【画像】100均の「今風になる」電気スイッチが大好評 格安リフォームする人が続出 [604048985]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貼るだけで電気スイッチを押しやすく!100円ショップ「キャンドゥ」で見つけた「らくらくスイッチ」をご紹介します。
壁のスイッチプレートに上からかぶせ、スイッチをサイズアップさせられるアイテム。シングルスイッチ用・ダブルスイッチ用が展開されています。
取り付け方は簡単。本品裏側の粘着テープの剥離紙をはがし、スイッチプレートにかぶせて貼り付けるだけです。貼る前にプレートの汚れなどは良くふき取っておくこと。
なお取り付け可能なスイッチのサイズはパッケージ裏面に記載。購入前に取り付けたいスイッチが対応しているか確認しましょう。
大きなボタンなら暗いときにも手探りで押しやすかったり、どこのスイッチかシールで示す際に大きな文字が使えたりのメリットが。スイッチプレートの汚れ防止にも役立ちます。
あと部屋が「新しめの物件」ぽく感じられるのが地味に嬉しい。家じゅうのスイッチにかぶせても数百円、プチリフォーム気分でいかがでしょう!
https://news.ameba.jp/entry/20180315-454/
キャンドゥ らくらくスイッチ
https://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_5625.JPG
https://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_5637.JPG
https://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_3562.JPG
https://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_3565.JPG
https://image.enuchi.jp/upload/20180314/images/2018-03-14_08.08.44.jpg >>161
作業自体は簡単だけど知識が無いと家燃やすぞ
最低スイッチの種類くらいは分かるようになってないと危ない >>209
トリチウムなんてもう一般社会には存在してないぞ >>206
本当にやるならネットで調べてね
ついでに自己責任でよろ スイッチやソケットの交換程度なら、作業前にブレーカーを落とすことと、
接地非接地の違いが理解できていれば十分。
>>206
絶縁ゴム手袋して非接地線と接地線をくっつけないように頑張ればブレーカー落とさなくてもええぞ 金持ちの友人の家に行ったら人感センサーとタイマー付き照明でスイッチ押すことすらなかった
>>223
厳密にはいるんだろうけど、自分の家のスイッチ換えるだけで、そこまで気にする人いないだろ >>219
俺は持ってるがこんなのバレなきゃよしでしょう 今風だったら音声機能追加することだと思った
次はジェスチャで、遠い先は目線だけで操作できるようになるはず
確かに新築の部屋借りたらこんな感じのスイッチだったわ
>>161
廊下だと3路xorとか多いからパーツでも使えんのあるよ 音声認識でリモコン操作してくれる未来風がいい、100円で売って
うちのはスティック状のスイッチなんだけど対応してる?
女がやりそうなままごとだな
ホムセンで本物のスイッチ買ってきて取り替えろ
>>235
未だに電線とかアースとか言ってる土人だぞ 今時のオンオフの状態が見た目でわからない欠陥品よりええやん
>>246
多分ボロアパートに住んでる若い女が買うんだろ >>178
うちのアパートまんまこれの二枚目みたいな感じのスイッチだわ
隣の家に住んでる大家に聞いたら戦後すぐに建てたから築70年とか言うとった スイッチの蓋って簡単に取り外して換装できるよな?
わざわざまがいもの乗っける意味がわからない
>>231>>232
無資格で工事やって万が一火事になったときに責任を負うのは自分だからな
資格持ってるか持ってないかで責任の重さは当然違うだろうし >>206
接地非接地を間違えると、その時は大丈夫でもあとで電球を交換しようとした時に
感電の可能性があるからね。ここはマジで重要だよ。
意味がわからないならやっちゃダメ。資格の有無は目をつぶるとして。 >>232
前にコンセントの交換だったかで
ひどいのがあって確か嫌儲でスレ立ってたよ
法律うんぬんじゃなくて危険ってことで >>28
今風になる♪
僕らは大空を羽ばたく♪
夢と希望を胸に抱いていざ駆け抜けろ♪ >>178
最後のやつってよく映画で電気椅子のスイッチに使われてるような 最後のマジックでロフトとか書いてる写真が馬鹿にしてるっぽいな
>>247
ハイテクなようで物理的にスイッチ押してるのがウケるw >>265
何回も練習すればほぼ確実に受かるだろうけど
練習キット高いし普通の人は気軽に何度も練習できないだろうね >>271
前にスレ立ってたのこれだわ
コンセントじゃなくてプラグだったか スレタイの 今風になる ってどういう意味?
なんか元ネタでもあるの?
>>198
あー母校の古い校舎とかこれだったわ
スイッチ業界も進化してるんだなぁ スイッチってあんな固くする必要ないよな
それこそタッチパネルみたいなやつでいいわ
このスイッチがデフォだけど、古いやつのほうがいいわ
ガチン!って音がすんのが嫌なんだよ
コスモワイド風になるだけか
昔の出っ張ってる黄色カバーのスイッチとかは無理だな
うち築40年だからステンレスのスイッチで1回まわってオシャレに見える
チープさ満点やん...
こんなん使うやつおらんだろ
>>177
ネットで3路とか4路とか調べながらホムセンでバラ売りの揃えて交換したわ 最近の新しいスイッチ…って考え方がダサいので、全く別のオシャレな感じ出したカバー出した方が売れると思うわ
リフォームするまで取り残されていた車庫の照明のスイッチが>>198だったけど家の中は>>117だったな
最近年寄り用に廊下やトイレを自動点灯の照明に色々変えたら今風になったわwww >>83
これダイソーで最近売ってない
発売停止になったのか? ぼく電気工事資格持ち
ホームセンターでスイッチをあさる
最近玄関の電灯をセンサー式にしたわ
>>302
売れなきゃ置かなくなるだろうし
そんなんいっぱいあるからデカイ店行ってなかったらそう思っていいんじゃね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています