海外大手ゲームサイトIGNが「全歴代ゲームベスト100」を発表。 第一位は日本のあのゲーム [585351372]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.ign.com/lists/top-100-games
30 Metal Gear Solid
29 Super Mario Galaxy
28 Shadow of the Colossus
27 BioShock
26 The Legend of Zelda: Breath of the Wild
25 Sid Meier's Civilization IV
24 Minecraft
23 Halo 2
22 Half-Life
21 Metal Gear Solid 3: Snake Eater
20 The Last of Us
19 Doom
18 Chrono Trigger
17 Grand Theft Auto V
16 Dark Souls
15 Street Fighter II
14 Super Mario Bros.
13 Halo: Combat Evolved
12 Castlevania: Symphony of the Night
11 Portal 2
10. スーパーマリオ64(1996年)
9. レッド・デッド・リデンプション(2010年)
8. Half-Life 2(2004年)
7. テトリス(1984年)
6. スーパーマリオブラザーズ3(1988年)
5. ゼルダの伝説 神々のトライフォース(1991年)
4. スーパーメトロイド(1994年)
3. Portal(2007年)
2. ゼルダの伝説 時のオカリナ(1998年)
1. スーパーマリオワールド(1990年) 60 Silent Hill 2
59 Grand Theft Auto: San Andreas
58 Mass Effect
57 Call of Duty 4: Modern Warfare
56 Batman: Arkham City
55 The Witness
54 Journey
53 Uncharted 2: Among Thieves
52 The Legend of Zelda: Majora's Mask
51 Overwatch
50 Deus Ex
49 Baldur's Gate II: Shadows of Amn
48 Ms. Pac-Man
47 Counter-Strike 1.6
46 Persona 4: Golden
45 EarthBound
44 Resident Evil
43 Diablo II
42 StarCraft
41 World of Warcraft
40 Star Wars: Knights of the Old Republic
39 Metal Gear Solid 2: Sons of Liberty
38 Final Fantasy VI
37 Mass Effect 2
36 Pokemon Yellow
35 The Legend of Zelda
34 Bloodborne
33 Metroid Prime
32 Resident Evil 4
31 The Witcher 3: Wild Hunt
------------------------------
100 Pokemon Go
99 Final Fantasy VII
98 Galaga
97 Warcraft II: Tides of Darkness
96 Star Wars: TIE Fighter
95 The Oregon Trail
94 Monkey Island 2: LeChuck's Revenge
93 Burnout 3: Takedown
92 Fallout 2
91 Undertale
90 League of Legends
89 Mega Man 3
88 Soulcalibur
87 SimCity 2000
86 Contra
85 Inside
84 Super Mario Odyssey
83 System Shock 2
82 Grand Theft Auto: Vice City
81 Persona 5
80 Grim Fandango
79 The Legend of Zelda: The Wind Waker
78 GoldenEye 007
77 Super Smash Bros. Melee
76 The Elder Scrolls V: Skyrim
75 X-COM: UFO Defense
74 Suikoden II
73 Battlefield 1942
72 Dota 2
71 Final Fantasy Tactics
70 Star Wars Jedi Knight II: Jedi Outcast
69 Thief II: The Metal Age
68 Spelunky
67 Donkey Kong
66 Team Fortress 2
65 The Sims
64 Rock Band
63 Fallout 3
62 Banjo-Kazooie
61 Super Mario World 2: Yoshi's Island
マリオゼルダってもう老害ポジションだろ
いつまで居座ってんだよメトロイドは許す
なんだ
スイッチのゼルダってラストオブアスよりつまらないのか
そうかねぇ
俺は鬼トレが史上最高のゲームだと思ってるけど
まぁ理解されないかな
最近の和ゲーがほとんど入ってないところが
和ゲーの衰退を表してて悲しい
時のオカリナとスーパーメトロイドに挟まれた
ポータルの浮きっぷり
メタスコア99の時のオカリナはバケモノ
ブレワイが超えたって言われてるけどな
海外サイトがジャップ忖度しなくても
Portal一位で良いだろ革新と完成度であれを超えるのは当分ない
時のオカリナが2位でブレスオブザワイルドが26位っておかしいだろ
>>29
同意
あれほどの完成度を誇るゲームは他にない 任天堂すごいな
FFが人気無いのも意外だったな
海外で大人気なんてのはステマだったのかw
逆にDQが海外で相手にもされてないってはな本当だった
(´・ω・`) ポータルが評価高いのが個人的にはうれしい
portalは2しかやったことないけど神ゲーだたな
トップ10に3とワールドが入っててヨッシーアイランドは61ってのは外人はよくわからんな
なんで外人あんなメタルギア好きなんだ
狂信的な小島信者もいるし
ポータルは2から始めたから1からゲームの進化を体験出来た人は羨ましい
>>46
MGS1はやっぱりすごい
シナリオ的にもゲーム的楽しさも なにこれ?
12歳以下のランキング?
ウルティマもコマンドアンドコンカーも入ってないとかありえんたろ
>>39
そりゃゲームサイトの役職ジジイどもが
任天堂で育った世代だからな プレイ時間ならこれだな
66 Team Fortress 2
記憶消してまた遊びたいのは
3. Portal(2007年)
9. レッド・デッド・リデンプション(2010年)
HALO1、2が入っていて何より
3以降のコレジャナイ感は間違ってなかった
レッド・デッド・リデンプションは確かに好きだったなぁ
RPGも結局はSFC時代が一番レベル高かったしアクションもやっぱりSFC時代のマリオやカービィなんかの方が面白いしな
ジャップが凄かったのは昔だけだよ
海外のこの手のゲームランキングってスーファミと64と高解像度になったころのFPSで埋め尽くされるよな
こういうの見ると任天堂は過去作リメイクするだけで
結構売れそうな気がするけどなんでやらんのかね
時のオカリナなんて20年前なら今の子供は知らんのだし
ほぼ個人製作でランクインしたUndertaleは神
Portalと時オカは納得
このふたつは衝撃だった
FFがなくてワロタ
そりゃあんなゴミ連発してりゃな
Valveはゲームまたちゃんと作れと
プラットフォームで儲かるからって、怠け過ぎ
>>71
変にリメイクして下手こくとファンが逃げそう これ系のランキングで強いFF7入ってないのか
ゴミ作品連発してFFブランドまで低下させちゃった結果だろうな
そういえばvalveってゲームメーカーだったなと思い出した
もうデブとスチームのイメージしかねえ
FFやDQ全く人気なしワロタ
クロノトリガーが入ってるくらいか
Half-Life 2完結してないのにランキング高いな
最後脳ミソ吸われて終わった糞ゲーじゃん
いやトップ10以内の任天堂ゲーが90年前後に発売されたものに固まりすぎでしょ
決めた人たちの中にこのときに少年だった人が多かったのが明らか
外人もなかなか保守的で懐古主義で粘着質だな
いつまでマリオゼルダデモンズ言ってるんだ
FF7って海外で神ゲーとして評価されてるんじゃなかったの?
リメイク発表のときもめっちゃ沸いてたやん
cs1.6cod4skyrimウィッチャー3はどう考えても20位以内に入るだろ
Fzeroってかすりもしないのか
俺ゲーム史で最もインパクトを受けた瞬間はこれなんだが
時丘は大量のサブクエストと広大なマップ追加してリメイクして欲しいね
>>71
移植はいいけどリメイクとなればそれは別物として原作を越えねばならぬ
FFでも7はリメイクしたら最後の切り札を切ってしまうことになり、それは失敗すれば終わりを意味する。だから永遠に作らない方がブランドのためだ。等と言われているのよ このPortalとHalf-Life2とかいうゲーム作ってる会社はなんで新作出さないんですか?
答えろよピザデブ
ニーアが入ってないやん
bioshock infiniteも
>>71
時のオカリナとムジュラの仮面はリメイク出てるでしょ
俺は原作やったことないけどリメイク楽しめるかな 後世の作品にどれだけ影響を与えたかが評価点だから古い作品が多いのもしょうがない
正直ブレスオブザワイルドはもう時オカ超えただろ
3Dゼルダの原点だけど頂点じゃない
歴代任天ゲーには散々お世話になったけどスプラの稼働時間がぶっちぎりでトップ
これがランクインしないとかマジでありえん
インベーダーゲームがないとか
にわかすぎないか
ゆとりが作ったのか
他業種がランキングから疎外されまくってるのにゲームはまだまだいけるな
今のコアゲーマー層は任天堂の全盛期で育ってきたからな
任天堂ばかりかよにゃw
まぁ、マリヲワールドは良作やけど神格化するほどでもないやろにゃ
メトロイドってプレイしたことないんだけど
4位ってまじか、やってみたくなる
任天以外で入ってるのダークソウルとメタルギアソリッドだけか
メタルギアはなんとなく分かるがダークソウル入ってる辺り外人ほんとこれ好きなんだな
どう考えても歴代ベスト16に入れる作品じゃないが
>>122
明かりを消した部屋でヘッドホンつけてやるのがおすすめ スーパーメトロイドはマジで神ゲーだぞ
今でもTASやRTAが投稿されてるし
2Dゲームの完成形だと思うわ
昔は和ゲー無双だったから思い出補正含めてこうなるのも必然
いまから20年後はどうなってるかな
外人からするとロックマンは3が名作なんか
俺はロックマンX2かゼロ3が好きだね
マリオいらねえよ
マリオがなんか革新的ななにかやったことあるか
64ぐらいだろ
それ以外マリオいらねえよ
>>128
でもいまの子がやっても評価するのかねえ シリーズものの印象値とかでも決まるんだろうな
SilentHill2はもっと食い込んで欲しかったけどね
英米の文化から外れてるとはいえ、Wiz-DQの流れが無いのは悲しい
マリオワールドの次に評価されてる2Dゲームなのに新作出てこねえなメトロイド
2のリメイクくらいか?FPSの方は出るらしいが
2010年以降とかのランキングとかないの?
こんなランキング見ても若い子は食指動かないでしょ
アーリーだからランク外なんだろうけど
もうすぐファクトリオが値上げするから
ほしいやつは買っとけよ
値下げは絶対にしないマンだぞ
10位までだと1,5,6はやってるな
今のところ任天堂のゲーム機で遊んだのはスーファミまでだわ
ここ毎年同じようなランキング発表してない?
その時もスレ立ってたような
>>92
外人は凄い保守的だろ
いまだにガブリエルとかマイケル(ミカエル)とか聖書由来の名前を付けてる
百年前から名付けのセンスが殆ど変わらないという >>133
3Dに慣れてる今の子はもしかしたら受け付けないかもしれないな
でも探索の楽しさとか上級者向けのテクニックややり込み要素の多さとか考えるとやっぱりゲームの一つの完成型と思うわ
問題は任天堂がもう2Dメトロイドを作ってくれないこと ワールドはガキのころ狂ったようにやったけど64のほうが面白かった
スターフォックス64は入っててもいいと思うんだけど
対戦がいまいちだったせいで割りを食ったか
Valveってやっぱりレジェンドだな
頼むからゲーム開発に戻ってきてくれ
第三の革命を起こしてくれ
>>114
特にムジュラは結構変わってるってネットで見たけど
wiiUではVC出てたっぽいけどそれとは別 ダクソの位置がおかしい
これにはデモンズ、ブラボ厨ジャップ涙目w
マリオ3の方がワールドより面白かった
勝ってるのボリュームとグラだけだろ
ポケモンはピカチュウバージョンが一番評価高いのか
ピカチュウ連れまわせて御三家全部手に入るというのはあるけど
基本的には初代から致命的なバグ取り除いたバージョンだからかな
なんでドンキーコング64がないんだ
ゼルダの陰に隠れた感はあるけどボリュームが桁違いだぞ
まあ日本が先駆者だっただけの話だわな
開拓時代に色々ベースができたんだから
今何作るとパクリといわれて評価はされなにくい
古いゲームが今さら通用するわけないわ
洋ゲーが低いのって謙遜してるの
TES4とかUltimaとか初代Diabloとかあるのに
21世紀のランキングならValve総ナメだろう
RockstarもBethesdaも2kも遠く及ばん
>>164
まあ代わりにバンカズがランクインしてるし仕方ない アンダーテイル低すぎ
トップ20には入れとけよ、ゴミが
思い出補正あるけどゼルダのトライフォースが一位
異論は受け付けない
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。 >>164
ドンキー64は素晴らしいゲームだな、確かに
スーパーの2すら無いしな! 戦国ランスも入ってないし
エロゲ差別してんじゃねーぞ白豚
MGS2が入っててうれしい
1と3だけ入ることが多いし
valveに対して評価甘くない?
Half-LifeはまだしもPortalは凡やろ
>>1
バイオショックってそんなにおもろいん?
100円で売ってたけど買い? スーパーメトロイドは練習しないと出来ない裏技的なテクニックがたくさんあるのがすごいわ
それらを駆使するとシーケンスブレイクも可能になる自由度がいい
>>18
当時は和ゲーが強かったから
nintendoってゲームをするっていう英単語やねんぞ >>182
「昔の任天堂」な
今の任天堂は出涸らしのゴミ まぁ俺の1位はプラネットコースターなんですけどね
300時間遊んだし
マリオワールドみたいな凡作が一位とか見る目がないな
>>187
さすがにちょっと古臭いけどかなり面白い
2もインフィニットも面白い スプラトゥーンが声だけでかいゴミなのわかってワラタ
>>211
ホラー感と孤独感はあるけどバイオハザードみたいな怖さではないよ マリオWが1位は納得、文句無し
だがマリオ3が6位なのは納得いかない
今この瞬間にマリオ3を始めて熱中したままクリアまで遊べるかというと
絶対にそうはならないから、絶対途中で飽きて放り投げる、間違いなく
TOP10はもっと考えて選んで欲しかったな
Portal2作とhalf-life2をこんな上位にまとめて入れるのは偏りすぎだろ
どこがAll Timeだよ
喜ばしいと同時に2000年代以前しか持ち上げられない日本のゲーム
こんなん見せたらまた過去に縋るだけになるからやめろ
この手のランキングでマリオ3がワールド超えてるの見た事ないな
ワールドより3のほうが面白くて革新的なことやってると思うんだけどな
>>109
高い評価は分かるけど、
手放しの大絶賛には違和感を覚えるよな >>110
時オカよりムジュラ派の俺でもそう思う
ブレオブほど分かりやすい一般受けしたオープンワールドはない >>219
これは禿同と書かざるを得ない
5も6もいまいちハマれなかった
3は3で面白かったけど、ドット絵からポリゴンになった4のインパクトはでかい
Falloutも2から3が一番の変化だったしああいうブレイクスルーは中々ないんだろうな Portal上位すぎ
ねえわ
時のオカリナも過大評価過ぎ
発売当時ですらクソグラで酔って全然面白くなかった
ペルソナとかいうゴミギャルゲある時点であてにならないランキング
なんかもう文化としてはジャンルとか世代とかかなり細分化されててある意味成熟したとも言えるけど
クラシックからメタルまで古代から現代まで全部含めた歴代音楽ベスト100をやっちゃったみたいな感じになってるよね
つまりランキング取ってもただの知名度調査にしかならない優劣付けるとか出来無いって事
月下がその位置で満足
witnessはおかしくないか
確かにポータル面白くはあるけど3位はないな
よくできたアクションパズルゲー
2018年にもなってマリオ64くらい自由に動けるアクションゲームがあんまり出てこないのがすごい
ドラキュラの月下の夜想曲は面白かったけど高すぎでは
bioshockまあまあ好きだけど海外ゲームサイトの評価がやたら高いのは謎
>>229
作り手の立場に立ったことがないから評価軸が分からんだけだろ BoTWが時オカ超えたはねーわ
フィールド敵はどこ行ってもボコブリン達だし、祠と神獣にはガーディアンとガノンの呪いしかいないし
道具も序盤にガンガン増えてめっちゃワクワクしたのにビタロックからはウツシエしか増えないし
名作だけど時オカには到底かなわないわ
>>238
最新のマリオも64とほとんど変わらないのは残念だったな
いや64の方が自由感まだあると思えるぐらい ゲームの完成度とか純粋な面白さよりは歴史的影響とか革新性が重視されてるんだろう
>>238
デバッグ作業が途方もないだろ
まあいまならAIでハマリとか調べれる環境作れるかもな >>240
外人はメトロイドとメガマン(ロックマン)とキャッスルパニア(ドラキュラ)で
その系統ジャンルの名作達を代表させてるように思う pokemon go100位が一番ありえん
10000でも高いレベル
>>221
そうだな
スーファミ化でリッチになった3という印象 シレンブランドはパブリッシングで成功してれば、アスカが入るだろうけどね
civ4は確かに好きなゲームだが…simcity4やstalkerは損してるなあ
個人的ベスト5
Dポケモンシリーズ
C風来のシレン・トルネコシリーズ
Bドラゴンクエストモンスターズシリーズ
Aダクソ・デモンズシリーズ
@カ ス タ ム ロ ボ V 2
和ゲー優秀すぎワロタ・・
チョンモメンが気の毒になってきた
RDRランク高いやん
続編まで死ねないからもう延期やめてくれよロックスター
>>254
シレン5+やったことある?アスカ超えてるよ hentai gameも入れろよ
昔はちんぽこすりながら涙流しただろ
ソシャゲは基本クソでアプデごとに更にクソになるからな
もちろん奇跡的にバランスが良かった瞬間とかもあるんだけど
流し見だけどR-TYPEやグラディウスは入ってないのか
ポータル 1 2を上位に入れてる時点で凄い個人の意見を反映してる気がするなー
>>221
当時の評価を引っ張るのはもうやめよう?
VGMランキングだってこの風潮のせいで糞なんじゃん >>259
いや、すまんあれは適当に遊んだ程度だわ 4は全クリした
アスカは魔天、全ての週替わりまで全クリした やっぱ海外でもHaloは1が最高だと思われてるんだな
ブレスオブザワイルドはフックショットすらないんだよな
雨の時にフックショットで崖が登れたりしたら最高だったのに
ポケモンがピカチュウとポケgoしか入ってないんだな
あとスマブラ人気ってアメリカだけなのか
懐古クソゲーばかり
今やったらどれもクソゲーに感じそうやな
おいおいダンジョンキーパーが100位以内には入ってないだと・・・
ゼルダbowはオカリナ超えてるよ
久しぶりにオカリナやったら物足りなさがすごい
>>206
バイオショックは
PS360世代の初期作品の中で、完成度が頭抜けて高いと思う
ああいうRPG要素混ぜたFPSシステムも当時あんまなかったし portalってそんな評価あるのか
doomとかquakeとかのほうが強そうなのに
外国人のIGNへの扱いって日本でいうファミ通みたいなもんな気がする
レビュー点数がひたすらネタにされてるところも
ポータルが評価されてるのは良いが何で2より1が上なんだよ
なんでこうレトロなやつばっかなのか
ここ10年だったら和ゲーベスト10に入るタイトルあるかな
もうファイナルファンタジーってクソみたいな評価しかされてないんだな
スーパーマリオワールドはやったことないや。家が貧乏でファミコンしか遊べなかった。
だから俺の中ではマリオ3こそ最高のアクションゲーム。
ゼルダもファミコンしかやったことない。
ジャップゲーも今や鳴かず飛ばずに
どうしてこうなった
IGNって日本のゲームにも詳しいぜって意識高い系だけど
日本人からするとズレてんだよなw
>>284
テトリスあるならパックマンも入れるべきだよな
今やっても面白い >>293
オールタイムベストのランキングだと
当時革命的だった過去タイトルがずらりと並ぶのは自然だと思う ポケモンがないのが意外
ゲームとしての評価低いの?
Portalってまじか
エンジンとか時代のポイントか?
スポーツゲームが全然ないじゃん
マリオカートとかくにおくんの大運動会とか名作だろ
最近の和ゲーの勢い凄くない?
逆に洋ゲーは停滞気味じゃない?
>>305
通り抜けフープを作れる銃持ってブロックやらスイッチやらのギミックを
上手いことするパズルアクションゲーム 俺ランク
10.マリオカート(SFC)
9.ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
8.ゼルダの伝説 神々のトライフォース
7.黄金の太陽
6.スターフォックス64
5.カービィボウル
4.ポケットモンスター金銀
3.ラグナロクオンライン
2.スプラトゥーン1,2
1.星のカービィ スーパーデラックス
>>230
JRPGのノリって新鮮なんだろうな
あと翻訳で萌え豚向けセリフがマイルドになってるのとかありそう
ボイス吹き替え声優も変わるしな こうやって見ると日本スゲーってなるけど
国内のガチャゲー隆盛を見るとなあ・・・
日本勢がハーフライフやカウンターストライクの凄さを発売当時もうちょい理解してたら
ここまで洋ゲーに立ち遅れることはなかったかもしれないのね
日本すごいけど完全に過去の遺産なんだよな
たしかに20・30年前はまだ凄かった
で今は?
ポータルって面白いんかね
パズルゲーム大好きだけど酔いそうなんだよねあれ
エポックメーカーとして歴史に名を刻んだだけでもご飯3杯いけるだろ
誇らしくガチャ引いていいぞ
>>317
技術が無くてもアイデアで勝負してたけどそのアイデアすら枯渇してきたって感じだな
特にPS4の和ゲーは8000円近い定価の価値は無い スパメトとマリオワールドは改造の派生作品が大量にあるから今後も遊ばれ続けるんだろうな
ダークソウルってPS3のゲームなのにこんな高位置におるってすげーことよ
マリオ64はすごいと思ったな
あれ以前にもPSでああいう3Dアクションあったのに
段違いだった
>>292
1はパズル要素もステージ数も盛らずゲーム性を最低限に絞ってメッセージ性に全振りしてある
そこが凄い、普通はあのシステム思いついたら2みたいなゲームを作るんだよ
でも1のスタッフはゲームじゃなく作品としての完成度を見ていたという事だね
1は母ちゃんにも全力で薦められる、プレイして良かったと思ってもらえる自信もある マリオ3の方がワールドよりインパクトあったけど
ワールドは操作感が抜群にいいんだよなあ
>>321
酔いやすいぞ、FPS慣れしてても長時間プレイするとやばい >>329
うん
よくSteamで安くなってるからやるといいよ MGS1はもっと順位高くてもいいんじゃ
スネークのキャラクター性とか1が一番好きだわ
>>333
エポックメイキングな1か
恐ろしく完成度の高い3か
まぁ好みだわそこは >>329
世界中の誰にでも薦められる数少ないゲームの一つ >>334
3は悪くないんだけどスネーク(ビッグボス)のキャラがコミカルなのはマイナスなんよ
1のスネークはどのゲームキャラよりも好きなんや
だから順調的にも贔屓にしてしまう >>323
いやバブルを背景にした豊富な資金力だろ マルチゲーの評価が低めだな下手くそかぼっちが作ったのか
>>340
3Dのゲームでいろんな所に穴繋いで縦横無尽な動きが出来るという斬新的な面かな デブはいいゲーム作ってたなあって懐かしくなった
Steamでゲーム作成なんてリスク犯さなくても金稼げるようになったから何も作らなくなったけど
マリオ64と時オカやったときの衝撃はすごかった
ゲームとしてはBotWの方が面白いが、あの衝撃に勝るものはない
>>345
だからカードゲー開発中って言ってるだろ! ポスタルとかポスタル2入ってるけどこんな高いか?
というかあんまり入っちゃいけないゲームだろ
>>343
友達とやればモンハンdosだって楽しいからな
純粋にゲームを評価するならソロでのプレイが前提になるのはしょうがない >>79
FPSって物語は単調だしゲーセンにいるようなキモオタしか持ち上げてないよ >>345
https://doope.jp/2018/0374667.html
デブは任天堂になりたくていろいろやってたが
無理だと悟ったのかそろそろ復帰するみたいだぞ ラストオブアスはPS3版もPS4版も持ってるけどこの順位はちょっと…
>>350
メトロイドヴァニアというジャンルを作り出した二大巨頭なんだが マリオシリーズの一番の強みって操作感だよな
似たゲームはよくあるけど、実際手に取って見ると細かい拘りが全然違う
昔のゲームばかりなのは仕方ない
スーパーファミコンとか覇権ハードだけどゲーム数かなり少なかったからな
今はゲームのハードが据え置き携帯スマホ含めて多すぎてソフトやアプリも多すぎる
だから万人が知るコンテンツなんてほとんど出ない
HL2ってやたら評論家受けしてるけど世間ではSourceエンジンのデモとか言われて散々だったよな
映像のインパクトもCrysisが出たときほどじゃなかったし
>>357
洋ゲーが一番怠ってるのはそれだよね
見栄えやストーリーは凝ってるけどゲームするとこれじゃない感がすぐ出る ポータルのどこがすごいのかわからん
映画ランキングでクリストファー・ノーランに投票してそう
マザー2もランクインしてるやん
なんだかんだC級コピーライターすげえわ、世界的なメジャーゲーやん
>>366
あいつが評価されたと勘違いして出来たのがMOTHER3
本当に評価された部分は現代風RPG世界での冒険 >>363
オールタイムベストで上位に来るほど評価されるポイントはどこかと思ってな
HL2も冒頭のGMANが喋ってる映像を初めて見た時は驚いたけども グリムファンダンゴ当時ローカライズされてればもっとプレイ人口あったろうなと思うと悲しい
今勧めるにはシステムがダルいし
>>356
新ジャンルというだけで評価されてんのか
ゲームとしてはつまらない方なのに >>372
pcゲーム好きのオッサンは5人に1人くらいオールタイムベストに挙げるよね ブレスオブザワイルドはこれから影響力が広がってゆくのだろう
最近のゲームはダウンロード限定だったりネット対戦向けだったり
ネット経由アップデートでやっと完成するけど
サービス終了でそれは使えなくなるから後世に残らん
Portal 2ってそんなに評価高いのか
もう一度やってみようかしらん
よく見たらPortalのほうが評価高かった
それほどか?
コナミは100位までのコンテンツ全部捨てたのが逆に凄い
>>382
2の方が圧倒的に面白いよ。ストーリーあるし適度な難易度だし。
1はアイデアだけでゲームとしてはイマイチ ポータルはゲーム性よりもストーリーが面白かったなぁ
おまけにHLサーガだし
月下の夜想曲は面白い
というかこれ以外の悪魔城ドラキュラはマリオに勝ってる要素ない
ビートルズをトップに持ってくるようなつまんないランキングってなんのためにあるのかね
え?
スーパーマリオワールドは当時子供だった自分でもつまらなくなくは無いけどスーファミの顔見せ的なソフトでしかないなあと思ったけど
>>392
まあそういう基準だしね。別に面白さを基準で選んでるわけじゃないし妥当かと Portalの面白さが全くわからない
Steamで購入したけど1時間も持たず飽きた
任天堂もブレワイ以外近年のゲーム全然無いし過去のメーカーと思われてんだな
お前らはブレスオブザワイルドよりテトリスやってる方が面白いの?
portalはストーリーもいいよなぁ
GLaDOSかわいい
The Last of Usとかバイオショックって評価高いのか
PSYCHOBREAK2クリアしたらやってみようかな
ブスザワ頑張ったんだな👏😭
良ければムジュラも流行ってくれ🙏
ドラクエやバイオハザードやアンチャーテッド入ってないのか
面白いのに
テトリス(1984年)って表記見て
そういやオリジナルのテトリスって見た事がなかったって気付いた
>>398
1は舞台の謎をプレイヤーに見せておきながらわざと未解決のままにしてあるんだけど
ゲームで目に付くものを組み合わせ、推測する事でそのバックストーリーが見えてくる仕掛けになってる
そっちを解くのはACT+PZL部分とは大違いで、漠然とヒントを並べただけではたどり着けない
解くと感動、これは歴史に残る名作だわってなる >>398
俺もしばらくポータルに落ち続けたりして遊んだけどすぐやめた
敵を撃てないとなあ > 28 Shadow of the Colossus
これがICOより上なのが不思議なんだが、外人は巨大な敵を倒す方が分かりやすくて好きなのか
>>374
お前の評価じゃないからな。このランキングは。 ゼルダってスカイリムのパクリなのに
パクリって言われないのはなぜ?
チョッパリ「FFはホストガー!昔もFFハー良作デー」
→世界ではFF1〜5は相手にされてません
世界ではFF7、8、13、15あたりは大人気です
TF2がOWより下とかありえねえだろ
OWとか控えめに言ってもクソゲーだわ
影響云々ならやっぱ時オカかハーフライフの2強だろう
>>403
ラスアスはストーリー面白いからネタバレ読む前にやってみ RDRが9位ってそんなおもろいのこれ?
やったことないけどGTA V以上
また欧米メディアのTOP100発表したい病が発症したか
top30のうち半分近くが和ゲー、これは文句抜きにホルれるだろ
Spelunkeyランクインしてるだけでびっくりなのに67位とかなかなかの順位でワロタ
>>432
やめたれw
Bloodborneっていうお子ちゃまソウルでgoty取る気満々だったんだぞw >>355
明らかにソニー入ってるよね
家ゴミゲーってやる価値ないゲームの代名詞みたいなもんなのに VRは革命的(笑)でもソフトがどれもアレだからなぁ
やっぱMGSは捨ててはいけない
コンテンツだったな
24 Minecraft
確実にゲーム史残る作品だと思うんだけど
現在進行形でここまで長くプレイされたゲームもまれだしクローンやインスパイアされた作品の数で行けば
ありえないだろう
あまりにも偏ってる気がするわ
68 Spelunky
海外でもやっぱスペランカー人気あるんだ
あの弱さに笑えるんだな
>>430
これ好きだけどこれはいるならSUPER Meet Boyも入っていいと思うわ >>445
Spelunkyとスペランカーは違うゲームだぞ
インスパイアではあるが え!?って思ったけどまあ横スクロールマリオの中ではマリオワールドが一番面白いか
日本ゲーならマリオ64か時オカだと確信してスレを開いたら
そうきたか
インベーダー
スーパーマリオ
ドラゴンクエスト
ストリートファイター2
スーパーマリオカート
ファイナルファンタジー4
バーチャファイター
スーパーマリオ64
バイオハザード
ファイナルファンタジー7
メタルギアソリッド
ファイナルファンタジー11
メタルギアソリッド3
エルダースクロール4オブリビオン
フォールアウト3
エルダースクロール5スカイリム
ウィッチャー3
俺が当時ビックリしたゲーム。
あんまビックリしてないな。
ほぼマリオが独占しててワロタ
去年発売したばかりの
マリオオデッセイも84位とか
クロノトリガーって海外で30万本しか売れてないって知ってた?
多分最も信者の声がでかいだけのゲーム
ホルホルじゃないけど90年代前半〜中期がピークで日本のゲームはどれをとっても新しいシナリオ、新しい世界観、新しいゲームシステムで結構面白かったよな
2000年以降から完全にコピペ化していって、ナンバリングタイトルで息をつないでいたが
ソシャゲのヒットですべてを捨てた感じ
メタルギアソリッドは最高峰と言える
>>455
PUBGが日本から出なかった時点で
ゲームに関しては韓国にポジション取られたね
任天堂が和ゲー率いてる Portal って初めて聞いたけど調べたらパズルゲームなのね
面白そう
AoCとかポピュラスザビギニングとかUOとかは圏外かぁ
>>456
オンラインゲームは韓国早かったし、面白いものを続々作ってたよな
作りすぎてエンジンを共用した結果コピペゲーム乱発してしまったがそれでも最終的にゲームに関わる人材は確保できたし
国策としていい結果を残したね The Legend of Zelda: Breath of the Wild
やっぱり入ってたか
TGAでGOTY獲ったの久しぶりだもんなジャップゲーム
12年ぶりか?
どんだけ外人はマリオ好きなんだよ
正直マリオそんな面白いと思ったこと無いからわけわかめ
国産シングルゲーは今でもまあまあ世界で売れてるがマルチゲーは全然なのをそろそろどうにかしたほうがいい
シングルゲーは売上1000万程度で頭打ちだがマルチゲーは何千本も売れるポテンシャル持ってる
あのGTA5やマイクラだってマルチプレイ無かったらあそこまで売れてないだろう
これにPCゲーが入ってくると軒並み欄外になるあたり悲しいかなビデオゲーム
>>459
日本は面白いオンラインゲーム作る能力なさすぎるわ Valveと任天堂が強いのはやっぱ成功したプラットフォーマーというのはゲーム開発でも成功するんだなと
名作ランキングというか海外のゲーヲタによるゲーム知名度ランキングと考えると凄く納得する
>>462
その時代における絶対評価が判断されてるんじゃないの?
相対評価じゃどうしたって昔のゲームが不利だし
先駆者として他ゲームの礎となったことなんかも加味されてるだろうな >>465
CS1.6とか入ってるからPC込みだろ 往年の名作と最近の名作が混在するランキングはどうにも納得し辛いよね
その後への影響力が大きかった過去の名作ゲームと現代のゲーマーから見たクオリティ高い近年のゲームはやはり全く別の形で評価すべきだろうな
日本のゲームがこれだけウケてるのに日本で絶大な影響力を与えたドラクエだけは全く評価されないのってなんでだろうな
鳥山絵前面に押し出せば多少違ったと思うんだけど
バイオショックはもう少し自由に探索できたら最高だった
テーマパークのアトラクションみたく一本道なのは勿体無い
ゼルダはファミコンの1作目が至高、裏面まであるのはスゴイ
後世の影響力とか話題性考えたらマリオは確実にワールドより初代スーマリまたは64だろ
あとオカリナも神ゲーではあるけどそこまで万人向けじゃないわ
>>474
RPG自体ウケないんじゃないのかなぁ
海外でもよく売れてるRPGってあるのかな? スーパーマリオワールドとかスーパーメトロイドなんて、日本じゃ佳作止まりだろうに
外人アクション好きだな!
Civは4だけ高評価されてるのか
なんで?重ねられるから?
俺的にはスト2かなあ、15位に入っているけど
マイナーチェンジ版が乱造されたのは賛否両論ではあるが
civ4は内政と戦争のバランスが最高傑作だからな
あと戦争で大軍団作れてバチバチ消費しあって気持ちいい
ダクソよりデモンズ厨ってまじで理解できん
まぁ、たぶんおれがデモンズやったことないからなんだろうけどね
スーパーメトロイドとか悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)なんて、クラスで俺ぐらいしか遊んでいなかったのに
順位高すぎィィィ
FF7が99位で悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲が12位とか、草生えるわ
あの当時で月下の夜想曲にハマっていた奴なんてクラスで俺しかいなかった
和ゲーはなんつうかプレイし終えても後味ええんやろな
思い出が美化されるというか
洋ゲーって高い中毒性あって寝食忘れて夢中にはなるが
流行が終わったりしてふと醒めたら
何でこんなのに時間費やしてたんだろうとクソみたいに感じるパターンが多い
>>398
全作クリアーした頃には偉大な哲学家の境地に達した。
とんでもないゲームでした。 IGNって任天堂信者や日本かぶれの巣窟のゴミメディアだろ
創設者が日本育ちの妊娠
こんなん公平じゃない
子供時代に任天堂のゲームを遊ぶ人が多いんだろうな、外人も
妊娠にしてはカービィ入れてないのおかしくないか
ファミコンの夢の泉とかすごい完成度高いのに
毛唐ってゼルダとマリオ持ち上げてたらツウって思ってるフシがあるな
コイツラそんなにゼルダゼルダマリオマリオじゃないだろ実際は
>>498
ゼルダはともかくマリオは未だにスピードランとかでプレイされているからな
どんだけマリオ好きなんだって言う >>474
鳥山が海外で人気あると思ってるのは日本人だけ
むこうの奴らはドラゴンボールは好きでも鳥山には興味ない こんなもん
よく売れたものが上位にくるだけやん
どんなに良いゲームでも知ってる人が少なければランキング入りようがない
昔の良ゲーも最近のクソゲと比べると後者のが面白いんよな
グラとか色々辛い昔のゲームは
なあそろそろ2000年以降とか10年おきとか区切ってくれないか
未だにPONGの点数なんてつけてないだろ?
ストーリー物のFPSはどれも似通ってるのがな
いくつかやると飽きる
クロノクロスの戦闘をトリガーのままにすれば神ゲーだったはず
はぉ1の最後の脱出は許されてるのかよ
クソ塗れみたいなもんだってのに
任天堂のゲームセンスみたいなのは実際世界で間違いなくトップだわ
ハードが毎度糞低スペで30fps縛りになるし糞スペな分エミュもすぐ出るからエミュでやった方が60fps出て快適っていう問題はあるが
PCでも新作出してくようにすれば任天堂も隙が無くなるんだがな
スターウォーズ3作もあるけどスターウォーズってゲームもそんなにすごいの?
メタルギア並じゃん
外人はほんとメトロイドとゼルダ好きだな
確かに面白いけど日本との熱気の差がすごい
9位はたしかに建物壊せて衝撃的だったがそれほどかな
てゆうか日本人って、アクション下手な人間多いんじゃねいの?
RPGなんて地道にコツコツやれば誰でもクリアできるしな
インベーダーパックマンゼビウスは古過ぎて評価低いな
>>9
シリーズとして現役のうちはなかなか陥落しないやろ レッドデッドって西部劇みたいな奴だっけ
そんなに面白かったのかあれ
>>18
まあ一応かつては日本が世界の中心にいたこともある分野だから…
なお今 時オカがBOWに勝ってる部分ってあるわけ?
懐古主義もえーかげんにせーよ
64よりワールドの方が高いのか
ワールドが優れてる部分って何だ?
月下の夜想曲の順位高すぎで笑った
いや面白いけどさ
マリオはやっぱりスーパーマリオブラザーズでしょ
1-1の完成度は当時のモノとは思えないわ
>>534
まあ操作性とか当時の他ソフトみるとやっぱり抜きん出てるからな 月下はツウィッチで配信してる人が結構いるんだよね
海外で人気っぽい
不思議なんだけど製作者がこういうのもらって喜ぶのはともかく5ちゃんねらーが反応するのは無意味だと思うんだが
素晴らしいゲームなんて人それぞれだし
ソニアド2がないのは意外だな
あとブレスオブザワイルドはもっと高くて良いそのくらいマンネリ化したオープンワールドにとって革新的だった
俺たちのダクソくんが16位
ええんすか?かまんのすか?
老害スレか
過去の栄光にしがみついてるジャップに最適なスレだな(笑)
妊娠vs洋ゲーキモオタ
ゴキちゃんは泣きながら洋ゲーを掩護
Postalの間違いちゃうんか
S.T.A.L.K.E.R欲しいね
今思うとゲームって数少ない「日本がトップに立てる産業だよな」
なんでただの極東の小国がこんなにゲーム分野で無双してんだ?
なんか理由あるわけ?
例えばヨーロッパに任天堂を超えるゲーム企業が乱立してても不思議じゃなかったじゃん
でもそうなってないのはなんで?
なんで日本がこの分野でこんなに強いんだ?
ignの日本語版サイトって激重じゃね?
http://jp.ign.com
上をパソコンで開くと軽く固まるわ > 3. Portal(2007年)
独創的でビジュアルもグッドな面白いゲームだけどそこまでとは
しかしランクにフォールアウトやスカイリムが上位に入ってないのが謎
>>564
デフォルメが上手かったから、一般人、特に子供にいち早く普及したからじゃね
ドラクエとかマリオとか、漫画チックで手に取りやすいし バイオショックがしれっといい位置いて吹いた
あれ以上の体験が味わえるゲームなんてこの世にないからな
>>1
BE:585351372
1日に12スレ立てアフィカスウヨ
さけ茶漬け
/)`・ω・´) お茶漬けのようなほっとするスレを嫌儲中心に。 ハロプロまーどぅー推し。
ウヨ
対立煽り
デマ
なんJロンダ
アンケ
ソース無し
ミソジニスト
リベンジポルノストーカー
NG推奨
スレ立て履歴
ツイ主はネタ漫画である事を告知していたのを自伝漫画と捏造スレタイ
↓
ツイまん「私と旦那のプロポーズの瞬間をご覧下さい。」→10万リツイート [585351372]
ソース無し捏造
↓
女性さん「じゃあ、あなただったら普通車のオトコと軽自動車のオトコ、どっちに送って欲しいですか?」 [585351372]
お前ら海軍と陸軍どっちに行きたいの? 【同期の桜】 [585351372]
高須クリニック院長 「報道ステーション」のスポンサーを辞めて「TVタックル」に乗り換えwwwwwwww [585351372]
歌ってみた弾いてみた動画で、もろジャップ顔のくせに「KEN」・「TAKA」とか名乗ってる奴の痛さは異常 [585351372] レッドデッドリデンプションってそんなおもろいのか
今やっても楽しめる?
Hl2とかportalとか、過大評価じゃね
あと任天堂多過ぎ
その辺もう少し下げてDiablo2とかultimaとかfalloutとかcsとかtf2とか上げるべき
スーパーマリオワールドってコントローラーの操作方法が手に染み込むんだよな
そこはすごい
RDRの順位高すぎ
確かに面白かったけど同じ風景が続いて移動が面倒だった
馬の筋肉描写は素晴らしいと思う
広告クリックしてね
スーパーマリオワールドはミニスーファミでやったが今やっても全然遜色ない
いい加減古いってだけで持て囃すのはやめよう
当時の傑作選なら話はわかるが
レビュー汚しまくりのジャップソフトが入ってても意味ないよね
1,League of Lgend
2,PUG
3,Dota2
4,diablo
5,Hearthstone
はい論破
すまん、ハーフライフの面白さはイマイチよくわからんかった…
fo3が63位て…
ラスアス20位なんか
もっと評価してるとおもったわ
Portalの評判良いけどプレイ動画見ただけじゃいまいち魅力がわからんのだが
実際にプレイするとおもろいのか?
11から30位までの間の和ゲーが少なすぎる気がする
外人向けのアンケートだからしかたないが
洋ゲーは年々、進化を感じるが
和ゲーはPS2からグラフィック以外何も変わってない気がするわ
>>591
アクションパズルっていう新ジャンルに加えて世界観と展開が完璧なゲーム
長いゲーム人生で完璧なゲームと断言する
前評判とかストーリー展開を一切見ない方がいい
映画のcubeとか、どんな状況でここに連れて来られたのかわからないミステリー系が好きな人なら面白さが加算されるかも portalってそんな面白いのか。ずっと前に買って積んでるけどやってみよう
>>598
数時間で終わるしやっておいて損はないよ ゲーム買ってもすぐ飽きてしまって続かないんだが
暇潰し程度にやっても5分で苦痛を感じる、なんとか克服したい
>>600
脳が衰えてるんじゃないか?
刺激の強いFPSとかやった方がいいぞ >>417
え?オープンワールドって完全にパクリじゃん Portal2は雰囲気怖くて投げちゃったんだよな
1も舞台裏の怖い書き込みのとこで投げかけた
ホラー要素やめよーや
>>595
あれって欧州で結構人気あるのよ
ストーリーが勧善懲悪じゃないのが受けてる
あとキャラクター2Dグラの完成度は、数あるRPGの中でも頂点だと思う スーパーマリオブラザーズの方だったら納得
売り上げ的にも発売当時の出来があまりにも他のゲームと桁違いだった点も含めて
マリオワールドなんて「このくらいのゲームやるためにスーファミ買おうとは思わんな。PCエンジンで十分じゃん」って思った程度だった
尤もF-ZEROをやった瞬間にPCエンジンは過去のマシンになったと思ったんだが
日本はベゼスダのfallout3と4過大評価してるよなぁ
会話やストーリーなら1・2やvegasの方が上だしシステムはどれも浅くて微妙
俺の世代のゲームが全然無い。
インベーダーとかパックマンとかブロック崩しとかミサイルコマンドとか。
評価高いみたいだからCIV4をsteamで買おうかな
日本語化できるの?
>>618
画面の真ん中だけ見る
絶対に真ん中以外は見ない
視点移動したければマウス操作だけでする
マウス感度はできるだけ上げてそれに慣れる
これで大丈夫 スーパーメトロイドは全然売れてないのにめっちゃ評価高いんだよな
>>622
マウス感度上げたらガクガクでキツくね?
低感度の方がゆっくり動いていいんじゃないかと valveゲーは忖度入ってるよな
実際そこまで面白い訳ではない
>>624
低感度は酔うよ
絶対に画面の真ん中だけ見る、これ守るのが難しいからね
どうしても人間の目の動きのスピード並みにそこまで手を速く動かせないからどうしても視点を動かしてしまう
自分が本能的に動かしたい視線移動とゲームの視点移動のスピードに差があると現実の目を視点移動してしまってぐちゃぐちゃになって酔う >>626
成る程ね、60fpsで高感度だとガクガクするからキツイと思ってた スーパーメトロイドみたいのはマッピングするのがメンドクサイ
3はやっぱ操作性がつらい、2ボタンの限界を感じた
そういう快適さこみでワールドが上なのは納得できる
>>628
まぁ今は全クリしたら攻略見た方がいいよ
隠しアイテムとか変なとこに隠してあるから、全部見つけるのはかなりきつい >>632
それは無いな
音楽、演出含めての評価だから
スーパーメトロイドはかなり作り込まれてる >>627
おそらくポータルはアクション要素が強いキョロキョロすることが多いから低感度だと手の動きが足りなくなるんだと思う
そんで目を動かしちゃって酔う
低感度でも手をその分動かしまくって本能的に動かしたい視線移動スピードと一致させれば酔わないと思う
けどまあ感度上げる方が簡単 ファミスタが無い・・・やりなおし(特に阪神ファン)!!
メトロイドはリターンがちょっと期待外れだった
スーパーのリメイクは頼むぞ
Portalめちゃ人気あるな
発売当時やったけど、変わったゲームだとは思ったものの、そこまでものすごく面白いとは思わんかったぞ
ポータル確かに面白かったけど
3位は過大評価だと思う
ケンモメン達がSteamで一番長く遊んでるKFは何位なの?
今のゲーム機の性能で初代ゼルダやメトロイドみたいなの出してくんねーかな
とにかくあらゆる場所を爆破や放火して隠し洞窟やアイテムを見つけるのが好きなんで。
スーパーメトロイドのレントゲン無効のミサイルパックはゾクゾクきた
クソ広いマップで死ぬまでやりたい
GTA3って結構ゲーム史のターニングポイントになったタイトルだと思うけど評価低くない?
portal入ってて嬉しい
今までの人生これ以上完璧なゲームやったことない
portal3出ないかなぁ…
portalって名作って言われてるから2、3年に一回はやってみるかって気分になって起動するんだけど
最初の10分くらいやって飽きて投げるの繰り返ししてる
portalの何が良いかってパズルやFPS云々より
まず巨大廃墟探索感だよな
あの地上への壮大な道筋はケンモメンの心に響く
ほとんど日本のゲームじゃん
やっぱ日本ってゲーム大国だったんだな
ガイジンはゴールデンアイ 007が大好きと思ってたけど
portalはええね
ただFPSが大丈夫な人でもportalだけは酔うって人もいるから苦手な人は厳しそう
ポータルは佳作レベルだろ
ソースエンジンを最大限に活用している革新性と完成度はすごいんだけどゲーム体験としては真新しいものではない
当時知名度が低かっただけでデモンズ除外してるだろこれ
結局知名度無双なのはどこのランキングも変わらんな
Portalはたしかに面白かったけどこんなに順位高いか?ストーリークリアしただけで満足したわ
このランキングはオフゲー縛りなの?
ああBF1942入ってるな
よう解らん
>>661
俺も色々ゲームやってるけどportalの体験は唯一無二だったと思う
ハーフライフ2もそうだけど、FPSという視点を強く意識したゲームで、あたかも自分が体験しているかのよう錯覚させるために道が全部繋がっているようにステージが組まれてて余計なムービーを挟んでない
人間が一切出てこない中、ステージに必ずある監視部屋とかこちらの想像を掻き立てる演出とか最高 つまり何十年も革新的なゲームが全然出てないってことか
グラフィックしか進化してねえ
>>655
ごめんありがとう、持ってる。
言い方が悪かった、現行機種のスペックで2D三和音のゲーム作ったらクリアするまで10年かかるような超手間ゲーができるのではないか?と思ったんだ RDR浮いてるだろ
GTA無印の方が100ばいゲーム史には重要
ポータルいいと思うけどこれ入れるならソロモンの鍵とかバイナリィランドとかその辺も候補に入れておいてほしいな。
>>648
残念、valveは3以上は数えられないのだ リアフレ、ゲーム酔いする奴多すぎて
オンライン一緒にできなくて悲しい
酔ったことないからどんな感覚なのかわからんが
てかこれ改めて見るとハーフライフの1の順位が低すぎないか
ポータル1より、ましてや本質は何も進化してないHL2よりずっと格上のゲームだぞ
RDRなんかGTA3に比べたら小物もいいところだな
>>672
すっげぇたくさんあるやん
洋ゲーのインディーズ市場ではメトロヴァニアなんてジャンルにもなってるぞ
※なおほとんど面白くない >>678
まあストーリーもバランスも完成度は2より1の方が明らかに上だよね
よくわからん >>62
むしろ2以降の流れがクソだろ。当時のアフガン戦争のノリを宇宙に持ち込んだだけのスケールの小ささ。
1のあとに4でいい。 俺のやったゲームがほとんど入ってない現実
くるしい
ロックマンは3が一本89位にランクインしてるだけやん
まず10位以内にロックマン2、15位以内にロックマンX2だろ
マリオブラザーズからマリオ3ワールド64と味わった世代が最強なんだろ
FF7よら96のが上なのか、あいつらFF7FF7うるせーから逆かと思ったが
>>178
外人どものエロゲランクって実際どうなんだろうな
イリュージョンの3Dエロゲ、対魔忍シリーズが人気らしいとは聞くが Portalシリーズってそんなに面白かったか?
1は積んでて2だけしかやったことないけど、ストーリーもパズルもあんまりパッとしない内容だったぞ
2時間半程度でアッサリ終わって、ざけんな糞がって歯軋りしたのは憶えてる
海外の30代〜40代のオッサンがつくったランキングって感じ
今を生きてない
>>151
Wiiのやつが売れなかったから仕方ないよ これって知名度だろ?
しかも大昔のゲームが上位に並んでるんあが何やこれ
>>703
今のランキング作ってくれや
煽りでなく純粋にマジで見たい レッドデッドリデンプションの評価高すぎない?よく出来た西部劇ゲームだと思うけどGTA5の方が万人受けすると思うけど
外人はほんとランキング好きだな。そしてそれに一喜一憂するジャップ・・・。何度見たことか。
>>707
オーバーウォッチとかフォートナイトとか、PUBG、LoL、CoD、BF、Dota2、hearthstone
今はオンライン対戦ゲーム全盛期だよ >>1
portalなんて5分で飽きたわ
誰かの思い込めすぎだろ >>157
システムが親切になってる程度。村人の行動記録する手帳の使い勝手とか >>702
1はともかく2は初見2時間ちょっとで終わらせられるボリュームじゃなくね?
ゴム床あたりで早く終われ思いながらやってたわ。 時岡もマリオも今ゲーム開発してる世代に与えた影響が半端ないから
HL1とPortal2はやっと終わりかー
と思ったら折返しでなかなかのボリュームだった
>>711
オンラインゲームをランク付けするのはなかなか難しいよね
革新的ならいいってわけでもないし、
リリース当初はクソだったけど改善されたとかその逆もあったりある時期だけ神だったとかもあるし
それでもやっぱりブリザードの運営は安定しててすごいなと思うけど >>564
漫画、アニメが強いのと同じ理由じゃないかな
作品にモチーフを取り込むのが上手いんだと思う INSIDE入ってるし最近のゲームもランクに入れたいという意欲は伝わる
>>564
後世振り返ると、先行者ってだけって気がするな
今でももう任天堂ほか極一部以外は完全に取り残されてるし 2Dアクションはスーファミで完成されたからマリオゼルダはしゃーないわな
>>725
今の現状はともかく
先行するってのは大事なことだぞ 単に自分が好きなゲームあげてるだけだろ
歴史的価値とかそういうんじゃなくて
>>728
>>564
に対するレスなので
別に日本のゲーム業界おとしめてるつもりもないし、説教されても困るんだが >>725
先行者は中国だろ
ってマジレスしそうになった ポータルだかハーフライフって学生の卒業制作なんだろ?
ゲーム会社で働いてる人間からは生まれないゲームなんだろうなぁ
HLて2しかやった事ないんだけと無印も神ゲーなの?同じ感じのFPS?
>>737
当時の神ゲー
面白いけど、色々mod入れたとしてもグラがキツいかもね
未完成だけど、black mesaって非公式リメイクの方がいいかも 魂斗羅シリーズは末期がゴミだからランク外は仕方ない
魂斗羅スピリッツ単体なら評価されるべき
なるほどね
それぞれ好きなジャンルが異なるから完全なランクは難しいだろうね
俺が人生でこれ1本選べと言われたらBF 3なんだけど(本当は戦場の絆と言いたい)まあオンゲー評価するのはやっぱり難しいよな
しかし何年もマトモにオフゲーやってねえなあ
今市場規模的にはオンゲーとオフゲーの割合ってどんなもんなんだ?
レースゲーの最上位がバーンアウトってどういうこった
F-ZERO、マリオカート、グランツーリスモ、TDUあたり入ってても良さそうなものだが
ポータル1.2 RDRがオールタイムベストの自分にとっては
嬉しいランキングだわ
時のオカリナって過大評価されすぎ
オープンワールドなゲームなんて、いくらでもあるんだし
時のオカリナはオカリナでさまざまな効果のある譜面を吹かなくちゃならない煩わしさが強く記憶に残ってて再プレイの気力が起きないな
神ゲーだったのは確かだが
>>737
つうかゲームとしては1の方がおもろい。HLソース版なら今でも違和感なくできる。
2の無印はただの技術デモって感じで、ゲームとして面白くなるのep1からだな。 ソースエンジンって酔うんだよな
他のエンジンは酔わないのに
HL1のThey Hungerってmodがめちゃくちゃ好きだった
HL2はfovがデフォで75なのでかなり酔う
エンジン関係なくfovが狭いゲームは酔いやすい
>>703
海外でも日本でも、その世代こそが今の社会の主人公なんだが…!?
社会人として今を作り続けているのがその世代 ケンモメンの母国ことお隣韓国はどうしてゲーム分野でも東アジアの面汚しなのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています