日銀「この5年間で国内のお金の量は3.5倍になった。それでも国民は消費してくれない。手の打ちようがない」 [533895477]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
「デフレ心理根付いた」 黒田日銀5年 物価2%未達成に
四月に再任予定の日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は九日、一期目最後の金融政策決定会合後の記者会見で、目標の物価上昇率2%が達成できなかった理由を「デフレ心理が根付いてしまった」と総括した。
五年前、世の中に流すお金の量を二倍にする金融緩和策を導入したとき「今までと次元が違う」と胸を張ったのも今は昔。この「異次元」をはるかに上回る量を出しても効果は薄く、目標達成のめどがないまま二期目を迎える。 (渥美龍太)
「2%の達成に必要な措置の全てだ」。五年前、黒田総裁は初の決定会合で緩和策を導入した後に強調していた。
柱はお金の量に加えて、複数の株でつくる金融商品の上場投資信託(ETF)と長期国債の保有残高を二倍にすること。日銀は国債などを銀行から買って代金を渡すことで「量」を増やすため、保有残高も増える。
五年間でみると、お金の量は三・五倍、国債は五倍近く、ETFは十倍を超えた。それでも最新の物価は0・9%上昇にとどまる。
効果がみえないばかりか、黒田総裁は国会での所信聴取で、政府の借金に当たる国債の大量購入で財政を緩ませるなど、量の「増やし過ぎ」の弊害を批判された。
こうした状況を背景に、この日の会見では「(今の目標の)二〇一九年度ごろに2%に達すれば(緩和を縮小する)出口の検討をする」とも説明。もはや現実に向き合わざるを得ない。
ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「五年で緩和策の効果が限定的だと明らかになった。弊害に目配りしながら縮小の方向に向かうべきだ」と指摘している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018031002000156.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/images/PK2018031002100083_size0.jpg 20年
若者を非正規にし不況だと煽りつくし貧乏は自己責任だと袋叩きにし
今更資本主義に戻れと?
それは国民の所得が3.5倍になってないからです
むしろ実質賃金は低下しています
貯金が3.5倍になってないということは誰かがお金を塞き止めてるってことでしょ
企業が金の循環をストップさせていることが悪いのだが
なんとこのアホアホ下痢政権は
ブラック企業を応援する法案を成立させようとしているのです
バラまくって言ってるけど、
結局一部に集まってるだけだからね
実質賃金下がって物価上がってるのに消費するわけないだろwwwwwwwwwww
国民が消費しないんじゃなくて給料が上がらないからだが?>>1 あーちょっと消費上向いてるのはその影響か
まぁあれだけ刷ってそれだけしか成果出てないのもお粗末だなwwww
これ天然で言ってるかと思ったら
確信犯で言ってるのな
>>4
日銀から金を預かって株を買っては日銀に売ってた外資ファンドの母国へGO 金を刷って展示しても、誰も金持ちにならないだろ。
使えるように回さないと
ここ半年で聞いた一番面白いギャグだわ
R-1出てたら優勝だな
企業が貯め込んで下まで回さないから使いたくても使えねえんだよボケ!!
ソース
企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表
https://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html 株やってる海外ハゲタカファンドに持ってかれてんじゃねーの?
上級国民の金融資産を全部ぶちまければいいのじゃないですかね
煽りスキル高いな
下々のことなんてどうでもいいって丸わかりだぞ
佐川死んだから次はこいつだろ
一人一人確実に仕留めていけ
政府も企業も金使わないもん
どうしようもないよ中村もそう言ってるし
下にばら撒かないとお金が回らないよ馬鹿なんじゃないの
「金融の蛇口ぶっこわして上流で資金ジャブジャブして、上辺のマネーゲームでだけ金余り」
これずっと言っているんだが、まさに間抜けの上級糞野郎黒田にはどうやっても届かんメッセージよな
下々に金を回すには金融ゲームではなく労働報酬の引き上げしかない
最低時給1500円は明日にも立法しなければいけない水準
本来なら2000円が妥当だが
仮に、お金の量を増やして消費が増える普通の国だとしたら、
借金で財政崩壊するんじゃねえの
お金持ちは増えてますよパヨクさん
日本が嫌いなら日本のお金も貴方を嫌う道理ですね
アベノミクスは末期がん患者にドーピングしたようなもんだからな
そりゃ一時的に元気になったように見えて治るわけない
給料は増えたが増えた分以上が社会保障費で持ってかれる。消費なんてできねーよ。
貧民は余裕一切無い、肉すら食えない
中流にしても老後用に5000万円くらい欲しいわけで貯金頑張るしかないので全く使えない
金持ちが使えばいいだろ
毎年新築して毎月新車でも買ってろよ
直接刷った金国民に配布すればいいじゃん
一時的にではなく継続的に
なんでしないの?
「(企業の内部と株価が)3倍になった
一般人は消費してくれない…」
低所得者に所得税納税させず給付金受け取らせるだけでもだいぶ違うんだけど、
そういう政策は意地でもやらないからなリフレカルト
金だけ刷ってもインフレがくるだけだよな
今はどっかの上級がインフレ分どっかに貯めてるのかね 金とか ドルとか
>>52
そりゃ企業にとっちゃ、こんな粉飾された官製相場なんていつか崩壊すると思ってるし、
そのときに企業自身を守るための武器防具は金だもん
使うわけねえわな 日銀の奴らって中卒頭なのか?
貯蓄ゼロの人が多いことに注目しろよ
金融資産が増えただけ
毎日働いてたやつらは相対的に貧乏になった
>>1
金を刷ります→銀行に渡します→株やら債権買います→金持ちと企業が潤って貯め込みます
おしまい 3.5倍になったのはほとんど偉い人だけに回ってるんじゃないすかね
じゃあなんで俺の給料は15年前と変わらないんだよ...
そりゃ消費に対する罰金が8パーに引きあげられたし、10パー引き上げもほぼ確実だからな
「お前消費したな!けしからん!一割を罰金として没収する!」とか言われたら消費したくないわw
単純計算で上級だけ資産が2.5倍以上になってるんだからそら空前の好景気と言っちゃうわけだな
インフレしたけど労働者層の賃金は増えてないどころか減ってるまであるという最悪の事態
金持ってる奴がどんどん使わないと
有名人が豪遊したって叩いてる場合じゃ無いぞ
どんどん豪遊させろ
そのじゃぶじゃぶ刷りまくった金って今どこにあるんですかねぇ?
実質じゃなくて名目で見たところで国民の収入ほとんど増えてないんだが?
その増えた金は国民の手元に届いてないんだが
どこに行った?
そもそも債務圧縮以外にインフレの目的なんてないんだから
破産処理じゃなく経済政策としてやるなら
トヨタに9割課税して再分配以外ないだろ
>>82
賃金の伸び悩みが原因というのは黒田も言ってる
しかしな、そこは安倍ちゃんの領分なんだ
安倍ちゃんは「もっと大企業優遇すると賃金が上がる」とほざいてるんだ 実際言葉にするとドン引きしかない
マジで庶民って視界にも入ってないんだな
チョンモメンどんな無能だよ
これでも儲からないってwww
あっナマポだからか
あほすぎ
どんだけ金を刷って銀行にバラマイても、借りる企業がないと意味無いだろ・・・
国民に直接バラマくしかねぇんだよ
いつものプロ簿記士にもそろそろ現実が見えてきたかな
企業の純資産に対応する資産が国内にある保証などどこにもないという単純な事が
通貨の番人が泥棒招いてどうぞお金持ってって下さい!ってやってる状況なのに庶民が金持ってる訳無いだろ
ちゃんと番人としての仕事しろ売国奴
絞れるだけ絞って値上げして容量減らして
消費しろって馬鹿か
昨日の雇用統計も時給は伸びなかった
あれだけチート+出口はジャップの米帝でさえ
異次元緩和はスタグフレを生み出しただけ
こうなるから愚策だって失敗だからやめろって言われてんのに
何こっちのせいにしようとしてんだふざけんなやボケ
毎度思うけど代名詞が無い
(上級の)デフレ心理が根付いてしまった
貧困層に金ばら撒けば全額使うよ
マネタリーベースを崩壊させただけ
実行実質為替レート下落
じゃあ仮に一億貰ったとして一億円どうする?
貯金か運用でしょ🤑
俺も10年以上劇的には給料増えてない
無能は認める
>>115
そうやって閣議決定の言葉遊びをしても
マクロとして消費が増えないと物価が上がらない
物価が上がらないとインタゲ達成出来なくて金融政策は出口に向かえない
インタゲ目標を下げると国債の実質金利が上がって円高になる >>129
チョンモメン無能すぎだろwww
クソワロタwww 三本の矢ってどうなったの
緩和だけじゃ日銀に溜まる一方だろ
>>108
いよいよヘリマネか
政府紙幣とか今の状況で実行するのは難しそう
リフレも限界かね 税金78万言われた
299000円は、来月払いにしてもらった
口座に5万しか無い
月の給料で殆ど持っていかれる
>>1
こいつ黒田岩田は何も分かってない。
この世は金の量ではなく利回りで動いてるってことを
これが司法試験クソカス丸暗記バカの限界 そりゃその金は企業が蓄えてんだから使える訳ねーだろ
>>130
物価を上げるように企業に要請すればいい 持ってるのって 一部の企業と資産家とあべのフレンズじゃないか?
給料上がってからよろしく
てか上がった分社会保険取られて変わってないんだが
その倍にした分でベーシックインカムやったら回っただろうな
馬鹿な政府
2%のインフレターゲットって何のために目刺してんの?
貧乏人は昔も今もずっと貧乏で奴隷のようにこき使われてるよ
経済の究極原理は
「上級になるほど金を使わずにひたすら貯めこむ、だからこその資産家」
金持ちが潤えば潤うほど、実際の金の流れは滞留する
「資産家がおこなう金を膨らませるための金融投資」では実消費は伸びない
逆に下層の労働者はあればあるだけ喜んで使う、だから経済を回す存在
下層に金が行き渡らない限り経済の活性化などありえん
だって消費者のとこに金が回ってきてねえもん
無い袖はふれねーよ
お金の量増えたんだからじゃ明日から全員の給料2〜3万あげてバイトの最低時給は2000円なら田舎だろうと都会だろうと同じでよろしく〜w
>>102
法人税減、消費税増、お友達優遇
これで一般家計にまで金が流れる訳ないんだよなぁ >>141
いつから日本は共産主義になったの?ネトウヨって共産主義者だったの? なんで俺が持ってる金は3.5倍になってないんだよ
結局はそういうことやろ
俺の総資産は0.8倍くらいに減ったぞ
トリクルダウンしなきゃいけない分を掠め取ってる輩がどこかにいる、はっきりわかるんだね
資本主義の行き着くところが上級によるマネーゲームなんだろうけど、異常だわ
使いもしない金を溜め込んで競い合ってるんだもんな
>>147
今はナマポだから毎日嫌儲で安倍の文句ばっかり言ってるだろwww
ホント日本は裕福だわ だからさー、消費税5%に戻すだけでいいのに何でやらねーの?
>>22>>1
金利を下げて借入額が増えただけ
資本金、預金自体が増えてない
所詮、司法試験クソカスは丸暗記バカなので思考力がない。 だから金持ちに金渡しても意味無いと言っているだろ
金使わせたいなら貧乏人に金渡せよと
「最低賃金の抜本的引き上げ」
これが単純明快にして唯一無二の経済対策
緊急で1500円にひきあげ、段階的に2000円にすれば効果はてきめん
投資家も企業も使うわけねーだろボケ
国民全体に行き渡らないと意味ねーだろ
>>160
このアベノミクスの時代に賃金上がらないってどんな無能だよ
終わってんなwww 北朝鮮をバカにできなくなってきてるな
完全に上級の間だけで金が動いてる
>>160
公務員の給料は上がってるけど
民間は民間で努力しろよ
そこまで政府に甘えるなw >>146
いまやってるのは2%に達しない限り永遠に緩和政策をとれるからってだけ
統計インチキしても2%は達成しないようにしてる
主に株価吊り上げと借金踏み倒しのためにな >>167
自分で稼げよ
アベノミクスバブルなのに プライマリーバランスの黒字化という、倫理的な観念に縛られてるから、こういう失敗に陥る。
お金を市中に回るようにしなければ、日銀だけいくらお札刷っても、経済は良くならんということだ。
建設国債でいいから、100兆でも、200兆でも、公共事業に突っ込め。
公共事業こそ、日本経済の生命線だ。
さらに、公務員を、今こそ徹底的に 大幅給与アップと、大増員をすればよい。
無論、公務員以上に、公共工事の工員の大増員は言うまでもない。
こんなこというと、サヨクどもが騒ぐが、それが、デフレ不況脱却への処方箋だ。
こんな経済の初歩的なことも分らない輩は、もはや非国民としかいいようが無いだろう。
トリクルダウンwww??
貯金口座ってグラスみたいに限度があるんか?wwww
白川神は自分が経済の神に近いという責任を果たして、
きちんと説明する義務がある
企業に課税しろとか再分配しろとか言ってる奴は
口を開けてエサを待ってるだけのニートと変わらないと気付いてるのかね
努力しない無能がさらに死にやすくなっただけなのに
でもアメリカ人は貧乏人だろうが平気でサブプライムローン組んで消費しちゃうんだろ?
こういっちゃお終いだが国民性もあるのかねえ
日銀はマクロ政策しかうてないからな
消費者心理というマクロに見えて実は個別事情の寄せ集めだから質が悪い
氷河期を切り捨てたときと同じで特定の集団軍からこまめに実績を積むしかない
最低賃金が1000円すら超えられないジャップランド(笑)
>>182
アメリカ人はバカだからな
日本人は賢い 中小で働く某の、この15年で上がった基本給が9000円ですわ
ボーナスは1ヶ月
消費者として飯だけ食ってますわ
>>159
資本主義の代わりがありゃ良いんだけどね >>171
無能なのは政治家だぞ
出来る政治家なら底辺にこそ金を回す >>34
ヘアプアは森友が効き過ぎてすっかり大人しくなってるよ 手取りが3.5倍になったらさすがに消費するんだけどな
>>35
国内の金の量は増えてないじゃん…
自国の利益にならないのに続けるのはジャップのボランティア精神かな 明治が毎日のように量を減らし、実質的に値上げしただけになったな
国民はもはやコンビニにも行けないですよ
失敗を絶対に認めないから末路は悲惨だろうな…
消費税増税と同時に一気に後進国の仲間入り
紙幣が3.5倍になった副作用で一般国民が苦しんでるのが分からないのか?
暇な時間は全力で5ch
ヘアプア<外で遊ぶ金ねえんだよ!!!!!!111111
>>204
自称国民のパヨクとか苦しんで死ねと思うわw 仮に金に余裕があっても消費なんてしねえもん
自由に使える金があったら株に使うわ
消費税なくせば?
あと、一般庶民を狙った増税(相続税の拡大と増税とか)全部取りやめな
>>207
そこから税金とって貧乏人に配るだけで経済活性化するぞ >>189
お前みたいなのが上級国民が考える理想の一般国民。はっきりわかるんだね 内部留保と金持ちの金庫の金がいくら増えたって
使いたい人の所まで回ってないからな
マクロだけで見てるからそうなるんだ
>>182
スルガの馬車問題みてないのか
審査が甘ければサブプラも真っ青のアホ契約に走るだけ
国民性の差なんかじゃない 上級が富を独占し、
一般民衆のお金が1/3.5になっただけということか
給料も3.5倍にしてもらわないと生きていけない😭
お金がないのではなく回らないから不景気
と教わった
それだけの量の金を富裕層に集中させますよ、と安倍自民ははじめから言ってる
それをナゼか底辺層が支持しているんだよね
将来考えたら安心して使えないわな
外国のマネばかりして日本の性格にあってないんだよないろいろと
チョンモメンみたいな金が無くて政府を恨むだけの奴らを生み出してるからな
>>220
一般民衆とかほざくパヨクとか死んでいいよ 持ってるのば一部の上級国民だろ?
それにしても多すぎじゃないのか
3倍以上って、誰の懐にそれほどの金額?
政治家の資産でそんなに増えてる人いたの???
上級連中の間をぐーるぐる回ってるじゃんたくさんのお金が
ケンモメンのアルバイト代20万円が
7万5000円にされたようなもの
これでは生活できない
> 「デフレ心理根付いた」 黒田日銀5年
物すごい偉業を達成してね?
>>233
よっぽど無能なんだろな
よく生きてるね >>226
えー、一般民衆は一般民衆じゃん
それだけで左翼とか言葉狩りじゃないっすかねぇ 5年間やってダメならやったことが間違ってるんだよ。
気づけよ。
岩田「2年で2%の物価目標が達成できない場合は辞職する」
岩田はいつ辞職するんだ
>>229
日経平均は7000円から2万超えまできたからな >>212
別になくすのはいいが18兆をどこで手当てするかだぞ
現状で法人税の不平等分は5兆しかない
俺は経団連しばいて2倍にしろよとは思うがな >>225
ナマポ廃止にすれば全部いなくなりそうwww 可処分所得が3.5倍になってたら消費も増えてただろうな
これが家計に回ってれば最低賃金3,500円くらいか
お前らみんなワッチョイで家に引きこもってるもんな
金が流通するわけがない
ID:wUcwaQAIp
この名物ネトウヨは皆から嫌われてますw
上位10%の資金が3.5倍になっても使い切れずに金庫の中なのは当たり前だな
>>122
いや、本来の意味を知ってるよ(君に指摘されて急いでwikiで調べたわけじゃないぞ、本当だぞ)
「(人間は様々な意味で)弱い存在」だからこそいくら金を手に入れても貧窮することへの恐れに打ち克てず
他者への施しを行えず際限なく資産を溜め込んでしまうのだろう ま、消費税廃止は急務だな
それだけで賃金が上がったのと同じことになる
財源が欲しければ企業から搾り取れ
>>242
今回したぞ
辞職というより逆切れ再任拒否だが 為替経由で企業収益や雇用が改善、株価も上がったんやから文句ないだろ
アベノミクスは経済安定化策ではなくて政権浮揚のための政策なんだから大成功だ
>>168
最低賃金の引き上げってクルーグマンも好意的な見解を示してたはずなのに
何故か日本のリフレ派ってこの話になると教科書通りの経済学者ぶるんだよな
この辺が日本のリフレ派が胡散臭い理由の一つ >>244
金なんか刷ればいいんだよ
1枚4円の10000円札だからな
税金はただのポンプ 休みの日に5chしかやることない無能が低賃金になるのは当たり前じゃん
給料上がらないで物価は上がるし年金は遅くなるか減額される、そして消費税増税する
金使えなくない?
>>252
ヘアプア金あるなら買い物でもいけよ
カツラとか作れば? >>254
消費が上がらない→消費したら罰金刑を増やそう
頭おかしいw
わざとやってるのは間違いない
つまりこれも本音ではない 上級がさらに金を手に入れても消費には使わず投資や投機に使うだけだしな
>>182
それは確実にあるね
株やってると分かるけど日本の個人投資家は暴落が来ると損切りしまくって買いに向かわない
外資系や日本の機関はその国民性を分かってるからおもいっきり空売りしてくる
だから他の市場にくらべて東京市場は必要以上に下げることが多々ある ケンモメンで所得3.5倍増計画しよう
貧困の連鎖を止める
例えケンモメンが捨て石となっても、正義のために動くしかない
2018 食品、日用品の値上げラッシュ
2019 消費税増税
2020 オリンピック終了、インフラ建設観光などの特需終了
このコンボどうすんの
コンビニすら前年比割れし始めたのに一体何処に金が流れて行ってるんだよ
効果が出てないのになに出口の話してんだ?
詐欺だろこれ
法人税ゼロにして預貯金に税金かければどんどん金が回る
アホが経営してると流通が止まる
貨幣の流通速度が下がるだけだって教科書に書いてるんだがな
法学部出身の黒田にはそれがわからんのです
>>261
そもそもクルーグマン自身が近代経済学の教科書の一つなんですけど……
ニューケインズの代表格だし、ネオリベにとってのフリードマンに相当する デフレは貨幣現象と言ってた経済学者は経済のセンスがないと思う
だからアメリカも中国もバブルやん
サンキュージャップ
手の打ちようがない ← ある
この道しかない ← ある
明治の軽量化を止めろ!!!
腕は軽くなっても、首は回らなくなる
>>266
正しい名称にするなら消費罰税だからなー
庶民の可処分所得を削る悪魔の税制 >>1
いいこと思いついた!、消費税を2パーセント揚げるといいんじゃね? >>280
働けばいいだろ
ナマポだから増えないの当たり前だし 期間限定で使える電子マネー発行したらええやん
絶対みんな金使うで
>>261
最低賃金を上げても雇用に影響がないというのはあくまで仮説に過ぎない >>280
わからん
けど正義のために断固たる決意を持って書き込むしかない! すいませ〜んそのお金こっちにきてないんですけど・・・
>>291
よっぽど無能なんだろ
チョンモメン見てたら分かるわ
頭悪そうだもん 増えたお金でエリート企業様の株を買い支えてるだけだよね
なーんも恩恵ないわ
>>4
企業やろなぁ
3.5倍に増えたって企業の内部留保が増えただけだろ >>256
結局任期満了
あいつただの詐欺師じゃねーか 3.5倍で足りないなら35倍にすればいいじゃない。
俺らのせいらしい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27914220Z00C18A3000000/
>物価上昇の鈍さについて黒田総裁は
>「人々の間にデフレマインドが根づいてしまい、その転換に時間がかかっている」とした 正義を実現する
貧困をなくす
ケンモメンは書き込む
冬季レス闘争だ!
>>281
経済学者って政策の正当性を屁理屈で補強するだけの存在だし、経済のセンスとか要らないからな 日本でもこれやらないと
> ところが、ギリシャ同様に財政危機に陥ってEUから緊急融資を受けたポルトガルは、1
>5年に社会党政権が発足すると、一転して反緊縮に舵(かじ)を切り、最低賃金引き上げ、
>逆進性の高い増税案の破棄、公共部門職員賃金と年金支給額の引き上げなどを行った。
>「まやかしの経済」、「すぐ財政破綻(はたん)してまた救済が必要になる」と緊縮派は
>激しく批判した。が、ポルトガル経済は奇跡の復活を見せた。13四半期連続で堅調な
>経済成長を遂げ、財政赤字も快調に減らしている。内需が拡大しているからだ。16年に
>は、単年度の財政赤字額の比率が国内総生産(GDP)の2%になり、初めてユーロ導入
>国に課された財政基準を満たした。
> つまり、ポルトガルは、「ドイツとEUが提唱する緊縮をしなくとも経済は好転し借金
>も返せる」ことを体現する存在になっているのだ。
>>285
公平性の観点から言えばそこまで悪い税ではないが
消費を上げたいのに消費罰金刑を上げるのは
頭がおかしいかわざとやってるのだろう >>274
五輪特需もそうだが、
ローン組んで不動産を買う年齢層もごそっと減るんだよなぁ。
36〜45歳合計人口
1987年 2270万人
1997年 1700万人
2007年 1780万人
2017年 1800万人
2020年 1640万人
2027年 1360万人
2037年 1200万人 日銀が大量に刷っている金がどこに流れてるか調べれば
ゲリノミクスの実態がわかるよ
企業と投資家が使うわけでもなく貯め込んでるからな
そいつらから吐き出させない限り解決にならない
>>302
割とマジでチョンモメンのせいだと思う
安いのがコスパがいいとか
わけわからんこと泣き出したし
反日左翼のやりそうなこったわ 人生を何百回繰り返しても使い切れないほどの富を持つ人がいる一方
日々の生活を送るのにも苦労するほど貧しい人がいるように世界的に格差が拡がりすぎた現代社会は
金持ちから徴税して医療費無料のBIをやらないと社会が崩壊するんじゃね
もう崩壊してるかもしれんけど
>>302
アルファード買って借金して、
50万くらい多くのお金をローン会社に収めれば経済回るってか
死ぬわ!!!! 企業の内部留保が増えるだけなんだがら
さっさと国民直接給付に変えろ
ここ20年の預金残高推移を海外と比べてみるがよろし
>>300
本人が以前の日銀を口汚く罵ってきたんだから
何言われても仕方ないよな >>302
そっかー苦しんでいる庶民が悪いのかー
俺たち底辺がわずかな稼ぎをぜーんぶ消費しないとダメなのかー >>304
逆に言うと政策批判にも使える
そもそもリフレ派の親玉クルーグマンが「アベノミクスは安倍のせいで失敗です」と言ってるからなw インフレ誘導で消費が増えるとか海外を見て勘違いしたアホ
日本は貯め込む国民性なんだから意味ないどころか逆効果。インフレになればもっと買わなくなる
消費税増税で日本は終わったんだよ
>>302
俺らを買いかぶり過ぎだろ。
デフレどうこう以前に金がないし(´ε` ) >>254
消費税廃止しても庶民は無い袖は触れない状況まで追い込まれている もしかして格差を解消するには累進課税を強化するしかないんじゃね?
タックスヘイブンなんて言語道断だろ
デフレへの恐怖だよ
消費増税の予定を中止しない限り
持続的な経済成長の見込めない未来で消費なんてするわけない
安倍ちゃんがやってるのは上位に富を集中させる格差政策だしな
いずれアメリカみたいに超富裕層が国家の富を独占するわ
デフレマインドの使い方おかしいと思う
金を使わないんじゃなくて、使ったら首吊らないといけない
首吊るのはみんな嫌だから使わない
叩かれる
死ねってことか?
自己破産か?
ナマポか?
勘弁してくれ!
トヨタが使え
クソバカでもBMW売っぱらって軽に乗り換えたからな
若い女とセックスすると捕まるから絶対に金使わないよw
賃金上げないんだから内需が増えるわけねーだろ
挙句の果てには景気よくなったとホザいておきながら年金も生活保護費も切り下げ
詐欺師の安倍政権くたばれよ
何がトリクルダウンだ
責任の苦汁だけ滴り落ちてきたわ
3.5倍とは言わねぇけんどもよう、
35%くらいでも良いから給料上がってりゃあなぁ…
3.5倍になった金は全部上級国民と大企業が掠め取ってウマウマしてるだけだものね
馬鹿馬鹿しい
>>322
バブル崩壊のトラウマで
日本人は賢いから学習しちゃったんだよね 自分のやってることは正しいのにお前らのせいで上手くいかない
って言ってりゃ給料ちゃんと貰えるとかほんと楽な仕事なんだなあ・・・・・・・w
ダムでせきとめてんのもいいがさすがにキャパこえてきたろ
>>281
貨幣数量説の誤りを実証的に確認してみせたんだから、日銀にノーベル経済学賞くれてもいいと思う デフレマインドの民衆が悪いって言うのは汚い
ない袖は振れない
財政出動もしないと過度な金融緩和は資産バブルを引き起こす可能性があるのか?
財政政策は何もしてないむしろ緊縮財政レベルだからな
そうすると資金需要がなく金利は低く金融商品への投資にのみ資金が集中するのか?
デフレマインドっていうけど、
500万やるから1ヶ月で使い切れって言われたら使い切れるだろ?
俺なら1週間で使っちゃうね。
そのへんの国債とETF全力買いしたんだろ?
もしかしてお前ら株売って貯金したのか?
まず実質賃金を上昇させてから言おうね 正直同情する。貧困ジャップが全然金を使わないのは紛れもない事実だし
大企業と銀行でせき止めててばら撒くのはお友達だけで一般人に回ってくるわけないだろ
>>345
じゃあ1兆円やるから使い切れって言われたら無理だわ
これが3.5兆円になっても意味がない 歴代日銀総裁の中でもブッチギリの糞無能、日本経済の破綻を加速した悪魔
>>344
それプラス通貨安からの輸出関連セクターの「寡占企業の」拡大が起こる
金融緩和が円安要因なら拡張財政は円高要因だからね 通貨流通量が3.5倍になったら、
物の価値は3.5倍になり、
我々の給料は1/3.5になったようなもんだ
給料3.5倍にしろ
それでトントンだ
許さんぞ殺すぞ
冗談抜きで預貯金に税金かけない限り金は回らないよ
金持ちが金を溜め込み過ぎ
みなしゃんの手にわたるお金が薄まったんだね
こりゃめでたい!
今夜はイワシだ
|д゚)
将来不安で不安で仕方なくて溜め込んでるのに自民党には投票するガチの障害者とカルトしかいない国だからね
>>317
ケインズは債務が酷くない国がやると
借金の前借りで一時的には良くなるように見える
それこそナチスみたいにね
ケインズシャブを打ち続けた自民党はご覧の通り
なのでケインズ政策の前提としてどんづまりになる前に財政健全化しなきゃいけない >>254
企業が一斉に本社海外になって国が破綻するだろ馬鹿も休み休み言えよ 賃金は微増多くは企業の内部留保になり配当に回るが
株主の相当の割合は外国人だったりするから
二重の意味で一般国民に回ってこないな
あんま訳わからんこと言ってたら殺すぞ
金ないんじゃボケ
トヨタコラァ!
経団連コラァ!
竹中コラァ!
お前らほんま許さんからな
覚えとけよ
>>346
投資始めた人は多いように見える。イデコとかNISAとか宣伝してるし、ビットコインの話題で投資への興味も高まったよね そういう不安を招く異常な金融政策だから消費をしないんだよ
経営に不安のある会社の従業員は消費に消極的になるのと同じ
トリクルダウン()
上の連中バケツ構えているからこぼれ落ちてこねーぞ
銀行が悪いよ〜
会社が傾いた時に誰も金を貸してくれないんだから企業が金を貯めるのは当たり前
>>363
けれど富裕層、大企業に減税して金のない所にばっか増税するせいで永遠に財政健全化出来ないというねwwww >>357
正直円安円高はここでは除外した方がいいんでないか
そこまで大きなファクターとは思えん >>305
安倍政権は最低賃金の大幅引き上げを絶対やらないから
今の日本は労働者から搾取して富裕層だけボロ儲け >>371
帳面上1億くらいしかなさそう
ケイマンの会社経由で給料貰ってそう 現金でばら撒けどあほども
デジタルのカネばらまいても投機されるだけだくそども
日本企業の中で独力でやり切れるところは少ないから、いざとなったら吐き出すかもしれない
国政が安倍1極集中でダイナミズムがない
株式市場は日銀と金融庁が殺した
本当なら地方都市をガンガン開発して国全体の成長力を上げるべきなのに
日本は安倍と日本会議で1人占め。
通貨政策の話でなく実態経済の話を言っている
単純な話だけど国民の資産が4倍になってなきゃ
変わらないどころか1/4に減下してることになる
給料が4倍になったなんて話は聞かない
>>372
上のグラスがでかくなりすぎて下のグラスがぶっ壊れる画像もあったよね >>377
「労働者を安く買いたたいてダンピング競争」
そもそもなぜどこの先進国も金融政策に偏って財政政策には消極的なのか?
って部分がここだからね 消費税上げといてよく言うよ
アクセルとブレーキを同時にかけるからだよ
>>348
ちなみに>>305の政策をしたセンテーノ財務相は功績が認められてユーロ圏財務相会合(ユーログループ)の新議長になったよ
去年の12月 どこかで途切れている可能性が恒星レベルで存在している!?
だから年収1000万を2000万にしても投資とかするだけで消費が2倍になるわけじゃないんだよ
中間層が車や家をどんどん買えるようにしないと
上が巨大なワイングラスで待ち構えてるしなwww
一滴も滴り落ちてこない上に保険料の値上げ消費増税と実質値上げのコンボwww
使う余裕がありませんwww
>>363
日本政府の純債務はそんなに大きく無いぞ
ケインズシャブ言うけど金融緩和してるだけです財政は絞ってる 富裕層が太っただけなのはやる前から分かってたことだよねw
そもそも国内の金の量って何を指して言ってるんだろう
マネーサプライだけでもM1M2M3広義流動性M2+CDあたりの統計があるし
国民が金を使ってくれない云々との整合性を考えたら家計金融資産あたりが浮かぶけど
エリートは日本人の他力本願な国民性を見抜いてるから
就職率だけ上げれば給料上げなくても暴動を起こさないのは知ってる
こんなんロス暴動みたいなもんやろ
なんやこのボケカスナスが責任を民衆に押し付けるきちがいな状況は
マスコミは40帯域ある電波を1チャンネル残して、
使ってない2チャンネルを反応させて、電波オークションやれ
マスコミが機能してない
書かない言わないシカトする
こんなん御用マスコミの権化やんけ
許すなよ
マスコミから打破しろ
将来の不安が無くならないと資産3.5倍になっても使わんだろ
この国が国民に対してやってる事って北風と太陽の話で言う北風だよな
ただ不思議なことにこの国民はその北風に黙って耐え続けるという事が何故か美徳になっているが
>>366
こういうこと言ってる奴って本当に無知なのな
日本に支社や事業所あれば納税の義務が発生するんだが?
まさか外資系はみんな税金払ってないとでも思ってる馬鹿かな 通りで牛乳が軽くなっていく訳だわ
いつのまにか給料1/3.5に減らされてたわ
給料7割カットや
>>398
純とかそういうまやかしは良いんで
国民から財産没収すればチャラなんて理屈は通らないぞ 賃金上がってなくてモノ高くなってるって、コイツらほんとに庶民の生活 わかってんのか
>>409>>1
中小企業経営者の借金として世の中に出回ってるよ。
とうの中小企業経営者も儲かってるわけではない。
黒田は司法試験クソカスだから丸暗記しかできない http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/019.gif
国民負担率高止まりしてるし
さらに食費も高いし、電気代もなんか再エネなんちゃらが高いし、自動車も高いし
大学授業料も高いし、保険も高いし
もう何もかも高い高い高い!お金がないんよ! わざとやってるくせによく言うわ
貯めてる金が下から腐って使えなくなるようになんねーかな
給料が上がらないのは、経営者にとって上げる必要が無いから
日本人は会社をクビになるくらいなら低賃金で働いた方がマシだと思ってるし、もっと言うなら自殺した方がまだいいと思ってる
下々の民には全く金を落とさず
弱者が悪い!貧乏は自業自得!と叩くネトウヨw
>>416
政府が借金して国民にバラ撒いてるんだから
本来は国に返すべきお金
それを海外に持ち出して資産保護してる奴こそ悪人だよ .
インドで2年以内にベーシックインカムが導入されそう
2月4日付のニューズウィーク
https://i.imgur.com/XFReCzc.jpg
インドではベーカムの試験を既に済ませており、
市民がお金を出し合って新ビジネスが生まれるなど良好な結果が出ている
ハワイでも昨年6月にベーシックインカムについて調査し支持する法案が可決、導入も時間の問題に
https://i.imgur.com/YXXEjaz.jpg
その他、現在ベーシックインカムの試験を経済特区などで行っている国、行う予定の国
フィンランド、米カリフォルニア州、イタリア、スペイン、オランダ、カナダ、ケニア、ウガンダ、スコットランド
(※ アジアは残念ながら一国もなし) 普通の日本人なら3.5倍は豊かな生活を送っているはずなんだが?
反論できるか?ん?
社会保険料が異常すぎるしかもこれから増税+年金削減とかダメだろまじで
多分東京五輪後に財政破綻するか新円切替起きる
>>391
円安円高の話なのかそれって
財政についてはインフレ率が国によって違うというのもある 国内の金が増えても俺の金が増えないのに消費するわけないやろ
アホか
労働者の名目賃金は大規模金融緩和開始(2012)から変わらず横ばい
市場の日本円の量は3.5倍なのに いったいどうなってるんでしょうねえ
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png 自殺するやつは社会正義の実現をしてから死ねよ
勝手に死んでんじゃねぇよ
許さんぞ
上級が吸い取ってるだけだからな
好景気なんてなるわけない
>>420
おまえらバカが夢見たヘリマネではない。
あくまでも上級貴族への資金援助がリフレの本性
日本は身分制度があるでな 貧困を自己責任にして見下しても意味ないよ
富裕層が貧困層の負担をしていかないと経済は行き詰まる
まあそんなの誰もやりたがらないわな
なんと国民にはお金が無いから
物価が上がれば上がる程買える物は減っていくのであった
新たな新事実!!
自殺するやつは自殺する前に仕事してから死ね
何もせず楽になりたいとか甘えたこと言うな
その金を吸い込んだ上級国民達は毎日酒池肉林みたいな生活してんだろうな
えーっと株価はっと、そして賃金は
うん、働く人間を軽視してきた結果だね
もっと株価操縦しまくって上級から金搾り取ってくれ
外資と手組んでもっと大規模にやるんだ
あからさまでもいいからやりまくれ
>>416
純債務で見るべきなんじゃないか?
経常黒字に意味が無いって言ってるようなものやで 何度も言うけどマイナス金利なんてやってるから金廻らんのだろ
金利下げれば金が動くようになるって経済学の教科書を疑ったほうがいい
ピケティの解説通り、トリクルダウンは起きませんでした
給料から3割天引きされて物を買うと消費税が8%取られて
働くだけ損やわ
やる気もでねえ
なんで何万人もいる自殺者が、
自分が悪いと思って死んでんだよ
つらい死のうじゃねーよ
つらいシステムが悪い仕事してから死のう
これだろ
楽するなよ甘えるなよそんなゴミが死のうなんて100ねんはえーわ
>>427
Twitterとかで声高に喚いてるネトウヨ達見て思ったんだが
あいつらの話ってリアルな生活観が全く無いんだよな
自分の財布や口座から金が出入りしてるような感覚がゼロっぽいというか ここにいる世捨て人みたいなのにも金が行き渡ってるなら
消費しないのはなぜだ?といってもいいが
公明振興券とか特定の輩が潤う政策してて
それはないよセニョール
擦った金をストレートに全部ベーシックインカムにつぎ込んでたら今頃日本は潤ってたろうなあ
日本の景気を戻すには調子が良かった昔の税制に戻すしかない
消費税廃止して所得税の累進課税強化
貴様らクソバカなんだだけ
リフレ派はクソカスだらけだから
金ばら撒いたたら自分の金が増えると思っただろうクソカス
おまえらは私立文系中央 高卒、工業高校卒、司法試験クソカス丸暗記バカ!
>>433
まあマネタリズム自体が変動相場制に移行してから広がってるし
為替操作が金融政策偏重の一つの目的なのは確かだべ
それによって景気回復のセクターが偏るって問題はピケティが確か指摘してた 「国民」に消費して欲しかったなら、「国民」の手元にお金が行かなきゃ意味がないだろ!
ねえ! 「企業」の懐にばっかり貯め込んでないでさあ!
じゃあなんで富裕層優遇の自民が選挙で圧勝するんですかねぇ
無能だから賃金が上がらないのを自分でも気づいてるんでしょ
この大量の金があればベーシックインカムを実現して景気も回復してインフレ目標も達成できた
しかし現実には企業のポケットに直行して生活は苦しくなったと
ケンモウのボリュームゾーンに配布すれば立ち直るんだかなあ
残念だ
俺はサイレントテロを続けるよ
何もせず自殺するようなやつは、
俺が地獄に落としてやる
社会全体ではお金の量は確かに3.5倍になったのかも知れないけど持たざる者達には一銭も入って来てない
大企業のお友達たちがほとんど持っていって
一般国民には流れてない
これならバラまきで直接金をあげた方が
よかった
老人のところに金が集まって老後のためとか言って使わないからだろ
零細の経営者は下を絞るのが仕事だろ?
いいかげんにしろよ
>>419
ポルトガルは元々1.3倍ぐらいだろ
ジャップは2.4倍な
なお債務は普通に増えてるよポルトガル
ただし人口動態がこのクソ最悪な状況では
賃金上げ特にドル賃金を大幅にあげるべき
じゃないと国内空洞化するだけだからね
奴隷商に甘くしすぎたツケだね 個人から投資を促したいならもっと優遇措置取ってもいいと思う
また税率あげようと考えてるけど、それじゃあ個人投資家なんて増えませんよ
租税回避のために食料品を現物支給してくれや月に二万ぶんくらい
量的緩和なんかするより
最低賃金を上げろアトキンソンさんのいう方が圧倒的に正しい
司法試験クソカスは丸暗記バカでしかない。
自分で考える力はゼロの差別主義者 それが司法試験クソカス
もともと何でも買える金持ちに金集めてるんだから消費なんか増えるわけねーだろ
なんでも維持費が高い それだけで気軽に消費に回せない
昔は10万円のパソコンを迷いなく買ってた。なんと裕福だったのだろう
国民が消費しないのではなく企業が賃金上げずに内部留保してるからでは?
労働力を安く買い叩こうとする企業のデフレマインド解消しないとお話しにならへんやろ
マイナス金利で民間銀行から金を取り上げてるんだろ
つまり日銀が増やした金を日銀が回収してるだけなんじゃ?
ベースマネーなのかマネーサプライなのかそれが問題だろ
安倍ぴょんがいつか言ったみたいにパートの週3×5.5時間労働で月25万稼げるように成れば消費は増えると思うよ
なんでこんな白々しいこと言うのか
上級のやつらは社会の闇を知らないふりするなら苦しんで死ね
よく分からんけど経済成長率ってその国の公定歩合(今なんて言ってるか忘れた)に依るイメージ
こんだけ低金利だとそりゃ成長しないだろと思う
普通に底辺にばらまけば全部使ってくれるのにね馬鹿じゃないの
>>454
マイナス金利っていうのはわかりやすく説明すると市場の金の1%の金利をマイナスにして短期金利全体を下げるものだから
そんな大した効果は無い
インパクト優先 3.5倍?なにいってんだよ。
俺の給与と仕事減り続けて昔は財布に片手は入ってたのに、
今じゃ千円入ってりゃいいほう。
使う金なんかねーよ。
>>489
老人というくくりは間違い
スーパーいってみな、貧乏くさい老人の一人や二人みたことあるでしょ
大半の老人は年金だけでかつかつで暮らしてる
統計的に金持ちに老人が多いというだけでしょ 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rュ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
>>1
お金の量は確かに増えたけど
どこかの誰かのところで全部止まってるんですよ。
まずは貯め込みやってるそいつを法的に何とかしろよな。
そいつ=企業というところですよ。 >>498
企業債務減ってるのに国債増えまくってるからな
どこからどこに金が流れたのか明白 >>486
経済政策の観点ではそのほうが遥かに正しい
でも別に国民の暮らしをよくするために緩和してるんじゃなくて
借金踏み倒したいだけなので
その点では成功してるかもな
末路は暴動内戦だろうけど 搾取・格差は合法だからな
上がおかしいと思うわけないんだよ
政治家とかの年配達は、自分たちが良ければいいで、逃げ切りしか考えてない、将来不安が半端ない
保険料も税金もバク上げして可処分所得減らしまくってどうしろと
最低賃金は3000円にしないといけない
トヨタからこきとらんとあかん
許すな
絶対に許すな
金持ってるやつが投資家ばかり
投資家は投資に使うから消費に回らない
こんな簡単なこともわからない人が経済対策してます
流動性の罠
日銀はマクロ経済学の初歩も知らんのか?
企業はコスト削減、人件費を減らすことしか考えてないからな
賃金を上げる=人件費の上昇=悪と考えるジャップ企業の体質だね
>>503
今は政策金利だあね
政策金利を上げると成長するんではなく、経済成長すると政策金利が上がる もう手遅れなんだよ
氷河期世代が普通の生活できる状態になってたら黙っててもデカい消費集団になってる頃だったのに
金持ちと庶民の間に万里の長城やベルリンの壁があるのか
もう死ねよ
安倍自民を支持してるのに
資産が3.5倍に増えてない底辺も死ね
>>498
ソースが一次ソースでなくアンチ消費税の団体ってなにこのグラフ
論外ですわ 富裕層の総資産が二倍になったとかいう話じゃないの
浪費罰税、投資罰税、貯蓄罰税、贈与罰税をあげよう
>>454
家計のぶんの利子所得が企業に行って、それで会社がラクになって、ゆくゆくは賃金が増える……はず なのに庶民の生活は苦しくなってるって…
こいつクルクルパーなんじゃね?
企業の内部留保やタックスヘイブンに回ってるだろ
あとは海外や上級にもな
ほらほら奴隷ども競争だ
無能は人一倍働かないとナマポ一直線だぞ
給料自体は上がってるところもあるけど
その上がった分ほとんどを税金や保険料に取られているだろ
なに知らないふりしてるんだよ
竹中も安倍もトヨタも経団連もユニクロ柳井もソフトバンク孫もみんな地獄行きや
それ以外ないぞ
あっという間に地獄へ行くんやで
黒田も安倍も最後までやらんよ
どっちも五輪まででさようならさ
お金の量が増えてる国がこうなってるという
1月の景気後退確率24%、日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27859780Y8A300C1EE8000/
>景気後退確率は2カ月連続で67%を超えると、景気後退入りの前兆と判断できる。 ダウが無限に最高値更新するのってこれが理由だろ
完全に日本に流れてねぇじゃん
>>547
そのナマポ貰うからええと思ってるんだよ >>480
まぁ無能な中抜き体質ホワイトカラーに無邪気なままでいてもらうためにこれだものな
あきらかに政策の失敗だ罠 自動車も不動産も異常な税率で買うの躊躇する。
特に不動産は手放すことすらままならない。
そりゃ消費できんわ。土地は国か自治体が引き取ること確約せんとダメだろうな。
何も難しいことじゃないのにわざとやってんのかな
景気悪化や信用不安で金回りが悪くなった時に金融緩和をすれば好循環を生み出す
異次元緩和する前の日本は金回りが悪かったと言えなくもないが、それは投資先が無いから
異次元緩和しなくてもゼロ金利やらで既に低金利だったし、借りにくい状況でもなかった
そこに異次元緩和で無理やり金を増やして、「借りろ、貸し出せ、投資!」なんてしても上手くいく訳ない
貸し出す先が無いからただ無駄に金が増えるだけ
生かさず殺さず
もうちょっと絞っても大丈夫やろ
ん?死んでもうたか^^
非正規増やしまくったせいだろ
ちょうど結婚子育てで一番金を使う世代が抜け落ちてる
何もせんと自殺するようなやつは俺が地獄行きにするからな
仕事せーよちゃんと
>>552
グラフ最初に持ち出したのは>>498なのにこっちに責任転嫁する意味が分からん
消費税廃止厨はこんな頭の悪い奴しかいないのかねえ 先生、そんな状態で緩和を縮小し始めたらどうなっちゃうんですか
庶民は干上がるんじゃないんですか
上級国民と企業の金が増えたが、庶民の金は増えてないからな
金を擦りまくっても金の価値がほとんど変わらない
安倍さん魔術師かよ
1年で使わないと消える期限付き金券を月7万配ろう(提案)
>>558
支出先を上級に絞るのがあいつらの言うところの財政政策なり積極財政らしいからな
使い先に反対すると「緊縮脳」とか言われちゃう >>526
景気が悪いのも戦争起こしたのもすべて国民のせい by最高無責任裁判所司法試験クソカス 給料上げろ
法人税上げろ
海外に資産送金してる奴らを確実に死刑にする
麻薬と海外資産隠しは死刑
これを徹底しないといけない
そりゃ現金として流れてないんだから消費が増えるわけねぇだろ
日銀の連中はバカしかいないのか?
そしてその流通を止めてるのは他ならぬ企業
一つの民族の絶滅を目にする事ができるのかも知れない
個人でカジノに100億もの大金をつぎこめる金持ちがいたという事実
使い道がカジノだぞカジノ
3年前ぐらいの話だけど
政治家も役人も公務員も社会経験ないから庶民の事情を理解できない
自分の理論を証明したいからその政策なんだよ
周りから指摘されてもプライドが許さない
国民の生活なんぞ知るかよって事
発行量増えても銀行と政府が無能で国民には行き渡ってないからな
預金が余りまくりでバブルと分かっても不動産くらいしか投資できない無能銀行さんに問題がある
ぶっちゃけデフレですらないからな。
食品でみると価格据え置きで内容量減らしてるから実質インフレ。
社会保障費増えて実質の手取りは減ってる。
インフレ&手取り減り≒スタグフレーションじゃないのか?
いよいよヤバイだろ。
出口戦略とか本当に取れるのか?
最初からチキンレースだったのでは
>>561
時間軸効果ってやつを追求してんだろ
あれもまじないじみた主張だけど 【過少消費説】
「所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕が無く、
豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。
その結果、商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる。」
トマス・ロバート・マルサス(イギリス 経済学者 1766-1834)
俺の業界は外需産業だが、ミンス政権時代の悪夢があって、下手に金を使おうとは思わなくなった
海外資産隠しを死刑にして、
ユニクロ柳井がバレて死刑にするのはいつかな
合法的にユニクロ柳井を死刑にしないといけないわ
日銀「お前ら貯金ばっかりするな!!消費しろ!!」
国民「お前らって誰の事?」
2012年12月
マネタリーベース 132兆円
日銀当座預金 44兆円
↓
2018年2月
マネタリーベース 472兆円
日銀当座預金 364兆円
安倍政権で340兆円お金を刷っても日銀当座に320兆円がブタ積みされた
これは期待インフレに働きかける政策だったが失敗となり、
日銀の物価目標に沿った賃上げもなかった
一部の上級だけが貰ってるから、そういう仕組にしてる総理をなんとかしないとね
マインド以前に単にマネタリーベースからマネーストックに繋がってないだけなんだけど、リフレ派は死んでも認めないよね。
資金需要を生み出せるなかった政策ミスだよ。
歳出はカットするべき
特に佐川に6000万も退職金払ってる場合じゃねぇぞ
合法的に経団連の連中を残らず死刑にする
竹中も安倍も小泉ももちろん死刑や
>>589
過少消費説は「な?だから資本主義にも無駄遣いをする仕事として貴族が必要なんだよ」ってオチが面白い >>583
年寄り貧乏人ばっかり増えていく国のためにカネ借りて投資したって無駄だから貸し出しは増えない 上から流して下までいくと思ってた(でもいかなかった)
これの責任誰も取らないんだよなあ
金持ちが得しただけやんけ
>>577
失業率40%とかいう世界になるけどそれでも良いなら勝手にやってどうぞ >>586
バカジャップが曲解してただけだよ
バカジャップは上級にいいようにしか理解しないから
司法試験クソカス 丸暗記バカの権威主義者、差別主義者だし 欧米はあかんかったら税率ぱって下げるけどジャップはホントやらないよな。
>>585
仮にインフレだとしても全然大したことない
食品については為替の影響が大きいと思われる
金持ちがみんな投資に突っ込んだだけじゃね?
そして、みんな高杉と思いながらも値下がりを待っている状態
資本主義の限界だと思っている >>610
金が回ってないから失業率が増えるんや
合法的に経団連のやつらを死刑にしたら金が配られて、
失業率は下がる これがクールジャパンのクールジャパニーズジョークだ
>>575
以前風刺画で安倍が掃除機で国民の財布を吸い取ってたけどまんまこれだな > 白川総裁は都内の講演でインフレ目標について「物価も賃金も上がらない状況が長く続いた日本経済では現実的でない」と述べ、否定的な見解を示した。また、日本の消費者や企業では「物価は上がらないのが普通だという感覚」が定着していると述べた
結局白川有能黒田無能だったか
もう金持ちどもの口座から金没収して貧乏人どもに配って回れよ
そうすりゃ一瞬で消費回復するぞ、ついでに格差も縮小され一石二鳥
>>609
そら恩恵に預かれる奴らが
そう言う政策を推進すっからな
それが経済学って奴の本質 唯一効果が出そうなのは直接最終消費者に金をばら撒くヘリコプターマネーなんだけどなあ。
民間金融機関なんかに期待すんな
日本版サブプライムローンでもやれば回るんでわ
信用高い人には住宅は供給されているから消費しないので
普通のローン審査通らない層に家と車を買えるように銀行が金だせば
景気回復すると思う
合法的に竹中小泉安倍黒田を死刑にしないと世の中良くならない
>>626
実物投資は投資だけど金融投資は貯蓄だぞ
意味わかる? 何でいつも悪いのは消費者だと決めつけるかね? 頭悪すぎるだろ
>>617
増えてるよ
高級車と貴金属は飛ぶように売れてるからね 投資で儲かったやつは更にそのお金を投資に使うから消費には回らない
たとえ金持ってたとしても
氷河期世代なんて事例つくちゃったら
将来への不信感でつかわないでしょ
>>610
「外国に上級国民が逃げちゃう!」
上級追い出せば円安になるから雇用は増える 土地も車もテレビですら持ってるだけで罰金とりおるからな。頭おかしなるで。
>>636
円安になって国際競争力上がるよやったね! >>632
それ、スルガのアホがかぼちゃの馬車案件でやっただろw >>610
逃げられるものなら逃げてみろよ
そのかわり帰ってこれると思うなよ 企業が金握ってて給料増えないんじゃ使えるわけないよね
>>498
それでもニッコニコで消費税払い続けますよ〜
選挙はもちろん自民党〜
馬鹿は死んでも治らない〜 トリクルダウンは幻想だからな
庶民は増税の煽りを受けるだけ
恨むなら安倍を恨め
>>632
返済可能じゃないとダメだ
自分は健全な経済成長とは返済可能な債務が増え続けることだと定義する 物価や税金あげるのはいいけど、かたくなに賃金だけはあがらんもんなあ
ジワジワインフレさせていかないと世界に取り残されるぞ・・・
もうされてるかすまんすまん
>>613
需要の先取りは意味がない。
今は財政負担増やすより
経営者を苦しめる事の方が効果ある。
最低賃金上げ
アトキンソン支持 タックスヘイブンで税金逃れしてるクズ金持ち多すぎやろ
>>643
トリクルダウンは言ってた
今はトリクルダウンでは無いと安倍ちゃん自身は言ってるけどその主張は完璧にトリクルダウン政策 >>636
訳わからんこと言うなよ
合法的に死刑にして、金を庶民に回して、
経済を回す
独占する奴がいるから、経済の回転が悪くなって、
不景気になる
法人税減税や低賃金、派遣を使って金を蓄えてるやつらを、
合法的に死刑にしたら経済が回転して、
給料が増えて世の中に幸せが増える
子供も増える 「デフレ、円高だから現金に投資してる」なんて主張する経済学者すら居たから笑えるわ
>>643
トリクルダウンてもう忘れたのかよ
流石安倍が居座り続けてるだけあるなこの国… 日銀ができるのは蛇口の調整だけだぞ
具体的に言うと政府と経団連の癒着がクソってこと
>>636
貨幣価値が下がるなら既に下がらないとおかしい >>645
にたような事をやった社会主義国家は豊かになりましたか(小声 >>641
結局、民間銀行の貸付能力がボトルネックなんだよな。
マネタリーベース厨に習って資金ばっかり供給しても仕方がない。 >>637
百貨店でも高額商品の売上げは伸びてるな
今は高いか安いかのどっちかが売れる 司法試験クソカスが牛耳る日本の中枢。
司法試験クソカスは丸暗記バカ
権威主義者、考える力ゼロ
差別主義者
法人税50%まで上げちまえ
クソどもの金吐き出させろ、空前絶後の不景気なのに内部留保過去最大とかおかしいだろ
上級国民が溜め込む
↓
下級国民にお金が無く購買力がなくなる
↓
若者の、国民の〜離れが加速
↓
企業も儲からなくなって、食い物がどんどん小さくなる
経済縮小の負のループに陥ってるよね。日本は。
一部の人間が一人が勝ちする社会は良くない社会だよ・・・
>>16
この人なにもできない人かと思ってたけど自己紹介は上手いな もうたとえ税金下がってもローン組めても、物買わない(´・ω・`)
>>655
むしろ物価だけはちょっとずつ上がって賃金は上がらんから
実質賃金は下がってるんで
消費が冷え込んでる
更に来年消費税増税するっていうキチガイ安倍晋三 昔は金持ち自営などは税金逃れで無理やり物買って金を循環させてた
今はヘイブンに預けたりして金の流れをせき止めてしまっている
ない袖は振れんから一般は金を流せない
どうやったらいいかはすぐに分かるもんなのにな
いまだに証券取引が株屋といわれたり日本国債に信用がないのは昔エグいことやったからやで
氷河期見捨てるとかも今後100年は影響するで
資本主義の行き着く先が
貴族と奴隷の中世
指導者と人民の共産主義とそっくりという皮肉が笑える
格差ガーとか言って
トヨタの車乗ってたり、iPhone使ってたり、ドコモの携帯使ってたり、Amazon使ったりしてるバカはいないよな?
1強にして格差拡大に貢献してるじゃん
>>664
小泉の時に言われてて散々否定されたから安倍政権ではそこまで言われてない気がする
安倍自身がトリクルダウンって言ってたかって意味 投資家が投資に金遣ってるだろwwwww(*^ん^*)
>>668
そもそも日本がその「豊かな社会主義国家」の成功例だったんじゃんw
当時の金持ちは相当な重税だったけどw
中長期の財政規律さえ解決できれば大規模な拡張財政が行える訳だしねえ >>678
インフレ起こそうとしてるんだからそれが正常なんだよなあ 金融庁は頑張って投資環境をもっと整えてくれ
給料増えるとは思ってないから自分で増やしてるから
nisaの期間を延長してくれ・・・積み立てnisaに移行してねじゃなくて
>>648
そんな単純な話だよ
ドル円1000円にしてもiphoneの価格はそのままだと思うのか? >>669
資金需要が無いのに貸し出しが増えるわけない >>632
そもそもの住宅政策を持ち家税制優遇から低所得向け公営住宅整備拡充へ舵を切らないと
お金そのものの回し方よりどういう社会を作りたいかで考えた方がいい
だから自分は自民より立憲支持なんだけど >>683
上から下に滴り落ちてくる
↑じゃあこの説明は何の説明だったのか?わざわざ会見してまで国民に対して大口叩いてたけどw >>299
内部留保もすぐ動かせる現金での蓄えが思いっきり増えてるらしいしな
給料ちょっと増えたところで国に持って行かれる方が多いんだから消費が増えるわけがなかろうに >>685
なるほど
一度発展途上国にまで堕ちてから朝鮮戦争アゲインを起こせば
また成功するよなw 実際ケンモジさんが貴族になったら自分のためだけに蓄えるだろう
消費税減税すればあっという間にデフレマインドなんて解決するよ断言する
別に失敗しても政府や日銀は嫌な思いしないから、庶民が非難したところで何も変わらんよ
だからサイレントテロが増える、嫌儲が賑わう
ITやらなにやらで人件費を圧縮するシステムが高度に発達しすぎたわ
ジャストINタイムで本当に必要な時だけ非正規を集めて、余分なカネを一切支払わない
>>671
そうそう
高級品かひたすら安い物かの極端になってる >>696
?戦争は必要ないけどw別に戦争して豊かになった訳じゃないし 金持ちが金を持っても金を消費しない
このことがもっと広まらないと
>>693
え?立憲民主って公営住宅もっと整備しろとか言ってたっけ? あほかー
ちゃんと回ってきてたらつことるわい
企業経由で給与として分配するモデルが破綻してるなら
直で庶民に渡るように経路作らんかい
へえそんなにふえたんだすごいね
いいね上級は
たんと使いなさいね
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読めよ
金を取り過ぎたら不況になってみんな不幸になるんや
>>707
戦後の発展には朝鮮戦争特需が大きかったことすら知らんとか
歴史に学ばない愚者そのものだなあ >>651
でも自民以外にどこ入れたらええんや
自民入れるけど消費増税だけ反対って出来ないんだもん 竹中平蔵が非正規を増やしたせいで
結婚できない人が増えて、家や車が売れないんだろ
あと若者の賃金も低いからスマホやパソコンが買えない
本気で言っているなら病院行っても直らないw
人生やり直せw
過半数の低所得者の賃金上げてやらんことにはどうもならんわ。
使う層はそこだからな。
消費税なんてゼロにしてもたかが8%なので知れてる。
一時期だけは消費あがるけど根本は低所得なのが問題なんだから。
法的に最低賃金を縛ってしまうくらいしか無理じゃないか?
>>714
80年代ぐらいまでがおおよそ修正資本主義、社会主義寄りの資本主義と呼ばれてて金持ちに重税を掛けてたんだけど
80年代まで朝鮮戦争特需が続いたの?バカなの? 上級に配りあって金使ってくれねえって庶民が知ったことではないな
頭がおかしいのか
>>701
自分も前はそう思ってたけど企業の黒字化で相殺されかねない懸念を持つようになったな
要は企業が儲けをどんどん持っていくということ 日銀「俺の資産が3.5倍に増えたけど国民にはこれまで通りの額しかやらない」
ケンモメンなら必読書として、
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読んでると思うけど、
やっぱり今の政治経済界はおかしい
一般の国民にばら撒いたらよかったのにな
誰にばら撒いたんやぞ
住人が固定的で従順な島国で給料を上げる能動的な理由もないっちゃないんだよな
結局給料上がるかなんて雇われ人が声を上げてボイコットをちらつかせるかがすべてだから」
今日は最低賃金のバイトが休みなんで
トランペットをガラスに張り付いて見てる黒人の子供のCMみたいに
ヨドバシでレンズ眺めてきたよ
チャリで
>>720
ちゃんと解雇規制緩和してればなあ
解雇規制緩和してれば正規非正規の身分差なんて発生しなかったのに 金持ち「資産増えまくりんぐwwww」
他の人たち「物価上がってるのに賃金はそれ以上に増えてない、消費できる余裕がない」
回りくどいことしてねーで全国民にポンと1000万くらいよこさんかい
その金は全部パナマに流れとるやん
そんなのどうやって消費するんだよ
あべちょんとその一味がかき集めてドヤ顔してるからな
>>722
いやそもそも賃金低下プロセスに国内BtoC冷遇輸出優遇(消費税)や
輸出関連セクターの場合寡占企業の存在による労働分配率低下の問題がある
あとは分かると思うけど国内消費優遇、輸出BtoC大企業冷遇、BtoBサプライチェーン優遇
で経済学の屁理屈上は賃金が上がっていくはず 末端の手取りまで3.5倍になってれば使う奴は使うだろう
こんな不景気が20年以上続いたらどれだけカネが積み上がろうが手を着けないのも多いだろうけど
>>738
柳井を合法的に死刑にする仕組みを作らないといけない 大企業や資本家がほぼ全て持ってるから使いようがないわ
非正規はローン組んで車や家といった
高額の商品は買えない
インフレ対策が投資でそれが更に消費を低迷させてるからやばいしかも政府がそれを推奨してさらに日銀がバカみたいに株にぶち込んでるからどっかで破綻する
最低賃金は韓国に負けてる地域があるってのに
デモするとネトウヨがバッシングするからな
金が全部金持ちに盗まれてる
大企業と金持ちの税金上げて中間〜底辺に再分配しろクソゴミ日銀政府
政府日銀が必死に円の価値を下げる
庶民は生活のために必死に節約する
経済の悪循環
これがアベノミクス
貧困層を富裕層にすれば使ってくれる
バカでもわかることなのに
だから金融政策だけでなんとかしようってのやめよーや
庶民の消費には社会保障や子育て支援、消費税が密接に関わってるのに鞭打ってばかりじゃん
>>733
別に派遣制度そのものは悪くないんだよ
労働裁量性もさ。ただJAPはそれをいかに搾り取る法律に変えるか
そればっかり頭にあるからあらゆる制度が糞になるだけで 一般人が持ってる金は増えてないからな
食のレジャー化とか寝言言ってないでいい加減現実みろよ
カネというものが抽象的すぎるんだよ
なんにでも化ける便利なものには副作用がある
なんでもカネで計ろうとするがそこに落とし穴があることに気付かないといけない
安倍になって貯蓄ゼロ世帯が激増
https://i.imgur.com/3yT9Z5f.jpg
民主党政権は正しかった
安倍政権5年の激増ベスト3は富裕層資産・大企業役員報酬・自民党への献金、一方、実質賃金、貯蓄額、一人当たりGDPは全てマイナス
http://editor.fem.jp/blog/?p=3415 日銀「たくさんお金流したよ」
企業「過去最高益だよ」
庶民「くるちいお」
3年に一度富裕層の富を最下層に移すシャッフルをしてはどうか?
でも一般人に行き渡らせてもバブル期みたいに使うかっていうと疑問だけどな
一部のDQNは即使うだろうけど、大多数の人は…
物価の上昇(実質値上げ含む)に賃金の上昇がまるで追いついてないって、ずーーーーーーーーーーーーっと言われてるだろ? なんで放置してんの?
改善させようとするどころか保険料は上がる、扶養控除は無くす、更には着々と消費税を上げようとしてるし
合法的に死刑にしたら、経団連の連中はみんな地獄行きやで
>>756
黒田「そっちは安倍ちゃんの仕事だから安倍ちゃんに言ってね」 都合のいいことは自分の手柄にして
悪いことは国民のせいにするのな
企業が溜め込んでるんだろ
市場に出てないから意味ねえ
既存株主に説明なく、新株発行しまくったようなもの
このままでは俺たちの金が紙切れにされてしまう
そもそも政府は解決するつもりないです
お前らがあーせいこーせい言うことを国動かしてる側が思い付かないはずないだろ
お前らが3億当たったらその辺のコンビニバイトに金配るの?
配らないでしょ
上級国民の一部と海外に金ばら撒いても消費なんて増えるわけないんだよな
簡単に解決する問題やのになぁ
なんで超エリートの日銀さんは分からんかな
給料ほとんど変わらないのに
税金、社会保険料、食費がどんどん上がった
使える金が減っているのに
散財できるわけないだろ
>>764
連日の如く国もメディアも老後不安を煽ってるのになw ごく簡単な話でそのカネが上級に滞留して一般国民にまで回ってないからだろ
なぜこんな簡単なことがわからないのか
>>755
銀行に配っても融資しないんだからどうしようもない
いっそ日銀が無利子で融資するしかない >>1
負債を抱えるだけのアホな買い物はしなくなっただけ。クルマ所有離れ=車離れは人が賢くなった証だ。
自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 そしてカネは生み出さない負債
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png
「自動車」が生み出すお金は?ゼロです。「自動車」はお金を無駄にする紛れも無い「負債」なのです。
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
年収1000万円でもマイカー興味なし 利口な者ほどクルマなどという負債は所有しない
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608180500010-n1.htm
安いクルマでも購入から廃車までの平均費用は約500万円以上な現実
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html
金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧
・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税 ・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用
180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る。自動車の要らない地域への移住が進む理由がうなづけますね。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
ジョギングやジムに行かなくても、クルマを控えるだけで、手軽にダイエット
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-02-01.html
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
http://diamond.jp/articles/-/24093 >>772
そしたらインフレするんだが
そんなことは起きてないぞ >>764
そもそもリフレ政策ってバブルを起こさないように脱デフレを目指す事を言うんで
国民が不安なく消費出来るような状態で十分なんだよ >>784
続き >>1
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)
駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
進む免許離れ 都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php
「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」 /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
今田耕司、テレビで告白…マイカー移動をやめた : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161106-OHT1T50215.html
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/ >>779
まあ、結局、自民、公明、立憲民主、共産が競ってシルバーデモクラシーやってる限り改善はされないわなw デフレは貨幣現象なんだろ?達成できないなら緩和が足りないってことだからもっと緩和してみろよw
その金が俺のところにまで
届いてないようだけど
いつ届くの?
>>785
物の値段がどんどん上がってるのはどう説明つけるんや わからないんじゃなくてわかってると認めたら対策しなきゃならないからな
>>764
そら1年2年じゃ無理よ
中国みたいにある程度続くと大丈夫だなってみんな思うから使い始める >>770
刷っても刷っても円が上がるからいくらでも刷れると思ってるんだろうね中の人は 国民じゃなくて企業が3.5倍なんだろw内部留保が戦後最大なんだから
既に金持ってる大企業にばらまいてそのまま内部留保になってるんだから
そら国民は消費できねえわ
>>16
無法者「一部の人だけに富が集まる
あるいは無法者だけが得をする状態を作ってはなりません」 立憲人事賛否予定
黒田 反対
若田部 反対
雨宮 賛成(暦年日銀プロパーのため)
ちゃんと正気を保ってて何より
白川さんの時代に戻りたい
わきまえてボチボチやってたら上向いただろ
ピケティが若者に金を回して
公務員の賃金も上げろって言ってただろ
>>794
そもそも物価から生鮮食品は除外だよ
食費が上がっても国民が貧しくなるだけで信用創造は起こらないしつまりマネーフローが増えない >>782
わからない振りして上級に金を集める作業そのものが彼らの真の仕事だからだろ しかしなんだね。
よく小泉元総理と竹中平蔵氏は刺されないよね。
非正規雇用増やしまくれる制度を拡充した張本人なのに。
俺なら怖くて街中歩けないわ。
>>793
お前の地域配達のバイトがドブに捨ててたぞ >>790
こういう経団連の犬がいる限り日本の没落は止まらんなw
自分もいずれ年寄りになるだろうに定年廃止で死ぬまでブラックで働くか? 犯罪者が首相の国で国が良くなるわけがない
売国して金をポケットに入れるのが関の山
>>811
法案通した当時の大臣って坂口じゃなかったっけ? 消費もレジャー化
親世代が中流以下の底辺は刑務所暮らしか自殺の二択
国民に行かないで株式になっただけだからな
誰もお金使えないよ
如何に貧乏人に回ってないかという証拠なのでは
金に困ってない金持ちは流動性の低い商品しか買わねえぞw
景気がいい?ワイのいる会社は決算前に数字が足りないからってまったく土俵の違う品を売ってこいとできないなら買い取りだと言ってるが?
牛乳もコーヒーもハムもウインナーも何もかも値上がり
いつの間にか減ってる
イオンはいつもいっぱいだし新車も家も売れてるような気がするんだけどなあ。計算間違ってるんちゃうの
東京の水道水から放射性セシウムを検出するも石原都知事は「安全だから心配ない」の一点張り(´・ω・`)
3.5倍になってて価値はほとんど変わってなくてワロタ
JPY最強
>>813
これって上級にしてみりゃ
「物価も上がったけど所得も増えた!いやーインフレって良いなー」みたいな感覚なんだろな
やっぱリフレ派も吊さんとあかんわ そもそもどこの世界にインフレを喜ぶ人がいるんだよ?って話
>>20
貯金10万円しかねーよ
3倍になっても
何も買えねー >>805
理論的に実証されてるわけでも何でもないけど、やっぱり少子高齢化、人口減少が致命傷な気はするんだよね 口をつぐんで無抵抗なら搾取しか起こらないのは資本主義の仕組みそのものだし
そういった弱者の抵抗にエリートが力を貸さなくなるのも
資本主義の内蔵する買収機能のうち
教育がビジネス化して格差拡大と固定に貢献し
人々から国民の平等という意識を取り除き民主主義を破壊するのも資本主義
素晴らしいシステムだな、資本主義は
グローバル企業に富が偏在したせいで
世界中の政治が不安定化してる
アメリカみたいに経済成長しても
金が金持ちにばかり集まればトランプが誕生してしまう
安倍が株価で喜んでるのは何なの? 景気いいんだろ?日銀も喜んでなきゃおかしくないか?w
時給が上がったとしても健康保険も年金も上がるんだよね
もしお金が3.5倍あったら
新しいレンズ買って旅行行っておいしいもの食べて温泉つかって写真ネットに上げて世界中に見てもらうんだ
>>828
金持ちがウキウキ買い物するのは当たり前だろ
貧乏人がニコニコして買い物しないといけない 貧乏人にバラまけば経済復活するのに
金持ちにチューチュー吸われてるから
>>831
そこで安倍にリフレ政策を教えたクルーグマンのありがたいお言葉
'90年代を思い出してください。バブル崩壊から立ち直りかけていたところで、
財政再建を旗印に掲げて、日本の指導者は消費増税に舵を切りました。
これで上向いていた経済は一気に失速し、日本はデフレ経済に突入していったのです。
安倍政権がやっているのが当時と同じことだといえば、事の重大性をおわかり頂けるでしょう。 だって手元にこないじゃん
全部上級で金の流れが止まってるんだろ
>>741
まあそうすると今度は税収減るからな。
うまいことならんもんかな。 自民党も維新もリベラルも何でもバラ撒き扱いして公共事業を嫌うからな
日本中がネオリベ化しておかしくなったんだよ
>>825
総中流が続いて横並び思考が強烈に強い日本人なら
劣位の人間に金渡せばそういう事に大量消費するのは容易に想定できるしな
意識高い競争が今より広がる 1つ言いたい
文書管理すらマトモに出来ない財務省が経済学をしっかり理解していると思うか?
金融政策は金融庁がやってて財務省ではない
財務省は経済学を学ぶ必要は業務的に全く無い
財務省職員は恐らく法学部が多い
アベノミクスは大失敗だわ裏金で記念学校作るわ資料ねつ造するわどうなってんだよこの国
安倍のせいでめちゃくちゃ
>>826
人の集まる場所で土下座して売ってこい
無理というのは嘘吐きの言葉 ベースマネー?というやつなのか?
それが増えたら消費が増える経路がまったくわからん
人々の所得が増えんことには消費が増えるわけねえだろ馬鹿が
>>454
ゲリノミクス何て建前で金利上がると財政破綻しちゃうから頑なにスタグフレーションを認めない
要は体の良い財政ファイナンスなんだよな >>811
日本では小泉が格差を広げたという認識があるのは極一部。竹中を知ってるのなんてもっと少ない
もっと辿れば中曽根や橋龍も景気を悪くしたが批判は聞かれない。
日本では先人に批判的な思考ができない。ブッシュへの反動からトランプが生まれたアメリカとは真逆 産まれてこの方ずっと不況で浪費=悪、貯蓄=正義って教わってきたんだもの
>>847
実際社会保障削減されて公共投資増やされても「ふざけんな!」ってなるやろ >>774
まったくおっしゃる通り。
俺は諦めてるから外国株ばっか買ってる。 >>834
日本がインフレでなくデフレなのは90年代からずっとだぞ
要因ではあるだろうがそれが原因ではない >>846
いや、結局寡占企業冷遇を増税でやって、その税収で中小サプライチェーン優遇とかやればいいんすよ
寡占企業をそのままにしてる限り、その企業にとって日本市場は「落ちてる金」である事に変わりは無いんで撤退する事はあり得ない
そして需給均衡を整えるって事はフローを増やして最終的に上級に落ちる金を増やすという事でもあるんで、そこに増税してるって事は税収が増える
上級しか儲からねー政策した挙句下流に増税してるからいつまでたってもPB改善出来ないんすよ当たり前の事だけど 不況→アベノミクス→スタグフレーション→円の下落→国債発行はやめられない→財政破綻
この国は国債発行やめた時点で完全終了
この国の先行きが見えないからだろ
年金だって貰えたとしても端金だしよ
国がアテにならないんじゃ自分を守る為に金を貯めるしかないわな
自己責任って言葉使って政府は国民を助けちゃくれねーもん
お前らが国民見捨てたから国民も国を見限ったんだよ
当然の帰結じゃねーか
この国はとっくに終わってんだバーカ
更に物価を上げればいいよ
貯め込んだ財布から金を引きだせ
>>850
財務省は分かっててやってるんじゃなくて本当にバカなのか 3.5倍も増えて円高になるんだから
日本がどんどん金持ちになってるてことだ
>>828
イオンの小売部門の業績は悪い。
儲けているのは金融部門。 いまこそ公共事業派といってリニアで談合ネチョネチョやってるのがジャパン
だからねBIが必要なんだよ
少なくともBI的な考えに基づいたばら撒きが
最低賃金じゃないの
企業はどんなに儲けても株主の方しか見てないんだから
>>877
アメリカ人「いややる前に俺らを見ろよw借金しかトリクルダウンしてないぞ!」 投資→消費→経済成長というサイクルがないから
不況のままなんだよ
中韓どころか東南アジアがすぐ後ろだ
ちょっと待て。
俺の貯金の価値が1/3以下になったってことだろこれ
スタグフレーションというがインフレ率は低いぞ
食品が高いことは事実だが可処分所得が減っている影響で高く感じるということもある
まずいつまでも国民のせいと泣き言いうのをいい加減やめてほしいよね
安倍首相が雇用を回復したという明白な事実をケンモメンはいまだに受け止められない
賃金、貯蓄率、エンゲル係数の推移を見りゃ、
どこで詰まってるか一目瞭然だろ
>>4
企業でもどこでもなく、当座預金だぞ。一般に流通する金は全く増えてない。一般に流通する金はマネーストック。マネタリーベースはそれ以外の金 円相場を見ながら供給量を増やせばいいんだよ
120円ぐらいが適正
まず高齢者同士で資産を分け合え
具体的には資産2000万以上の高齢者には資産差し押さえ
年金支給取りやめ
その財源を低所得の高齢者にまわせ
現役世代に負担強いるのは高齢者同士の負担が終わってから
貯蓄をしても年を取れば資産が差し押さえなると分かれば現役世代も老後の費用を貯めることもなくなり消費も増える
はよやれ
>>887
それは良いけど消費が増えないとインタゲ達成出来なくて出口に向かえない
このままいくと金融がクラッシュするか、その前に撤退して円高デフレに逆戻り
そしてこうなるともう財政政策すらできなくなるから日本経済完全終了 >>878
自分とかかわりのない企業が内部留保をため込んでいるのを持ち上げて精神的勝利
というのを人間が一抹の疑問も抱かず本当にできるならそれで解決なんだけどな
すくなくとも俺には無理だわ >>867
臭っさ!!www
そこで独禁法政策の強化じゃなくて「増税」が出てくる時点で共産主義臭がキツすぎるww どんだけ金を刷っても
大企業が吸い上げるシステムが出来上がってるんだろ
>>872
アイツらは馬鹿だよ
だって文書管理すらまともに出来ない
そもそも金融知識が業務に必要ない
大蔵省の場合は金融知識が必要だったが金融庁に分離した
日銀は金融政策に関与出来ても財政政策にタッチ出来ない
日銀が最高の仕事をしても財政が緊縮なら効果が出ない イノベーションには投資が必要なんだよ
あと経済成長には消費が必要なんだよ
>>887
単に人口動態のせい
虫メガネで見ないとわからんほどしか賃金は上がってねえ
リストラしまっくてる大企業もいまだ多いだろ マネーストック(金融機関からの資金供給量)M3(現金・預金)の月中平均残高は
2012年12月が1136兆円
↓
2018年2月が1316兆円
>>896
んで寡占企業をどういうルールで独禁法に当てはめるの? >>887
そこは評価する
ただ労働人口が減少しており以前から改善傾向であった >>889
これな
銀行は、国債売っても結局は運用先が見つからなくて日銀当座預金に置いたまま。マイナス金利かけても変わらず。 >>867
まあ、要はどこ見て政策打つかなんだよね。
君みたいなのが大臣や高級官僚なら少しはマシになるのにな。
俺なんか斜陽の日本には希望ないから資産の9割は海外資産。
世界のGDP比分の1割と普段使いだけ日本資産にしてる。 安倍批判してるやつらは、今の野党が政権を取ったらデフレをなんとかしてくれると思ってるの?
アベノミクスは劇薬ではなくただの毒薬
大学生でも思いつきそうな政策なんですよ
(´・ω・`)給与上げてくれ、可処分所得があがったら買いたいものをもっと買える
元アナリストも、こう分析している
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ
http://toyokeizai.net/articles/-/210482 >>884
まぁ刷っただけだから実際はそこまでではないけど目減りしてるのは確か
本来のまともなリフレ派の主張は現状とは逆で
金を刷って現行資産の目減りを起こさせた上で庶民に金を蒔くということを提案してたわけ
金持ちが90で庶民が10もってたと仮定して ここに金をさらに100ぶち込んで
金持ち150 庶民50くらいにすれば格差は縮小してくることになる
これを竹中始め自民周りのゴミリフレ派が歪めてやり始めたのが今のゲリノミクス
150、50にするはずのものを 190 10にしたってわけ >>885
インフレ率とやらがまともな統計の取り方をしてないからだぞ >>896
あと、新自由主義政策の問題指摘で共産主義のレッテルを張るバカが居るけど
偏った政策をやった結果が今なんだからその問題指摘も偏るのは当たり前
そしてそもそも資本主義も共産主義も目的は資源効用の最大化だこんなの経済学初歩だぞ?
共産主義はその目的に資本主義自体がオーバーヘッドになってるって主張だヴォケ >>16
自白www 自己紹介wwww 詐欺師wwwwww >>747
そんな事したら
人権侵害裁判所に処刑されてしまうぞ 第183回国会予算委員会 第18号(平成25年4月2日)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001818320130402018.htm
○佐々木(憲)委員 金融緩和をやっても、金融緩和でじゃぶじゃぶと日銀がお金を供給する、供給しても、銀行から先に流れないんですよ。
つまり、この間、五年間で四七%お金をふやした。ところが、銀行から先に流れないのはなぜかというと、需要がないからです、資金需要がないから。
麻生財務大臣も深くうなずいておられますけれども、これがやはり実態だと思うんですね。
したがって、私は、マネタリーベースでどんどんお金をふやしていくというやり方で果たして経済全体がうまく回っていくか、非常に疑問に思うわけです。
一番大事なことは、金融機関から先の経済活動をいかに活発化するか、これが大事なことだと思うんです。
金融担当大臣である麻生さん、どのように思いますか。
○麻生国務大臣 これは別に、歴史というより経験則で、二〇〇〇年、二十一世紀の初頭から日本銀行として、二十兆、二十五兆、三十五兆までいきましたかね、あのときは。
三十五兆ぐらいまでいわゆるマネタリーベースをふやしたんですけれども、結果として、それがずっと市中銀行にとどまって、結果的に日銀の当座預金がふえただけ、結果的には市中に出回らなかった。
なぜか。需要がないからです。はっきりしております。
円の価値下げつつ給料据え置きってまじでヤバない?
そのうち中国のメーカーが人件費の安い日本に工場とか作りそう
>>4
ほんこれ
俺らの金が3.5倍になってないってことは一部の上級国民に集約されてんだろ >>4
これ
国内の金の量が「全国均一」に3.5倍になってないから問題
一部で止まってたら意味ない
日銀はそんなこともわからんの? >>920
失敗でもいいけど、代案がない野党じゃどうしようもないのよ んでこうやって真っ当な指摘してるとまた馬鹿が自己責任だ努力が足りない国に頼るなと大声出し始める
ほんと美しい国ですわ
>>1
安倍疑惑の流れを見ると日銀発表自体が事実かどうか怪しい
もし事実でも東芝と並ぶような危ない企業が他にもかなりあるとではないか
水をザルで受けている状態から直さないと無理
ガンは株主と一緒に葬り去るべきだ >>913
アメリカは寡占企業だらけなんですけどwwwww
んで労働分配率も低下し続けてる アベノミクスは上級国民にとってボーナスステージだった単純に資産が3.5倍になるから
一方下級国民はすり潰されて死ぬ
金融緩和に依って企業は記録的な増収増益続き、それによって労働市場の需給は改善
ただし消費増税と社会保障費の値上げによって可処分所得は減少
プラスとマイナスをトータルするとGDP6割を占める個人消費が伸びずインフレ率がぱっとしない
>>938
そして今中流を気取ってる層が下へとスライドしていく >>937
企業の新陳代謝はアメリカの方が圧倒的に良いよね
労働分配率?そんな議論は今してないよww 結局銀行が悪いって事じゃないの
銀行が、預かった金を運用してないって事じゃないの?
>>182
数学が出来るかできないかでお金の借り方が変わってくる
アメリカ人はだいたいバカだからな 需給均衡を目指すのが資本主義の政府の政策
価格設定を統制するのが共産主義の政府の政策
反共バカって資本主義と共産主義の区別もついてねーよなw
>>929
ほとんどは日銀の電算機の数字をいじっただけのはず
日銀が株や国債を買い込んで現金をばらまいたのもあるけど こいつ本物のバカなのか?それともなめてんのか?
安倍とこいつ21世紀の大戦犯だわ
金ばらまいて減税までがセットなのに増税してしまったからなー
なんで増税しちゃったのよ
3.5倍になったのに円の価値が半分にもなってないってことは日本が持ってる資産二倍くらいになってるってことにならね?
>>947
共産的かどうかでいえば下痢帝政は凄まじく共産的というか国家社会主義だとは思うわ 金融緩和だけではダメだ財政も必要だという主張はわかる
金融緩和は失敗だ金融引き締めだ消費税も上げて緊縮財政だっていうのは非常に危険な考え
>>944
そもそも賃金が上がるにはどうすればいいのかって話なのでw
アメリカも実質賃金に関しては多くの労働者が上がらないまままるで日本政府のように借金だけが積み重なってる
まあ借金してでも消費するからアメリカは景気がいいんだけどなw 一部のやつしか金増えてねーだろうがカス
全員に金配れや
金持ちに金バラ撒いても消費はそんなに増えないだろ
底辺に配れよ
何もせずに黄金の羽根を拾えると思ってる奴らはさすがにバカすぎる
税金上がる、年金支給も遅れる社会じゃ市民も企業も貯蓄や内部留保回すよね
国策があべこべだから誰も金使わないんだよ
そら俺たち国民は上級国民に対し消費しないというサイレントテロしてるんだから
消費するわけねーだろwww
滅びろや上級国民ども
この国と一緒にな
>>954
ちなみに新自由主義政策もその多くが需給均衡を崩す政策なんで反資本主義なんだよ
だから彼らは「資本主義でも社会主義でもない第三の道」だと自称してる >>764
大きなバブルはバブルで痛い目を見た世代が世の中から消えないと怒らない
もう30年すればみんな金使いまくる
寿命が延びてしまったこととネットが発達して過去の知識が共有出来る未来はどうなのか分からんが >>945
銀行は被害者
金利がつかないのにどうしろと >>957
いや失敗したんだよ
だからお前はリフレカルトから脱却できないんだよ 年金を担保に国民の口座に2000万でも振り込めばよかった
>>961
非正規という甘い蜜を吸ってしまった日本は終わり 俺の持ち物件の価格は驚く程上がった
ただ売る気はないから含み益って感じ
不動産から入ってくるキャッシュもわずかだが上昇傾向
本業の士業も売上上昇傾向
ただこれは景気関係なく老人が世の中に増えたからの気がする
若者の依頼者は横ばいって感じ
俺の体感はこんな感じだけどお前らどうだ?
現物がどこにあるのか謎なところが
AKBのCDみたいだな(´・ω・`)
一件一件廻って100万円手渡しして
これを数ヶ月以内に使い切ってくれ!ってやれ
みなさーん!
ID:F6p6LGTm0は共産主義者ですよー!
相手にしちゃ駄目ですからねー!
上級国民じゃなくても貯蓄もきちんとしてる中流は投資もやってるからアベノミクスの恩恵は受けてる
増税、物価上昇、保険料値上げ、年金繰り上げ
給与変わらず
一般市民誰でも分かることをなんでわかないのか不思議だよな〜
>>36
嘘つき
お前は1億もったら運用させてケチ臭くつかうよ 車持ってる奴は税金取られまくりでトータル50%は超えるだろ
北欧までとはいかないがかなりの税率
そこまで取られても見返りは少ない
>>979
共産主義者だ!しか言えないネオリベwwwwwwww 後先考えず金使うバカばっかだったらもっと国が傾くわ
増税中止やってみろよ見通し立てば使い出すだろ
消費を増やしたい簡単な方法教えようか?
アホでも分かるぞ
消費税を廃止
まともな議論しようとしたんだけどなあ
共産主義者は宗教信者と同じだからね
議論ができないんだよ
中堅層が消滅して格差が拡大してんのに金なんか使うか馬鹿
刷ったぶん、海外へトリクルダウンwwwwwwwwwwwwwww
真っ先にやらなきゃいけないことは歪な人口構造に対するテコ入れだったのに格差広げて人手不足を手柄のように喧伝
搾るだけ絞られて先は暗い、そんな中で消費なんて捗るわけないわ
もう辞めなよ
中央銀行が市場に舐められたら終わりだよ
冗談なく人民元使うよ?
>>991
まともな議論出来ないの君じゃんw
寡占企業対策をどうするのかって話でアメリカとか言い出してる時点で君はオカルトネオリベだよwwwww 3倍でダメなら30倍とかにすればいいだろ
さすがの国民も今の一万円の価値が一円になればみんな使うよ
>>887
パイを小さくして配った みんなで貧乏なら自民に矛先刃は向わない >>887
退職した上の世代のぶんを派遣に置き換えて雇える数を増やしただけやん
安倍じゃなくても制度を変えたんだから時系列でそうなるようにできてる このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 50分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。