
住吉会と自民党は懇ろだから助かったんだろ
13dlとnyaaだけはやめてくれ
↑これ政府にお願いしたいんだけど、どこに連絡すればいいの
>>35
あの時より運営側も逃げるスキルがかなり向上してる
464jpは今からするとバレバレだった フリーブックスの次はコレか!政府はすべての自由を奪う気か?
GW前に潰したよねフリーブックス。
そのうちオレの好きなおかきも規制しそう。。
anitube これがないと昔のアニメは見れなくなる
miomio 海外在住や地上波が二局しかない地域の人がこまる
youtubeとツイッターの遮断も早くしろよw
無断で漫画やアニメの画像載せまくってる極悪サイトだぞww
そろそろ安倍ちゃんに反抗的な嫌儲も追加されるだろうな
なんで漫画アニメだけなん?
これよりもxvideosの方が知られすぎてるだろ
元都知事も知ってるぐらいだし
>>89
すでに日本のIPからでは一部作品が検閲されて見れなくなってる 漫画村以外聞いたことねえな
なんでそんな雑魚ばっか規制してfc2やxvideoは規制しないの?
anitubeやめろや糞が
漫画村はどうでも良かったけど絶対に火の粉飛んでくると思ったわ
これでも豚どもは自民信奉してヤトウガーだもんな
笑えるよう
xvideosはいいのかとか言ってると本当に規制されかねんぞ
>>69
漫画村叩いてたはずのケンモメン達が批判してるのも不思議 DNSポイズニングだろ?
なんぼでもすり抜けられるがな、VPNすら必要ない
>>38
はっきりいって「ポルノなんぞに権利は認めてやらなくていい」っていう大衆の差別意識の現れだと思うけど
リベラル君は何故か怒らないのよねこれに そらここにわざわざ名前出してるところは規制して欲しいサイトなんだろ
ひまわりは権利者が削除要請すれば消えるけどAnitubeはそういう仕組みなさそうだからな
miomioは初めて聞く
てか有料サイトでもいいから
ひまわりレベルの動画提供サイトってあるの?
>>118
中小とか割と乗ってこないよこういうの
今回は特に政府が表立って要請しないってポーズだし
法的な問題わりとあるからな 遅すぎるわいつからやるんだよ
今のうちに逃げてくださいって言ってるようなもんじゃん馬鹿なのか
めんどくせえからクランチロールが日本でサービスやってくれよ
全部これ一本にまとめよう
公文書改竄しても許してきた俺だがこれだけは許さん
自民党は庶民の娯楽を奪うのか
名前を変えてもアウトなのかな
漫画タウンみたいにさ
>>98
YouTubeはGoogle様だから許される 漫画村のせいでめんどくせえ事になるなあ、選択肢は減らんほうがいいのだが
miomio糞重いけど他に無い時よかったのに
ひまわりは一定期間後に動画が削除されるから
テレビ放送やニコニコ動画と同じアニメ宣伝媒体として許容されてる
>>133
cloudflareの1.1.1.1とかGoogleの8.8.8.8とか使えば回避されるのに意味あるのみたいな批判は見た
よく知らないんだけどgoogleDNSって八分あるのか? >>90
今からすると、っていうレベルじゃなくて普通に個人でやってる漫画喫茶のおっさんだった気がする 13DLが無事ならどうでもいいわ
こっちが大本だし
>>1
よし(´・ω・`)
この機に、国よ
総合犯罪イベント 「コミックマーケット」 も潰せ
著作権侵害 脱税 億円単位の荒稼ぎ 児童ポルノ密造販売 未成年者への猥褻図画の流布・販売 公然猥褻 etc.
犯罪の温床、 「コミケ」 をな 漫画村はいいが、MioMioは困るwwww
まじで
他人の足を引っ張ることで解決しようとする世紀末ジャップランド
一度無料で見れることを知ったら手遅れ
若い人は特に
すでに名前変えて再出発してるんだろ?
人押さえるほうが早いじゃん。
日本国内にいるらしいし
まあ俺はこうなってどんどん規制拡大すると思ってたから漫画村叩いてんだけどな
もしかして漫画村ってそのために煽ってたりしてないか?
こういうの閲覧に規制とか政府が手を出しちゃダメだろ
普通に法整備でなんとかしろよ
13DL.NETが無事ならほか潰しても意味無いでーす
>>38
その漫画にさえ寛容になってるのが今なんだよ
ほっとくとまずいよこれ 1.1.1.1も8.8.8.8もPingがなあ
このURLを参照するときだけ、1.1.1.1を使うとか出来ないのかなあ
と言ってもDNS指定はルータ側の機能だし無理か
>>150
Googleやらは自動ポルノやらを制限してると聞いた >>162
ブロックするのもコストかかるのでしたくないISPってわりとある
ログの保存だって保存したがらないところがあったので法改正で伸ばしたりとか結構いろいろいるみたい つうか、漫画村とかMioMio巻き込むのをやめてくれ。カモフラージュいらねぇから
端的に、「政権批判するサイトは接続しない」でいいよ
その政策で支持するから、違法動画切断とかしないで!!!!
既に漫画村に村長もいないわけだが
今更村に行く道路閉鎖しても遅い
情弱が500万円の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518762720/
http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/
http://imgur.com/DYHtNsh.png
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど
電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて
安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
他社MVNOも同じです。
1GB480円等安いプランにしても、
いざ多く使うときその度に+1080円+2160円払ってたらかなり割高になってしまいます。
800社もある中で唯一マイネオだけが安いプランで契約して、急に多く使う場合でも格安でパケットが買える会社なのです。
「プラン変更で対応すればいい」との声もありますが、来月の使用量を完璧に予測しプラン変更で対応するのはもともと無理があるのです
そこで他社ですと追加で高速分チャージするわけですが結果的にかなり割高になってしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)
ここだけの超ウルトラメリット
ヤフオク・メルカリ・ラクマで安く買えます!!
■1000MB 125円前後で今日買えて今日から使える!■
相場 http://imgur.com/9tzpLm9.jpg
他社にしたら18倍も高く買わねばなりません
他社の価格 1000MB 2160円
例 http://imgur.com/gxJliPo.jpg
これだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/ 続き@
MVNO最速ついに100万回線達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/wyTtM6R.jpg
音声プランが月410円から
10分かけ放題も固定電話に通知改善!
最大2ヶ月1700円無料
さらに家族割引ならAmazon券¥2,000の大盤振る舞い
●最新調査でもまた1位
ここはどこまで快進撃を続けるのか!
【MVNO】格安SIM利用率上位15サービスの満足度は71.3%、総合満足度1位はmineo
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521444178/
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり判されてますので実質的にMVNO1位! アニツベならいいや
画質悪いし誰が使ってんのあそこ
続きA
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/hIXzQ1B.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ
※他社は出来ません
■毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越■
※参考なんと!
518GBという前代未聞のGBが繰越されている事実!!!
http://imgur.com/dHElHRI.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
ここからマイネオに加入すると https://goo.gl/MGvqD8.info
家族割引なら¥2,000 もらえる
(http://imgur.com/kDMFcvl.jpg ※紹介者IDも家族割引なので¥2,000になります)
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます DNSならiPでそのままアクセスするか
hosts書き換えで行けるな
miomioなんて始めて知ったわ
ひまわりは動画ファイルをリンクしてるだけだから
セーフなのか?
最終的にニコニコ動画だけ規制されなくて。他のサイトは全部ブロックだよ。ドワンゴの川上だけ儲かる。
ここで名前見なくても動画リンクサイト見たら有名どころは全滅だろ
ほらな
やっぱひまわりなんて漫画村同様マッチポンプのために用意されてるだけの飾り
政府が本命で規制したいのは海外にあるサイトだろ
というかみんなだってそっちのほう観てるだろ
ちゃんと捜査してるのかな
海外だって国が動けば対応できるでしょ
>>188
アニメ関係はニコニコに誘導してみせるためかもね これはDNSサーバで名前解決できなくするってレベルの話じゃないだろ?
漫画村とかのサイトのIPアドレスに対して遮断する措置のはず
だからDNSを1.1.1.1とか8.8.8.8とかに替えても無駄
>>146
中国は国民全員の社会レベルをランク付けしててマジでデストピアになりつつあるけどそれでいいの?
レベル低い奴(犯罪者とか)は公共サービスすらうけられない方向に持っていこうとしてる予感 >>172
これに従わないISPは国に潰されるだろ? 8.8.8.8はあかんやろ
ジャップ政府のブロック要請には応じないだろうが、ポイズニング自体は実装されてるから
Googleが「自身の判断w」でブロックすることはできる
ポイズニング自体を行わないと表明しているDNSつことけ
やっぱりanitubeじゃん
ひまわりは迅速に削除要請も応じるし緊急性は低いわ
>>197
DNSブロックなんだよね・・・侵害の度合いが少ないとか設備投資の問題とかで アニメに関しては純粋にそこらのアップロードサイトよりdアニメストアが一番便利だからどうでもいいんだわ 出版業界も漫画村くらい便利なサイトを作れ
つまり日本人だけが見られなくなって外人は見放題ということだな?w
YouTubeは?
数で言ったらYouTubeがなんやかんやで著作権無視してるの一番多いんじゃないの?
>>205
マジかよw
そんな無駄な事やるために法案とか作っちゃうの?
まさにやってる感半端ねーな WifiはDNS自由に書き換えできるけど
携帯の4G回線は確実に潰せるから意味はあるんじゃね?
アプリ入れれば回避できるけどアプリ課金するような奴は漫画村見ないし
アニチューブは海外の閲覧数も多いから潰れない
ファンサブの文化は細々と続くだろうな
いやほんと。カモフラージュいらねぇから
端的に、「政権批判するサイトは接続しない」でいいよ
その政策で支持するから、違法動画切断とかしないで!!!!
お前らそんなにアニメや漫画見たいんなら買ったらいいじゃん
俺どれも一回も見た事無いから構わんけど
プロバのDNSより1.1.1.1の方が早い気がするから普段から使ってるわ
Anitubeは見逃した時やアニメ重なってる時とか便利だったんだがな
>>199
従来の解釈ひっくり返したのは官邸の方なので現場に近い総務省はそこまで強く出ない気もするけど
裏で何やってるかなんてわからん まぁ規制が中国レベルまで高度化しなければいくらでも抜け道あるわな
ニコニコはらき☆すたを最後に違法系アニメが消滅したうえに
他のMADやらTASやら特に角川・任天堂関係が全滅したから
仕方なくみんな他所に散って縁切ったのにこういうことしてくるんだよな
>>207
dアニメはUIもいいし新作も見れるし
旧作に関してはその辺のクソサイトにないのも揃ってるしな
わざわざ使いにくかったり字幕入ってたりする割れサイト使う意味がない >>211
YouTubeをブロックなんかしたらトランプに怒られるだろ? 国家によるWeb検閲を正当化するための政府の自作自演確定じゃね・・・?漫画村
>>207
単行本は普通に電子版買うほうが便利でしょw ていうか有料の動画サイトにマトモなのが無いってどういう事なんだろ?
海賊サイトの方が圧倒的に画質も品揃いも良いとかアホの極みだろ
>>29
動画サイトはともかく画像は帯域的な圧迫が低いから
プロバイダはあんまり乗り気じゃなさそう >>198
ランク付けも何もジャップだって支配層と被支配層で完全に二極化してるだろ >>214
スマホブロックには有効だからスマホキッズ潰したいってのはあるだろうね >>231
まぁNHKが即効取り上げたりあからさまに管理人が煽ってたりなぁ、キナ臭いな abematvもアニメに力を入れてるし
違法サイトは邪魔
>>212
立法プロセスもすっ飛ばしてるんだが
今後政府が好きなようにブロッキングできるという実績作りにしかならん ひまわりが無傷なのほんと笑えるわ
上級が関わってるのか?
>>235
有料はコストかかるからdろ?アタマ悪いのか? >>225
要請してるのに要請を無視するIPSなんか存在するのか? >>238
上級の既得権益だけ優先される国だからな スマホでDNSブロック回避するのめんどくさそうだけど楽に回避するアプリとかでてくるのかしら
>>241
なんJ嫌儲の書き込みも煽り部隊が居るようだったし
マジで内調が運営してそうだよな youtubeもブロックしたいだろうね
youtubeに客とられてニコニコ激減してるしw
他の割サイトもびびって閉鎖するのは時間の問題だし今のうちやね・・・
>>246
> 今後政府が好きなようにブロッキングできるという実績作りにしかならん
それでいいと思うんだけどな?
カモフラージュいらねぇから
端的に、「政権批判するサイトは接続しない」でいいよ
その政策で支持するから、違法動画切断とかしないで!!!! ひまわりはちゃんと削除に応じてる
ブロックされる所は削除にも応じないサイトだらけだろう
>>38
権利者が何も言わないしw
表に出てこれるもんならどうぞw >>249
要請したら検閲になるって突っ込まれたおしたので要請しないで方針を示して促すとかいうグレーゾーンで押してきてるぞ >>254
> youtubeに客とられてニコニコ激減してるしw
逆wwwww DNS書き換えなんて個人でも簡単にできるぞ
windowsでも特定のファイルに1行追加するだけ
IPアドレスとホスト名を書けば終わり
スマホでやる方法は難しいかもしれん
>>212
こういうのはまず受け入れやすいように最初はハードルを低くするんだよ
消費税だって最初は「物品税5%を廃止するから安くなる物もある」とか言ってたけど今じゃ10%になろうとしてるからな ドロップブックスに同人誌以外の漫画が集まるようになるのか
>>169
ほっとかないからまずいことになったじゃないか ひまわりは一応削除要請来たら消してるもんな
ただその2,3日で物凄い利益を得てるけど
>>105
そうなん?
どうりで最近、オレ好みのがあんまり出て来ないと思った アニメに金払ってもいいけどさ だったらdアニメならdアニメで放送中のアニメはまとめて全部視聴できるようにしろや 乱立してこれは無いこれはあるとかめんどくせえんだよ馬鹿共がよ
どさくさに紛れて政府(安倍)にとって都合の悪い情報もひっそりと規制されるんだろうな
あー汚ねぇ・・・
ひまわりは削除要請も応じてる時点で緊急性は薄い
あそこ潰すんならそれこそ立法待ちでいいレベル
速攻消えるしな
>>232
そもそも単行本買い切りが時代遅れってことに気づけ やっぱりまだライト層に知られてるやつしか規制されないみたいだな
このままばれないようにいけばなんとかなる
どんどん適用対象を拡大してくだろう。
移民推進も残業代ゼロもと同じ
>>263
なので、IPアンリーチャブル規制だろうな?
IP on IPとかでかわす??? ひまわりはリーチサイト規制に引っかかるのかどうかわからんな
anitubeかよ
たまにヂュラララ見直したくなるのに
Miomio初めて聞いた
教えてくれてありがとう政府
著作権違法サイトの情報共有の根元を絶たないと駄目だろ
まず5ちゃんをブロックしろ
話はそこからだ
>>242
法整備できれば順番に入るんじゃないかな
DNSブロッキングで大半のスマホユーザーは死ぬし
対応策学んどけばいい 人増えれば一時放流も増えるしセキュリティガバガバのキッズに見せしめで捕まってもらうのは俺らにとってプラス
何というかアーカイブ状態になってるのがダメってことか
スマホのブラウザ以外での見方を知らないライト層を排除出来るだけでもやる価値はあるからな
割れはもっとアングラでひっそりやるもの
え?なに?
これからはひまわりとか言うサイトへ行けばいいの?
>>275
ただ無料で見たいだけじゃんw
広告料とかで利益は他であげて無料でみせろとかそんな乞食発想だろ? >>283
ビリビリはちゃんと権利買ってるぞ
だからアニメだけ日本からのアクセス弾いてるし 国民に知られたくない情報もついでに規制しとこwってなるんだろうな
まあ最新のアニメ見るだけなら海外にごまんとサイトはあるし問題ないか Anitubeは昔のやつ多すぎるもんな
地上波のテレビは配信サイトが糞すぎて使う気になれないのと
NHKは受信料と別にネット配信に金がかかるのが糞
このままだとネトフリとかに客を奪われるぞ
>>263
そのレベルですら出来ない調べられないキッズ向けの規制だろ
企業間VPNまで潰して抜け道ツール作った個人逮捕までしてる中国ですらその気になったら海外つなげるし てか北朝鮮みたいにインターネットそのものを禁止しろや
これ完全に憲法違反なんだが
安倍はめちゃくちゃするな
ひまわりは殆ど1〜2日で消えるからな
しまった、今週の○○見逃したって時は使えるが
アニメ再放送ならAbemaで十分だし、やっぱいらないや
>>289
漫画村みたいのはもう10年ちかく前からあるしな >>297
昔の奴なら売上に関係ないから放置でも問題ないだろ 現行法だと遮断したらプロバイダ側が電気通信事業法違反になるらしいな
要請という形の忖託強制とか安倍のやることはほんと汚い
>>260
漫画村も権利者が被害届出してるわけじゃないけどな
著作権侵害は親告罪で被害届出てないから刑事事件化してない
本来なら民事不介入の案件だよ
その辺すっ飛ばして初動で政府が国民の権利規制し始める異常行動 >>271
根本的にはもちろんNGだけど急ぎ対応は必要ないって感じだな
削除応じると応じないが緊急性の有無って判断でいいと思うわ 絵はどうでもいいけどmiomioは困るわ
テレ東でやってる洋ドラとか見れなくなるじゃん
無臭性は国内の法禁物だから著作権保護されねえから
わいせつで規制されることはあるが・・・
■みんなでこの運動しようず!!!■
コンテンツ保護とかのカモフラージュ一切いらねぇから
端的に、「政権批判するサイトは接続しない」でいいよ
その政策で支持するから、違法動画切断とかしないで!!!!
>>23
ひまわりは日本からの削除要請には従ってるから 漫画村とかむしろ不便で使ってなかったわ
ロダにいくらでも全巻zipとか転がってるしw
それで落としてタブレット端末で寝ながら読むのが俺のジャスティス
管理人が煽りすぎたんだよ。大人しくしてりゃ良かったのに
ビリビリ動画の一人勝ち アメリカでも大成功 さすが宗主国
>>270
ロリタグついてるものはまず全部非表示にされて作品作者別でもジャップ限定で非表示にされてるものはたくさんある
現時点で分かってるものだけでもこれだけある
https://forums.e-hentai.org/index.php?showtopic=19797 >>312
要請すると問題があるって言われたから、自主的な対応を促すにした ってのが我らが政府なんやがw >>309
漫画村が利用してるクラウドなんたらが著作権を無視するのがいけない
まあYouTubeがそれで成功したから、マネしてるんだろうけど 児童ポルノ、違法アップロードマンガ、違法アップロードアニメ
この次に規制されるのは何だろうな
>>320
むしろ問題を大きくするために煽ってたんじゃないのかって思うレベル アニメ業界は戦々恐々としてるだろうな
音楽の二の舞になりそうでな・・・
ネトウヨキモヲタ、怒りの安倍晋三&自民党批判www(´・ω・`)
まあひまわりはモルビートあたりが通報したら瞬殺されるぐらいには
一応著作権守るフリはしてるからな
>>198
移民もランク付けしてるよ
去年だか一昨年だかそれが問題になってた 金盾スタート
朝日新聞系列もすべて遮断される世界が待ってるぞ
だいたいおかしいんだよ、昔から一定数ある割れサイトその1がなんでありとあらゆるメディアで
警鐘という名のもとで宣伝されてるのか
そのうちユーチューブ、フェイスブック、自民政権に批判的な外国紙のホームページへのアクセスも禁止になるよ
完全にとばっちりでワロタ
安倍ピョン批判のサイトもとばっちり食らうの?
そもそも
なんでひまわりがセーフだと思うんだよ?
ズレとるぞお前ら
みおみおはアニメより見逃したバラエティとか見るのに便利だったな
とばっちりというか、どさくさまぎれに権利者のブロッキング要求通した形やね
知識あるやつにとったら昔に戻るだけか
アクセス減ったらやるとこ減ってマイナー探すの大変になるなあ
miomioなんてあるんだな、いろいろ教えてくれてありがたい
>>307
ロングテールってのがあるから昔のでも無視できない
1年で10本しか売れてなくても10年で100本だしそれなりの金にはなる >>294
いやいや映像配信や音楽配信を追従しろよ 音楽はまだ単曲買い切りも多いけど映像はアマゾンプライムNetflixdアニメとかとか月額制がほとんどじゃん
月額1000円でいいから網羅率高い統一的な読み放題サービスを作れ ぶっちゃけ抜け道はいくらでもあるからやって欲しい
情弱キッズ達には大人しく金払わせるべきだろ
>>346
それでか
放送業界がたぶん出版業界より前からブロッキングのロビイングしてたみたいだから、もともとそっちが本命だったのかもな YouTubeにもニコニコにもアニメあがってるだろしかもこっちのが有名だしなぜ規制しない?
まじでひまわり動画がセーフだったのが不思議でならない
anituneより断然こっちだろ
ひまわりは削除申請に対応するけど、Anitubeは放置だからかな
>>362
削除してるとブロックする以外に手段がないって言い訳使えないから >>318
漫画村だってその手の所から仕入れてライトユーザーの手間を楽にしてやっただけだしな
ケンモメンは中抜き屋など始めから使わんわwwwwwwwwww 昔のアニメは有料動画サイトとかで見れるから問題無いなー
まだまだあるだろう
xハムとかxビデオとか
この辺は触れると恥ずかしいとかで触れないのかな?
>法案提出
>今回の対策と並行して、ブロッキングの法制化や、現行法で規制できないリーチサイト(まとめサイト)への対処など、法整備の検討も始める。
マジキチだわ
行政指導でなく、立法的措置かよ
中国レベルになってもうた
個人ユーザーのgithub利用制限とか平気でやりそう
ひまわり動画はあそこに動画があるわけではなくどこかにある動画にコメント被せてるだけのサイト
昔のニコニコ動画と一緒
>>331
漫画アニメなんて日本の売り上げがほぼ全てで日本からのアクセスだけ止めときゃいいからな >>356
割れ被害で壊滅しかけたテレビゲームは正攻法で復活したけど?
お前センスなさすぎ 内閣総理大臣お勧めのyoutubeや自民党広報サイトのニコニコ動画は?
法的根拠がないからまさに情報規制
日本版金盾なんだが
まさかアニツベまで規制してくるとは
ほんと自民死ねよ
昔のアニメのテレビ放送版とかどこで見ろと?
zipを上げてるサイトは規制しないのか
漫画村みたいなスマホで利用されるとダメージがデカイんだな
>>368
だからさ、端金でもそれが何十本もあったら大きい金になんの
「ロングテール」で調べてくれ >>356
1000円じゃ無理だわ
漫画は消費スピードがアニメの比じゃ無いし
あの巨大資本Amazonでさえ漫画読み放題は辞めた >>373
立法しなきゃ今ある法律だけではこういう措置取れないんだよ
それこそ法治国家でなくなる
って東大教授が言ってた >>373
良識派()法律家が「法律も無いのに制限することは違法」とか盛んに言ったからだろ
だから法律作るかという話
そもそもこんな事態は20年前から危惧されてんのに放置してたのが悪い youtubeやニコニコ動画で違法視聴できるのも咎めろよ
漫画はともかく動画なんかは公式サイトでCM付きで流すとかダメなのかね
ああ、全然いいよw俺的には漫画もアニメも観なくなるだけだから。
やっぱひまわり動画はサポの活動拠点の一つだから潰そうとしないのか
ずっとおかしいと思ってたが、ここまで明確に優遇してくるとはな
>>390
だから良い画質で見たかったらそのロングテールの売上が増えるだろ
テレビが何のために広告付きで無料放送してると思ってるんだよ クレジットスコアにしたって米国の後追いだし、中国のやってることは何も新しくない
音楽業界なんて聴き放題になって市場が縮小しただろ
ミュージシャンは食っていけねえぞ
ひまわりは表向きはただの動画投稿サイトで投稿者が勝手に違法動画あげてるだけって形で
権利者から削除申し立てがあった場合はちゃんと消してるからセーフって言ってた
要するに形式的にはYouTubeみたいなもん
ひまわりは過去の動画ほとんど見れないからセーフなのか?
アニチューブは垂れ流しで相当昔のやつも見れるからな
これ半分中国だろ
もうそのうち嫌儲みたいな安倍批判サイトも遮断だな
>>391
あれは読んだページ数に対して金が支払われる形式だったから潰れた
活字本と違って漫画は読み飛ばすからな 全部まとめろは無理なのは分かるけど
集英社の月額500円、小学館の月額500円配信これでかなり抑えられるんじゃないの
steam、Netflix、DAZNにしてもみんなこれで荒稼ぎしてる
それこそコンテンツ勝負になっていいと思うんだけど
日本の配信は1話200円とか多すぎだ
dアニメに月2000円くらい払っても構わんから地上波で放送中のアニメくらい全部網羅しろよ 都内にいても全部見れねえんだし 地域格差くらい金で解決すりゃいいんだろ
どうせなら全部規制すればいいじゃん
そうすればお前ら定額サービスなりに金出すだろ?
>>376
ビデオゲームは費用対効果が優れてるから 5000円で数百時間遊べるようなのが多いでしょ 漫画一冊読むのに数十時間かかるって言うならその理屈も通る
けど実際のところ一度読んで満足って人多いでしょ そういう需要があるのに原則が買い切りの今の形態は良くない 時代に合わせて変える気がないところは滅びるまで >>353
AVは廃業したとこから権利買い取ったりするよね
そんなのなん本も売れんだろってむかしの作品 ぷららとso-netは間違いなく真っ先に規制するゴミプロバイダ
自浄作用が働かないのは国民が貧困化しているからだ
方や中国では権利を買ったサイトで国民が正規視聴しているということ
為政者の政策の違いだな
わざわざサイト名書き込む奴って自分が使ってるサイトを自分から報告しに来てて笑えるな
ここ普通に政府関係者も見張ってるのに
>>400
この手のサイトの利用者はほとんどそうだろうな
タダで遊べる暇つぶしを他に探すだけの話 DMCAの国内版作るか アーカイヴ状態の画像群にアクセスは違法DLに含まれるってことにすればいいのに
>>427
イキリガイジとレベル変わらんアホばっかだわ >>420
法整備前に要請で大きなサイト潰して法整備してから中小サイト根こそぎ駆除っしょ
エロ系が安全だとは思わないほうがいい >>421
ゲームも10時間でクリアはあるから
漫画のページを数千ページにすれば解決するな 逆に考えれば
この3サイト以外を使うことは何の問題もないと政府からの承認を得たってことだよね
>>10
2017年は何タイトルあるのか知ってる?
223タイトルもあるのに全部見るの? ひまは寄生型だし動画消えるしyoutubeとかアニメDB全話とかが数年経っても消えてないしひまわりの1000倍やばいよ?youtube規制するの?
DTIが独自DNSやめやがったんだけど何なのマジで
>>10
BSアンテナとレコーダー付ければいい
それが嫌なら毎週ニコ生で無料配信されてる最新話を見ろ >>376
ゲームは正攻法というより課金制が増えた印象 おれ「漫画村規制しろ!!!」
「せやな。ついでにドロップブックスも」
おれ「やめろ!!!」
>>356
1000円は安いやろw
ひと昔前の限定ならいいかもしれんけど、アニメ作って既存巻の売り上げ増やせんくなるやん。 >>427
アベたたきをする野党関係者しかいませんが? 他にもっと先に規制すべき事あるだろ
タックスヘイブンやら天下りやら暴力団やら
これをきっかけに安倍と自民に都合の悪いサイトは遮断される
>>426
それだよなw
普通に金持ってたら、ちゃんと買うし正規視聴する
増税増税で国民を貧困化しといて、ようやるわ 管が言ってたが法律が出来るようになるまでの間プロバイダが自主的に制限するよう政府が促すらしいぞ
自主的ってなんだよw
見る側を規制じゃなくて
サイト運営側を何とかせいよ
>>428
本当に効いてない人達はレスしないから
効いてないすっぱいぶどうアピールしてる奴らにはばっちり効いてる >>421
マルチで時間延ばし始めてるけど
steamは平均20時間だってよ >>421
ゲームだって大半のユーザーは10時間でクリアしておしまいだよ
5000円あれば漫画でもそのくらい潰せるね アマゾンとネトフリがアニメに力を入れるようになって
独占配信が増えたな
サイトをブロッキングする方法は
プロバイダーが取れる方法はDNSブロッキングだけだから
パブリックDNSを設定すれば回避できる
ブロッキングが始まったらツイッターとかまとめサイトで
DNSを設定する方法が拡散されるはず
>>429
は?
テレビ放送版とレンタルできるものは違うんだが >>438
YouTubeオワコンならない真の理由ってそこだよな
正直今のニコニコみたいに削除に敏感だと
急激に廃れると思うわ 他の動画サイトまで巻ぞったのは漫画村のせいだ・・・
>>404
なんか話が噛み合ってないみたいだな
俺が言いたいのはanitube潰したらロングテールで昔のアニメでも収入が得られそうってことをわかってくれればいい >>449
してるけど月額見放題とかしてないだろ
それに中身は結局クランチロールだし でも今でもnyとかは遮断してるじゃん
あれはいいのか?
>>429
テレビ放送版つったろアスペ!
とか返してきそうだけどそこまで動画に拘ってる奴がなんで動画交換会に参加してねえんだよって話だよな もともとブロッキング狙われてたのが漫画村を口実に一点突破された感じやねえ
YouTubeは違法動画でアクセス集める時代じゃねえだろ
MVは公式がアップしてるし、
人気なのはYouTuberだし
>>3
anitube知っててmiomio知らないのもおかしな話だな >>427
潰したい奴が利用者装って書いているくらい気付けよアスペ アマゾンでショップが消えていく
漫画村で出版社が消えていく
ユーチューブでテレビ局が消えていく
次はなにが消えてくのか
>>150
どんなアホでも無知でも手持ちのPCなりスマホなりでそのまま検索してURLクリックするだけで
閲覧出来るから大ダメージになるのであって、旧来の割れみたいに一部のマニア層が
一工夫しなきゃ閲覧出来ないような状態になれば目的はある程度達せられるでしょ >>473
基本的に帯域規制なんじゃないの
パケットパターンみて帯域圧迫するものを規制するのは通信回線の維持という業務だからOKみたいなの 法整備までの緊急的な対応だから、強制力はない
おそらくプロバイダは受け入れない
そういやソフトバンク系の回線が独自にアニチューブを規制してたけど知らん間に規制無くなってたな
>>436
そのうち政府が許可したサイトしか閲覧出来なくなるぞ >>470
anitubeはともかく
発想がガチガチの日本人だな
そんなだから海外サービスに負けるんだよ
無料でも見て貰えるだけありがたいと思え
そこからアニヲタになってアニメの売上が増えるんだよ >>437
お前の見るもんだけ都合よくピンポイントで提供してくれるサービスでもあんの?
全部っつったら全部見るって訳じゃないよアスペが ひまわり動画、ニャアトレントとアニメシェアリングも規制しなさいよ
いたちごっこになるのは何故だ!
5chが情報収集の場になってるからだ!
はい5ch遮断!
>>446
レンタルDVDが1本200円なのに対して実質月400円で最新の作品や過去の作品までいろいろ見れるプライムビデオは安すぎると思う? 漫画村とか利用してるのスマホユーザーだろ
3キャリアに規制させれば終わる話じゃないの
話デカくしすぎだよな
anitubeとばっちりだろ!
めんどくせーなおい
>>260
ガンガン削除要請で消しまくってるがな
アップが上回ってるだけ >>491
その発想なら出版業界潤ってないとおかしいよね >>491
オタクになる前にネットでアニメ探して見るの?
鉄オタになるまえに車両番号覚えるみたいな感じだな 業者が自主的にブロックするだけだから検閲にならんね
適当な理由をでっち上げれば何でも規制できてしまう
人権擁護法案なみのやばさ
>>487
ソフトバンクとか既に帯域制限してるし通信量抑えたい所はやるんじゃないかな docomoにとってアニチューブは邪魔だろうからな
具体例としてその3つだから他にはどれを規制するんだろう?
名前変えたらセーフとかになるといたちごっこでしかないよなぁ
>>479
anitubeってたまにシリーズで1話欠けてることがあるから代替探すのに見かけるはずなんだが >>97
>これがないと昔のアニメは見れなくなる
有料動画サイトで1話数百円でレンタルとかあるじゃん
馬鹿なのかな?? アニメの転載サイトなんてごまんとあるからanitubeだけ消しても意味無い気がするが、どうなんだろ
全て遮断するならあれだけどそんなことしたら中国と変わらんしね
な?調子乗って広げてきただろ?
将来的に都合の悪いものはバンバンブロックされて言論統制されてくぞ
>>454
必死な奴がいるとしたらみじめだね
購入厨の俺高みの見物 >>491
こういう奴は、パソコンやスマホ、HDDには金かけるけど
アニメには金かけないタイプ。 カリビアンやavgleやavmostはアクセス規制しないのか
今はまだ要請でとどめるだけ良かったけど
懲りずに強制にしようと働きかけるんだろうな
そしてその後は著作権も関係なく遮断できるようにとなっていくんだろう
政府に肯定的なサイト以外は見られなくなるのも時間の問題だな
>>506
電子版含めたら増えてんだろ
>>507
いや無料なら普通に見るけど
テレビを付けたらアニメが流れてる事位あるだろ >>506
そりゃこれからでしょ
出版屋は欲張りすぎ
まあ川上のせいだろうけど 時代が時代ならYoutubeも規制されてたな
ガラパゴスジャパン
作って数年後に無料で配信で客寄せは分かるけど
すべて無料で配信はないわなアメドラなんてそれやってるし
中国がwikileaks規制した時にwikileaksに飛ばすドメイン用意して回避されたような気がするけどああいうのを
村運営とかが作ってそこだけ変えていくみたいなのはないの?
>>491
お前が「売り上げに関係ない」と言うからある一般論の話をしただけ
今度は「売上が増える」なんて自己矛盾してるけどこれじゃ議論になんないんだよ >>528
強制するための法整備な
規制掛けるプロバが不利になるから何としても通すだろうよ 地方の地上波が二局しかないような地域や
深夜アニメ全然放送してない地域のプロバイダは乗らないでくれよマジで頼む
>>529
増えてないです
電子が増えたのは紙が滅茶苦茶減ったせい クランチロール何で日本でやらんのよ?
フルHDで月額1000くらいなんだろ?
>>502
テレビで無料で見れるのにBD買う奴なんておらんやろくらいの発想だな >>529
テレビは付ければかってに時間ごとに色々番組ながれてるけど
ネットでアニメはわざわざ探して再生しないと動画流れないぞ?ほんと大丈夫かちょっと横になろうマジで >>393,>>395
契約自由の原則のもと、キャリアや一部のプロバイダーが契約の条項として有害サイトフィルターかければいいでしょう
政府がキャリア等に「制裁はありませんが、自主的にやってくれませんか」と話題を振る程度に留めろよ・・・ >>540
よく出してるデータは電子版を含んでない奴だったと思うけど >>541
映像関連はドン引きするぐらい権利関連ガチガチだし >>517
複数のリンクがあるから目にする機会はあるはずなんよな >>491
俺はanitubeで6〜7年前から後追いで昔のアニメも見始めてかなりの量見たが
anitubeで見るのに慣れすぎて最新作も録画して見るの面倒になって
今期最新作もanitubeで見てる
グッズも買わないし円盤も買わない
アニメに金を落としたことはない
無料で便利に飼い慣らされると馬鹿らしくて1円も払う気にならないよ 漫画業界アンチが増えたらどうなるのかわかってないな
業界に対する怨念は制作者にも行く
漫画を読みつつ作者や出版社を叩くやつが増える
anitube潰されたら憤怒して村攻撃しそうな奴でてくるやろな
なんか最近日本の日本人締め付け酷くない?
警察も軽犯罪片っ端から取り締まってる感じだし
マジで中国北朝鮮以下に成り下がっとる気がする
>>555
知財本部でブロッキング主張してたから今回の黒幕言われてるな >>535
>>547
物事の本質を見れないアスペ >>539
虎ノ門ニュースとチャンネル桜は規制されないよ。逆に視聴することを奨励される 元々規制したくてしょうがなかったようにしか見えないからのラッキーチャンス
>>445
結局漫画村批判の根っこの部分って
パソコンも持ってない情弱の陽キャが
何甘い蜜吸ってんだふざけんな
これなんだよな。
ケンモメンみたいな自称情強がやる割れ行為は敷居が高いから
見逃せってのもおかしな話な訳で。 dアニメストアは最近オンエア翌日の最新話配信増やそうとしてるけどまだ少ないね ここらへんは委員会の意向なんだろうけど遅らせても何もいいこと無いんだしさっさと配信して欲しいし1週間近く遅らせるようなやつは違法アップで見られても文句言えねえよ
>>562
だって一般国民がファシズム大好きだもん ゲームの海賊版はむしろ売上に貢献、欧州委員会が報告
2017.09.26
https://damonge.com/p=22877
「改正著作権法」は去年10月1日に施行され、インターネット上に投稿されている海賊版の
音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした人に、刑事罰が適用されるようになりました。
違法ダウンロードによって大きな損害が出ているCDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げは、
制度が変わった去年10月からことし6月まででは前の年の同じ時期より5%増えましたが、
ことし1月から先月・8月までの最新のデータでは前の年より7%減少しています。
加えて音楽配信については、去年10月から6月までで前の年より24%の大幅な減少となっており、
売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。
2013年9月29日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014898651000.html
音楽業界「違法ダウンロード罰則化したらCDの売り上げが9倍に増えるはず!」→ 結果:なぜか逆に減少
https://thepage.jp/detail/20140320-00000011-wordleaf
欧州委員会、海賊版は正規版の売り上げにほとんど影響しないという報告書を2年以上公表せず
報告書では映画を除き、海賊版による正規版の売り上げへの影響はほとんどないと結論付けられている。
映画の場合、新作の人気映画では海賊版利用数の40%程度が正規版の売り上げ減につながる。
一方、同じ作品を2度観る人はほとんどいないが、実際に観る場合には正規版の売り上げ減は20%程度になるという。そのため、
旧作に対する海賊版の影響は40%未満、海賊版の新作人気映画に対する影響は、現在の売り上げの5%程度と推計されている。
https://yro.srad.jp/story/17/09/24/0726252/ >>537
BSや正規の配信サービスで大体見れるだろ >>461
いまはsnsで一瞬で拡散する時代だから法整備も追いつかないんだよな 法律できてないのに要請できるってどういう事なの?
詳しい人教えて
>>557
こういうのもソシャゲで言う無課金厨みたいなもん
基本料無料でやってる理由が分かってないな 昔のアニメでanitubeの画質が悪いのは、昔にアップロードされたものが多いから
今しようと思えばDVD画質と同じものは余裕で出せるだろう
最近政府は民間に口出し過ぎじゃないの?
安倍政権のやっていることは中国共産党と同じだろ
これ結局日本人は見れなくなるけど外人は見れるって話じゃん
アップロード自体は止まらないし何がしたいのかよくわからん
アニメ多すぎて全ての新番組の放送日を把握出来ないんだよな
何本かは事後になってしまう
>>567
海外ユーザーが主な所は日本人弾いてもなんも気にせんと思うよ >>570
有料サービスで儲けようとしてるからちゃうか。 ソニーがCCCDでアップルに大敗したようにこういうのは碌な事にならない
漫画には興味ないけど有料proxyのビジネスチャンスかな
官邸の権力が強くなりすぎてるからトップダウンで従来の経緯無視してくる
>>519
放送終了アニメて膨大な数あるけどそれをすべて有料で見れる動画サイトなんてないだろ >>583
だよなぁ。お前もこの運動↓に加わってくんろw
■みんなでこの運動しようず!!!■
コンテンツ保護とかのカモフラージュ一切いらねぇから
端的に、「政権批判するサイトは接続しない」でいいよ
その政策で支持するから、違法動画切断とかしないで!!!! いいんだけど
安倍政権でこれやるの
とても危険だと思うんだけど
ハッキリ言って漫画村より悪質な奴等に
ネットの制限とか前例与えちゃ駄目でしょ
>>528
大喜びで違法サイト見てるから規制の口実に使われるんだよ、おばかさんたち
それがイヤなら、違法サイトは絶対に使うな!!とジャンヌダルクのように民衆を導かなければならなかった
反政府のはずのチョンモがいの一番に大喜びで違法サイト使ってるんだから話にならんわ
ただの愚か者の集まりだ
左翼的、リベラル的イデオロギーによる行動というよりただの堕落
タダで漫画が見たいから違法サイト視聴、無条件で金が欲しいからベーシックインカム支持
俺が夢見た高尚なリベラルの聖地はここにはなかった >>565
テレビ付けるのとネットでアニメ見るのが同じだと思ってる人にアスペとか言われたって事はこれむしろええ事やないか 権利保護のための規制ならやむを得ないのかもしれないが
公文書改竄だの解釈改憲するような政権のもとでは運用してもらいたくない
恣意的運用するのが目に見えている
まぁネトウヨさんも自民応援してもっと規制されてくれw
>>452
行政手続法
第四章 行政指導
(行政指導の一般原則)
第三十二条 行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。
2 行政指導に携わる者は、その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。
これを使う。 見たいアニメってどうやって見るの?
DVD買わないと見れないの?
あにつべよりひまわりのが悪質だと思うんだが
百歩譲って両方とかさ
なんでたった3つなんだよリーチサイト含めて256個規制しろよ
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああww😹
>>491
あまりにも馬鹿すぎるわ
よく例として出るけど無料で見てたら有料になってくれるってね
無料で満足してるのが有料になると思うか?
むしろ有料が損と思ってよりいっそう金を払うことを嫌ってあらゆる事に金を払わない層が出来上がる活動にしか思えない
嫌儲見てみろよコンテンツに金払う人達か?
無料が当たり前と思ってコンテンツは金払わないのが当然と思ってるゴミの層だぞ
世界でも同じだわ >>604
盗人チョンモメンが何を言ってもダメw
まず己の身を清めよ アクセス遮断するためには全部の通信監視する事になるからそれが現行法では違法なんだろ?
なんで法改正前にISPに要請できるの?
よく分かんないけどなんで遮断なの?
違法なら逮捕や摘発すればいいじゃん
バカなの?
子供が無料で漫画に触れる機会無くすと
ウェブ漫画が発達してる中国や韓国の漫画に移る可能性ある
>>617
ファンロードの文通コーナーで知り合った文通友達とビデオテープ交換する >>582
ソシャゲの無料厨は課金ユーザー様にオレツエーーーーーさせて脳汁ドパーーッさせるための生き餌だよ〜 枝野「フィルタリング反対」
安倍「フィルタリング賛成」
クソウヨオタク「安倍ちゃんまんせーw」
>>592
CCCDとATRAC3は最高にクソだった
ソニーがもし天下取ってたらと思うと震えが止まらん アニメ離れを促進して衰退を加速させるだけになるんだろうな
自民党はアニメ規制従ってるし業界そのものを潰したい意図があるんだろうな
バンダイチャンネルだとかその他有料サービスちゃんと使ってるけど見たいものがバラバラのところにあるの面倒なのよね
海外ドラマもHuluは最速配信だけどNetflixは少し遅いみたいなサービスの差があるし
それぞれ商売でやってるから仕方ないんだけど、金払いたくないってより少しの面倒臭さが勝つ人が多いんじゃないかな
>>587
最終目標は5chとかの反安倍ネットを遮断する 悲報 世界は独裁国家だらけだった
諸外国におけるサイトブロッキングの運用状況
? 2017年9月現在、世界42カ国で導入されている。
イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、スウェーデン、ロシア、メキシコ、
韓国、インド、マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、イスラエル、オーストラリア等
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/contents/dai3/siryou1.pdf 次は無修正ポルノブロック→個人によるヘイト記事、コメントブロック→政府批判ブロック
こうなってくから見とけよ
漫画・雑誌 漫画村
アニメ・DVD AniTube
テレビ番組 MioMio
ってことか
これらに類するサイトも自動的にブロッキング対象ってことがすごいな
YouTubeなんかモロに抵触するやん
こういうとこに書くと規制の対象になったり、教えるなバカとか言われそうだけどさ
最近日本って映画の公開が遅いから日本でやる前にネットに流れちゃってたりするじゃん
大抵のテレビでCMしてるような映画は高画質で落ちてたりするし
そういうのは広まってないから規制しないのかな
モニターで見るよりでっかい映画とサラウンドに2000円近くの価値があると思ってる人が多いから規制しないのかな
>>574
巨大産業をぶっ潰した男たちという本でも同じこと書かれてる
こっちはMP3でレコード会社に打撃を与えたんだけど
同時発売の二人のアーティストの新曲のMP3で
先にネットにアップロードされた方のCDの売り上げが良かったという内容
こういう矛盾するような現象を知ったアーテイスト側がyoutubeとかに
新曲PVをガンガンアップロードしまくって宣伝する方向に舵を切った >>631
若者はとっくに移ってるぞ、韓国漫画のがおもしれーよ、バスタードとか欧米でも人気ある >>617
近所にレンタルもなければニコだのHuluだのdなんとかだのといったの一切見れない特殊な端末使ってるのか? >>481
それを皮肉ってんだよ
何でこっちが行間読めない前提なんだよ ほらいつもみたいに購入厨煽りしてみろよ貧乏人共wwwwwwwwwwwwww
無料でやって売上上がる例としてゲームが上げられるけど
ゲームは友達と共有して遊ぶコミュニケーションが売りの一つになっているから成り立つ手法だぞ
>>631
どうやったら中国語や韓国語の漫画に移るんだよw >>631
お小遣いで買うなり、友達の間ででシェアするんちゃうやろか >>634
枝野は今回ブロッキングだんまりだから、立憲主義とか言っても結局その程度のもんなんやねって >>631
図書館があるじゃないの
学校の図書室ではだしのゲンを読んだものだ
それで十二分
タダってのは恐ろしいもんでね
ちゃんとした教育が伴わないと、何でもタダで当然というお前みたいな馬鹿ゆとりが量産される
スマホゲーのせいで無料で当たり前という風潮になってしまってるよね、今すでに むしろひまわりのアップロード関係者は
絶対日本人だし漏れなく全員逮捕の流れでご尊顔を拝ませて欲しいわ
ネットのお陰でオタク界隈から世に出て来たオタクアニメがまた地下に潜るということか
有名になったこと自体が間違いだったのだろうか
>>615
そもそも戦前の「国粋主義」が社会主義の影響を強く受けてるんだわ >>617
カリオストロの城を観に行って
同時公開のMr.ブーの時にロビーで
連絡先を交換する 安倍真理教としたらアニメ漫画見てる暇があるならネトサポ動画見ろってスタンスだから
>>647
この辺よく知らないんだよ
月額いくらかで好きなアニメが見れたりするの? >>644
ハリウッドですら潰せないもんをどうしろと? まずは朝日にぶら下がってる小規模ネットメディアから言論規制が入ると思う
>>56
ネット使ってる日本人男は全員世話になってるんじゃね😹 >>596
1つずつみたいアニメごとに探そうよ?
本当に見たいなら、どこの有料動画配信サイトで目的のアニメが見られるか検索する手間くらい惜しまないはずなんだがねー
おかしいーなー本当に見たいのかなー? >>631
漫画コンテンツが自国で市場として成立してないからそれはない
数千億数兆円まで成長してるなら目指すやつが増えて勝手に成長する テレビ番組視聴はmiomio経由で一気見が効率いいのに
選択肢がかなり狭くなる
>>465
公文書の改ざんも共謀罪なんだぜw
それやったら全力で官僚相手にちらつかせるだろ
今なら世論もついてくるし ん?国内から始めたら?
なんで国内か分からんとこから始めるの?
これは冊子だな
>>664
そいつが挙げたの全部クソだからabema程度で十分だぞ >>657
じゃあ海賊サイトに日本の著作物がズタズタに破壊される事に対する対応はどうするの?と問われたら
何も答えられないからでしょ
現行の法律では規制する事でしか抑止できない
それともお前は違法視聴しただけで違法、逮捕する法律を制定して欲しいというのかい、立憲主義の名の下に 月額500−1000円ぐらいで放送終了アニメほとんど見れるようなサービスを作る
地方でもキー局準キー局の放送を全部見れるようにしてからこういう規制をやれよ
見れないからからしょうがなくmiomio、aintube利用してるんだが
どうせオールジャパン体制のことだから
IPアドレス直打ちしたら何事もなく観れるんだろ
>>664
dアニメとかアマゾンプライムビデオとかネトフリとか幾らでもあるだろうが
少しは自分で調べてみろ無能 anitube卒業なら
父の国のビリビリ動画で漢字コメ連打しながら見るわwww
そのうち政権に対する"悪質な誹謗中傷"(政権批判)を行っているサイトの閲覧を規制しますとか
"政府の機密情報を漏洩させてる"(内部告発)悪質なサイトの閲覧を規制しますとかやってこない
とも言い切れないよな……
>>660
うん
オタなんてものは石の裏のダンゴムシみたいなもので世に出るのが間違い
市民権を得たと勘違いしてやらかすオタが出たりTV等でバカにされたり碌な事にならんのでな こういう抑圧を積み上げて戦争への機運にするんだよ
戦争は上級ボーナスステージだからね
>>644
映画の料金は作品そのものを見るというよりスクリーンで作品を見る体験のために発生する料金でしょ ディズニーのアトラクションの動画を見るのと現地で乗るのでは全く違うようなもんで >>680
時間がかかっても立法手続きを踏むべきだという原則論をそこで唱えられない立憲主義に価値はないと思うよ アホが火をつけるからmiomioまで規制されるのか・・・
>>487
強制力のないお願いでも、企業は動くぞ
お前らも役所から手紙来たら、行政処分や刑罰のない行政指導でもハイハイ従ってんだな、これが
強制力があると誤解してるんだろうが アニメアイコンのネトウヨどももほとんど利用してるだろ
早速自分に仇で返ってくるわけだが
>>640
アメリカはやってないんだよな
コンテンツ持ってる国はタダで流して洗脳させた方が後から儲かるという計算なんだろう
逆にブロックしてる国のコンテンツは飽きられたり廃れたりしてる 権利を守るだの言うなら違法アップロードを防ぐことが重要なんだろ?
見れなくすることじゃないだろ?そこを誤魔化して正義感ぶってるのが自民党のやり方だぞ
アニメも漫画も配信サービスしてるとこにまとめて権利売ればいいのに
欲だして自分のとこでやろうとして失敗してんだよな
>>676
泥棒してる自覚あるの?
選択肢とかおま、嫌儲に帰れよ!!! グーグルなどの検索を出さないようにするとか
ほかにやり方はあるだろうに
とりあえず、漫画村の管理者に責任は取らせないといけない。
逮捕と賠償金はとってくれよな!
古いアニメはdアニメなんかの有料で見てるしaniはどうでもええわ
最新話すぐ見れるひまわりが残ってたらいい
miomioみたいなマイナーどころも規制するってことは
今後ブロッキングサイトはどんどん増えていくだろうな
ぶっちゃけ漫画村問題に関してはスマホからアクセス遮断するだけでほとんど防げるよな
見てんのスマホキッズぐらいだろ
規制したからって何か変わるとは思えんけどな
漫画村で読むようなやつはそもそも本を買ってまで読む層じゃないだろうしAnitubeで見る奴はレコーダー持ってないとかそんな理由で金払ってまでアニメを見る層ではないと思う
金払ってまでアニメなんか見たくねえw
anitubeの代わりになるサイト教えろよw
絶対金は払わん
>>674
自分が言ってるのは小学生ぐらいの子だよ
小さい子は先に見たものに洗脳される >>705
アニメ市場2兆円の内7000億は海外だから
海外に版権売りまくってるんじゃね >>640
それらの国はどこも根拠法ありか解釈によりブロッキング→適用事例なし
日本がやろうとしてるのは根拠法なしによるブロッキング→3サイト以上に適用 >>702
馬鹿じゃねーのww
アメリカはデカさが違うわ >>714
miomioはたぶん放送事業者、まあTVとかのロビーだよ
結局、権利者のゴリ押しで決まってるだけ Xvideoが許されてるの笑える
余裕のない企業が訴えてるのか
例えば漫画村の規制するにしてももっとやりようあったんじゃねえの
これからひまわり動画は政府承認サイトとして運営できるじゃん
ブロッキングされてないサイトの信用が上がる
ついに通信の秘密も捨てるのか
北朝鮮化待ったなしだな
金盾が導入される日も近いな
マジで中国化してきて笑える
>>693
なら今更言い出さないで昔から言い出しとけ、となるよねぇ
枝野が放置してたせいで法律が作られず、抜け道あらされてこんな状態になっている
立憲するための政党のくせに何の法も作ってない nosubも復活してるからどうでもいい
櫛やらVPNやらどんな手を使ってでも見るからどうぞって感じだな
(ヽ´ん`)「ふぅふぅ…やっと終わった…仕事疲れた…」
(ヽ´ん`)「さて、動画サイトでプリキュアでも観るかぁ♪」
404 not found
プロバイダ「このHPは安倍政府の『要請』により閲覧することができなくなりました」
(ヽ´ん`)「!?」
安倍、菅「もう観れねえよ!!ばぁ〜かwwwwwwwwww」
(ヽ゜ん゜)「」
無料で暇つぶしコンテンツ潰したところで有料で暇つぶししようと思う人がどれだけいるかだな
別の無料で暇つぶしコンテンツに移行するだけじゃないかと
今はソシャゲがそれに当たるだろうが
>>727
まああそこはほぼほぼ最新話+αしか見れないし別にいいんじゃないのと思う 見逃しサイトくらいの機能しかないでしょあそこ 法根拠なしにブロッキング要請って
これ下手したら応じたISPが訴えられるだろ
>>714
そういう見方をされる為の見せしめの抑止力だろうな。
実際スレの反応見ると効果絶大みたいだし。
マイナーサイトはスルーされて情強勝利wwだと思うなよと。 毎期毎期録画すんの面倒くさくなってきたからanitube使ってたけど
使えなくなるならもうアニメ卒業しろってことだな
>>687
5chとTwitterとFacebookはブロックされるな。安倍ちゃんを称賛してるサイトだけ残る 漫画やアニメは興味ないからどうでもいいけどmiomoioは勘弁してくれ
バラエティやドラマ観るのに
自民信者キモオタさんどうすんの?
野党のせいにするの?w
>>731
いまさら言い出さないでって誰が?何を?
テクニカルな法改正は官僚が書かないと出来ないぞ >>723
例えば中国がハリウッド映画好きなのは違法サイトでコソコソ見てたのが大きい
日本アニメの海外人気も同じだろ anitibeなんてクソガキ御用達だろ
アニメならohyかleopard行け
文句ばっか言ってるクレーマー人間は結局何かしら文句つけて金払わねえからな
海賊版を徹底的に潰して一人でも多く購入者を増やすのが正解
再販制度期間が終わったり
完結して店舗から下げられた漫画は全部読み放題サイトに上げろよ
放送されてないアニメが多過ぎてanitube無いと何もわからんようになる
しょうもない規制ばっかしてないで
村の盗人捕まえろよ
>>743
それはTVerを拡充すれば済む話だけどな
テレビ局がそれをする気がない以上需要はなくならないだろ >>736
こういう考え方する奴って、現時点で有料で見てる側の気持ちとか
一切考慮しないよな >>681
その価格は、無職ニートのお花畑脳の理想論w
全局横断なら地方局の利権ショバ代必要だから月額3,980円だな
無職ニートが考えているほど、世の中の既得権益にしがみつく組織力は甘くない フリーブックス、にゃあ→死亡
漫画村、アニチューブ→死亡
次世代はなんや?
まあ勝手にやれば良いと思うよ
黒塗りジャニーズと同じで大抵良い結果生まない
>>661
これこれ
奇遇なことに本件の黒幕である川上量生は石原莞爾を尊敬する人物であると明言してるんだよなあ サイト潰すならわかるけど
見れなくするだけに留めるのは悪意があるとしか思えないわ
>>747
20年前からネット海賊版に対抗するための法を作っておけば
こんな風に抜け道で荒らされる事もなかったはずなんだがな >>745
企業に訴訟リスク抱えさせるような行政指導って可能なの? >>718
何で小学生のガキが中韓の漫画調べて見ると思った?
自国コンテンツという土台があってはじめて海外に輸出できる
韓国だと韓流映画やドラマは政府支援もあり自国コンテンツとして成立してるから
ハリウッドもまずアメリカという大規模な市場があるからこそ大量の投資家の支援がある やっぱガチャがいちばんだな
真面目に作っても売り切りだとこれだけ文句言われるんだから
ステマサクラ使ってガチャで射幸心煽るのが一番日本人が喜ぶ商売だとよくわかる
>>769
お花畑の妄想はいいよ
バランスとりながら進むしかないのに何が20年前だ >>417
漫画は消費スピード早いから月額500円じゃキツいだろうな 保守速報にも早速まとめられてたが
ネトウヨの反応が微妙でわろた
>>768
自民党「貧乏人は俺らのために24時間365日奴隷してろ娯楽は全て没収する」
これが目的だから 安倍晋三記念忖度で接続遮断するプロバイダリストができるな
ほったて小屋みたいなレンタルビデオ屋始めるわ
裏にはエロ本自販機置いておくわ
>>758
アプロダに半年分5000円払ってますがwwww 管理者のロミと関係者逮捕しない限りなくならないよ
新しい村が開村するだけ
>>771
小学生の悪知恵を馬鹿にしちゃいけない
プロキシやtorとか難なく使いこなすよ 結局どっかの公共放送と同じで海外にはタダでバラまくけど国内は金払えってやつなんだよな
>>777
海賊版で儲けてる連中なんて売国奴に決まってるのにな 日本政府が海賊版サイト(漫画村)などをブロッキング、通信規制をするようにと各通信業者に通告をだして
漫画村などを批判してる人たちが「いいぞ、もっとやれ」的な雰囲気になってるけど、国がインターネットを管理・制限・制御しだそうとしてるのを理解してる?下手すりゃ中国みたいになるよ
>>731
やっぱり野党のせいにしてて草
君ら意地でも権力主体であるところの自民政府批判はしないよね
野党に力なんてねえよ、君たちのお陰でw >>785
規制する前に逮捕しろよ
これじゃまるで規制目的の自演みたいだろ >>702
米帝のFPSやらPCゲーやら音楽映画コンテンツ洗脳力高いよな
ただ言語と世界一のグローバルな市場とコンテンツ力は真似できない感も嘘ではないとは思うが
漫画村からの検閲統制に勝ち馬に乗ってマウント取ってた頭でっかちクリエイターがカスラックや音楽規制等本当に売り上げ回復に繋がるかP2P時代や娯楽多様化時にコンテンツに触れて興味を持ち続けてもらう効果と
そっぽ向かれるようになるかどうかシコシコ購入するようになるか未知数だな >>775
ニートはそのうち強制労働しろって言われるから大丈夫だぞ >>733-734
心配する必要無いよ
そのうち全部ブロックされる
VPNすら規制される
今の政権は無敵だからね >>774
現状のどこがバランスだ
ズタズタに破壊されてるじゃないか、日本が誇る文化が
わけのわからぬチンピラに
20年前に海賊版のカの字の議論してこなかった結果がこの未来だ つーか今でも企業の依頼を受けて不祥事情報や批判記事をネット上から削除する(逆SEO
やDMCA悪用などの手法でGoogleの検索結果に表示されないように工作する)業者が普通
にいて、もうその手の請負会社が何社もあるのが現実なんだけど、あまり2chでは話題に
ならないあたりに闇の深さを感じる。ネット風評監視サービス会社と呼ばれる業種なんだ
が、まあ、いかにも"統失の妄想"みたいな名前なんで、話題にする人が少ないww
こんなのを話題にしたら「お前頭おかしいよ」って言われる可能性が高いからなwww
だからこそ敢えてこんな胡散臭い名前を名乗ってるんだと思うよww
連中からすれば「そんな仕事は存在しない。統失の妄想やろww」って世論のほうが都合
が良いわけ。だってそういう工作してる業者がいるってわかったらみんな工作に警戒する
ようになって工作の効果が上がらなくなるだろ?そしたらこいつら仕事なくなっちゃうん
だよwww
まあ、要するに今回の話は、政府がそういう業者と同じことをやろうとしててヤヴァイっ
て話なワケだ。
>>795
安倍がニートは農業で強制労働しろっていってたな >>790
糖質の陰謀論レベルなんでならないですね 安倍政権なら政権に不利な動画があるサイトを徹底的に遮断するだろ
それは絶対にないと誰が言い切れる?
>>771
すでに日本の漫画アプリは韓国勢に侵食されてるけどね
lineマンガとかコミコとか聞いたことあるだろ YouTubeも漫画載せてるやついっぱいいるからやばそうだな
漫画村をベースに投げ銭やれば漫画家に直接金入って今より大儲け出来るのに
1ページ投げ銭5円使ってくれるなら300Pで1500円だよ
>>800
そうそう。ニートは農業で強制労働するからアニメを見る暇もなくなるよ。 大の大人が自分がタダで漫画を読めなくなったからといって
子供が漫画に触れる機会ガーとか支離滅裂なことを言ってると思うと
ほんと情けないね
>>600
これな
規制の口実に使われるのが嫌なら海賊版サイトなんて良くない!って言い回ってれば良かった
そうすりゃある程度民度が保たれてる中で緊急対応するのはおかしいって意見が一番前に来てたんだよ ひまわりは2日目くらいにだいたい削除されるからな
削除対応しているひまわりはセーフ
革命の狼煙が上がったな。
漫画村の管理人は自尊心の塊だし
ある意味本望だろ
日本のネットオタク文化を変えた偉人になるのか極悪人
結果は2年後にぐらいに解りそう
>>631
そもそも自民党においてアニメと漫画は悪なんだよ
そんなもんに無料でいつでもアクセスできる機会なんて必要ないの
わかる? ネトウヨアニメアイコンは安倍ちゃんに規制してくれてありがとう言わな
はよはよ
>>802
全く統失の陰謀論レベルではないが。
法的に無理筋と言われてる中で児ポの時にやったようなすり合わせもなく強行しようとしてるんだぞ
しかも首謀者の川上量生は中国の金盾のような仕組みが日本にも必要と明言してる >>808
これだよなあ
結局中貫業者や人気がないからって打切り迫る馬鹿がいなくなればいいんだよ >>811
そうじゃなく一旦国に頼ると甘え根性付いて
没落した日本の電機メーカーみたいになると言いたいだけ >>797
海賊版のカの字も議論してないとか世界でも早い段階で公衆送信可能化権とか作ったのどこの国だっけ
妄想マンはもういいや クラウドフレアの1.1.1.1も
googleの8.8.8.8も
どちらも日本から繋ぐDNSサーバーは東京サーバーなので
もしかしたらDNSキャッシュポイズニングでのブロック要請が日本政府から出されているかもしれないよ
ってか国内のフリーDNSも普通つぶすでしょ
miomioはアニメというよりバラエティ番組が主流じゃね
どっちにしろ削除対応しているサイトはセーフ
削除対応してないサイトはアウト
て感じだな
ひまわりは削除対応してるのでセーフ
エロサイトの18未満クリック禁止くらい意味のない規制やろ?んなことに無駄ゼニつかうなボケ
将来ネットは道徳の教科書みたいにお行儀のいい場所になるな!
アニメなんかどうでもいいよ
お前らいつまでアニメ見てるつもりだよ
>>770
可能
一部の事例(判例)を除き、行政は責任を一切負ってない
で、お役所の仕事の大半は、行政指導と届出等の収受と(法解釈の)コルセンです >>824
クラウドフレアはそういうの一番嫌がりそうだけどな やってることが中国と一緒
これやると漫画村は規制出来たのに
なぜエロサイトは出来ないんだってことになって
将来エロサイトも見れなくなるな
>>831
天地無用魎皇鬼に関しては続く限り買い続けるよ 今や街を歩けば到るところに監視カメラ
一般車にもドライブレコーダーが搭載され普及しつつある
外に出れば必ず記録に残ってしまう時代
そこにネットにも監視や統制になるなら中国化が進んでると言えるな
>>640
制度として立ち上がって位はいてもブロックしているサイトは0って国もそこそこあるぞ
中国は言うまでもないがイギリスも著作権周りでは厳しいね
パケットフィルタリングも実施して抜けるのが難しくなってる
もっともイギリスはポルノ免許制にしようとしてて色々アレだが >>829
アベジョンイル閣下が統治される大日本帝国は幸福であるからな
幸福を感じない市民は排除だ >>820
海外サイトの遮断でそこまで騒げるのは間違いなく糖質だよ
閲覧規制での対応対象外の国内でいくらでも自由に情報出せてんのに >>828
漫画村復活させますと宣言する党を支持するの?ww 自称愛国者のネトウヨは当然違法サイトでは観てないはず
観てないよな?
>>822
違法行為に対処するために国に頼ると甘え根性が付くとか
バカも休み休み言えという感じ じゃっぷ用のanitubeミラーサイト作れば儲かるな
>>823
議論してきてこれなら救えないよなぁ
この2018年には全ての法の抜け道を塞ぎ上げて
チンピラが他人の著作物で稼ぐ事など出来なくしておくべきだった >>824
そうなったらcloudflareは国内からかえるんじゃね >>454
皆が皆漫画やアニメやゲームに興味があると思ったら大間違い。
特に歳をとって来ると本当に興味なくなる。無くなっても全然困らない。 気持ち悪い二次元が無事終了しそうで良かった
三次元は無料で楽しめるコンテンツがいっぱいだし
実際に会えるからそこで収益生まれて業界もニッコリ
>>848
キチガイディストピアまで行かないと無理だからね >>844
ひまわりはちゃんと削除対応してるのでセーフ
ひまわりてだいたい2日目にはだいたい削除されちゃうでしょ? dアニメストアなんて1000円くらいだろ?
アニメ好きを自称するならそれくらい契約しろよ
>>847
はるか夢のあとの管理人みたく捕まるだけだな アニメなんて月2000円も掛けずに全網羅出来るだろ
趣味としてはコスパ最強なんじゃないか
>>790
でも中国みたいに規制した方が自国のIT分野伸びるじゃん
悪いことばかりじゃない >>832
つまり行政指導に従ってブロッキング導入したISPが
利用者から通信の秘密の侵害で訴訟起こされるリスクを一方的に背負わされるわけか 漫画村と同じようなサイト作って漫画村潰すなら良いけど
何もせず潰すなら漫画村で折角増やした新規を取り逃すだけ
テレビ局や出版業界の努力不足の自己責任だろ
なぜ国に頼るようなことするの?
自己責任だからなんとか自分たちで問題解決しろよ
>>854
一日すらもたないだろ
次の日のアニメ来る頃には消されてる 外国語に翻訳して売ることを考えたら悪手なのに
なんで運営者を逮捕できないんだよ
本当に北朝鮮にあるかは別として国家権力が及ばない所にあるって事だけわかっただけでも大きな収穫だ
アベマ
ニコニコ
アマプラ
dスト
これで好きなやつ見ればいいんじゃね
>>665
今回のもつぶすわけじゃないでしょ?
つぶせないから遮断するんでしょ? >>863
三次元は接触やらライブやらあるから
その都度金が入る 外人が割れ放題なら
こちらも海外コンテンツは割るしかなくなるな
>>722
今回>>1の通り法律作りますってことじゃないの?
具体例で三つ挙げてるだけで他もやるんでしょ 最近はアニメ見て面白そうな原作買ってるから
面白そうな原作探す手段がなくなるのは辛いな
まあしょうがない
まぁ非常に有能なポータルサイトが必要だと思うよ
ただDMMみたいに警察の掌握下になるとお上の意向一つで規制基準等が自由に操作されるから
1つだけが寡占するっていうのは良くないけど
3~4つほどで競争して欲しい
遮断は悪用のリスクが高すぎる
安倍真理教に力を与えるな
ただの河原乞食がまるでアニメ漫画業界の未来のためみたいなスタンスでしゃべってるのが笑える
TPP入ったのに日本だけ金盾入れるのは許されるんかね
入ろうか迷ってるアメリカはサイトブロッキングしてないよね
>>853
ならお前は最終的にはこの国をディストピアにするべきだというのか?
それとも半グレみたいな連中が他人の著作物で我が物顔で大もうけする社会がいいのか?
どっちなんだ dアニメストア連呼してるやついるから見てみたけど有料じゃん
馬鹿言っちゃいけねえぜ
>>802
「統失」は日本に限らず世界的に減少していると、多くの精神科医が指摘している↓のに、
ネットではやたらと「統失」のレッテルを貼られる人が多い
都合の悪い意見を「統失の妄想」って言ってるのが大半だろ?
統合失調症の減少と軽症化はあるのか | 精神医学 - MedicalFinder
http://medicalfinder.jp/doi/abs/10.11477/mf.1405205485
はじめに
統合失調症が日本で減少してきたことや軽症化もみられることは,多くの精神科医が指摘している
ことである。これは日本に限ったことではなく,海外でも統合失調症は消えて行くのではないか5)と
まで言われて久しい。多くの精神科医がその傾向を感じる中で,日本では根拠のないことは何も言え
ないといった風潮がある。日本では最近の疫学調査が十分なされておらずエビデンスがないため当然
かもしれない。しかし,この見方はエビデンス医学の視点であり,科学者にとっては手法として今後
も続けるべきであるが,臨床現場で精神科に従事する医師の誰もがあるべき見方でもないだろう。
逆に,臨床家がエビデンス手法の束縛によって患者と接する日頃の臨床の場で何も言えなくなって
いく30)ことのほうが怖くもある。村上陽一郎の言葉を借りれば,精神科医には科学者もいれば,臨床
家もあり得るということである。一人の臨床家としてこの場を借りて,誰もが感じている統合失調症
の減少と軽症化について言及し,今後の疫学調査など研究にも波及することを望むところである。
最近の臨床現場で,統合失調症の初発患者との出会いが四半世紀前に比して少なくなり,また軽症
化していると,多くの精神科医が感じているのは事実である。これは,気分障害や,不安障害,発達
障害,認知症の患者に接することが増え,統合失調症とのかかわりの頻度が相対的に減ったこともあ
る。また,入院の必要とされるような精神病症状の目立つケースについては,行政区域内で規定され
た病院に受診となるようなルートの確立によって一極化が生じ,一般精神科医のもとに来なくなった
こともあろう。こうした最近の流れが,減少と軽症化のイメージをより強めているとも言える。ここ
では,一元的な見方でなく,さまざまな視点から統合失調症の減少と軽症化について考察してみた
い。 スマホの普及を考えたら
国内で一億人だけをターゲットにするよりも
世界中で二十億人ぐらいをターゲットにしたほうがもうかるから
翻訳して売ることを考えたら
外人だけ割れサイト放置、しかも国内からアクセスできないから文句も言えないって状況になる
ネットで読みたいって人はキンドルじゃだめなん?
今はだいたいの本が揃ってると思うけど
俺達が叩いても一向に消えないひまわり
お前等が持ち上げたらあっさり消えた漫画村
ほんまここカスしかおらんなw
にゃあが逝っても源流さえ生きてればなんとかなる
この間にゃあが死んだときに再確認したわ
規制だけしてすべてを潰すのが日本
ついでに似たようなサイトを立ち上げ利益を出すのが海外
なお冗談抜きで日本のテレビ番組(バラエティからNHKスペシャルまでほぼ全て)を割と高画質で観られるサイトがあるという事実
広まったら嫌だから絶対に教えないだけで情強なら知ってる人多いだろうね
>>892
月何百円かが払えずに有料は嫌!とか言ってる連中やぞ dアニメストアて月額400円か
安すぎだろ
なにがなんでも金払いたくないん人間もいるんだな
国に泣きついて規制か
もう出版社要らなくね?
利権を握ると人を害することしか考えられなくなるんだね
>>889
こういう話の時誰も名前挙げないけど
無料化したGYAOでかなり見れるよ
2018年春アニメ配信タイトル(4月〜6月期)|無料動画|GYAO![ギャオ]
https://gyao.yahoo.co.jp/special/anime/spring/ VPNで月数ドルを海外に貢ぐか
見放題を整備して国内に回すか
どちらかやろなあ
>>874そんなんいうたら、中の人参加イベントとかライブどうなるねんw 漫画村ザマーって言ってた奴はアニメ 漫画 アダルト 映画 ドラマ規制される口実になるって分かってなくて乗っかってて本当に頭悪いんだなって分かったわ
著作権どうのなんて広義に考えればいろいろ解釈しようがあるんだから
本当にザマー厨房はアホだわ
>>901
docomo以外はクレカ必要だから
加入できない奴がいる 許せねぇと騒いでいた奴らもまさか動画サイトまで規制されるとは思わなかっただろう
ニコニコの川上がなんでネトウヨ化したのかというと政策結婚の嫁が日本会議人脈だからと言われているが
ソース誰か頼む
>>886
たしかにワロタ(´・ω・`)
>>850
ほんとそれ(´・ω・`) anitubeもかよ
youtubeも規制しろ馬鹿
有料でもいいよ。でも何作品か必ず見れないじゃん
それが悲しい気分になるんだよね。
>>908
ふーん
じゃあどう解釈すればネットの無断アップロードの著作物が適法と認められるの? >>901
月額400円で過去作の網羅率高くてUIも便利で画質良くてダウンロードしてオフライン再生可能でって最強サイトすぎてまじで他のサイト使う気なくなるよ >>901
月に何十時間もアニメ見てるような奴が
費用対効果考えて月400円ケチる意味が全く分からんわ
1日で何本か見たら元取れるだろ いいね
漫画村のアホのおかげでまとめサイトも規制の対象になった
それよりリッピングの合法化まだ?
いちいちケースから出して円盤入れ替えて視聴なんて面倒なんだけど
無知ですまんが、VPN?ってやつを使えばなんで規制されてるのに見れるようになるんだ?
そのうちGoogle Twitter Facebook YouTubeも遮断されるんだろ
>>38
世間の圧力じゃなくて
業界団体に力があるかどうかだろ >>905
国内業者は資金力が桁違いのNetflixに駆逐される これに反対してる人って
痴漢に対して何も言わなかった人間が冤罪に対してだけ騒ぐのに似てるな
ほーら漫画村の話だったのについでにどんどん規制が始まった
違反申請してすぐに消す動画は「対処可能」と判断して遮断はしないんだろ
だからすぐに消されるひま動は規制から外れた
てことは、アップはするけど違反申告にある程度対応さえしていれば、規制対象から外れるってことよ
漫画村もたまーに漫画を消してれば、規制対象から外れる
>>923
JNSCと繋がりのあるまとめサイトは守られるから 海賊版サイトへの接続遮断(サイトブロッキング)を促すって表現が面白いよね
促すの文法的解釈や文脈的解釈をどうするかってことになって促す解釈有識者も出てくるのかも
dアニとBS11じゃ足りんの?違法アップロードわざわざ見るやつ
無料に慣れきった貧乏乞食なんて何かと理由つけて金払わないからこいつらの言うことなんて聞く必要ないわ
>>920
何をどう解釈しててめーはさ適法がどうの言ってるの?
なあ 法治国家ならちゃんと立法しろよ?
当たり前のことまずはやろうよ
ふーんじゃねーんだよ >>920
安倍が規制するって言ったら規制するんだよ youtubeは違法動画に広告つけてビジネス化しやがった
実際金払うほどの価値を感じてないレベルのものってあるじゃん?
例えばアニメだとリゼロとかけものフレンズみたいな低品質の雑なやつ
漫画もアニメも話題のために抑えておく程度の対象にはとてもじゃないけど金払う気になんてなれん
金払ってもらいたかったらそれなりの魅力ある質作品を作れと言いたい
俺は無料で読んだり観たりしてるけどちゃんとその作品のスレが立つと盛り上げたりしてるから、見た分以上の働きはしてる
ヲタの俺による販促や広告の力を考えると、金は払って見るけどその後に何もリアクション起こさない一般人より経済的働きはしてる自負がある
乞食のクソガキがそのうち政府に都合の悪いサイトも規制されるとか騒いでるな
違法サイト規制しただけなのに大げさな
>>908
むしろ漫画村ガイジがいきりまくって広めたから便乗されたんで
せめて、こっそり使えば口実にされなかったかもしれんな anitubeよりkissanimeの方が便利だからどうでもええわ
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ひ ま わ り 動 画 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
だいたい、今の時代
是が非でも読みたいほど価値のある漫画なんてあるか?(´・ω・`)
無教養、パクリ、低俗、エログロ、ポルノ、量産型ゴミ漫画ばっかだろ(´・ω・`)
ああ、ゆとり世代以降のゴミ世代には、そういうのが合ってるのか(´・ω・`)
森友隠しもここまで来るとすごいな
安倍はほんとにやることがせこい
>>929
ドコモマネーで作られてるdアニメストアはネトフリよりUI便利でサーバーも強いんだよな >>935
行政指導と業界の自主規制なんてテーマは行政法学や行政学で散々議論されつくしているわけだが 割れサイトが流行る理由って実際は金額じゃないよな
登録とかないからアクセスしたらすぐ見れるっていう気軽さがでかいわ
課金必要だとどうしても登録を介さないといけないからめんどくさい
専業主婦的な狭い発想で考えると大抵失敗する
サイトブロッキングはアイデアある人は絶対やらない
ひまわりはネトウヨ動画をアニヲタに拡散する任務を果たしてるからな
自分らに好都合なら法も捻じ曲げる中世土人政権w
>>938
なんだメクラガイジかよ
>悪質なサイトを対象にしたインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)による閲覧防止措置を推奨。来年の通常国会への法案提出を目指し、具体的な検討を進める。 こんなの1個許したら何個でもやられる
将来的は100以上は遮断されるだろうな
>>859
やるとしたら、契約内容の解釈を変えて「うちは有害サイトには繋ぎません。見たい人は他に行ってください」とする。
契約自由の原則を盾に、自由権の侵害を生じさせないようにする。
民法上問題あるが、そこはスルーする そのうち嫌儲に漫画大量に上げる謎のスクリプトが現れて
嫌儲が海賊盤の温床になってるとされてブロックされる未来が見える
初心者向けに回避方法をまとめたサイト作れば儲かるか?
>>963
だとするとGYAOが流行ってる筈なんだよね それでも自民党・安倍晋三を支持するのが、 マゾ豚キモヲタ ネトウヨ (´・ω・`)
>>963
課金制でもサイトトップページにアクセスしてすぐ見たいものが見れるなら問題ない そこが不便なサイトの多いこと 本当は出版社や放送局が自分らで法的な手段でサイト潰しをするべきなのに面倒くさいから政府の皆さんお願いしますってのはなあ
こういうことでお上に借りを作ってると後で自分らの首を絞めることになるかもしれないというのに
この問題に関しちゃ無知だから教えてほしいんだけど
これって出版団体や映像版権団台は国に申請や対応依頼をしてるの?
>>971
何が?
今俺がフリックして入力した俺に著作権がある文章だけど? AnitubeとMiomioに政府の手が及ぼうとしていて草
あの2つは警告無視して削除を一切しないからな
漫画村と同等に悪質だ
B9DMとNosubは権利者やばそうなのは一応削除したように見せかけるパフォーマンスしているだけマシ
ひまわりはBS担当のなんとかって奴からのBS砲で毎日権利者削除してますよアピールしているから
セーフに決まってるわけよ
これをアウトと言ってしまったらニコニコとYoutubeも同じだろって話になってややこしくなるからな
日本人の日本人による日本のための動画サイト待った無し
アニメは普通に自分で録画すれば済むことやん。
録画規制されてから騒げよw
VHSとかの頃より楽やぞw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000013-mai-pol
これを嫁
>3サイトは削除や検挙など既存の対策では権利保護ができないため、
>政府は、刑法の「緊急避難」を適用すれば、憲法違反にはならないと判断
削除しないから対象になってるんだよ
BS砲にやられてDMCAの赤削除体制を取っているひまわりは権利保護が可能だからセーフなわけだ
正確にはグレーゾーンで生かされるって事だな
youtubeやニコニコと同じだ >>836
欧州は日本の数倍監視カメラがあってネットも金盾や通報制度ありまくりの国なんだけど? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000013-mai-pol
これを嫁
>3サイトは削除や検挙など既存の対策では権利保護ができないため、
>政府は、刑法の「緊急避難」を適用すれば、憲法違反にはならないと判断
削除しないから対象になってるんだよ
BS砲にやられてDMCAの赤削除体制を取っているひまわりは権利保護が可能だからセーフなわけだ
正確にはグレーゾーンで生かされるって事だな
youtubeやニコニコと同じだ >>938,>>968
立法でやるなって言ってんだよw
私的自治なら誤魔化しきくが、政府にはいられると終わる >>963
単純にラインナップが糞
動画サイトのほうが充実してる時点で終わってる >>970
なるほど
となるとやはりISPは積極的にやりたがらないだろうな >>968
そんなの誰が決めるんだよ
これから新しいサービスがいっぱい出来てきていちいち誰が確認するの?
そんなのよく任せられるねwよく信用できるよw
当事者つ構えればいい話だろ FC2とひまわりは政府公認なのか
散々捕まえようと頑張ってたのに
>>908
バカじゃねーの
だから皆コソコソやってたんだろ
口実作ったのはバカ管理人と利用者のバカども
漫画村の時は平気面してたのに
anitube規制で発狂し出すのはどうかと思うわ >>933
いくら何でもそれは決めつけすぎ
ひまわりもそのうち規制される BS担当の阿部って奴が暇に削除要請しながら介入しているからな
miomio知らんかったわサンキュー な奴が数千人はいるだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 35分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。