【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる ★5 [632480509]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
手書きの書き込みある写しも存在
2018/3/7 16:32
©一般社団法人共同通信社
財務省は7日、「原本」の写しは、手書きの書き込みが入っているものと、ないものの二つが存在していると述べた。「どうしてそういう状況で保存されているかを確認している」と説明した。
https://this.kiji.is/344019992351900769
※前スレ
【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520408175/
【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる ★2
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520411317/
【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる ★3
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520414902/
【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる ★4
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520419991/ こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ?
改竄でも捏造でも、嘘八百並べて無かった事にしよう。
これが真相だとしたらヤバイぞ。
朝日はどう責任とるの?
ごめんなさいじゃ済まないよ?
ほんとに日本はメディアに甘いよな😅
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1268 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520404043/ 744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf30-x7J7)2018/03/07(水) 21:03:38.93ID:63rD3CBk0
森友が問題であると大々的に騒がれる前に
開示請求してあった謄本が朝日や共産にあるんだろ
勿論、開示された日付が分かる形でな
改竄済みのバージョンが今更出てきたところで
安倍一味と犯罪に加担した官僚の赤っ恥になるだけ
参議院議員森ゆうこ @moriyukogiin
明日、森友決済文書のコピー出されてもなあ
コピーは私が持っているだけでも、3種類あるんだけど。
どれを出すんだろう?
こんなん笑うわw
もう原本持ってくるつもりが原木持ってきちゃいました☆
とか言ってとぼけるしかない
これが本物ですと出したものがまたニセモノだとなれば
財務省は消える
池沼は最後にはひっぱたかないとゴネればなんとかなると思ってるからな
これだから議会はやっかいだ
>>9
いつから3つだと勘違いしてた
が炸裂する悪寒 何がしたいんだろうな?野党と朝日はさ
曖昧すぎるんだよ
去年もそうだけど決名的な証拠だせば
終わるのに
曖昧にしてグタグタにする
だから国民は不信感を抱いた結果、選挙負けたんだぞ?
国民をなめるな!😡もう騙されない!😡
その手には乗らないぞ!😡
もう昭恵とか書いてる原本は処分済で、それ朝日が握ってて、大阪地検に提出したのも改ざん済の物って可能性もあるよね
2018年03月02日 「森友学園」財務省決裁文書の書き換え報道受け、民進・希望合同ヒアリング
ttps://www.minshin.or.jp/article/113185/「森友学園」財務省決裁文書の書き換え報道受け、民進・希望合同ヒアリング
> 財務省提出資料
ttps://www.minshin.or.jp/download/37616.pdf
20180302財務省提出資料.pdf
2018年03月06日 財務省ゼロ回答受け財務省「森友文書」ねつ造疑惑野党合同ヒアリング
ttps://www.minshin.or.jp/article/113202/財務省ゼロ回答受け財務省「森友文書」ねつ造疑惑野党合同ヒアリング
> 3月6日朝に財務省が参院予算委員会理事会で配布した資料
ttps://www.minshin.or.jp/download/37650.pdf
20180306参院予算委員会理事会配布資料.pdf
> 3月5日に議員調査団が近畿財務局で入手した「レ」点入り文書
ttps://www.minshin.or.jp/download/37656.pdf
20180306近畿財務局で3月5日入手した「レ」点入り文書.pdf
> 昨年2月以降に財務省が国会議員に開示した決裁文書
ttps://www.minshin.or.jp/download/37655.pdf
201803063月2日ヒアリング時に財務省が配布した国会議員へ配布した決裁文書.pdf
「近畿財務局が勝手にやりました」のルートだけは死守しようとしてるんだと思う
共謀罪の対象から政治絡みの犯罪は抜いてあったのに
どうしてこうなった
>>9
前に財務省から国会に提出されたもの
昨日みずぽとコピーしたもの
あとひとつはなんだろう? 中立の俺がまとめ
ケンモメン、朝日、野党が勝つには大阪地検にある原本と朝日の文書が同一じゃなきゃならない
財務省は大阪地検にある原本の写しを持ってるけど内容は国会提出されたものと同じと言ってる
解決方法→大阪地検の原本と照らし合わせなければならない
けどそれは自民党が国勢調査権の発動を拒否しているので実現しないし、
明日財務省が原本の写しと国会提出文書は同一であるという反論をしてくる
つまり世間の風向きが変わり朝日の印象が悪くなる
これが今後の現状
>>7が仮にそうだとして立証可能であればあべちゃんがどう捏ねくり回そうが完全に手詰まり >>9
どれかを出すんだろうけど
じゃあ他の2つは何?って話になるんだよなあ 書き換えはおこなわれていないという路線で論陣をはっているネトウヨがいまだにいる件について
>>32
廃刊になったら
お別れせざるを得ないよねw はちま
例の同一の文書の方で記事作ってるぞw
ホント安倍内閣と道連れするつもりかねあいつ
デマ撒きネトサポ、宇予くんは
>>7 を よーく読んで不眠症になっとけw 近畿財務局から大阪地検に原本が渡ってるんだろ?
大阪地検にある原本と明日出す原本のコピーが違う可能性もあるのか
>>33
共産は朝日以上に完璧に押さえていそうですな。 もう「2つの原本」があることは変えようのない事実
財務省と近財がチョンボした
さらに「3つ目の原本」があると言って死体蹴りしてんのが朝日
ネトウヨ猿はまずこの事実を理解しろ
>>7
前スレ744っぽいけど
記載内容で今まで攻めていないところを見ると
あまり安倍ちゃんほかの関与を示す記載はなかったんかな? >>27
国会での答弁をみてる限り、
財務省側は、本来1つのはずの文章が複数あるとしか考えられない答弁しかしてないし
こんなの出しても信用できないって感想にしかならないがなあ
むしろ、財務省が終わってる気がする >>24
ザイムキョクガーで逃れようって魂胆なんだろな まさに中世の相論みたいなことになっとるなあ
そのうち鉄火起請や湯起請で本物を決めることになりそうだ
中世以下の破綻国家だ
>>35
犬HKも完全に見放しました。
さーて産経読売はどうするかな?歯軋りかな?w 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
これは無敵だ
内閣総辞職か財務省解体のどちらになるんだろ
はたまた両方かな
>>33
押さえてたら
こんな追い詰められた小動物のような眼はしませんw 「真の文書(文書A)」がどこかに存在する
↓
財務省が「財務省が「文書A」と同一であると主張する文書(文書B)」を入手
↓
財務省が「財務省が「文書B」と同一であると主張する文書(文書C)」を大阪地検に送る
↓
財務省が「「文書A」の写しと主張する文書(文書D)」を国会議員に開示する
↓
朝日新聞が「関係者が「文書A」の写しと主張する文書(文書E)」と「文書D」の内容が食い違うと報道
↓
財務省が「財務省が「文書A」の写しと主張する文書バージョン1(文書F)」と「財務省が「文書A」の写しと主張する文書バージョン2(文書G)」を提出し、
「文書F」と「文書G」は「文書D」と内容が食い違っていないと主張
問題
1.「文書B」は「文書A」と同一なのか?
2.「文書C」は「文書A」と同一なのか?
3.「文書A」の正しい写しは「文書D」、「文書E」、「文書F」、「文書G」のうちどれなのか?
4.「文書A」はどこにあるのか?
この国は、新聞社側の捏造報道だと国が決めつければ、たとえ真実でも捏造報道になるんだよ。
>>9
wwwwwwwwwwwwwww
やぱり100の原本があるで
当たる確率1%やwwwwwwwww >>47
近畿財務局に責任押しつけるつもりなのかほぼ自白状態だったもんなあ 共産が抑えてたら赤旗で公表してるだろ
ここまで秘密にする理由がない
ケンモメンも徐々に焦り始めたな😏
>>20
クソウヨもっと一生懸命踊れよw
そして踊り疲れたらそのまま死ね 今日はツイッターも5chもネトウヨ総動員だな
ずっとパヨクのバカーアカヒガー叫んでるよ
>>9
・国会で提示されたもの
・大阪地検でコピーしたもの
・???
三つ目ってなんだ 麻生や佐川がクビになるだけでなく
財務省が組織ごと消えようとしている
もちろん下痢の責任不可避な平成の大事件として悪名を残すだろう
>>51
読売「と、朝日が報道しているようです」
産経「(沈黙)」 ではこの5年数カ月に及ぶ第二次安倍政権というものが一体何だったのか総括しよう
一言でいうならそれは日本国民が絶望の中から無理矢理に見出した妄想にも均しい希望と言う名の蜃気楼
>>9
政府・財務省勝ち目ねえじゃん
三枚当てに行っても、実は森ゆう四枚目、五枚目持ってたりするだろこれ 公文書の開示請求の文書に安倍案件丸出しで出すかなあ。
その線は薄そうだが。
>>7
閣議で怪文書認定って必殺技使うからへーきへーき >>1
まとめると
写しを偽造とか騒いだ朝日がやっちまった感 >>61
政府・財務省「これが原本(改竄済)です」
共産「嘘つき。これが○年○月○日に開示された原本です(ドヤ」
こうなるんだろ 隠れ左翼の官僚が政権転覆を狙って文書に書き込みしたのか?
朝日の『「特例」など文言消える』っていうのはどこ行ったの?
ドッペル原本:
原本に複数のバージョンが存在し、かつそれらの内いくつかが国会に上がる。
一般的には、自殺に見せ掛けた他殺が伴う為、見つけても見てないフリが官僚としての妥当な判断と言える。
>>51
ファンクラブの産経はおいといて
読売はどうすんのかね
やはり官僚に全部擦り付けか ネトウヨが発狂ワロタwww
めっちゃ気分ええわwww
仮に問題がある改ざんがあった場合に現内閣の問題なのか
それとも財務省の元々の伝統で過去の内閣下でも行ってた事なのかが気になる。
後者の場合に財務省以外の省庁はどうなってるのか、また仮に省庁の体質に問題があるとなった場合に治せるものなのか
スレ伸ばして盛り上がってるとこ悪いけど大阪地検にある原本が開示されなきゃどう足掻いても野党と朝日は手詰まりだよ
いまの現状じゃ打倒安倍政権なんて100%無理
中立派だからこそ断言できる
>>69
庶民から搾り取った血税で築かれた砂上の楼閣 >>10
中世を通り越して木簡の時代まで逆戻りか…
聖徳太子に笑われてしまうな >>72
財務省や理財局が自ら開示した文章を
あとから怪文書呼ばわりしたら、財務省や理財局が詰む&
そんな無理筋をゴリ推ししたのは誰だとなって安倍一味が詰む 改ざんが確定したらかなりすぐに大掛かりな公文書制度を作らないといけなくなる
判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>67
あとネトサポの想像に由来する、自民党にとって贔屓の引き倒しレベルの捏造で有っても事実になってしまう >>45
多分そうだろうけど、もしかしたら遊んでる可能性はある >>74
そんな文書の正当性はどう示すの?
与党からしたら怪文書で一蹴して終わりでしょ 民主主義も終わりだね
選ばれた政治家が国の政治を託された身であることを忘れ
私腹を肥やすことしか考えてない
情けないにもほどがある。
>>9
内容同じで宛先の違う決済書三通ってことじゃないけ?多分
一通が役所で一通が施行業者でとか >>9
これマジ!?
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww まちがえた
>>84
内閣人事局の創設以降だろうな >>45
あと記載内容についてあんまり言及しちゃうと手の内を明かすことになるからね >>7
開示した文書を後から改竄するほど馬鹿じゃないでしょw 文が鮮明で統一された美しい普通の日本人
「朝日が〜」「手詰まり」w
詰んでいるのは、おまえらだ >>7読め
安倍一味はすでに詰んでいる 明日原本のコピーを出して原本はの話になったらたらい回しにして最後消失
けど原本コピーがあるからみたいなそんな話ではないよね
戦略が見えた
朝日→最も効果的なタイミングでカードを切ることを模索
内閣→読めないので時間稼ぎ
ネトウヨ→朝日をあおってカードを把握しろと指令があった
大阪地検→朝日が怖い
書き込みは異なる世界線からの干渉によるものと閣議決定
>>9
コレクターさんも満足できる新品を今作ってるから >>9
まるでポーカーみたいだな
さあどうする財務省 >>99
>>88
財務局や理財局、政府が自分で出した文書を怪文書に認定するの?
へぇ めでたい頭しているね >>89
アメリカみたいに公文書公開制度を導入しよう
そうすれば政治家にスパイがまぎれていてもいつかはわかる >>109
今から考えると違うんですの人はかなりマシな人だったな >>9
ピンゾロに追い込まれたカイジの班長みてぇだなぁ下痢内閣 怪文書というか省内の誰かが捏造した文書ですねーって言ってくることはありうる
結局「誰が改竄したか解らない」で逃げるんだろう。
決裁印押してるのが複数なら誰か解らんとアクロバティック回避するだろ。
構造的には広島の押収金8000万の内部犯行で犯人が見つからないのと同じ
>>107
「すまんな。まだパラリンピックやってるし南の特使も来たから
しばらく撃てないよ」 >>9
でもこれ言ったら
財務省はまた出さなくなるんじゃない?
大丈夫か? 財務省が耐えきれずに「原本のコピーを出す」
↓
朝日「え、それが原本なの?じゃ、これはなあに?」
↓
財務省「ぐぬぬ」
>>99
あなたが開示請求した文書はこれですという近財局長なり麻生なりの名義の公文書がセットで付いてくる
これを怪文書扱いはできないでしょ コピーする度に細部に変化の有る原本とか、
生きてる魔導書かよwww
>>119
福田の息子が保存制度作るだけでも超絶反対が起きてたからな
役人マジ国の敵だから難しい >>129
そしたら「また逃げた!やましいんだねえ!」で攻められるしねw 野党「これはどの原本からコピーしたものですか?」
財務省「当省内の原本です」
野党「原本が複数あることを認めてますね。どの原本のことですか」
財務省「当省内の原本です」
絶対にやるぞ、このやりとり
>>9
な?明日なにやるんだよホント…
茶番以下だぞ馬鹿馬鹿しい 安倍の悪運は恐ろしいからな
当たりの原本引き当てるかもしれん
JC(日本青年会議所)のボンボンたちが組織的に書き込んで工作してるので注意な
>>107
青瓦台とホットライン繋いだみたいだから
その回線は切られてるかもね >>107
???「韓国と核廃棄交渉中だから無理だわ。すまんな」 財務省だって一枚岩じゃない
国税庁長官を理財局なんてクソ部局に取られた恨み
─そして翌日
委員会室に運び込まれたのは一本の原木だった
>>118
だからそもそも開示請求した謄本を朝日共産が持ってるってケンモメンの妄想でしょ
どこにそんなソースあるの?
そんな謄本があるなら国会提出文書と比較して既に決着ついてる話だよね?
何で出さないの?
都合いい妄想を前提にするのやめなよ(呆れ 朝日もそろそろ引き際考えておいた方がいいよ?そりゃ正義も大切かも試練けどさ
赤報隊事件の悲劇を忘れた訳じゃあるまい?
ネトウヨの世界では、原本はコピーすれば都度内容が変わるみたいだな
おいおい、ハリーポッターか?
>>100
選挙に勝てない負け犬が民主主義が嫌なのはわかったから
反日朝日とともに日本から出ていこう >>118
そういや全く聞かないな、「怪文書」
前川のメールみたいな出所が怪しいものはそれで通せるだろうけど
それができないってことは出所も当てがついてんじゃないかな >>146
割と冗談抜きでやめとけ
テロ予告になってるぞ >>131
そうだね
開示請求した謄本があるならね
じゃあ何で出さないの?出せば一発で終わるけど >>96
とことん猿だな
朝日以前に勝ちが決まってるから朝日とかどーでもいいんだよ
朝日は死体蹴りしてるだけだぞ 13壁に向かってアウアウアー ★2018/03/07(水) 16:36:04.93ID:CAP_USER9>>14
やべ、森友関連だめなんだった
逝った〜
+はアンコン済 もしかしていきなり北朝鮮が動き見せたのって安倍がピンチだからなんじゃ…
>>69
ただのお友達最優先の利権分配マシーンだろ
希望とか大げさな 72 あなたの1票は無駄になりました 2018/03/07(水) 21:44:40.18 ID:QSrHcpMY0
「真の文書(文書A)」がどこかに存在する
↓
財務省が「財務省が「文書A」と同一であると主張する文書(文書B)」を入手
↓
財務省が「財務省が「文書B」と同一であると主張する文書(文書C)」を大阪地検に送る
↓
財務省が「「文書A」の写しと主張する文書(文書D)」を国会議員に開示する
↓
朝日新聞が「関係者が「文書A」の写しと主張する文書(文書E)」と「文書D」の内容が食い違うと報道
↓
財務省が「財務省が「文書A」の写しと主張する文書バージョン1(文書F)」と「財務省が「文書A」の写しと主張する文書バージョン2(文書G)」を提出し、
「文書F」と「文書G」は「文書D」と内容が食い違っていないと主張
問題
1.「文書B」は「文書A」と同一なのか?
2.「文書C」は「文書A」と同一なのか?
3.「文書A」の正しい写しは「文書D」、「文書E」、「文書F」、「文書G」のうちどれなのか?
4.「文書A」はどこにあるのか?
近畿財務局も森友関連の契約が表に出るわけないと最初は高を括ってたのかな。
それで普通に公文書作って大騒ぎになって作り直した。
バレると思ってたら特例とか最初から入れないだろうし
>>152
泳がせておいて後日逮捕祭りで盛り上がるのが匿名掲示板というものだろう >>144
朝日や共産って日本会議カルト連中に敵視されてよね(事実)
でもって、安倍一味は警察や公安つかって野党の監視させてるよね
共産は内外情勢なんたらで扱われているし。
それだけ敵視し、監視しておきながら、
怪文書をでっち上げている「おそれ」というしょっぴきすら出来ずにいる。
なぜか?朝日や共産が持っていると思われる原本が正真正銘の本物だから。
そして、本物であると認めざるを得ない証拠があるから。
つまり、財務省や理財局が自ら開示した文章があると、開示した側に認識があるから。
こう考えるのが一番妥当でしょ。妄想では無いよ、論理的な推測だよ。
これ以外ありえないから。 >>167
アメリカとも裏で話ついている感じだね、イヴァンカとも握手してたし。 >>146
統一教会信者やべえな
ナチュラルに殺害予告してるから通報した >>160
落とし所が定まって強硬派が用済みになったと考えるのが自然かな >>146
朝日が正義ならお前は悪かよ
悪人を見過すわけにはいかんな 朝日新聞に過剰な期待がかかってるが
これは朝日や野党を逃げきれないとこまで引き寄せての
安倍総理のカウンターパンチが決まったわけだな
なぜなら朝日の10分前の最新記事がこれだもんな
他人事かよw
https://twitter.com/asahi/status/971365359042232321 >>118
さっきから中立とか何とか言いながら何度もこのスレシリーズに来て
政権擁護に勤しんでるのを見ればお察しでしょ
第一真っ先に自分から中立と名乗る人間ほど胡散臭い奴はいないって
小室直樹も言ってるくらいだしな
本当に政府が何とも思っていないのならもっと早く朝日を攻撃してマウントを取るはず
もともと世論を味方につけるのは上手い政権だし >>160
そういう事だろうな
アメポチしてたのに、アメリカにぶった切られた安倍チョンwww 朝日が本当に原本そのものを持ってるか判らないから政権も原本と同一内容のコピーとか
あくまで近財が同一と主張しているものだとか慎重にいくしかないんでしょ
だが長期戦は決して野党に利するものではないぞ
世間の関心が薄れてうやむやにされてしまう
けもフレ問題でKADOKAWA側についた俺は朝日否定派
相棒終わったら、安倍と二階主演の相棒始まったテレ朝www
>>181
トランプが任期中に日本へ売りつけられるものはすべて売りつけたからな
北朝鮮問題は急速に収束するよ >>172
あのさぁ、開示請求した正真正銘の原本が本当に朝日共産にあるなら既に出して国会提出文書と比較して財務省終わってるよ今頃
妄想で安倍政権に精神勝利して楽しいか?
ネトウヨと同じカルト思考だな これって最終的に決定打なんてあるのかなぁ
いつもの安倍ちゃんの池沼戦法&尻尾切りでいくらでも乗り切れちゃうんじゃねえの
Q 動物が一匹もいないペットショップで鳥の鳴き声がしました。なにが鳴いたのでしょう?
>>135
結局今回もこれでゴリ押しで乗り切ってしまいそう。そして国民はあっという間に忘れる… 佐川長官は小物だと思っていたけど小物界の大物になろうとは。
安倍涙目www
「安倍やめろ!!」の声にひきつった笑顔で答えるww
>>69
砂漠の中に見えた蜃気楼だよ
6年近く歩き続けて蜃気楼だって分かったけどもう手遅れだね
さよなら日本 https://twitter.com/onkloma/status/971359965280530433
昨日から始めて、今日は2000人超。良く集まりました。#0307国会前 抗議行動中継。
#0307国会前抗議 #安倍は辞めろ #内閣総辞職 / @jack_furuchan キャス
http://cas.st/1aa2fcb4
| 2:19:38経過
4:20 - 2018年3月7日 >>191
>>74読め
おまえは脳まで下痢が詰まっている宇予くん確定 これもう公文書神経衰弱だろ
こんなに偽造する必要性って何だ?
普段血税がーと言ってる奴に限ってなんでこの件は飽きただの他にやることがとか言うの
>>206
保身と利権保護のために役人と政治家は何でもやる
その1つが公文書偽造 下痢便顔面サムライブルーw
精々最後の晩餐楽しめよ
>>203
おいおいポーカーやってるのに顔に出過ぎだろ…… >>1
どういうことだってばよ
安倍ちゃん、小学生並みのこともできへんのか? >>69
多方面に及ぶ上級国民層の劣化代弁マシーン
上級国民ですら、
「いや、そのやり方だと失敗する…アチャー言わんこっちゃない」
みたいに安倍さんを見てそう 自民党内からも続々と文句出てきてるな
これはもうダメかもしれんな
>>192
そうなのよ。決定打がなきゃ安部は何とでもやれる 自由党の森ゆう子がコピー3種類持ってると言ってるぞ(笑)
二階って嫌われてる割にはストッパーになってんだな
だから嫌われてんのかな
無いと思うけどアベさんが失脚したら
ヤシロみたいなアベ応援団はどうなるんだろうな
もうTVに出してもらえないよ
>>172
>でもって、安倍一味は警察や公安つかって野党の監視させてるよね
>共産は内外情勢なんたらで扱われているし。
これ自体が妄想だろ。
自民政権だったら、
安倍以外でも監視継続は当たり前だろうに。
これまでの経緯があるんだから、
どんな政権になろうが警察・公安は
共産党は警戒するだろ…。
もし、自民以外の政権にストップかけられたら、
歴代・現役の公安の職員は不満だろうな。 >>205
だからさぁ地検にある原本なんて与党が拒否してる以上出てこないよ
本当に原本あるなら今出せば終わるのにそんなことする必要ないわけ
まともに考えれば朝日が握ってるのは官僚からのリーク
それなら地検の原本がなきゃ裏付けできないから手詰まり
だからこんなに野党は地検の原本開示を求めてるんでしょうが
妄想で野党無双すんのやめなよ… >>210
それは分かるが3つ以上のバージョンはそれぞれ何用なのかと思って 見極める麻生
追い込む二階
後釜を狙う岸
面白くなって参りました!!
>>223
二階は政局しか考えてないと思うよ
今まで安倍を野放しにしてた全ての与党議員が同罪 >>223
まぁ今の自民党のなかじゃまだバランス感覚ある人間だからな 財務省が公文書を私的に国会議員(公務員)に公開することはありえないよ
財務省は公文書を公的に国会議員(公務員)に公開したんだから
明日も
財務省は公文書を公的に国会議員(公務員)に公開するんだよ
おいおい俺は心配してるだけだぞ通報とか止めてくれよ…
>>217
でも安倍がやりたい放題やった6年近くの後片付けとか誰がやりたがるんだろう
下手すりゃ日本没落の代になるのに 原本デスマッチを開催しろ
偽の原本を持ってる奴は死ぬゲームだ
>>226
野党の選挙事務所前に警察が隠しカメラ仕掛けて問題になった事件しらんの? 日報隠しにしてもそうだけど、
安倍一派の言動と整合性合わせるために無理するからこうなるんだよな。
文書の管理体制がどうこうという問題じゃない。
>>239
グッバイ統一教会信者
警察は明け方に来るから毎晩震えて眠れ ネトウヨどもが踊ってるが内部リークしてきた際に新聞社がキチンと裏付けとってるのを忘れないほうがいいぞ
リークしてきただろう人も人生賭けてるからな揺るぎないの根拠と証拠がなければ政府に喧嘩売らんよ
>>191
自民党の信者が何故証拠を出せとほざいてるかというと「どこから入手したものかが解らないから」
つまりそれが複数存在してるってことで何を出せば良いのか解らないが、もう逃げ場が無くなって国会提出したものを出すしかなくなったというわけだよ
ただそれですら複数存在してるんだから何が原本なのかすら把握してないのが現状なんだわ >>146
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \_
/ _彡
/ 彡ミミ
/ / \ 彡彡彡|
| 彡彡|
|  ̄  ̄ 彡彡|
/ / ヽ / ̄|
| / - - ヽ /
| / ___ ヽ /
| /──-\_ _/| 文が鮮明だね
ヽ_ _ __ノ |
── 財務大臣の麻生の動向が全然見えてこないんだけど雲隠れした?
>>192
財務省「近畿財務局から提出されたのが原本だと信じてる」
↓
野党「原本あったぞホレ」
↓
近畿財務局長「聞き取りしてるが改竄したのは全員否定している。」
↓
野党「それなら担当者証人喚問だ」
↓
与党否決
or
証人喚問
担当者「私じゃない。記憶にない。」
こんな感じかな >>243
俺の原本は「吊られた男」か・・・よし、これなら上手く立ち回れば勝てる! >>192
火曜に原本だせなかったのが決定打だろう。
もう安部は完全に詰んでる。 >>240
だから都合いい妄想やめなよ
今出せば勝てるカード出さずにほんとにタイミング見計らってるとしたら大馬鹿だよ >>239
_ ______
\ :::::/
│統一:::│
│ :::│
│ :::│
│ :::│
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝ ヽ
/ /│ │ヽ :::ヽ
/ ノ (___):::ヽ :::|
│ I I :::::: ::::::|
│ ├── ┤ ::::::::|
\ /  ̄ ヽ ::::::::/
\ _____' :::::/
\;/_愛●国_\/
;/ ノ└ \,三._ノ \;
;/ ⌒( ( 。 ) 三 ( ゚ ) \;
;| ⌒ (_ 0 0_) ⌒ |.;
;\ |++++| ,/;
;ノ ⌒⌒ \; >>242
没落していいんだぞ
幻想から目覚めて偏りなく日本を守る側と捨てる側、売国する側をはっきりさせればいいんだからな 政治の腐敗とは、政治家が賄賂を取ることじゃない
それは政治家個人の腐敗であるにすぎない
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗と言うんだ
>>9
森友これくしょん
SSR原本の提供率0.5%かな >>232
当初原本ver、提出ver、原本から再度提出verを急遽作成したver
元からあった原本を差し替えた新原本ver‥などなどいくらでも作れる気がする 自民党だけの問題で済むかよ!
もはや財務省、
ひいては東大って教育機関の資質すら問題だろが
>>259
麻生は自分への影響を軽くするため奔走しているはず。
一番切られそうなのは自分だからね。そうなればゴミ安倍も道連れまで考える。 >>216
アベノミクスに賛同してもらえると自信満々で海外から大物リフレ学者を呼んだら
金融緩和の最中に増税する奴は馬鹿と言われてたな >>226
おまえが現実逃避の妄想している
大分県警別府署
隠しカメラ、「民進党」関連建物敷地内に
https://mainichi.jp/articles/20160803/k00/00e/040/195000c
内外情勢の回顧と展望(平成30年1月)
http://www.moj.go.jp/psia/kaitenH3001.html
野党が原本の開示を言っているのは、
改竄済みの代物を「原本です」「写しです」と
政府や財務省が提示してくるのを見越しているから。 >>100
間接民主制に偏重しているからでしょう。
直接民主制を併用するのがいいです。
>>66
解明されたらドラマ化して教訓にするのがいいです。 >>47
財務省はほぼ死んでいるが首の皮一枚残っている。
最後の一枚とは全てゲロって安倍のせいにすること。
朝日はそこを狙っている。 >>269
批判できても裁けない状態はなんて言うの 自民党本体を守るために下痢内閣に見切りをつける動きが出てきてるな
安倍ちゃん大ピンチでネトウヨ死亡確定www
これは逝きましたーww
>>234
安倍の後釜とか最悪だろ
撒き散らしたゲリノミクスの掃除だけで任期終わるぞ >>281
内閣人事局も忘れないで
問題の出発点はおそらくここ どうでもいいけど一昨日だかの答弁で麻生財務相が答弁でどもってるところ初めてみたわ
さすがに相当追いつめられてるのかな
>>255
どこから入手も何も官僚からのリークか、ケンモメンが妄想する開示請求した謄本なわけでしょ
自民党が地検の原本開示すれば一番早いけど拒否してるからこれは無理だよ
官僚のリークなら朝日が今出しても怪文書扱いだから出したくても出せないでしょ もしかしてだけど朝日が言ってる印や日付がある決済書とここでいう原本だとか写し
だとかいってるのって別の物なんじゃないの?
>>287
ゲロったら最後政治犯として籠池のお隣さんになるだけだぞ >>271
>>279
すまん誤字った
>>234は
×岸 → ○岸田
この場を借りてお詫び(ry もういいわ俺は中立の立場で忠告しただけなのにな
二度とこねえわこんなトピ
>>282
内閣での立場は安倍>麻生だが、政治家としての立場も安倍>麻生なの? >>263
今出したら勝てないじゃん
複数存在してるんであればそれ出されるだけなんだから >>239
お前の心配て憂国からの義挙だろ
恐いわ。マジで怖いわ >>298
産経ならスクープで豪快に誤報かました過去があるけど朝日にはそんなのないだろ >>305
通報しとくから、人生終わったな。
殺人予告とかすごいね。 お前らこの件で安倍さんが辞任とかしたら日本が悪くなる自覚はあるの?
>>305
他の案件も工作してんだよな
頑張れやw >>306
逆だよ、麻生のほうが上。だから「何でこんなクソ野郎のために俺様が…」とね。 とりあえず>>7読んでくれ
論理的に考えれば、政府、財務局、朝日、共産の動きが説明できるとすれば
これしかないから 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>225
第二次安倍政権になってから急にテレビメディアから干された者達の事を考えると同情の余地なし これ下手したら麻生の進退にまで関わるかもな
捏造を財務省ぐるみでやっていたとなると政権に対する裏切りだわ
安倍は泣いて馬謖を切れるのか、国民はそこが見たい
>>305
親にちゃんと説明しとけよ
犯罪者になるんだから >>296
安倍麻生を持ち上げ続けた自民党議員らの自己責任です >>310
当時開示請求した正真正銘の日付入り原本があるなら今出せば国会提出文書と比較して異なっていれば勝ちでしょ
出せないってことは官僚からの非公式なリークなわけ
それは地検の原本開示されなきゃ証拠として裏付けされないから今出せないわけ >>293
大阪地検に行ったときにコピーをもらった、みたいなこと聞いたからそれかと
別だったらそれはそれで 朝日がにぎってる証拠が真っ赤な偽物なら政府が原本出せば終わる話なのに
朝日が先に偽物でないなら証拠出せとかおかしい話だろ
ようやく朝日が大勝利か
いいぞ発狂しろネトウヨども
何種類あってもそれぞれの原本があれば問題ないだろ
決済番号はたまたま被っただけで全部別の文書
あべちゃんこれ使っていいよ
総裁選までの暫定総理を話し合いで選出するか、国会議員だけで総裁選を実施するか、党員を含めた総裁選を前倒しで実施するか
もう100種ぐらいバージョン作ってどれが本物かわからなくすればよくね?
>>7
そんなもん出してれば財務省も把握してるから違うだろ >>305
ガルちゃんと並行して工作してきた癖が出たか >>330
進退とかいうレベルの話じゃないでしょ。
安部、麻生に関しては大臣は辞任、議員辞職は最低ライン。 >>316
読売新聞の発言小町って主に女性向けのお悩み相談サイトではスレッドみたいなこと
トピっていうなトピックスの略 >>305
お前を叩いてやったってことでここのやつらを満足させるのが目的なんだろうがな >>296
麻生、岸田、河野あたりの非清和会はその要員として内閣に迎えられたんだろうな >>343
把握しているからこそ、改竄済みの代物を「ありました」と出せないでいる。 ここで朝日がまたガセ掴まされたら安倍の復讐が恐ろしいし
さすがに裏取ってるだろ
つかこれそもそも内部リークだろ
ネトウヨ怒りの朝日本社ビルに凸撃デモやるのかな?
また関係のないカレー屋さんとかに爆撃すんだろw
判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>333
だから尚更開示しろって話になるじゃん
国会に出した同じものを何で開示請求拒否なんて話になるんだよ 血の巡りの悪いやつが入るな
去年国会議員に提示した決済書と
今年になって近畿財務局が提示した決済書
これが同一でない時点で改ざん確定だろうに
>>283
自分がたまたま会った安倍に近い上級国民さんも、似た様な事言ってたな。
彼自体行動力は有るけども、やり方を考えたり、人の話を真似で無くしっかり訊いて調整したり、時にNoと突っぱねる事が苦手だろうな。
みたいな事を伝えたいのは、
安倍に近い上級国民や安倍さんを育てた先生の話からひしひしと感じた。 >>333
今出したら政府はゆうゆうと偽造して朝日のは偽物だと言えばよくなる
お前頭悪いのか? >>339
決裁番号はイントラネット上から取得するから絶対に被らない
うちの自治体(府庁)の話だが >>320
語るに落ちるとはこの事
日本が悪くなるから安倍は辞めさせられないぞという脅迫 >>348
385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7e4-OaUT) [sage]:2018/03/07(水) 15:09:14.94 ID:lGRqhSAE0
俺も多分発達障害なんだけどこれって治るの?
発達障害にそんな高度な芸はできないよ >>326
ええーチェックマーク付けたのは意図的だったってこと? >>345
安倍の名前が出てくる理由が分からない
役人が文書書き換えたくらいでいちいち首相を替えるのかw マジで11日まで粘ればなんとかなる作戦なのかね
セコすぎて涙出てくるな
朝日は人握ってるだろうな
そいつが前川並の覚悟があるかどうかがキモ
報ステ見たけど、改ざん認めてる前提で話してて誰が責任取るかで自民が揉めてるんだが
まぁ菅や麻生の顔色見る限り
朝日が嵌められたってのはさすがに無理筋
ところで>>196のクイズ誰も答えられないのかな
さっき思いついたんだ >>357
そうだよ 自民党が逃げずに地検の原本を開示するべきだけど現実問題拒否しているから野党と朝日は手詰まり >>305
お前ワッチョイwwだけど国内串使ってるのか?
通報されたらk察くるぞ 安倍ちゃんこれ乗り切ったらまた裁量労働制やらなあかんのやで
かわいそうだと思わないのか
安倍がどうこうよりさあ、消えた年金もそうだが
公的文書をデタラメに管理してOKという現状がおかしいだろ
関係者全員死ねよ
何これ。よくわからんけど偽造してんの?財務省総入れ替えして手汚した関係者は総理以下全員塀の中にぶちこんでおけ
>>356
これが通用するなら確定申告なんでもありじゃん まあ自民党からも批判の声上がることでやっぱ苦しいよな
>>364
明日予算委に出席しないから飲みまくった説 >>353
朝日新聞以外の左派マスコミも乗ってこないようなネタなんだよなぁ
どんな結末が待ってるかねぇ >>360
だから当時開示請求した正真正銘日付入り謄本なら偽物扱いなんてできないっての >>367
何時誰が何をどう書き換えたのか詳しく説明してもう一度同じレスしてみろ >>381
ハズレです
なぜキジなんだ・・・棄児? >>367
財務省の責任者だれよ?
その財務省の責任者がこれだけのことしたんだぞ?
財務大臣を任命したのは誰よ?
部下がこんだけの不祥事おこして上司の責任なしって話にはならん。 >>380
むしろ森加計問題の説明責任を果たすと言っておきながら今まで放置したツケが回ってきただけなんだよなあ… 安倍がクビになって終わる話ちゃうで
財務省お取り潰し、全員失職で再任用なしは当然の話
文書とは何かから勉強し直せカス役人ども
>>373
そう、党を守るかそのまま党ごと沈むか。
ま、普通は犯罪行為だからばっさりと切って罪は全部ゴミ安倍に被せれば…だろうけどねw >>244
>>284
>隠しカメラ、「民進党」関連建物敷地内に
対象は民進党だけじゃないだろ。
管理しているのは社民党の支援団体だぞ。
社民党は歴史的に
北朝鮮や日本赤軍との絡みもあるんだから、
以前から公安に監視されているだろ。
https://www.bengo4.com/internet/n_4971/
>報道によると、カメラが設置されていたのは、
>社民党の支援団体が管理する別府地区労働福祉会館の敷地。
>参院選の比例代表に出馬した社民党の吉田忠智氏や、
>大分選挙区で立候補した民進党の足立信也氏の支援拠点になっていた。 森友問題、決裁文書のコピー提示へ(国会に提出したのと同じもの) 8日の参院委理事会 [434094531]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1520428077/ >>358
ネトウヨはまとめサイトしか情報源がないからな
まとめサイトは今回の件に関してデマしか流してないから会話がかみあわない >>380
公文書の改竄が疑われたままあ状態じゃ審議にならんわな いま財務省で沖縄出張行く人間決めるくじ引き大会やってるから待ってやれよ
>>389
おそらく裏取り出来ないんだね
朝日ハメられてたら笑うなw
安倍に憎しで会社潰すか 報ステ軽かったな
23は昨日たっぷりやったから今夜はそんなに突っ込まないだろうし
やはり本丸は明日か
アベ氏最後の静かな夜、誰と水杯を交わしているのやら
>>367
任命責任知らないとか中学生かな?
公文書の捏造・改竄は重罪だよ
ついでに言うと誇らしい日本は公文書管理に関する法整備が10年程度前にやっとできた土人国家だよ。覚えとけ >>384
確定申告だと無印文書になるから抜け道が無い >>229
内部告発なら状況証拠で原本の信憑性を立証できそうだが。
バカのネトサポネトウヨが「リークした本人を出せよ」は想像できるが、自民党が本人出せとは言えないだろ。安倍とは関係ない前提だし(笑) >>318
いや朝日もやらかしたことあるでしょというか
やらかしは報道はどこも過去にあるからそういう目で見ればいいんだけど
朝日だけしか知らないのと他の報道テレ朝含めてトーンダウンがね
余りの安倍憎しで暴走したんじゃないかと思って心配になるわ 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
自民党のいう政治主導というのはこういう事ですかw
省庁が勝手に書類に手を加える、管理もしないからすぐ無くす、出鱈目な数字ばかりのデータを出してくる
これで改憲したい?頭湧いてんのかよ?
>>389
それ言い出したら自民党内が乗ってき過ぎな気もするけどな >>410
犬HK23時代でしっかり扱えばもう終わりは確定だね。 話し合いで選出ならこの六人組が決めるのかな?
二階俊博幹事長(二階派)
高村正彦副総裁(麻生派)
額賀福志郎or竹下亘総務会長(額賀派)
菅義偉官房長官(無派閥)
細田博之(細田派)
岸田文雄政調会長(岸田派)
ガセだったら朝日新聞はどう責任取るんだ?
社長が土下座して謝って辞職?
安倍はもう終わりだからな
ここまできちまうと各メディアは静観モードだよな
これもう完全にアウトだろ
公文書捏造とか
公務員にとって絶対にあってはならない行為だろ
何人逮捕者、追放者が出るのか。
>>414
状況証拠って例えば?
無理だろどう足掻いても 地検の原本という動かぬ証拠がなきゃ >>389
ニュースくらい見ろよ
むしろ今まで朝日の捏造と連呼してきた麻生や産経がぴたっとコメントをやめちゃってるぞ >>423
菅はないと思うなあ、他5人かな。みんな一応やりたさそうな人ばかりだねw >>367
行政の責任は内閣が負うんだよ
そしてこんだけ個別省庁で連続して不祥事が起こったら各省庁のトップ大臣はもちろん
さらにその上の総理大臣が責任取るしかない >>377
手詰まりもクソもないじゃん
近財にある原本を開示するならそれと同じ地検のものを開示しろという話になる
開示した瞬間からもう捜査に関わるという話ではなくなるから
つまりそれを拒否する、提出させないということは真摯に説明する協力するだの言った話も根底から覆すつもりだということだよな >>391
今回公文書偽造が取りざたされてるので、
あらゆる記録は改ざんされうるという前提に立つなら、
それすら偽物扱いできる状況は作れるよ。
日本政府がそこまでダメかどうかは知らない >>425
産経レベルの新聞というポジションになるだけやろ 首相動静(3月7日)
2018年03月07日21時24分
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前9時43分、公邸発。同44分、官邸着。
午前10時1分、官邸発。
午前10時26分、東京・横網の両国国技館着。自治体消防制度70周年記念式典に出席し、あいさつ。
午前11時34分、同所発。
午前11時51分、官邸着。
午後1時51分から同57分まで、藤川政人自民党愛知県連会長らから要望書受け取り。
午後3時2分から同7分まで、逢沢一郎自民党岡山県連常任顧問らから要望書受け取り。
午後3時8分から同41分まで、梶山弘志規制改革担当相、内閣府の河内隆事務次官、前川守内閣府審議官、田和宏政策統括官。
午後3時42分から同4時7分まで、石川正一郎拉致問題対策本部事務局長。
午後4時24分から同28分まで、豊田硬防衛事務次官。
午後4時35分から同5時18分まで、河野太郎外相、谷内正太郎国家安全保障局長、外務省の秋葉剛男事務次官、金杉憲治アジア大洋州局長。
午後5時21分から同38分まで、兼原信克、中島明彦両官房副長官補、北村滋内閣情報官、鈴木哲外務省総合外交政策局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、本松敬史統合幕僚副長。
午後6時32分、官邸発。
午後6時41分、東京・赤坂の日本料理店「津やま」着。自民党の二階俊博幹事長、林幹雄幹事長代理と会食。
午後8時40分、同所発。
午後8時58分、東京・富ケ谷の私邸着。(2018/03/07-21:24)
判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
電子決裁してんじゃないのか?
日本をIT先進国に見せかけようとする政府のくだらねえ見栄っぱりのせいで
国の機関は電子決裁率上げるよう圧力半端ないから、この文書も電子決裁じゃないかと
つうことは、サーバの履歴調べれば、元文書がどうで誰がいつ改竄したかも見えてくる
くだらねえ見栄で足元掬われるとか、いや愉快愉快
野党はとっととGIMAサーバ調べるよう突き上げろ
>>415
いつもなら歩調を合わせてくる毎日や東京中日すら乗ってこないからね
本当に朝日新聞やばいな つかこいつらが出してくれれば安倍潰せるのにな
楽になろうや、匿ったらおまえらの罪になんねんで?
ネトウヨも明日には麻生は反日とか言ってるんだろw
まぁアメポチ売国奴連中は反日で間違いないがw
改変したのは佐川答弁との整合性があってるってことだし財務省あげて森友への便宜を
隠してたわけだけど理由を教えて欲しいな
>>362
俺に権限ないから脅迫じゃないよ
辞めさせて良いのかをもう一回考えてみろと言ってるんだ
Twitterから美しい日本とか日本を守りたいとか言ってる奴らが居なくなるんだぞ >>424
次々引っ込めて逃げ始めたよなこのクソ政権 >>425
今のところ朝日は「こんな文書があるんだけど」としか言ってない
勝手にあわあわしているのは自民党、財務省、近畿財務局 >>415
江沢民死去と村上春樹ノーベル賞受賞と二度も号外出して大誤報
こんな新聞ならやりかねないね
どこだっけ? 情報提供者が朝日にしか接触してないんじゃね
>>441
電子決済化は死んだぞ
次官級がわざわざPC開いて決裁処理しないから 次の組閣予想
岸田
石破
河野
谷垣
二階
鴻池
小野寺
ここら辺が来るかな
どうして財務省は公務以外の不要な作業をやらせて税金の無駄遣いしているの?
麻生を切れるかとか報ステで言ってたが
それだけじゃすまんだろ
森友=安倍なんだから
なまじ内閣人事局を設置したばかりに
国家公務員(幹部職員)の任命責任を負ってしまった馬鹿政権
内閣総理大臣の安倍と財務大臣の麻生は官僚に責任を押し付けて逃げるなよ
>>435
地検の原本を開示しろってだから野党が再三要求しても拒否してるじゃん
だから手詰まりなわけ
真摯に説明するなんて今までだって大嘘だったじゃん
何を今更 勇気出して逮捕しろよ
邪魔する奴もまとめて共犯でいいだろ
>>305
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a7e4-OaUT) [sage]:2018/03/07(水) 06:46:58.71 ID:lGRqhSAE0
あー朝日新聞やってしまいましたなあ 宇予くん頑張れ応援してるぞ
次は障害者を支持しない事だな
起案者のハマちゃんに直接聞けばよくね?
お前が最初に書いたのと同じかどうかって
>>430
プラスではスレを立てない自由を行使してるよ >>452
最初に改ざんなんかしてないよほら証拠とポンと出せば終わった話なのに
自ら怪しまれることししたのはどう考えても自己責任だわな >>456
谷垣は回復してるのかな?絡んではきそうだけど表には来ないんじゃないかなー。 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
安倍は麻生を切ることで2Fに話をつけたのか?
他の下っ端のように簡単に切れるとでも思ってんのかな?
>>441
前理財局長「データは自動で消去されるシステムとなっております」 さっき報ステでも
「明日提出されるコピーはこれまで配られていたものと同じもの」と報道されてたけど、
昼間あれだけ勝ち誇ってた馬鹿共って何故これで喜んでた訳?
日本語の文章すら理解できんのか?w
>>445
毎日も日経も報じてるんだが
読売ですら、朝日の報道として紹介している
沈黙しているのは全国紙だと産経だけ >>432
騒いでるのは野党と朝日新聞だけとあう事態なんだけど、異常だと感じられない?
麻痺してるよ君 >>9
これはもうオシマイだな
安倍はね、頭悪いのを見抜かれて金の亡者が周りに集まっただけだよ
まともな思考の連中は去っていって、カネ目当てのクズが集まった
そいつらに持ち上げられて利用されて、いまの状態なんだろな >>444
ネトサポはアサヒガーを連呼しているだけで
脳内勝利ができてしまうらしいからね ネトウヨが手詰まりって言ってるのは安倍が手詰まりという意味
以上万能トランスレーターでした
>>436
さすがに財務省公式の印、日付つき文書なんて偽物扱いされるわけない
出せば勝てる必勝カード
出さないってことは持ってないんだよそんなもの https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4C_U7A610C1000000
「共謀罪」の対象犯罪277
【その他資金源犯罪=101】
(刑法)
通貨偽造及び行使等
外国通貨偽造及び行使等
有印公文書偽造等
有印虚偽公文書作成等
公正証書原本不実記載等
偽造公文書行使等
有印私文書偽造等
偽造私文書等行使
私電磁的記録不正作出及び供用
公電磁的記録不正作出及び供用
有価証券偽造等
偽造有価証券行使等
支払用カード電磁的記録不正作出等
不正電磁的記録カード所持
公印偽造及び不正使用等
墳墓発掘死体損壊等
収賄
事前収賄
第三者供賄
加重収賄
事後収賄
あっせん収賄
窃盗
不動産侵奪
事後強盗
昏睡(こんすい)強盗
電子計算機使用詐欺
背任
準詐欺
横領
盗品有償譲り受け等 朝日が何持ってるか分からんからいったん改造後の文書出して
朝日が原本を出すの待ってるんだろうw
必死の時間稼ぎ
野党や大新聞が騒がなきゃある文書が紛失扱いになって出てこないとか
一般人が情報公開請求しても行政に都合悪い文書1ページも出てこないだろ
そもそもこれが大問題じゃない?
判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>459
そもそも今回の偽装の舞台が内閣人事局だろうな 改竄あっても無くてもまず破棄したはずの公文書存在隠蔽で任命責任問題追及は免れないだろうな
>>7
開示されたものかどうかなんて改竄前のいの一番に確認するだろ・・・・ これからネトウヨの一生涯語り継がれる黒歴史が生まれるというのに…w
>>455
明日出すのは既に提出してるのと同じ内容だろ
それが原本(と近畿財務局が言っている)と主張して異なる原本は存在しないと一応政権は主張してくる
当然野党は話にならん原本を出せと反発するだろうがこれで1日は潰せる >>467
週刊誌によると車椅子らしいな
こいつの手柄を奪った安倍はこのザマだし、正直者が報われない政党に明日は無いよ >>472
毎日新聞「決裁印の押してある1枚目の修正は難しいが、2枚目以降は直すこともある」 朝日・・・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520352630/
報じてるけど乗ってきてないんだよなぁ 偽証すれば再起不能になるまでボコられる野党の森ゆうこですら
3種類あると断言しているのだから
改竄は確定だよな
どの部分がどう改竄されているか
誰が改竄したか、誰に指示されたか
あとはそこが焦点
>>367
本来だったらそれで終わるしここまで大事になったならせいぜい財務大臣辞任だろうけど
この件に関しては去年から一年以上長引いている安部自身のスキャンダルの一つだし
その安倍を忖度して起こった問題だし
そもそも本当に忖度なのか実際は安倍からの指示があったかどうかもまだ疑惑としては残ってる問題だからなぁ 上司のハンコもらった大事な文書がすぐに出せない状況ってどういうことだ
あんたらなら真っ先に電子ファイルとして取り込むよな
>>454
各省庁の電子決裁率比較データ出されて無茶苦茶圧かけられたけど
財務省てそんな率低かったんだっけ? 報ステに小泉出てるが
日本語が通じるっていいなあ…
>>473
ああ、一個まちがえてたごめんな
産経ですら財務省叩きの記事は載せてたわw >>460
手詰まってないじゃん
国会と財務省と地検全てが一致するかどうかの話を拒否する理由は複数存在するからだという話になるでしょ
これを延々自民党や官僚が守り続けると思うのか? >>492
車椅子か…。気の毒に。
ただちょっと下衆な考え方だが、同情票を期待して起用というのはあるかもしれないな。 改竄したのは官僚て
城を建てたのは殿様じゃなくて土木作業員って言ってるようなもん
安倍のためじゃないなら籠池ごときに従う理由ないからなw
>>472
「朝日新聞の報道」としてわざわざ他社が報道してる意味わかる?
巻き添え食わないためだぞ >>445
箝口令しかれて全く取材ができないのか距離を保ってる感じよね
>>453
産経さん 結局朝日に持ち込んだやつが実名で証言しない限り何も証明できんよ
「決裁後の文書は普通書き換えない」というのが表向きだけど
実際はなんかあったら書き換えてるし
前の文書と一緒に持ち回りしてハンコ突いてもらって綴じ直すだけ
>>474
懐が深いと言えばよく聞こえるが脇が甘いだけだからな
籠池も加計も下町ボブスレーも
安晋会の面々だってそんな連中だろ 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
報道あった直後に原本出していれば朝日を一発で潰せたのにバカだねー
あんまニュース追えてないんだけど安倍ピンチ度どれくらいなの?黒電話ミサイルしてもごまかせないレベル?
>>491
>異なる原本は存在しないと一応政権は主張してくる
財務省は、「警察に提出した原本」の内容も、
「改ざん後とされる原本」の内容と同じと言い張ってるのか?
そこまで踏み込んで言ってるか?
「原本は警察に提出したから手元にない、確認できない」と
時間稼ぎで誤魔化しているだけじゃないの? >>427
これって地方のそこらへんの市役所公務員にも責任あんの? >>507
ごめんな、調べてみたら産経も財務省叩きの記事載せてたわ、ほんとごめんなw >>508
産経・・・さん?
そんな人知らないなあ
たしかどこかの新聞社だった気がするんだよね だいたいネトウヨはいつも池沼は殺せとか言ってるくせにw
>>487
昨日のニュース見てない?
理財局がコピーを開示するから、ということで野党議員が言ってみたら、
開示できないと急に態度を変えた&籠城
つまり、窓口レベルの担当まで安倍一味の指示が徹底していなかったということ
森友が問題であると騒がれる前なら
開示請求の手続きふんだら、そのままお外に出ちゃっていたということは
十分にありえる推測。
そして、財務省がやたら原本(修正済み)を出したがらないのは、
原本(無修正)が開示されていたと知ったからだろう >>497
うちは年度毎かつ文書区分毎にハードファイルに綴じてるわ
もちろん部署内で一括管理 >>471
お前が馬鹿。
同じものしか出せないってことの意味がわかってない。 菅野の寄付領収書みたいな胡散臭いネタになってきたな
>>502
それはね、どこまで黒くても証拠がなきゃ結局推測の域は出ないってことなの
複数存在するから拒否しているんだろー!っていくら叫んでも自民党が開示してくれない限り無駄なの 籠池の拘留は終わったのか?
のたれ死ぬまで待つ気じゃないだろうな
>>471
でもチェックが入ってるのがあるのが今までと違う所だろそこらへんつっこまれるんじゃね >>516
もう今月持たないかもね。
自民まで見限り始めてる。 >>479
確かに、入りそう
>>459
>>485
この制度は早くに無くなりそうだな
>>503
自民党内の対立から事故に見せ掛けて…とか無いよな。
この人には、森の代わりにパラリンピックメインで東京オリンピックを盛り上げるのがポジションとして適任かな 公文書の改ざんてとんでもねえ重罪だけどどうするんだこれ…
話し合いで岸田暫定総理が決まって石破が密室人事を批判し公選を主張するまで見えた
>>502
さくっと成立するはずだった地味な法案がどんどん遅れだしてる
後ろに伸ばそうにも退位と即位が控えてるからもういっぱいいっぱい >>509
じゃあ通常は許されないけどこのときはやっちゃいましたって言うべきじゃないの? >>516
安倍首相が北朝鮮にミサイル打たせてると信じてるの? >>507
政府でも確認できないのに何で他の新聞社が確認できると思うんだ? 192 あなたの1票は無駄になりました 2018/03/07(水) 21:55:57.78 ID:VtXF8UUf0
現状分かってないバカウヨ
朝日新聞の「本件の特殊性」「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」が削除された以前に
3つの違うバージョンあるんだけど?
もしかして4つ? 5つ?
参議院議員森ゆうこ 認証済みアカウント @moriyukogiin
明日、森友決済文書のコピー出されてもなあ
コピーは私が持っているだけでも、3種類あるんだけど。
どれを出すんだろう?
https://twitter.com/moriyukogiin/status/971358774240751617
2018/3/7 16:32
共同通信社
財務省は7日、「原本」の写しは、手書きの書き込みが入っているものと、ないものの二つが存在していると述べた。「どうしてそういう状況で保存されているかを確認している」と説明した
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520425834/192 ウォーターゲートよろしく朝日にリークしたディープスロートも30年後くらいに名乗るんでしょ
>>518
近畿財務局って国の機関だから
そこの従業員は基本国家公務員だよ >>504
あん時さえ乗り切れば国税庁長官になるの分かってたから破棄したとか言ったんだろうな 改ざんもそうだけど、朝日が出してるコピーの内容も十分問題だよな
>>503
そもそも政界引退で議員じゃないもん谷垣…😭 その前に財務省が出してきた資料もよく調べれば今回みたいな改竄してそうだな
>>516
そのミサイルが四月末まで来ないのが確定してるから大ピンチなんよ >>507
匿名掲示板の特定の板やスレばっか見てるからそうなるんだよ >>516
肝心?の黒電話くんもパラリンピック+南北会談合意で全く頼れないです 北朝鮮情勢でもやらかしてるし安倍はもう無理だろう
そもそも続けても憲法改正できなくなった
役人達のメリットは何もないわけで
誰の指示で行動したかをきっちりやってほしい
>>498
平均の90%
元が多いから電子決済されてない文書はそれでも10万ある >>528
いやだから今まで地検は捜査に関わるからと拒否してたけど自民党から財務省に早く出せよと言われて出すんだぞ
もう三枚の同じはずのものを開示拒否する理由が自民党にはなくなったわけ、自民党が開示請求したから >>538
さすがに安倍退陣の道が見えてきたな
長かったけどこうなるとあっけないね >>516
黒電話からこれからはミサイル出せませんって宣告されてる >>543
でもTwitterじゃ日本は安倍さんのお陰で良くなってると大絶賛じゃん
みんなでみんなをリツイートしまくってるし >>471
それが最終的な文書ってことなんじゃねえの >>431
どういう立場の官僚がどうやって原本を手に入れたかの経緯。
名前は出さなくても良い >>542
政府でも確認できないネタをたかが一マスコミがどうして握れるんだろうねぇ…あっ(察し 北朝鮮がミサイル打たないなら北朝鮮に名義だけ借りて自衛隊に打たせればええねん
>>459
さすがにかつてのような官僚主導に戻るわけにはいかないから
正しい政治主導を模索する動きが続くのだろうな。 籠池夫妻不当勾留を安倍に指示されてもういい加減嫌なんだろうね
朝日が改ざんされたことを証明しなければならない
パヨク敗北だなこれは
>>532
でも安倍のやらかした事の尻拭いで
後任が大炎上して「やはり安倍さんしかいない!」って流れになるんだろ? >>516
二階と話がついて安倍は安泰やで
財務省が逃げ切って朝日が三流新聞になるかどうかが争点や 荻上チキ
只今八代英太の言説を粉砕!
開示責任があるのは政府側!
ざまあ八代
>>559
続けさせたら国民投票の結果を改竄されて改憲されるよ >>565
RTする人ってスマホの操作には長けているけど、
会社や行政文書の取り扱いには疎いんだよねえ 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
本村弁護士が言ったけど検察に提出してようが簡単に原本見れるんじゃん
情報ライブ ミヤネ屋 2018年03月07日 15:10分頃
宮根「大阪地検に原本があるとされているんですが、本村さんこれだけ国会が紛糾しているわけですから、すいません原本見せてもらえませんかって言えないですかね?」
本村「はい、あの言えますし、簡単に見せてくれますから」
宮根「うそ?」
本村「はい、できます。だから、今回、麻生大臣とかが捜査に使用があるからとか言ってるのは全く意味不明なんですよ」
>>45
いや捏造を隠蔽してる時点で政権ぐるみの共犯
犯人隠避はそれ自体犯罪でもある 安倍が辞意を表明したその日を嫌儲の戦勝記念日にするぞ
文科省のときもそうだったけど公務員に無茶言い過ぎなんだよ
職場のPCでメモ作ったら公文書とか決済権者がハンコ突いた瞬間に公文書とか
そんな面倒くさいこと言って現場回るわけないじゃん
めっちゃ恨まれてんぞこれ
こら3.11にもう一回地震来ますわ
次は南海かな?
>>575
いやあ、辞めたら即逮捕コースだしなあ。
ぜーんぶおっかぶせれば都合がいい。ま、実際全部首謀者だろうから一緒だけどw それにしても自公であんだけ議席持ってるのに目玉の法案すら通せない安倍内閣ってまじで仕事できなさすぎだろ
もう詰んでるのに抵抗してるなら
突いてるほうは面白くてしょうがないんだろうな
誰が総理になるの?
>>573
提出した資料が原本ではない証明を朝日新聞がしないといけないからな
朝日新聞詰んだな >>579
三通で籠池は長期拘留されてるんだから
それ以上あったらどうなるんだろうな >>562
でも肝心の大阪地検の原本は出さないわけでしょ
意味ないよね 朝日は民間だからソース出せ言われても自分のタイミングでやればいい
財務省は役所だからそもそも文書出せ言われたら基本的に出さなあかん
>>367
お前それは流石に失礼にも程があるだろ…
安倍晋三をなんだと思ってるんだよ…内閣総理大臣だよわかる?行政の長だよ?
財務省による公文書偽造なんて
国の信用がひっくり返るレベルの前代未聞な不祥事を省が起こしてんのに
行政の長がなにも責任取らないなんてありえないだろ
ましてやこの政権は内閣人事局なんてもん作って
省内人事にまで口出せる仕組みにしたんだよ
口出して選んだ役人が公文書偽造だよ >>521
正論大賞にビデオメッセージで祝辞を述べてますよね つくづく恵まれてるわ日本 バカサヨががくくるくパーでw
>>584
◆本村健太郎・弁護士[モーニングショー 2018/03/07]
これ、調査はすぐに出来るんですよ。
なぜかというと、原本が大阪地検にある(だから提出無理)というのが一応口実になっていますけど、
原本を(検察に)出しているかどうかは別にして、コピーは必ず取ってあるんですよ。
なぜかというと、これは「押収された」わけではないですから(強制捜査されていない)。
『「任意提出」しただけですから、出す前に当然記録を取ってありますから』。
それを見れば、すぐにわかる話なんで。
だから、「全ての文書が確認出来ない」(2018/03/06の財務省のゼロ回答)というのは、明らかにおかしいですね。
◆2018年3月6日 財務省、調査の状況(ゼロ回答)
すべての文書を直ちに確認できない、職員への聞き取りは捜査に影響を与えないよう裏付けをとるなど慎重に行う >>28
正しい
そしてこの後原本に改竄がなかったことが証明され、朝日が終わる場合、道連れで共産と立憲も終わる
野党と朝日が信頼を失い、大政翼賛体制がやってくる
最高にジャップで楽しい時代になりそうだな
改竄が認められても今のところは財務省内部の粛清で終わりかねない
安倍の喉元まではあと一手及んでいない
PMのメモくらい出てこないとつながりは証明できず政権は倒れない >>592
朝日新聞は詰み
原本が一致したので立証責任は朝日にある 元祖原本 本家原本 真原本 全て原本だから問題ないと閣議決定
>>597
いやあ俺のところにそんな依頼はなかったなあ >>584
それよかその後に言っていたことの方が大事じゃないか?
原本として提出されたものが本当に当時作成した原本かどうかはわからない みたいなこと >>567
そんなことしたら一発で官僚の名前なんてバレるわ
そうじゃなくても匿名じゃ怪文書怪証言で終わりだろ >>586
政治家を裏で操ってる経済ヤクザどもを皆殺しにするまで闘いは終わらない >>588
新燃岳も噴火、新潟は異様な海面下降…
東南海よりも日本海側を警戒してる >>305
________
\ /
│ │
r、r.r 、 /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
r |_,|_,|_,| ( ◯ / /) (\\ ○ ) トピウヨですかね
|_,|_,|_,|_,| \ / ./● I I ●\\ /
|_,|_,|_,|_,| (^ i / /_/ │ │ \_ゝ ヽ
| ) _ ヽノ | /  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
| `"_`´ ノ│ I I i
人 入_ノ │ \-──-./ .|
/ \_/ \ / \~~/ ヽ /
/ \ - ― - ' /
ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「統一教会の日本での勢力拡大に協力したのが、
>笹川良一氏や児玉誉士夫氏といった戦後右翼の大物たちでした。
>安倍氏の父親の晋太郎氏も勝共推進議員名簿に名を連ね、
>教団も安倍(晋太郎)政権の実現のために積極的に動いた時期がありました。
>安倍氏と統一教会は、その意味では祖父の代から
>脈々と続く関係といえるのです」(自民党衆院議員秘書)
(『週刊朝日』2006年6月30号) この世をばわが世とぞ思う望月の欠けたることもなしと思えば
〜安倍晋三〜
判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>581
なんだお前
調子に乗ってるとリツイートするぞ >>584
言ってたね
珍しくこの番組でそういうのやってたし政権擁護役の人も居なかったしちょっと驚いた >>587
公務員をなんだと思ってんだお前
一般企業の社員じゃねーんだぞ >>571
政治主導はね、官僚並みの実務の知識を持つことで、初めて実現できるものなのだよ。
お題目を唱えることしかできない今の政治家達には無理。 >>613
冗談で言ったつもりが日本海側予兆あるのかよ >>604
ネトウヨもうすぐ発狂するんやろなあ
朝日の次の弾を震えて待ってろw >>602
そうだな
今後の予測としては
大阪地検は国民が飽きるまで捜査という名目で原本を死守
野党、朝日は手詰まりでいつまでたっても結果を出せないから国民から総スカン
安倍政権はますます調子に乗って最高のジャップランドが完成する 森友問題が浮上して例の文書が国会に提出されるまでの間だと、
改竄使えた期間は2週間ぐらいかな
突貫工事の綻びが出てきてるんだろうね
安倍のことだから朝日の持ってる原本は偽造された文書であると閣議決定しそう
>>563
あっけないか?
長かったろ? しぶとかったろ? 恥知らずだったろ。
決定打がなきゃオリンピックまで総理の椅子にしがみつくつもりだったんだぞ?
こんだけ無様に地位にしがみついた政治家はおらんだろ。 プラスにはスレが立ってないからネトウヨがこっちに出張してきてるのかな
中立君は嫌儲移転の時に腐るほどいたアフィチルじゃないけどに似てるよな
自分から中立名乗るほど怪しい奴いないだろw
>>54
確かにおさえてたらこんな目しないわな
麻生「資料確認できません!」記者「で、書き換えたの?」麻生「(涙)」
https://pbs.twimg.com/;media/DXmUqujVQAEV5lr.jpg 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>604
何種類かあるって財務省が言ってるのに一致? >>618
もう密かに二階主導でいろいろ指示が飛んでいるのかもね。
犬HKもいきなりがらっと変わったし。 安倍ちゃん逮捕されたらネトサポ全員切腹するんだよな
文が鮮明で統一された普通の日本人曰く
「朝日が〜」「手詰まりだ〜」「怪文書だ〜」
財務省や理財局が自ら開示した文書と
改竄した後の文書に齟齬があった時点で
安倍一味と犯罪加担した官僚がアウトになるだけ
決裁文書に他バージョンがあるだけで大問題
最低3種類確認されているんだから、詰んでるよ
>>627
提出されたのは今年の1月じゃなかったかなそれまで佐川が書類ないの一点張りだったから 明日は安倍の処刑日だな
野党議員が資料開示させる度に違う原本の写し出てきてたとかどーすんだこれ?
>>631
長かったけど終わる時はあっという間だなって意味ね
ずーっと安倍安倍言ってきたけどいざ居なくなるとなるとちょっと寂しい >>638
真冬に温泉から出てきたサルと同じ目をしている >>638
えらそうに何でお前らに言う必要あるの?みたいな態度だったじゃん >>305
朝日への忠告なら直接メール送ってやれよ >>516
黒電話「首脳会談まで核・ミサイルの実験はしない」 勿論、特捜部はバカじゃないので
安倍夫妻をパクるつもりでやってるよ
とりあえず言っておくが複数あったらダメなんだからな?
そういや籠池は3種類の見積書作ってたことが
問題になってたけど
財務省が決済のバージョン違い2つも3つも作るのはいいんだ
>>645
三種類
当時国会提出された文書
地検の原本の写し
地検の原本の写し(手書き入り)
写しと地検の原本は一致していると財務省
詰んでるのは朝日野党ですね… >>638
傍若無人の阿呆の精神もさすがにカツカツだなw >>611
何で匿名なら怪文書なんだよ。
名前は明かさないが出所はしっかりしてる告発なんかいくらでも有るだろ。その為の告発者保護だ >>642
そうかー昨日だっけ?二階と安倍が会食したの
何話したんだろうね 朝日が持ってるのがどのバージョンかギリギリまで探らなきゃあかんから大変や
>>497
まぁそこからして
ありえんよな
中央官庁がどういう文書管理してんだよ >>670
森ゆうこは内容が違うのが3種類あると言っている。
おまえ、脳まで下痢が詰まってるタイプの普通の宇予くんだろ >>638
先日は答弁中にちょっと野次られただけでめっちゃ睨んでたし
いつものニヤニヤした余裕はどこに行っちゃったんすかねえ 安倍阿呆が消えるのはいいとして、バーコードは上手いこと立ち回りそうだな
>>670
地検の原本の写しじゃなくて近財がくれた写しでしょ >>674
実際怪文書で処理してきたでしょ今まで自民党は
今回もそうするよ 必死に朝日朝日言ってるけど複数ある前提が既に異次元レベルでおかしいんだゾ
>>621
官僚なみは望みすぎだろうけどさ、最低限の公平さと官僚の説明を理解できる脳みそは
ないとダメだろうね。
官僚に任せてダメだって反省があっての政治主導だしl。
やっぱり政治家を選ぶ国民の目が成熟させないと政治主導でやるのは難しい。 >>675
いや、会談は今晩みたいよ。二階が表立って出てきたのは昨日あたりからだったけど。
ゴミ安倍顔面蒼白、涙目だったそうだから、引導を渡されたかもね。 安倍ちゃんや麻生がお得意の朝日煽りできない時点で相当ヤバい
ここから擁護とか
五割増しくらいじゃないやってらんねーんじゃないの
上司に文句いっとけ工作員
>>692
どのversion持ってるかわかんねーもんなw >>684
近財の写しは=地検の原本がもとになってる写し >>604
現時点での国民の理解はこのレベルだぞマジで
おまえらが思ってる何倍もアホだよみんな だから正直に安倍晋三記念小学校で資料開示すりゃ良かったんだ
朝日新聞が憎くて堪らなかったのが動機w
赤報隊事件も安倍界隈がやったんだろうな
佐川はいま税金で泊まってる高級ホテルで震えてるの?
>>677
物理的にはすぐ出せるんだよ
人事権を握られてる上層部は、政権に配慮しないと自分の老後に響くので、
政権にダメージが出ないことを確認してから動かしたい。
人事を握られてる中間管理職は→以下同様で、
自己保身と忖度で末端までモタモタするんだよ >>666
籠池(の弁護士)に指示したのも近畿財務局なんじゃねーのw >>695
見つからないから聞いてるんだけど
出せないの? 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
森友が序の口で加計が本丸なのに、森友で潰されてしまう
>>670
猿だなぁ
ザーサンのとこだけで原本の写しが3バージョンあるんだぞ
更に共産とか民進とかのバージョンもあるんだろ
もう朝日のなんて鼻糞みてーなもんよ? 自民党の議員も草食のボンクラばかりだよな
ここで動かん奴は政治家続けても成果ださないだろ
>>638
これ必死に締めてた肛門が緩んで全部出しきった時の表情じゃん >>703
安倍ちゃんらしい惨めなチョンボ
哀れですね🤗 >>705
三種類あるってだけで種類が違うとは言ってないよね
まぁ種類が違うでも意味はとおるけど
内容が違うとは言ってないよね >>710
あとはこれ連呼しときゃみんな朝日が悪いんだって気になるし
政府はそういう事にする 正直もっとこじれると良いな
財務官僚も頑張って国民を挑発するべき
>>701
それはあくまで近財の主張やろ
もしかしたらうっかり間違えていることもあるかもしれないやつ 今考えると籠池監禁じゃなくて
証拠保全で安全な場所に避難なんじゃねーか?w
>>28
>財務省は大阪地検にある原本の写しを持ってるけど
>内容は国会提出されたものと同じと言ってる
財務省はこんなの明言しているか?
ただの言葉遊びしているだけだろ。 >>716
だからその写しの内容がそれぞれ違うソースは? 去年の森友加計問題の時だって
政権が怪文書と断じて
ネトウヨが永田メール事件の再来と騒いで
後から見つかるってパターンが繰り返されてきたのに
なんかもうその辺のことは都合よく忘れて
朝日廃刊とか言ってんのな
朝日は政府、財務省の「原本」の言質待ちやろ
この言質とる前に出す意味全くないから
アサヒガーのバカウヨ共は、工作指示が古くなってるぞ
>>685
ネトサポ使って言うだけ。
自民党は言えない。何で財務省擁護するの?って言われるから >>726
でも内容は一致してるんだよね?
手詰まりじゃん野党 >>727
まさか颯爽と証言台に現る籠池みたいなドラマはあるわけないよな >>731
内容が一緒なのに3バージョンと言うのか?
おまえ、国語力0だろ 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
>>724
まとめサイトしか見てないと、朝日ガーとさえ言っていれば勝った気になれるからな
ニース見てない奴のツイートがよく流れてくるわ >>701
近財の写しが原本かどうかは確認できてないぞ 複数あるのが当たり前のように話されてるのに笑うわ
とりあえずネトウヨガーやってるやつは当事者ぶっ叩け
底辺の蛆虫と戯れてどうすんだ
>>638
このあといつもの威勢のいい麻生じゃなかったもんな〜
小声で「さっき言った・・・」みたいなこと呟くのが精一杯だった >>704
夫婦そろって獄死させようとしてる恐ろしい国だよ >>701
そもそも、原本が複数あるなら、
原本Aと改ざん後原本Bの両方が警察に押収されていて、
「原本Bの写しは、押収原本Bと同じ」と言葉遊びしているだけの可能性もあるだろ。 >>692
もはや朝日新聞に生殺与奪権握られてるからね
今入った情報によると
ネトウヨどもが朝日本社前で土下座行脚するらしい
安倍尊師と北朝鮮に亡命するから許してくださいと土下座するんだってさ >>649
決裁文書が国会に出てきたのは最初期だね
で、その文書から、
佐川の答弁に反するような文言が削られていたと言うのがこの疑惑 「悪いことの中でもまだマシ」みたいなことわざってなんだっけ?
>>733
忘れてるとかじゃなくて指示されてることを垂れ流してるだけだから
宇予くんてのは知恵を持った動物じゃないからね
人力でBOTやってるようなもん これで憲法改正は無理になったな
仮に安倍は生き残っても政権の存在意義は消えたも同然
いい加減モリカケだのより他の事報じてくれないかな
叩けば出る埃がまだまだあるのに、何かそれだけしか攻めてないからいつまでも自民が降りないし野党の信頼が今まで通り低い
マスコミが絶望的に役立たずだったり、政治に関する報道の手法が昔と変わってないからもう飽きられてるってのもあるけどさぁ
社会の不安や不満の実情を表に出すならもっと他のやり方出来ないんですかねぇ
お陰様でブラック企業が跋扈しては技術は他国に流れ、金が無くなってはアホ民族にすら舐められ、国ぐるみで自己防衛と要らんプライド誇示する駄目国家になりつつありますよっと
>>724
原本を原本でないと主張するなら、その証明責任 は主張した側にあるよね
簡単じゃないか、「本物の原本」を朝日新聞が出すだけなんだから >>741
だから内容が異なるソースないでしょ
財務省は写しと国会提出文書は一致してると明言してるけど 福山「国民が求めているのはそれとは別の文書の存否を明らかにすることだ」
あるといったら詰み、無いといっても朝日が持ってたら詰み
これは難しい局面ですわ
>>722
「三種類ある」は同じものが3つあるという意味、と閣議決定
さすが日本語すら歪ませる最強安倍内閣 >>745
>>752のように、
原本Aについては無視するかトボけていて、
誤魔化しをしているだけかもしれないだろ。 >>760
公文書偽造書き換えの話題なんかどうだい? 安倍政権はレームダック化
すでに安倍は終わっている
>>747
だからケンモメン野党朝日的には地検の原本が最後の希望なわけでしょ?
でも自民党が拒否しているので出せません
手詰まりなんですよね >>701
地検でコピー貰って来た方がいいと思うわこれも改ざんされてるかもしれんけど パンをかじりながら角で美少女とぶつかって私達入れ替わってるー!を複数回繰り返してる状態で
なるほど!ありえるんだ!ってくらい無茶苦茶な事が起きてるのに納得したらダメだろ入れ替わるのも無理だし
複数回入れ替わるとか前前前バージョンとかばかにするのも大概にしろって話だからな?
>>762
複数の議員が、現時点で3種類あるのを確認している。
これ以上のソースあんの?
野党議員が分かりやすい誤認やデマ撒いたら、
今の与党は放置してないだろうよ >>731
この3種類は、コピーの原本が物理的に異なる版だと言ってる。
文章は同じものもあるかもしれないが、訂正印などによる手続きが無いまま
複数の版が存在してること自体が問題。 >>638
しかしほんと良い顔してるなぁ、ゴミクズのこの顔がずっと見たかった
壁紙にしたわw >>760
国会見てりゃそんなこと思わんけどな
他の話題もやっとるから >>655
流石に寂しくはないw
マジで戦後民主主義が終わるかと思ったぞ 政府の誰も朝日がーと言わないのに必死の下痢サポwww
>>604
「原本と一致」(決裁時の内容と一致、とは言ってない) Yahooトップの見出しも連日これだし、完全に見捨てた流れだな。
>>704
栄養バランス良さそうなのに何故か痛風発症して苦しんでるらしいな これもしかしてアレだろ
国会向けの改竄じゃないだろこれ
文書に明恵って文言があると、大阪の市民団体や弁護士が告発してるから、裁判になった時に出席求められるからじゃねえの?
>>770
自民党が拒否してるって原本の内容が違うことを自白してるようなもんだろ >>751
実は匿ってる可能性まで出てきたぞ
娑婆にいると暗殺されかねんからな 安倍がノーダメは確定してるからなあ
麻生が辞任なら朝日の勝利
朝日が負けたら本当に社が傾くだろ
よくこんな戦い仕掛けたなw
下痢サポの白痴っぷりおもしれーな
安倍が辞任してようやっと現実に気付くのだろうな
>>779
麻生が退陣後に敗戦の弁で思わず号泣した時の写真誰か持ってない?
探してるけど見つからん >>739
内容が一致っていうのは国会に提出されたものと一致してるってことだよ >>762
近畿財務局が提示したものと国会提出文書が違ってるから改ざんは確定しちゃったってこと理解してる
被疑者の発言をそこまで都合よく脳内補正できるもんだね 取り合えず
起案番号や決済番号が同じ違う文章が存在してはならないって前提は何度いうても良いと思うが
野党なアホって何してんの?
持ってるなら出せよwww
>>765
だから誤魔化してたとしても内容が異なる文書が出てこなきゃ意味ないでしょ
財務省は一致してると言ってるわけで
大阪地検にある原本が真の原本だったとしても自民党が開示を拒否しているので野党は手詰まり >>760
>お陰様でブラック企業が跋扈しては技術は他国に流れ、金が無くなってはアホ民族にすら舐められ、国ぐるみで自己防衛と要らんプライド誇示する駄目国家になりつつありますよっと
ここ20年で17年政権与党にいる政党があるらしいじゃん
まずはそこの責任ですわ >>9
野党バカスギワロタwww
持ってるならいらねえだろwww >>785
JCが言わせてるんだから同じことでは? >>792
お前安倍ちゃんだけは守りたいんだな
あの池沼のどこがいいんだ? 佐川「短期間で自動消去されて復旧もできない」
http://imgur.com/./VoUtRZe.jpg
↓
国税庁長官に
http://imgur.com/./ZNxx1sr.jpg
↓
太郎「虚偽答弁があった」
http://imgur.com/RrvK7k6.jpg
■「バージョン?」
http://imgur.com/1WMuOL5.jpg
http://imgur.com/TKVZlP9.jpg
■「決済の原本は近畿にある」「やっぱ地検にある」
http://imgur.com/OpamA8t.jpg
■財務省ヒアリング
「去年の2月に国会に提出したのは、近畿財務局が原本だと言ったもののカラーコピーを白黒コピーしたもの」
「財務省本省本局としてはこのカラーコピーが原本であるという認識」
「このカラーコピーが本当に原本をカラーコピーしたものかどうかは、近畿財務局に確認していないのでわからない」
「明日国会に提出する予定の書類が現在大阪地検に任意提出している書類と同じ文面であるかは確認できていない」
■原本バージョン
@朝日が確認した原本のコピー
森友に価格提示したことや、交渉記録が記載されている
A国会議員に提示された原本のコピー
@の内容がごっそり消えている
B森裕子達が近畿財務局で見つけたコピー
Aに確認のチェックが書き込まれたもの
■書き込みがあるバージョンを財務省が認める
財務省は7日、「原本」の写しは、手書きの書き込みが入っているものと、ないものの二つが存在していると述べた。「どうしてそういう状況で保存されているかを確認している」と説明した。
https://this.kiji.is/344019992351900769 >>775
だから三種類って手書きありなしとか写しとかで内容が異なる三種類の文書があるって言ってるわけじゃないでしょ >>761
もうそんな理屈は関係ないんだよ
キャッチーな言葉で印象付けたモン勝ちになっちゃってるの
朝日が分かりやすい反撃を打たなければ有耶無耶にされておしまいだよ >>802
おまえいつまで妄想まいてんの
詰んでるのは安倍一味
>>7だから >>806
決まったね。早ければもう明日放り出すかな。 山本太郎 反緊縮・金持ちから取れ@yamamototaro0
火曜に調査結果を、がこちら。
安定のゼロ回答です。
該当文書は大阪地検にある、と。
あれ?近畿財務局にあるって言ってたのにね。
昨日、任意で提出したのかな?
地検を金庫みたく使うのやめて貰っていいですか?
>>792
お前、頭、おかしいだろ?
朝日にもう負けの目はないのわからん?
安部に助かる道がないのもわからん? 今更朝日のと財務省のと内容が一致してるしてないとかどーでもいいからよ
もう近財や地検が「これが原本だ!」って言って出してきた写しのバージョン(笑)が山ほどあるのだからさ
>>722
手を加えたら改竄だろ
ABという記述をBAにしたからといって中身が変わらないからと豪語するのか?
それは違う文書だよね?どちらで決裁されたか解らないよね?原本はどちらという話になるよね?
お前もしかして馬鹿なの? >>810
前の籠池や加計や細貝の立場になればわかるだろ >>777
ただのコピーでしょ
内容が同じならコピーがいくらあっても問題ないでしょ >>534
それを庇えば犯人隠避罪
証拠を隠せば証拠隠滅罪
安倍自身が犯罪者 >>756
調べたらそうだったわ佐川の答弁の方向性って最初から決められてたんだな >>367
おう
それを神戸製鋼の社長の前でも言ってやれ >>305
本当に申し訳ないけど在日認定させていただくわ
お前はお前の仲間から切断処理されて終わる >>802
>だから誤魔化してたとしても内容が異なる文書が出てこなきゃ意味ないでしょ
>財務省は一致してると言ってるわけで
財務省が、
原本Aについては、
「全ての書類を見れないからわからない」と誤魔化し、
改ざん後原本Bについては、
「押収原本Bと国会提出原本Bコピーはおなじ」
と言葉遊びしているなら。
「財務省は一致してると言ってるわけ」等という主張は、
原本Aを無視して、財務省の誤魔化しに乗っているだけだぞ。 >>645
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \_
/ _彡
/ 彡ミミ
/ / \ 彡彡彡|
| 彡彡|
|  ̄  ̄ 彡彡|
/ / ヽ / ̄|
| / - - ヽ /
| / ___ ヽ /
| /──-\_ _/| 文が鮮明だね
ヽ_ _ __ノ |
── >>814
書き足したり修正液で消したりするのはもう有印私文書偽造な
この時点で財務省アウトって話 >>795
そういやそんなことあったな
あの頃ネトウヨでぶら下がり取材とか全部保存してたけどどこ行ったかなぁ >>790
限りなく黒だね
でも証拠が国会に出ない限り無罪なんですよね 残念ですが 奴隷法案成立失敗、高プロもダメで経団連にも見放された、完全終了確定だな。
アベノオワリが来てるな
会見する時は言ってくれよ
祝杯上げるからな
>>770
それお前は変だと思わないの。おかしなやつ。 >>811
原本は近畿財務局にある
↓
原本は大阪地検に提出している
は???
察するわ(笑) >>784
この森友公文書改竄事件が安倍晋三が起こした赤報隊事件のようなものだ
安倍晋三容疑者はアサヒガーなどと意味不明の発言を繰り返しており クソウヨ板って森友スレ規制かかってるからさ
クソウヨ共に情報来ないもんだから情弱具合半端ねーな
>>806
完全に安部終わった。
経団連も見捨てたw
もう、徹底的に吊すまでやれ。検察、遠慮するな! 森友問題、決裁文書のコピー提示へ(国会に提出したのと同じもの) 8日の参院委理事会 [434094531]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1520428077/ >>784
ここで赤報隊事件が起こったら
誰がやらせたか明白すぎるだろw >>827
なるほど安倍友ねw
安倍ちゃん友達にだけは優しいからねー >>798
うん、だから一致してるなら手詰まりじゃん
朝日のは怪文書で終わり
大阪地検にある原本が朝日の文書と一致してたとしても自民党が開示を拒否しているので手詰まり >>843
高プロだけでも経団連激おこだろうに
それに合わせてこれじゃ流石にダメですわな >>841
持ってたら是非貼ってほしい
麻生のニヤニヤぶりはおぞましすぎる 役所が仕込んだあり得ない残業時間すらスルーした安倍官邸ですしおすし
>>759
この場は尻尾切りできても
もう彼のやりたいことは出来ないから
政権にとどまる意味はないんだけど
やめたら最悪逮捕案件だから簡単にはやめられない
何事もやりすぎはよくないな
他人を不幸にしちゃいかん >>806
ワロタwww
安倍さんさようならwww 判例を読んだら「公務員の資格を有しないものが〜書き加えたとき」
って書いてあるんだけど、印刷したりチェックマークを付けたのは私人であって公務員ではないから合法で新原本にできるっていう意味か?
今日のヒアリングでも「チェックマークを付けたのは決裁文書にある印鑑の8人の中に居ますか?」って3回ぐらい聞かれてるのに「確認中」連発するだけだったけど。
原本Aをカラーコピーして書き換えたら書き換えられたカラーコピー文書は原本Aに付いていた文書番号を持つ原本Bとなり、同時に原本Aは原本ではないただの文書Aとなる
このとき、「文書A」を指し示す言葉・文書番号は存在しなくなるため、事実上開示請求が不可能となる
「原本の写しをください」と聞かれても、
原本A→原本Aの写しに書き加え(原本B)→原本Bの写しに書き加え(原本C)→…
と、「原本の写し」を財務省側が自由に選択できる
これは無敵だ
朝日が持ってるの公開すれば政権ワンパンなのになんでやらないの?
>>760
最後の一行に凝縮されてるけど元ネトウヨの転向組だねこりゃ
振り子が逆に振り切れてるだけだから嫌儲だと馴染めず浮いちゃう >>806
とっとと頭をすげ替えて欲しいんだろうな
解散までは望んでないのだろうが
安倍なら追い詰められたらやりかねん >>806
しかもまた朝日やんけ
どんどん外堀埋めてくるな >>863
おまえ、このスレを何だと思ってんの?
>1やスレタイ読めない子の? >>493
それは職員が自白したって記事だぞ
●職員「書き換えは日常茶飯事」←組織的犯罪集団に共謀罪適用か?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000103-mai-soci
> 職員は「…上司に相談したりして直すことがある。
> 記録を残すこともしない」と証言した。 >>806
悲願の裁量労働制がポシャった時点で
経団連にとってはもう用済みだよね
それはそれでひでえ話だけど >>828
内容が同じでも、物理的に異なる版の「原本」があってはいけない。
公文書の信頼性の根幹に関わる。
今回はその原本が少なくとも物理的に3種類ある状況なので大騒ぎしてる。
もちろん、政府は少なくとも内容が同じコピーについては何とか言い繕うべく動いてる。 >>836
だから原本Aが国会で開示されないことには野党は手詰まりなのには変わらないでしょうが まぁ榊原的には裁量ポシャらせた時点で
用済み感覚だろうがね
>>814
コピーの原本は論外、ほかの2つは国産の和紙を良い水で漉き、書き味も甲乙つけがたい。
しかし原本は作ってすぐに押印しなければ風味が落ちる。
霞が関と近畿財務局で距離の差が出たんでしょ。 >>868
マジであのクソゴミ政権があと数年続いたら戦後民主主義終わってたな >>840
書き足したり修正液で内容変えたソースはどこよ 財務省「これが原本です。それは誰が偽造したのかですか?もってきた人を明かしてください。」
ネトウヨが現実逃避はじめてて草
哀れよのぅ
これから一生涯このネタで馬鹿にされるからな
小学校の教科書にも載るで
>>868
人権状況調査拒否wwwwwwwwwwwwwww >>869
言うて元ネトウヨって多いだろ
ジェのサイダー名雪の頃なんてネトウヨが当たり前だったし いやー、今回は野党を褒めようぜ。
知恵遅れ相手に投げ出さず追求し続けた野党は立派だ。
>>871
隠してるんじゃなくて捜査中だから開示できないって言ってるわけ >>911
あと朝日な
これぞジャーナリズムの底力 >>9
持ってるなら早く出せば良いのに無駄に時間かけて国会を何だと思ってるんだろう >>822
うわぁ・・・
朝日が何を掴まされたか、なぜ他社が黙りなのかも知らないで・・・w
せいぜい精神的大勝利の味を楽しんでくれ 重要なネタなんか誰かが持ってるはずだから
ウヨク、サポがどんだけ工作しても無駄だよ
旨味が無くなりゃ捨てられるだけのこと
森友問題は、
国会では、野党が自民党を追及しているように見えるが、
なぜか、
森友学園の地元大阪の議会では、
自民党が真相究明をしようとして、
過半数を握る大阪維新と公明党がそれに反発している
なぜだ?
自民党以外が、全てグルの在日帰化人政党で、霞ヶ関の官僚にも、
倒閣に協力する在日帰化人スパイが多数いると考えれば、
その謎が解ける。
地検にあるってことにされてる本当の原本って
紙質の違いとか検証されてもやばいんだよなたぶん
>>879
だから手書きの書き込みがあろうがなかろうが印刷された内容が同じなら野党は手詰まりでしょ
コピーにメモなんて当たり前にするんだから >>884
憲政史上最悪レベルだからな
むしろ今までの汚職事件とかはなんだったんだって思うわ >>868
定額働かせて放題の過労死促進法案作ってる安倍ちゃんにねて〜 >>896
国政調査権を否定できる捜査権はないんだが
そもそも、すでに開示された文書を確認して
捜査が妨害されることはない >>856
国有財産や税金から補助金くれるしな
いい友達 >>897
読売「羽生国民栄誉賞!」
産経「米兵が救助活動!」
忘れたらかわいそうだろ
羽生は金メダル獲って罰ゲームとかかわいそうですわ >>806
ゼネコンにもリニア談合で飛び火しているからな
安倍が辞めれば追求持ってる収まるだろう
安倍夫妻や佐川は起訴まで続くけどね
検察の悪党で安倍の犬コロ黒川弘務、アイヒマン北村らは権力の座を失う
めでたしめでたし >>872
二枚存在する訳がないんだよ
言ってる意味解らないのか このスレ読んでて気が付いたんだけど、あえて極端な書き込みして冷静なスレ進行を妨害してる連中がいるよね
特にw生やしてるのはほぼ確実にネイティブモメンではない
言葉の上では安倍叩きしながらネトサポと同質の活動が行われている
現状で開示された情報以外の推測・憶測はあくまで推測・憶測であり、議論の前提にしたり、あるいはそれが当然であるかのように語って他者を攻撃してはならない
冷静なスレ進行を求む
>>882
コピーであって異なる板の原本ではないと思うが >>883
どこが手詰まりなんだ?
報道ソースだけで十分に影響力があるし、
財務省も対応に追われているだろ。
本当に手詰まりなら、最初から無視して終わりだよ。 >>806
経団連にも二階にも見捨てられるって・・ 安倍がこの窮地乗り越えるようなら未来永劫中世政治の国のままということになるな
>>868
マジレスすると、日本と北朝鮮は
コインの表裏の関係 >>868
すっげー!!!
ついにここまで来たか!!!! >>408
GJ
ここまで隠蔽してきた安倍の連帯責任だぞ 朝日のいう改竄前の原本が存在する場合
1)財務省が国会議員に配った同じ写しを提出
これが原本と変わりないですと財務省
その瞬間、公文書偽造が確定
大阪地検が強制調査に着手
組織ぐるみの改竄と隠蔽が発覚
逮捕者多数
財務省解体
2)白旗あげて改竄前の原本を提出
財務省の当時の幹部らを更迭
財務省解体も同然
さあ、どっちを選択するかだ。
>>924
まさに四面楚歌w 「昭恵や汝を奈何せん」 結局バージョン云々もチェックマークの有無の違い、原本からコピーするタイミングの違いでしかなかったか・・・
これ逆に朝日が何を掴んでるか気になる、今回の件が解決してみんなが忘れた頃でも構わないから見せてほしい
>>920
ここ雑談板だしその手の議論はムリだぞ
政治板というところでやるがいい >>806
俺たちの大勝利きたああああああああああああああwwwwwwww >>857
なんで?財務省は近財からもらったんだもんって言ってるだけやで
次は近財に調査いかないと >>910
いや、根拠もなく、誤魔化すのはダメだけど、
「捜査に影響を与えてはならない」は一方の正当性になるぞ。
国会で証拠を検討して有罪無罪の言及をすることは、
警察や司法の判断に影響を与えるので、
三権分立に反するとして控える理由になるよ。
誤魔化す正当性にはなる。 >>914
国勢調査権が司法捜査に劣る法的根拠はない、その通り
でも現実問題自民党が拒否しているので野党は手詰まり
いくら根拠示して出せといっても自民党が独断で出さなきゃ終わり >>28
間違っている
論点は、「2016年の森友の土地契約の当時に作られた決裁文書」と「2017年に国会提出された決裁文書」が同じか違うか。
1.【明日出てくる決裁文書(原本)が、2017国会文書と同じ】
1-A.原本が、2016年当時作られたものだと財務省が証明できた場合
→安倍・自民・ネトウヨが完全勝利、朝日はガセネタに踊らされた責任で解体へ
1-B.原本が、2016年当時作られたものだと証明できない場合
→安倍・自民・ネトウヨは精神的勝利、次は朝日(にリークした人物)が2016契約当時文書の根拠を示さなければならない
2.【明日出てくる決裁文書(原本)が、2017国会文書と違う】
2-A.原本が、朝日が報じた2016契約文書と同じ
→朝日、野党が勝利、財務省は異なる文書を国会提出した責任で麻生辞任
2-B.原本が、朝日が報じた2016契約文書と違う
→第三の文書が出てきたことで、決裁文書書き換え問題はさらなる混乱 >>602
特捜部が動くのは安倍に到達する証拠固めが済んでるからさ
よほど自信がないと政権には手を出さない 検察に提出したやつが改竄後のやつだとしてもチェックマークのあったらなんで国会提出時にはなかったんだって突っ込めるし
チェックマークなかったらなんで近畿財務局のにはあったんだって突っ込める
麻生失脚は既定路線なのかな
安倍ちゃんこの先生きのこれるのかな
森ゆう子って人は大丈夫なの?
新人さんは永田メール問題すら知らないんじゃないの?
>>911
そんな落書きしたらいかんに決まっとるやろ……
公文書ってどういうものか調べてからにしなよ >>936
つまり、検察に無理やり開示なんて求める必要がなくなるんだよ。
どちらにせよ追い詰められる。
朝日は周到なシナリオを描いている。 >>945
おまえいつまでたっても>>7の筋を否定できてないだろ >>920
悔し涙乙
安倍以外の寄生先を探せよ
早急にね >>923
結局これだけ騒いでも大阪地検の原本出てこないじゃん
ほら、明日もどうでもいい写しを提出されてループ答弁始まるよ
手詰まりじゃん >>880
まあ現実問題として誤字脱字を直すのは1万歩譲ってアリとしても、
今回は「森友で特例措置があったことを示す部分を削除」だからな もう法務大臣が指揮権発動して検察動かす(実際は動かさない)しかないだろ
>>948
文言の異なるものは写しとは言えないぞ
全く別物だ >>943
近畿財務局調査して何がわかるの?
大阪地検の原本なきゃ意味ないよね あとは自民関係者が1番簡単で確実な逃げ切り方法が安倍切りってことにいつ気付くかだな
>>964
余計なもんが潰れてよかった
これもひとつの成果だな 近畿理財局はん、なんちゅう原本を提出してくれたんや・・・なんちゅう原本を・・・
これに比べると財務省はんの原本はカスや。
捜査に影響があるかどうかは捜査機関が決めることであって
被疑者である財務省が決めることじゃないんだが
やっぱり勘違いしてるやつがいるな〜
無いって言ってるものが騒ぎになったら出てくるとか
要は騒ぎにならなきゃ出てこないということやろ
役所がそんなことじゃアカンでしょ
>>961
政権・財務省が原本を出さないことで、
自民党内からも批判されたり、
支持率が落ちたりすることの、
どこが手詰まりなんだよ。 > 抽出ID:KonyUcGx0 (48回)
どこが中立
前のめりすぎだろが
ここで屁理屈こねてるサポさんのいうことが正しいのならなぜ自民が実行しないのか
>>956
謄本あるなら今出して終わり
必勝なんだから
出せないんだから朝日の情報は官僚リーク >>948
コピー元が物理的に異なってるというはなし
内容が同じでも、公文書の原本の場合、それはダメ。
少なくとも一部の紙が物理的に差し替わってるから問題になってる >>952
小沢の陸山会事件の無罪に活躍した弁護士だぞ
安倍は無罪勝ち取れそうもないなw
取り巻きのネトウヨが無能過ぎる もう安倍ちゃんの盟友麻生は退場だな
甘利も麻生もいなくなり、とうとう菅ちゃんだけになったか
>>968
おそらくは二階主導で着々と進んでいる感があるかな。犬HKががらりと変わるなんてそうそうないし。 >>978
改竄ではないですよね、で終わりじゃん
何の致命傷にもならない 佐川→悪人の目
太田ちゃん→キョドり目
富山次長→ワタミ目
次スレ立てました
【速報】原本の写し、手書きの書き込みがあるものと無いものが見つかる ★6 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520431842/ >>952
森ゆうこ知らないヤツが何で嫌儲の政治関連スレに居るんだよ… >>947
これでいいよ
だからおそらく明日は進展がない…がネトウヨは精神的大勝利を挙げる
朝日か共産が次の手を出すかどうかだな
大阪地検の開示はもう少し先だろう >>967
財務省が近財からもらったのそのままだしただけだもんっていうてるんやから
調べに行かないとついでに地検に原本の写し貰ってきてって言ったらいい このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。