日銀「この5年間で国内のお金の量は3.5倍になった。それでも国民は消費してくれない。手の打ちようがない」 [533895477]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「デフレ心理根付いた」 黒田日銀5年 物価2%未達成に
四月に再任予定の日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は九日、一期目最後の金融政策決定会合後の記者会見で、目標の物価上昇率2%が達成できなかった理由を「デフレ心理が根付いてしまった」と総括した。
五年前、世の中に流すお金の量を二倍にする金融緩和策を導入したとき「今までと次元が違う」と胸を張ったのも今は昔。この「異次元」をはるかに上回る量を出しても効果は薄く、目標達成のめどがないまま二期目を迎える。 (渥美龍太)
「2%の達成に必要な措置の全てだ」。五年前、黒田総裁は初の決定会合で緩和策を導入した後に強調していた。
柱はお金の量に加えて、複数の株でつくる金融商品の上場投資信託(ETF)と長期国債の保有残高を二倍にすること。日銀は国債などを銀行から買って代金を渡すことで「量」を増やすため、保有残高も増える。
五年間でみると、お金の量は三・五倍、国債は五倍近く、ETFは十倍を超えた。それでも最新の物価は0・9%上昇にとどまる。
効果がみえないばかりか、黒田総裁は国会での所信聴取で、政府の借金に当たる国債の大量購入で財政を緩ませるなど、量の「増やし過ぎ」の弊害を批判された。
こうした状況を背景に、この日の会見では「(今の目標の)二〇一九年度ごろに2%に達すれば(緩和を縮小する)出口の検討をする」とも説明。もはや現実に向き合わざるを得ない。
ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「五年で緩和策の効果が限定的だと明らかになった。弊害に目配りしながら縮小の方向に向かうべきだ」と指摘している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018031002000156.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/images/PK2018031002100083_size0.jpg 金融資産が増えただけ
毎日働いてたやつらは相対的に貧乏になった
>>1
金を刷ります→銀行に渡します→株やら債権買います→金持ちと企業が潤って貯め込みます
おしまい 3.5倍になったのはほとんど偉い人だけに回ってるんじゃないすかね
じゃあなんで俺の給料は15年前と変わらないんだよ...
そりゃ消費に対する罰金が8パーに引きあげられたし、10パー引き上げもほぼ確実だからな
「お前消費したな!けしからん!一割を罰金として没収する!」とか言われたら消費したくないわw
単純計算で上級だけ資産が2.5倍以上になってるんだからそら空前の好景気と言っちゃうわけだな
インフレしたけど労働者層の賃金は増えてないどころか減ってるまであるという最悪の事態
金持ってる奴がどんどん使わないと
有名人が豪遊したって叩いてる場合じゃ無いぞ
どんどん豪遊させろ
そのじゃぶじゃぶ刷りまくった金って今どこにあるんですかねぇ?
実質じゃなくて名目で見たところで国民の収入ほとんど増えてないんだが?
その増えた金は国民の手元に届いてないんだが
どこに行った?
そもそも債務圧縮以外にインフレの目的なんてないんだから
破産処理じゃなく経済政策としてやるなら
トヨタに9割課税して再分配以外ないだろ
>>82
賃金の伸び悩みが原因というのは黒田も言ってる
しかしな、そこは安倍ちゃんの領分なんだ
安倍ちゃんは「もっと大企業優遇すると賃金が上がる」とほざいてるんだ 実際言葉にするとドン引きしかない
マジで庶民って視界にも入ってないんだな
チョンモメンどんな無能だよ
これでも儲からないってwww
あっナマポだからか
あほすぎ
どんだけ金を刷って銀行にバラマイても、借りる企業がないと意味無いだろ・・・
国民に直接バラマくしかねぇんだよ
いつものプロ簿記士にもそろそろ現実が見えてきたかな
企業の純資産に対応する資産が国内にある保証などどこにもないという単純な事が
通貨の番人が泥棒招いてどうぞお金持ってって下さい!ってやってる状況なのに庶民が金持ってる訳無いだろ
ちゃんと番人としての仕事しろ売国奴
絞れるだけ絞って値上げして容量減らして
消費しろって馬鹿か
昨日の雇用統計も時給は伸びなかった
あれだけチート+出口はジャップの米帝でさえ
異次元緩和はスタグフレを生み出しただけ
こうなるから愚策だって失敗だからやめろって言われてんのに
何こっちのせいにしようとしてんだふざけんなやボケ
毎度思うけど代名詞が無い
(上級の)デフレ心理が根付いてしまった
貧困層に金ばら撒けば全額使うよ
マネタリーベースを崩壊させただけ
実行実質為替レート下落
じゃあ仮に一億貰ったとして一億円どうする?
貯金か運用でしょ🤑
俺も10年以上劇的には給料増えてない
無能は認める
>>115
そうやって閣議決定の言葉遊びをしても
マクロとして消費が増えないと物価が上がらない
物価が上がらないとインタゲ達成出来なくて金融政策は出口に向かえない
インタゲ目標を下げると国債の実質金利が上がって円高になる >>129
チョンモメン無能すぎだろwww
クソワロタwww 三本の矢ってどうなったの
緩和だけじゃ日銀に溜まる一方だろ
>>108
いよいよヘリマネか
政府紙幣とか今の状況で実行するのは難しそう
リフレも限界かね 税金78万言われた
299000円は、来月払いにしてもらった
口座に5万しか無い
月の給料で殆ど持っていかれる
>>1
こいつ黒田岩田は何も分かってない。
この世は金の量ではなく利回りで動いてるってことを
これが司法試験クソカス丸暗記バカの限界 そりゃその金は企業が蓄えてんだから使える訳ねーだろ
>>130
物価を上げるように企業に要請すればいい 持ってるのって 一部の企業と資産家とあべのフレンズじゃないか?
給料上がってからよろしく
てか上がった分社会保険取られて変わってないんだが
その倍にした分でベーシックインカムやったら回っただろうな
馬鹿な政府
2%のインフレターゲットって何のために目刺してんの?
貧乏人は昔も今もずっと貧乏で奴隷のようにこき使われてるよ
経済の究極原理は
「上級になるほど金を使わずにひたすら貯めこむ、だからこその資産家」
金持ちが潤えば潤うほど、実際の金の流れは滞留する
「資産家がおこなう金を膨らませるための金融投資」では実消費は伸びない
逆に下層の労働者はあればあるだけ喜んで使う、だから経済を回す存在
下層に金が行き渡らない限り経済の活性化などありえん
だって消費者のとこに金が回ってきてねえもん
無い袖はふれねーよ
お金の量増えたんだからじゃ明日から全員の給料2〜3万あげてバイトの最低時給は2000円なら田舎だろうと都会だろうと同じでよろしく〜w
>>102
法人税減、消費税増、お友達優遇
これで一般家計にまで金が流れる訳ないんだよなぁ >>141
いつから日本は共産主義になったの?ネトウヨって共産主義者だったの? なんで俺が持ってる金は3.5倍になってないんだよ
結局はそういうことやろ
俺の総資産は0.8倍くらいに減ったぞ
トリクルダウンしなきゃいけない分を掠め取ってる輩がどこかにいる、はっきりわかるんだね
資本主義の行き着くところが上級によるマネーゲームなんだろうけど、異常だわ
使いもしない金を溜め込んで競い合ってるんだもんな
>>147
今はナマポだから毎日嫌儲で安倍の文句ばっかり言ってるだろwww
ホント日本は裕福だわ だからさー、消費税5%に戻すだけでいいのに何でやらねーの?
>>22>>1
金利を下げて借入額が増えただけ
資本金、預金自体が増えてない
所詮、司法試験クソカスは丸暗記バカなので思考力がない。 だから金持ちに金渡しても意味無いと言っているだろ
金使わせたいなら貧乏人に金渡せよと
「最低賃金の抜本的引き上げ」
これが単純明快にして唯一無二の経済対策
緊急で1500円にひきあげ、段階的に2000円にすれば効果はてきめん
投資家も企業も使うわけねーだろボケ
国民全体に行き渡らないと意味ねーだろ
>>160
このアベノミクスの時代に賃金上がらないってどんな無能だよ
終わってんなwww 北朝鮮をバカにできなくなってきてるな
完全に上級の間だけで金が動いてる
>>160
公務員の給料は上がってるけど
民間は民間で努力しろよ
そこまで政府に甘えるなw >>146
いまやってるのは2%に達しない限り永遠に緩和政策をとれるからってだけ
統計インチキしても2%は達成しないようにしてる
主に株価吊り上げと借金踏み倒しのためにな >>167
自分で稼げよ
アベノミクスバブルなのに プライマリーバランスの黒字化という、倫理的な観念に縛られてるから、こういう失敗に陥る。
お金を市中に回るようにしなければ、日銀だけいくらお札刷っても、経済は良くならんということだ。
建設国債でいいから、100兆でも、200兆でも、公共事業に突っ込め。
公共事業こそ、日本経済の生命線だ。
さらに、公務員を、今こそ徹底的に 大幅給与アップと、大増員をすればよい。
無論、公務員以上に、公共工事の工員の大増員は言うまでもない。
こんなこというと、サヨクどもが騒ぐが、それが、デフレ不況脱却への処方箋だ。
こんな経済の初歩的なことも分らない輩は、もはや非国民としかいいようが無いだろう。
トリクルダウンwww??
貯金口座ってグラスみたいに限度があるんか?wwww
白川神は自分が経済の神に近いという責任を果たして、
きちんと説明する義務がある
企業に課税しろとか再分配しろとか言ってる奴は
口を開けてエサを待ってるだけのニートと変わらないと気付いてるのかね
努力しない無能がさらに死にやすくなっただけなのに
でもアメリカ人は貧乏人だろうが平気でサブプライムローン組んで消費しちゃうんだろ?
こういっちゃお終いだが国民性もあるのかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています