>>865
◆財務省は安倍昭恵氏付職員からの財務省への働きかけ(森友問題の核心)の記録文書を隠している[2018年03月14日] http://blogos.com/article/283768/
 役所には国会議員や大臣の秘書から様々な問い合わせがあるのは特別なことではありません。
『役所は秘書からの問い合わせがあると「政治家案件」(「まる政」案件といいます)として、上司に報告し』、
回答内容を相談して、『最終的にかなり上の人のクリアをとってから回答』します。
 安倍首相夫人付職員(秘書)の谷査恵子さん(当時、経済産業省からの出向で昭恵氏付の常勤職員)からの問い合わせについて、
財務省はどういう対応をしたか考えてみます。
 谷さんは15年以上に渡って経済産業省で働いてきたので、
『ノンキャリ補佐の自分の判断だけで他省庁の室長にいきなり問い合わせることはできないし、問い合わせても対応してもらえない』
という『役所のルールは知っています』。
 ですので、昭恵氏から指示を受けた谷さんは国有財産管理室の担当係長に問い合わせたと思います。
普通、経済産業省の補佐が問い合わせても、担当係長は電話かメールで回答して終わりです。あるいは、回答さえしてくれないかもしれません。
『しかし、田村室長が回答していることから、担当係長は谷さんからの問い合わせを「政治家案件」として扱ったことになります』。
『そうすると、田村室長だけでなく、もっと上のレベルまで』、この森友学園の土地購入が『安倍首相夫人が関係する「政治家案件」だと考えても不思議ではありません』。
 『それまでは、近畿財務局マターで進んでいた話が一気に本省マターの「政治家案件」になり』、
『籠池氏の言う「神風」が吹くきっかけになった瞬間だった』と考えるのが妥当でしょう。