【働き方】フリーター、前年比で2万減少し152万人に [778992118]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
by 竹中平蔵 30フリーターとか誰からも相手にされないレベル
女からも相手にされない、男からも相手にされない
俺は絶対嫌だね
>>57
死んだし
少子化で年齢制限でフリーターにならないし
ただの言葉遊び 元資料を見ると、もっと若い世代では増えてるな?意外だ
あと35歳以上のデータを知りたいけど載せてない?
>「若年層のパート・アルバイト及びその希望者」を年齢階級別にみると,
>15〜24歳は2017年平均で64万人と,前年に比べ1万人の増加,
>25〜34歳は88万人と3万人の減少となった。
正社員でも今以上に給料とボーナス上がる見込みがないからしょうがない
保険年金かかってるし年休フル消化だし電話一本で休めるヌルさだもの
>>48
バイトを正社員だったって経歴詐称すればいいのに >>14
これじゃん
実際は増え続けてる(´・ω・`) 就活する時の注意
氷河期世代
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
今
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることをPR)
【就活】「学生はお客様」超売り手市場
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519984544/ 郵便とかが先取りしてた無機契約社員制度って言うバイトを賃金そのままに一生
飼い殺せる魔の制度が今年から本格化したからその分が差し引かれてるんじゃね?
>>70
お前…転職したことないの?
本人の許可無く今時そんなことする会社、殆どないぞ
違法またはグレー
そういう会社で働いても碌なことないから良いリトマス試験紙になる >>14
これ+ニートが増えただけ
安倍の誤魔化しに惑わされるな! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています