安倍ちゃん、1機100億円以上の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」を20機以上追加でお買い上げ。すでに42機は調達決定済み [382134853]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本が20機以上のF35A追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者
2/21(水) 12:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000037-reut-asia
[東京 21日 ロイター] - 日本政府は、米国から最新鋭のステルス戦闘機「F35A」を20機以上追加購入する方向で調整に入った。
調達費が割高になる国内での最終組み立てを取りやめ、完成機を輸入することも検討している。
これとは別に、垂直に離着陸可能な「F35B」の購入も米国側と協議している。
日米の複数の関係者が明らかにした。今年末にまとめる5カ年の中期防衛力整備計画に盛り込む。
日本は航空自衛隊の「F4」戦闘機の後継として、F35Aを42機調達することを決定済み。
今年1月末、青森県の三沢基地に1機目が配備された。
これに加えて購入するのは、200機ある「F15」戦闘機の一部後継分。
関係者の1人は、日本の予算や米メーカーの生産能力を考慮すると、25機前後の調達が現実的としている。
日本はF15について、半分の100機を改修して使い続けることを決めているが、改修不可能な100機の扱いが焦点になっていた。
F35Aに置き換えた後の残り70─80機については、さらにF35Aを追加するのか、開発を検討中の将来戦闘機で代替するのか検討していく。
F35Aは、米国を中心に英国やイタリアなど9カ国が国際共同開発したステルス戦闘機。
開発に加わらなかった日本は、自国の防衛産業が製造に参画できるよう、自衛隊向けの機体を国内で最終組み立てすることにしている。
しかし、その場合の調達価格は1機約130億円と、完成機を輸入するより数十億円規模で割高になるため、
追加購入分については国内での組み立てをやめる案が浮上している。
さらに日本は、F35のB型を調達することも検討している。F35Bは短距離滑走で離陸できるほか、垂直に着陸することが可能。
沖縄県の那覇基地が使えなくなった場合でも、離島の短い滑走路で運用できるF35Bで南西諸島の制空権を失わないようにする。
空母のような広い甲板を備えた「いずも」型護衛艦を改修したり、強襲揚陸艦を建造して洋上で離発着することも想定している。
日本政府は「まだ明確な方針が決まっているわけではない。防衛省内でどのような戦闘機の態勢にしていくかは検討中」(小野寺五典防衛相)としている。
(久保信博、ティム・ケリー 編集:田巻一彦) 那覇基地が使えなくなる想定って、どんな事態なんだよ
__,.-─────‐-.__
_,-´ i.⌒.i `-、
/ | | \
/ | | ヽ _,,,,,,_ ,,,,,,,,_
. / | | ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./ | | illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i __..| |.,-‐-、 ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
| /.`´ ` ´ ..i |,-‐ __゙゙゙゙;llli;、
| | ノ ̄ヽ. | i ゙llllli
.! ! | / ^ ゙llll
..!、 ヽ / / c ^ ゙ll,,;illli;
`、 ヽ / / 7llll!_
. \ ゝ く / ー---っ ,liillllllllll!
. \ (______) / \ └‐´ /゙llll/7__
`ー-、_ _,-く_ _二7 r── ´ i i 三
 ̄ ̄ ̄ / ___)_)< ||、フくフ||\ 7 r´
! _) | .||__.||. \ / !
\ _ノ__/ / | >/ /
 ̄ヽヽ| / 人 / ´ /
` |./ / \ /
/ / `ー´
国内でメンテできるようにするのが目的だったからいいんじゃねーの?
自称技術力のジャップさんはなぜ自分で作れないんですか?w
なぜいつも「世界のジャップすごい!」とホルホルするのか?
ジャップの正体は三流の小国にすぎない(米軍に占領された植民地)。
つきつめれば、これは
ジャップの「飼い主」がジャップにまた「戦争」をさせるためよ。
ジャップの「飼い主(ネオナチ系)」は、
東アジアでジャップに代理戦争させて、 勢力を拡大したい。
東アジアには反ナチの社会主義国家が多いからな。
それを自分の手を汚さず、
手下の猿ジャップ兵にやらせようというわけよ。
そのためにジャップが何匹死のうが構わない。
しょせん猿としか見てないからな w
毎日、毎日、ホルホル番組で、
ジャップに「ジャップは、すごい国だ!」
と勘違いさせ、また戦争を始めさせ、
ジャップの死体の山を築こうというわけよ w
東アジアは、分断国家が2つもあるから、 戦争の火種は十分ある。
皇室、下痢、日本会議系、ネトウヨなんて、
この「飼い主(ネオナチ)」の使い捨ての駒にすぎない。
こんなのをありがたがってる奴は究極の馬鹿。
>>19
シリーズの中でいちばん最初に初期作戦能力を獲得している 日本が戦闘機の世代交代にもたついてる間に中国の空軍めちゃ強くなってるんやろ
もう下手に抵抗しても無駄なんじゃね?
いつもみたいに型遅れのロートル機や事故率の高いポンコツを法外な値段で買わされるよりかはいいかもな
つーか米国債で貰う利息が年間2兆円以上あるから良いんじゃね。
人口減少で、守るものがどんどん失われてるのにwww
>しかし、その場合の調達価格は1機約130億円と、完成機を輸入するより数十億円規模で割高になるため、
>追加購入分については国内での組み立てをやめる案が浮上している。
みつ…びし…さんでしたっけ?
>>31
守るものに鞭打って何故防衛予算が必要なんでしょうねほんと >>24
つーか中国から日本まで作戦行動無視して往復何キロある
考えような。 トランプが押し売りに来た時にもう決まってたことだろ
つーか自衛隊って必要ある?
何のために米軍がいるんだよ
ベーシックインカムの実現を目指す仮想通貨swiftdemand
登録すると毎日無料で100コイン貰える
https://goo.gl/F1gtav >開発に加わらなかった日本は、自国の防衛産業が製造に参画できるよう、自衛隊向けの機体を国内で最終組み立てすることにしている。
>しかし、その場合の調達価格は1機約130億円と、完成機を輸入するより数十億円規模で割高になるため、
ライセンス生産ってそんなに割高だったのか
やめろやめろ!
>>39
え?20機買って2兆円だろ?
去年も一昨年もアメリカからそれ以上に貰ってるぞ?
米国債の利息でな。 またゴミを定価の倍で買わされてるのかw
はよ死ねや下痢
こんなん買う金あるなら国民全員に1億配っても余るじゃねえか
馬鹿「安倍ちゃんがんばえーーー!!」
安倍「3000億で戦闘機買ったわwあ、増税するし年金も支給年齢引き上げるし保険料も引き上げなw少子化?知るかんなもん!w」
馬鹿「くるちぃお(かけパスタズルズル」
アメリカ様マンセー。
在日特権を与えてくださり、ありがとうございます。
アメリカ様のために沢山買いましょう。
装備だけは豪華にして自衛隊員が足りなくて現場悲鳴上げてんぞ
>>57
ほんとこれ
どうせ戦争なんて起こらないんだからセスナにミサイル積めば十分だろ
海上自衛隊も必要ない ネトウヨ「中国は今の軍拡を続けてればソ連みたいに経済崩壊するからなw」
安倍ちゃん「やれいっ」
黒電話「ポチッとな」
トランプ「GJ」
>>54
その2兆円は別の用途には使えない金なの?w でもステルス兵器って運用コストも跳ね上がりそうだよね
あと10年後には空母保有とかそういう段階だからね
チョンモメン発狂しちゃうんじゃないの
>>74
下痢ちゃんになってから色々バク買いしてるけどローンだったはず 中国の軍拡がどうとか言うけど日本がこうやって挑発するからやむを得ず対抗してる部分もあるよな
他人の金で買っても自分にポイントが付くんだから最高だよな
まぁどの政権だろうとアメリカの犬として生きるしかないわけなんだがな
なんかもうどうでもいいや
自己責任で生きていこう…
この国はただのスネ夫じゃなくて
ジャイアンの家でウンコ(放射能)漏らしてしまったスネ夫だからな
もう国富の全てを吸い取られるぞ
日本は狭い国土なんだから航続距離短い小さいシンシンでいいのに
>>78
その通り
三浦瑠璃の意図もそこ
ただ安倍とか三浦とかあっち側が使うのに選ぶのは
アホばかりなのでヘマする
しかし日本ではそれが効果あるから困る まじで下痢便たらすみたいに金を外国にやるのやめろよ
>>84
F35は挑発にならない。
中露ですら、なんで40年前のF15を日本が使い続けているのか疑問視されているからね。 中国父さんのフランカーぽいの買ってご機嫌取ったほうが国益に資するだろ
香港のメディア:ターボファン-15地上試験の爆発を渡す
https://www.ettoday.net/news/20180215/1114109.htm
J-20に搭載予定のWS-15が2015年の地上試験中に爆発事故を起こしたらしいんだが
その原因が単結晶タービンブレードの品質にあるという推測の話。
この爆発によってWS-15には信頼性がなく、この問題を克服するための
根本的な解決策はまだないらしい。 >>54
2兆って消費税増税分だぞ
安倍の散財がなきゃ上げる必要なかった 安倍になってから1個も日本にとって世界に誇れることがない
ネトウヨを発狂させる不思議な言葉
>>82
なんて言うのかな
見てるだけで重〜い感じがするぞ
離陸も重そうだし
着陸もエンジン吹かして重そうに降りる
機動性なんかいらない時代とはいえ対戦闘機大丈夫か?
爆撃機としての用途最優先な気がする >>74
国債刷ってまーす
数年のうちに軍拡競争で中国が経済崩壊するからなw これやオスプレイ買うよりヘリコや戦闘服の更新したほうが良くね?
>>54
なんでまともに計算も出来ないの???
病気????? シナとバカチョンに備えるにはまだ足りないよね
離発着できる護衛艦もあと数隻欲しいわ
沖縄米軍基地問題は、なぜかいつも反対派に過激派の朝鮮系の人が入り込んで暴れ、
いつも反対派が絶対悪にされる。実際米軍基地で苦しんでる人達がいるのに。
そもそも在日特権を与えたのはアメリカなのに(それで今の地位にいるのに)、
なぜその朝鮮系の人が反米なのか謎。
プロレスとしか思えない。
金の使い方おかしいよ
退職間近に今後の生活基盤やら親の介護やら色々問題が圧し掛かってきてるのに高級車をだまって購入してるようなもん
朝鮮カルトとズブズブで白人のケツ舐め売国奴のことを我々はジャップと呼んでいます
投稿雑誌界で有名だと嘯いていた伝説の公務員教頭アスピリンスノー
>>76
使えるけど?
またどこかの国に大盤振る舞い希望?
円買って円高にしたい? >>122
昔に比べりゃ自動車くっそ高くなってるじゃん?
戦闘機もそれと同じ >>118
年間2%ちょいで100兆円分以上あるから間違いないけど? アメリカ国防総省お墨付きの欠陥機を大量に購入してしまう安倍ちゃんwwww
>>118
ああ、2000億か200機買っても大丈夫だな。 >20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp0b-q/Ed) >2018/02/21(水) 19:39:39.00 ID:0Zbrez4Jp
> 予算どうすんだ
> 生活保護廃止にしろ
貧乏くさこいつ
負担するのは国民です
若い奴には将来的に相当なしわ寄せいくと思うけどまぁがんがれ
また日本人の自信が削がれたな
これもう嫌儲めんだろ 安部は
>>54
2兆ウォンくらいかな
日本円では2000億円 >>143
俺らには憲法9条があるから無敵だもんな
冗談はさておき、他にないんだわ アキバの加藤やどっかの金川も安倍を○していれば、地元に銅像くらい立ったのに・・・
>>144
米国債の受け取り金利で買えるからだな。 アメリカに攻撃しようとすると停止する仕組みが付いてるはず
それを中国も知ってて停止させられるのがオチ
アメリカに金流すのは売国じゃ無いから
愛だから
倍国だから
地震で水浸しにしたり墜落させたりしないで大事に使えよ
政治屋議員と官僚が自分達の給金から差し引いて買うなら良いぞ
一人あたり年100万円程度引けばそれだけで金が溢 れるだろそれで買え
公僕だろ国民に尽くせ
作れねえんだし
これは別にいいだろ
F-4とか未だに飛んでるんだぞ
戦闘機やらミサイルやら 小学生じゃないんだからさ 俺ら安部のお母さんじゃないんだぞ
これだけ買ってもオンボロをどうにかするには数が足りなすぎんだよな
どうすんだろうなマジで
>>151
今使えないのはクッソどうでも良いんだけど
使えるようにするためにハードウェア的な更新が必要みたいなのよな
どんだけ金食い虫になるのかは開けてみてのお楽しみ ライセンス生産もノックダウンすら無くまるごと購入とかなかなかの落ちぶれっぷり
これは正しい
現代の防衛において海に囲まれた日本は空海を重視すべきで陸の戦力は削って良い。
どこかが攻めてくるとして本土決戦にはならん。
これは専守防衛を考える場合は特にもだがミサイル防衛と空母対策が重要になる
戦闘機いらないとか言ってる奴はアホか?
どうやって日本守んだよどアホ
核武装すればいいのか?
日本が自国で作れば良いって言ってやれよアンチ安倍w
ステルス機能じゃなくて
イージスシステムとの連係システム目当てなんだっけか
少子化貧困化より国防
やっぱ日本って北朝鮮そっくりw
買い手が付かない山積みの在庫を買い取らされた形だな
今の時代戦闘機の純国産なんて流行らないよ
買った方が安上がり
国内の部品を使うことも無視され
おつりも払わないのに追加で買うて底抜けに馬鹿なの
>>184
でも反日サヨクが国産国産うっせーんだよ
どうすんだよこのバカども アホだねぇ軍備だけ整って運用し支える日本人はどんどん死んでいくw
>>176
(航空祭でF-35を見て)こんなもんか・・・ 生活保護受給額のうち食費や光熱費など生活費相当分について、2018年10月から3年かけて段階的に、国費ベースで年160億円(約1.8%)削減する方針を決めた
ちょっとお釣りくるぐらいやね
次徴兵かな?
反日サヨク「戦闘機を買うな、国産にしろ」
最高にアホ
>>176
F-2なんか元請けは三菱だが、個々の部品は下請け会社が作っててな
元請けがごっそり儲ける為に負担を下請けに押し付けるから、F-2を作った時の下請けは半分くらい防衛産業から撤退してる
もう自前で国産機のF-2作れない ________
\ /
│ │
r、r.r 、 /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
r |_,|_,|_,| ( ◯ / /) (\\ ○ ) 脈々と続いてますが
|_,|_,|_,|_,| \ / ./● I I ●\\ /
|_,|_,|_,|_,| (^ i / /_/ │ │ \_ゝ ヽ なにか?
| ) _ ヽノ | /  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
| `"_`´ ノ│ I I i
人 入_ノ │ \-──-./ .|
/ \_/ \ / \~~/ ヽ /
/ \ - ― - ' /
ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「統一教会の日本での勢力拡大に協力したのが、
>笹川良一氏や児玉誉士夫氏といった戦後右翼の大物たちでした。
>安倍氏の父親の晋太郎氏も勝共推進議員名簿に名を連ね、
>教団も安倍(晋太郎)政権の実現のために積極的に動いた時期がありました。
>安倍氏と統一教会は、その意味では祖父の代から
>脈々と続く関係といえるのです」(自民党衆院議員秘書)
(『週刊朝日』2006年6月30号)
/ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
/ ,,高橋史朗, ヽ
/ / === \ ヽ
/__ / ┏ ┓\__ヽ
 ̄| | ⌒ ⌒ , | | マッカーサーに洗脳されてる
| | (● ●) | |
| | 丿/二\( | |
| | //ー-\\ | |
| \__/ \__∧__/ \_| |
\ /
\ /
\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/
買うこと自体は悪くないけど
ボッたくられてるのは愚かで悪いことだ
これに関しては国産の防衛設備の開発水準が低いから仕方ないね
オスプレイ見たいなポンコツを法外な値段で買わされるのとはわけが違う
そこで国内の開発力強化に着手するでもなく他所様頼りなのがいかにもジャップらしいところだが
いっそ消費税も保険料も20%くらい値上げしてあと100機追加したら?www
どうせ国民誰も声あげねーしwもうどうでもいいwww
日本は中国からの脅威でアメリカ企業の戦闘機を買って
アメリカ企業は中国とロケット開発事業の技術協力を行っていて
その技術で中国がミサイルを開発
日本、財布じゃないですかw
>151
レーダー誘導ミサイルは使えると書いてあるだろ
対米貿易黒字を甘く考えいると、下朝鮮みたいにやられる
色々配慮が必要
>>158
ドイツもイギリスもF-35買うこと決めたし
タイフーンが成功か失敗かは大人なら分かりますね 俺がアメリカなら日本に使える機体なんて売ってやらないよw
技術大国とかホルっておきながら、まともなステルス機すらつくれない糞みたいな国
こんなガラクタ買う金あるならミサイル防衛システムを強化しろよ
ほんとガイジだな
安倍ちゃんって日本をどうする気なの?
遊び感覚でやってない?
>>225
ミサイル防衛全振とかマジノ線を彷彿をさせるな… >>229
そもそも初期の42機自体まだ調達出来てないので、それぐらい遙か未来の話だから
今回なんて正直後からどうとでも変更出来る話なので ポンコツであることが有名になってから買うのがジャップらしいなw
パソコンで言うとWindowsRTを今さらしこたま買い込むのと同じだろw
Zガンダムの機体でいうと、どれぐらいの位置づけのスペックなの?
自衛隊って陸空海でのデータリンクってできるの?
まさか地平線の向こうにいる相手には対艦ミサイル当てれませんとかないよな?
>>229
確かにおかしな話やな
今の今まで組み立ては日本でやるってなってたから、組み立て工場の建設やら設備投資やらやってるはずなんだが
完成機買うとなると、この組み立て工場はどこ行くねんって事に 拡張性無いし単発だからF15みたいに長く使えないぞ
もったいないわ
直接海外に金をばら撒かれるよりは戦闘機という現物が残るだけまだマシ
1機100億を20機
十中八九ピンはねしてるだろこのアホボン
中国 第4/4.5世代戦闘機
20年に1000機
殲J-10S 成都
https://i.imgur.com/A8phVyJ.jpg 中国韓国から国を守るためには必要。消費税国保増税生活保護削減もしかたない
中国 第4/4.5世代戦闘機
20年に1000機
殲J-16戦爆 瀋陽
https://i.imgur.com/lJTvJZk.jpg 防衛関係の整備やってる者だけど安倍が尻尾振って言い値でこんなのを買ったせいで整備や維持費が削減されて現場の隊員は可哀想な思いをしているんだよなぁ
中国 第4/4.5世代戦闘機
20年に1000機
空警2000早期警戒機AWACS
https://i.imgur.com/qdvtsnE.jpg 詳しい奴に聞きたいんだがスクランブルにステルス性能必要なの?
国内生産はノウハウ確保のためだから、割高なら最低限でいい。
っかマジでジャップにやらすと金がかかるだけて無能だな!
金無い無いっていつも言ってるのにどっからこんな金出てくるんだ
>>246
TADIL A/LINK-11はずっと前からあったろ
で、対艦ミサイルは基本的に終末誘導は自分でやるから最近ってのはおかしい イージスアショアにトマホーク、さらに追加のF35全部でいくらだ?
国民の福祉や生活蔑ろにして軍事費拡大って北朝鮮と同じだろ
>>261
オスプレイはともかく
古い機種の保守パーツって手に入るの?
アメリカ本国から取り寄せ? まーた血税を海外に下痢便垂れ流してしまったのか
下痢は速やかに死ね
中国海軍 アジア最強の海軍に
054A次世代フリゲート
40隻
今年からB型さらに40隻
https://i.imgur.com/FcmIgpc.jpg
056型 60隻+改良型40隻
https://i.imgur.com/XYIkVC4.jpg 退役予定100機を60機で補う安倍ちゃん平和主義者
次もし大きな戦争が起きたとして
有人戦闘機を使う可能性ってあるの?
ぜーんぶAIに置き換えられそうなんだが
>>271
近代化改修したやつは国産できるものもあるが、基本的にアメリカのストックを買う どうせ日本単独で防衛戦なんてないんだから
今から金かけなくてもいいんだよね
次世代の開発とか聞かんからF35の時代長くなる?
ネトウヨはどうやっても擁護だからつまらん
玩具そろえても乗れる奴がいなきゃどうにもならん
>>273
こんなのどう考えても勝てないやん
諦めて軍事費他に回せよ 楽天カードで買ったら
ポイントがっぽり(o^^o)
6200億円を国内で使えたら、どれだけ社会的格差を無くすことが出来るやら
日本人の血税をアメリカ様に献上する安倍ちゃん
さすが売国奴だね!
>>273
二枚目の海どうなってんの?汚すぎない? >>282
実は古い機械の方が維持に金がかかったりするよ 給食の画像貼ってくれ
池沼のボンボン首相が数千億もの税金でポンと「ぼくがほしいかっこいいせんとうき」を買ってる中、
この国の「普通」の子供達は今こんな昼飯だぞ
平均身長も縮んで当然
>>291
いやそれはわかるけど
削減されてないじゃんっていう オスプレイ買うよりいい
ロシアのSu-57は生産遅れてて運用開始が2019年にずれ込んだから
こいつがあれば数年はアドバンテージ得られる
>>285
フリゲートとか近海でしか活動できないし脅威ではないな
そもそも中国海軍ってアメリカとかと違って狭い通り道の限られる海に押し込まれてるから動きなんて丸見えだぞw アメリカには大金貢ぐが
自衛隊員は死ぬというギャグ
>>285
アメリカや日本と違ってニフカなんかないし
中国やロシアの艦船は個艦防空しか出来ない >>300
オリンピック前にロシアと戦争でもする気か?少しは控えてくれよジャ >>271
書かれたけど壊れたら米国から取り寄せないといけないものは多い
ある程度ストックしてあるけれどもね
計器や装置のオーバーホールとかも米国送りとかよくある こいつ何とかしろよ
電車に飛び込んだり首つったりしてる暇あったらさあ!
>>301
名前だけフリゲートなだけで
054は4000tの立派な艦隊型駆逐艦です
052Dや055のイージスと共に空母艦隊を形成します >>282
古い機種なり艦艇なりの延命、改修に多くの維持費が注ぎ込まれるからね
それ以外の通常必ず定期交換するものが削減されて交換されなくなったりすることが最近非常に多いから運用中の故障が頻発する >>312
船体規模はあさぎり型くらいだが、最近作った艦だから能力的にはむらさめ型相当ってとこだろうかね? 皺寄せに中古ローター
結果自衛隊員2名死亡、民間人に怪我
>>307
日本からロシアに対して領空侵犯することはないよ
ロシアが領空侵犯してきたときにコイツを差し向けるんだよ
ロシアに対しての領空侵犯ならアメリカがやってくれてるしな 売国奴「自衛隊はいくら死んでもいい 日本人はいくら死んでもいい」
購入費の増額で国産F-Xの計画が凍結されたのはいいんか?
42機買うって決めたの民主党じゃん
安倍ちゃんなんかその半分じゃん
だからいいじゃん これでいいじゃん
って言うやつ必ずいるだろな
>>320
スクランブルにステルス機って、なんか変な感じ これがアベちゃんのシナリオだよ
北朝鮮煽って軍事強化の理由を付ける
結果的に必要だったからって事で認められる
でも北なんてただの嘘つき国家放置してても良かったのに
日本の技術力ホルホルの割りに
兵器調達の国産は否定するのがおもしろい
コレをジャンジャン買うためには驚異が必要だろ?
そんで黒電話を上手く使うだろ?
そんでアメポチの出来上がり(笑)
ネトウヨが愛国者とか馬鹿かよ(笑)
>>317
その通りです
両サイドに30mmCIWS×2 ゴールキーパーもどき
VLSに防空ミサイル
最新型は対潜アスロックがVLS発射型になるようです
対艦ミサイルは054のが長射程です 張りぼてでいんじゃね?
どうせ実戦なんてしないだろ
>>291
自衛隊の扱ってる機器ってなかなか更新なり換装されないからな
例えばとっくのとうに製造中止した30〜40年前のパーツを修理するのに人件費なりで金がかかる >>327
X-2をチンチンとか言ってホルホルしてるネトウヨは幻か・・・ >>31
自分の尻尾を喰って飢えを満たしているような状態だな
なのに敵は外に居ると言い張る >>244
ユーロファイターじゃねぇか
5世代機はロシアコピー脱却したしやべぇわ 税金は無限だからな
国民をシバけば幾らでも出てくる
生産には
三菱とかIHIとかも参加するよ
アメの下請けだけど
初期費用は国が全部出してくれるよ♪
>>327
下手に国産にするとM2みたいに調達価格が2倍3倍になりかねないから…
ライセンス生産で開発費かかってないのに あれ
F35って、300億じゃなかったっけ?
オスプレイと価格変わんないならF35の方が良いと思うんだが
>>336
IRSTを標準装備している
中華戦闘機はHMDを標準装備するから格闘戦では無類の強さだろう
長距離でも撃ちっぱなしミサイルを撃てる
中低空域での高機動性、視程視認外AAMと全方位赤外線AAMの運用能力、空対空戦闘能力と空対地能力を備えたマルチロールファイター 低所得の貧困層増加してるんだよな。
そっちに支援しないで何が政治家なんだろうな。
安倍には国民が飢えて死のうがどうでもいいってか。
一気に買い込んで大丈夫なの?
同時に老朽化したら買い替えが大変なんじゃないの
>>329
それをモリモリ作ってるからなぁ
ネックは対潜戦になると思うが、どうやってるんだろか? >>348
金が無いから何もできない奴は金があっても何もできない定期 ステルス機なんて何に使うんだよ
財政難とか言っといてふざけてんのか
中国の軍事費が急増したのは
それを賄えるだけのGDP成長があったから
アベノミクスで景気がアップすれば
ヒコーキでも何でも買い放題♪
たとえ1%の範囲内でもね
石破も喜ぶ
まあハナクソほども役に立たないミサイル防衛()関係を買うよりはマシかもな
そもそも一度もまともな海戦を経験してない海軍の船体設計って怪しいよ
米海軍も自衛隊もコテコテにしないのにね
航洋性とかは考えているのだろうかな
海戦は戦略的機動力がモノを言う
>>305
054Aは限定的艦隊防空が可能
本命の052/055シリーズは艦隊防空駆逐艦
個艦防空しか出来ないのはむしろ日本のほうが多い
イージス艦と数隻の秋月以外だけ
054相当の主力のむらさめたかなみは個艦防空しか出来ない
さらに地方隊の護衛艦はCIWSだけ
中国の056のように最低でもRAMは欲しい >>336
J-20はまだアメリカやロシアの域に達していない
ステルス機なのにカナード付けてるし しかもどの翼とも一体化させれてない
これは既にロールアウトして運用しているF-22やF-35
19年に運用開始予定のSu-57の形状見れば一目瞭然
J-20
https://i.imgur.com/yp6cf8a.png
Su-57
https://i.imgur.com/YNJPcJO.jpg
F-35
https://i.imgur.com/ZKlt2UY.jpg
F-22
https://i.imgur.com/fvcJZIV.png トランプって今までの大統領で一番楽かもな
F35Bとかミサイルも欲しい分だけ売ってくれるし
それで貿易不均衡とか鎮められるんだし楽
一方でトランプは本国での政治はまとまりがなくて動きも鈍い
100億するF35を空母に並べてもまとめて沈んでボボボボーンする未来しか見えないからいらんよ
>>361
同時誘導数制限と言う意味ならESSMブロック2か新SAMを搭載するだろ
少なくとも一桁護衛隊群は >>331
自衛隊の古い電子計算機はストレージが無く、市販のカセットテープメディアを使ってたそうだが
30年前は秋葉原で一つ600円で買えたカセットテープが、今手に入れようとしたら生産ラインの設定でとんでもない額かかるって聞いたな
なんか、100個単位の注文じゃないと業者も動けず、単価は一つあたり1万円を越すとかなんとか
まあさすがに対策はしてるだろうけど >>353
中国は外洋型海軍の米軍方式で
艦尾ハッチに
低周波アクティブ・パッシブ曳航ソナーの装備が確認されている 来年の選挙でカタつけようやないかい
安部カスコラァ
>>358
ミサイル防衛とオスプレイとAAV7はマジゴミ
F35のほうがマシ >>362その通り
>>101見ればわかるがエンジンの素材に致命的なトラブルを抱えていて完成にはまだ程遠い模様
これが艦載機の検討もしてるらしいがエンジンに信頼性が無い機体を空母に積んだら怖い目に合うのは人民解放軍のパイロットの方だなw >>361
江凱型について調べたけどマジで艦隊防空能力獲得してるんだな…
北斗システムと対艦弾道弾だけでも脅威なのにさ そんなことよりまず 石油掘ろうよ いい武器持ってても燃料絶たれたらゴミじゃん
////////
https://m.youtube.com/watch?v=B4QrAtkk5Gs
2017年11月30日午前9時18分嘉手納米軍基地。89.1db。F35A 4機が連続離陸。爆音以外の音は何も聞こえない。生活環境破壊、人権侵害だ!
/////// どっちにしろF15の初期型100機はF35が既定路線だしなぁ
>>349
つうかこれ元々はイスラエルが自国開発諦めたラビって戦闘機だからな どうしようもないpreMSIP機を使い続けるのが嫌儲の総意?
>>361
地方隊というか、2桁護衛隊はあさぎり型があるんで一応シースパローがある
あと、あきづき型のFCS-3は見かけ倒しって聞いた事があるな
>>370
TASSあるんや、スゲーな
でも対潜哨戒機とか少ないでしょ?
艦艇の潜水艦捜索能力とか知れたもんだし >>374
空自がF35に満足してないようだからF35は途中で辞めて国産機らしいね
F-3戦闘機の閣議決定あるよ >>385
ねえよw
チンチンなんてプラモすらまともに飛ばせないのによ >>383
未改修のオンボロF15のパイロット可哀想過ぎだろ...
特攻と変わんねえ
J10やJ11なんか最新のアビオで撃ちっぱなしミサイル撃てるのに
ずっと照射とかww速攻餌食やん
勿論格闘戦でかてないだろうし >>376
元財務官僚・高橋洋一氏は、
日本政府は1000兆円もの借金をしているが、一方、
日本には650兆円の対外金融資産があるとばらしています
↑
意味分からん
余裕で債務超過やんけw >>385
F35で嫌だと言われてもそれ以上のものは今のところないしなぁ
MSIP機とF-2があと20年位だっけ?
先の話だな国産戦闘機は 中国はJ-20に梶を切ったかと思ったらロシアから追加でSu-35購入決定だから第五世代機は上手く行ってないね
本当によけりゃ今更4.5世代機なんか要らんでしょうに
そもそも派生型いくつ作るんだwww
リソースの無駄遣い
そもそも自衛隊の戦闘機の任務にステルス戦闘機って必要性なんか?
>>389
長射程の対地ミサイル導入に批判的報道されたときにも
F4パイロットだった元空将が特攻させたいのかよ…みたいな事言ってたな >>385
チンチン(笑い)で立証した技術で戦闘機を作り始めたとして、完成は15年後か20年後か 共同開発参画してないのに、一番のお客様になるのか
ノックダウンやめるなら自力でなんか作らないとね
>>393
ステルス能力よりデータリンクのほうが重要視されてると思うわ
米海軍もホーネットにすんぞとか言いながらCECの端末としてはベストと評価している >>393
使えない木偶の棒に金かけてもしょうがないじゃん
今の自衛隊みたいに >>384
今は少ないね
量産は始めたみたい
Y-8Q( 高新6型)
駆逐艦やフリゲート、コルベットにはドーファン改が載っけてある 不安や嫌悪を煽って兵器を買わせるってまさにアメリカと同じやりかただな
ボウリング・フォー・コロンバインってマイケルムーアのドキュメンタリー映画が
Abemaであと4日無料公開だから見とくと良いよ
日本も見事に情報が歪められた社会になったな
https://abema.tv/channels/drama/slots/9UTkXeHLkC5SGf GDPが日本の3倍近くある中国と軍拡競争やったら
軍事費に国家予算の3割使って崩壊したソ連の二の舞やぞ
>>396
他の参加国が財政難とかで予定の数を調達してくれなくなったからな まずヘリを買わなくていいのか
古すぎだから落ちたっていうのはどうなったんだ
>>400
まぁ自衛隊が今までの通りで行ったら本当に中国に完敗だったから
これから内閣主導でどんどん装備が強化されドクトリンも変わるんだからゲームの行方はまた分からなくなったのが面白い
北朝鮮には感謝だわwwお陰で日本も軍、戦略兵器、空母保有まで見えてきた F-35の何が驚くって、まだレーダーもミサイルテストしてないことに驚くだろ。
>>402
たった3倍だよね
日本が戦った相手中国+アメリカ+イギリス+ソ連のGDP足したら3倍どころか数十倍は差があったわw
3分の1ありゃ中国は日本の軍事力を無視できるレベルにはならんよむしろこれから中国は日本が反撃したりする事も考慮しなくちゃならんし >>397
そりゃ当初の宣伝通りのものが完成すりゃベストやが >>405
映画見ればどういう理屈か理解出来るけど
北朝鮮は別に感謝される言われれは無いんだよ
ただアメリカの兵器買わせるために国民に不安を植え付けるために利用したにすぎない 65歳以上の自民支持者には死んでもらおうぜ
西部先生のあとを追わせてさ
そしたら社会保障費もたっぷり節約できて
防衛費の捻出もカンタン♪
お国のためなんだから文句言わんだろ
靖国に祀ってやるから感謝しろや
>>383
preMSIPもさっさと近代化すべきなのにな。
改修実績もあるんだし。 >>406
あのー既に実戦配備されて日本ですら配備が始まってるのですが…
「私たちは25対1以上のキルレシオで勝利しているが、これは前例が無い。」とP >>402
軍拡軍拡言われてるけど
中国のGDP軍事費ってまだまだ余裕の範囲なんですよね
20年前から軍のスリム近代化機械化進めてきたおかげで
新しい艦艇が大量に造られているのも旧式を置き換えているだけで
056型なんかは
艦の近代化で乗組員が120名→60名に減ったりしてる >>411
買う方が安いみたいな金かけて使い続ける意味がない >>409
まぁ北朝鮮の外交的失敗だよね
日本の足枷が外れてしまったわけだ
核を持っても日本の軍事的な復活を招いてしまった 北朝鮮はアメリカとガチのチキンレースやってるわけで、
日本が戦闘機買おうが空母持とうが眼中にないと思うよ
そんな使いもしないもの買う金でオリンピック開催できちゃうんだけど
>>416
別に北朝鮮の外交的敗北だとは思わないかな
ただ年月かけて粛々と軍事強化してるだけで日本側の報道姿勢の問題かな
突然北朝鮮の脅威が湧いてきたかのような報道
ある意味で恐怖の刷り込みだよ >>362
つか、肝心のエンジンが全然使い物にならん有様だから
機体形状がどうこうって段階ですらない 日本に飛行機売るためにアメリカが戦争煽ってる可能性が出てきたな
>>425
智謀1の安倍ちゃんは流言と扇動に引っかかりまくりだからな 戦争は金儲けの手段,Jアラートも危機感高め邪魔な憲法変え戦争参加で軍事費狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり
電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている
安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう
戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダ活動をしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立
里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された
戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている
安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→ https://ameblo.jp/simmons-boyaki/entry-11814768552.html >>425
ドキュメンタリーの内容なんだけどアメリカとカナダはどちらも銃社会で
射殺事件の割合は5倍近く差があってこれは国民性や歴史の違いなのかと切り込んで心理状態の違いだと結論づけてる
どうもアメリカのメディアは毎日黒人が強盗しただの悲惨な事件の映像を繰り返し報道して
いつ誰かが襲ってきても対処できるように備えろって煽るんだってさ
カナダ人はデトロイト市の近くの国境沿いの街でも鍵も閉めないで暮らしてるんだってさ >>429
最新型・バージョン買おうとしたら何買っても100億行きそうだからな イーグルもバブル期に200機程度を短期間にハイペースで揃えたおかげでしばらく防空体制に有利を保てたからな
最新鋭の時に一気に揃えておきたいってのは分からんでもないけど_φ(・_・
2000億円あったら
1本10億円の宝くじ200本入れて宝くじ開催したほうが世の中のためになるのでは
>>421
連合軍のナチスに対する恐怖と衝撃
米ソ冷戦での共産主義と核の脅威
恐怖感が過去の戦争において民主主義自由陣営をより鼓舞し勝利へと導いた 以前から追加追加と言われてるが
結局古い戦闘機の変わりになるんだろ?
>>415
かからんで
F-4にかけてた改修と変わらん こういう予算を使うべき場所に回せば豊かになるんだけどな
>>6
あり得ない設定でもいい
兵器を買って欲しい(丸大) まぁでもアメリカが民主党政権になったらこんなの売ってくれないからな
今のうちに買えるだけ買っとこうぜ
っていう気持ちかもしれないね
F35一杯もってたら民主党政権になっても日本を軽く見ることはしないかもしれないし
産経はあれほどF-35を親のカタキのように叩いてたのに
掌返して恥ずかしくないのか
>>452
産経は新聞じゃなくて提灯雑誌のカテゴリーだから真に受けちゃイカン 初期型かあ改修するのに1機20億程度だっけ?
その費用分を最新型に機数減らして振り分けた訳か
F35Aは有能だからいいよ
オスプレイだの空母だのB型だの役に立たねーもん買うよりいい
でも全部買いそうで怖い
>>456
なるほどじゃあpreだったらもっと改修費かかる訳だ MRJといい三菱重工のクオリティがうんこたれ過ぎた事にやっと気がついたか
自衛隊は割高な国産より数を揃えられる方が良いに決まってる
自衛隊の目的は国防であって三菱重工を生き長らえさせる為じゃないんだなぁ
>>394
F4なんてさっさと無人機に改修するべき もうアメリカのスパイやん
一機分で待機児童も子供の貧困も解決するやん
>>466
ハリアーから変わった海兵隊からは天地の差だと好評 >>468
そらアメさんの評価わな....
ジャップ国を守るだけならF35B絶対要らないし
そもそも、ハリアーですら日本には要らん 真面目に戦闘機なんて何に使うんだよ
日本が戦争するような時はもう手遅れw
>>469
そもそもハリアーがうんこ
だから後継ほしくてJSF計画に垂直離着陸入れろってねじ込まれ40兆もかかった V280があるのだからV22の運用止めりゃいいのに
まだ、自衛隊ってそんなにV22運用してないだろ?
>>471
ほんとウンコだよな....
>>474
まだ、開発中なのか....
尖閣守るにはV22がぴったりなんかね?
事故さえ起きなきゃいいと思うのになぁ.... F-15JのPreMSIP機は多少軍事に詳しい人ならそのままF-35Aで更新なのは分かりきってただろ
最近の報道でF-35Bも導入って話で疑問符ついてる人は多いけど
F-35炎上の原因はB型だからね
空軍Aと海軍Cだけならここまで遅れてないやろ
>>480
ただ、STOVL機能ついた独立プラットフォームの第5世代機開発してて採算取れるのかっていうと無理でしょ >>461
B-52みたいに100年運用するつもりかw まあ、今戦闘機を買い換えるとしたら、F-35しか選択肢ないしな
>>486
敵地に強襲かけて制空権を確保するためだろうが
なんのために空母機能付き護衛艦であり強襲揚陸艦を準備してるんだよ >>488
しかも自衛隊はまともなシェルターない
先制ミサイル攻撃と潜入工作員によって大半が破壊されるのはまじやww もう事実上の米軍だよなこれ
戦争するつもりとしか思えない
>>493
中ロと連携されたら簡単に制空権とられちゃうな これで安部ちゃんがクーデター起こしてアメリカの州の一つになったらどうするよ
>>476
バローは米陸軍開発だからそもそも海上仕様も艦載仕様も予定が無かったな >>495
ロシア出て来るとか米軍来るから日本要らないじゃん コイツの従米ぶりは爺の岸を超えてる可能性があるな
1960年代は発展途上だが今は没落一直線
足りなくなったら社会保障費カットで
文句言う奴は射爆場に並べてしまえ
>>496
アメリカ合衆国に正式編入させてもらえるなら俺は戦争に協力するわ これ何
20mmガトリングガンポッドつけるのか
窓開けて機関銃打つのか
ありがとう安倍ちゃん
日本のためにこんなに尽くしてくれて…
日本はお金持ちやね
どこからそんなお金が出てくるのか
>>506
バンナム(玩具会社)一社の売上が年に6200億円だからねえ いつもの安倍スレと軍オタ談義が同居してるのクソ笑えるんだが
有名スポーツはヤラセまみれ。
・サッカーはホームのほうが勝率が高い。
ヤラセが無きゃありえない話。
・1997年に有名なロベルト・カルロスのロングシュートがある。
https://www.youtube.com/watch?v=NYwrRcHNKzQ
これがメディアで繰り返し放送され
「物理的にありえない曲がり方をしてる」
と解説されたのは、
外から別の力がシュートに加えられたことを
暴露したいため。サッカーにやらせがある事を暴露するため。
ちなみにこのシュートは1997年。
この時点で’外から試合が操作できるようになってる。
その20年後の今じゃ、
選手をゲームの駒みたいに操作することも簡単なんだよ。アホらしい。
サッカーの試合の勝利も簡単に買える、ということ。
・ジャップのプロ野球でも、最近、
24勝0負
の投手が出たが、こんなもんヤラセがなければありえない。
何がマー君はすごいだ、馬鹿だろ w
糞大谷の二刀流もとうぜんヤラセ。
大谷だけ不自然に死球が少ないのもデータで
客観的に出てる。
投手の本塁打数が軒並み少ないのに、
この大谷だけやたらと多いのも当然やらせ。
馬鹿らしい。
死ね もしかして9条厳格に守る方が安上がりなんじゃないの?
日本を侵略する国なんてないんだし
目ない敵と戦うためにこんな無駄遣いってちょっとありえんわ
目ない ×
見えない 〇
訂正しときます
軍隊は金食い虫だよ事故ばかり起こすし
災害救助に武器は要らないのに
J−20(中国)とSu−57(ロシア 元T−50)に勝てるの?
https://i.imgur.com/NKO4FUV.jpg
最強のKFX(韓国)を輸入したほうがよくない? >>526
ロシアから戦闘機買うほうが北方領土帰ってきそう とうとう自称愛国者どもは自国組み立てすら放棄して愛国連呼か
もうアメポチ売国奴どもは皆殺しにしろマジで
警戒官制機に優秀なレーダーを載せて
射程の長いミサイルをアウトレンジから飛ばす
ステルス戦闘機よりもそっち優先だろ
人を育てる金と人を死なせた後の面倒を考えたらそれしかない
>>531
AWACSは真っ先に狙われるからあてにならん
向こうだって持ってるわけだし >>531
500-1000億する機体をさらに狙われやすくしたら終わってまう
あれは後ろにいるべき しかもこの戦闘機は、ジャップの自由に使えないからな。
自衛隊は在日米軍の配下にあるから w
馬鹿だろ糞ジャップ w
ジャップの自衛隊が、どうなっているかというと・・・
・航空自衛隊の司令部 → 米軍の横田基地の中
・海上自衛隊の司令部 → 米軍の横須賀基地の中
・陸上自衛隊の司令部 → 米軍の座間基地の中
>>487
よく防衛族議員に反発されんかったな
スポンサーの三菱とか川重とか憤死もんだぞ、これ F-4もベトナム時代だしF-15も糞古い
ロシア製はほぼ無理でユーロと比較しても選択肢的にはF-35は妥当だと思うけ
でもモンキーモデルで相当削られてたら嫌だな
F-22のラインある時に少しでも売ってくれたらと思うけど
当時簡単に中国のハニトラに掛かってる防衛省じゃ無理か
1発エンジンじゃ海洋国家の日本は嫌なのかな
現場は2発のF-22欲しかっただろーな
>>539
そもそもF-35にモンキーモデルなんて作る余裕もない
F-35AはイスラエルのF-35Iアディールを除いて全世界共通 >>539
F-35のプロジェクトは金使いすぎてモンキーモデルの開発も難しいんじゃないのか? >>541>>542
そうなのかありがとう
F-18ホーネットの改修採用にならなくて良かった
F-4とか維持してんの骨董品稼動状態にしてるもんだもんな
イランとかF-14動かしてるのも凄いけど >>544
B型は要らないんじゃないかな
今のヘリ空母改修して載せたいとしてもあんま戦力にならないかなぁ
漫画の空母いぶきとかみたいにはいかないと スクランブル用とか警戒用にステルス機は要らない
相手に見えてないといけないわけだから
そして高性能でなくても良い
>>542
未完成という意味では永遠のモンキーモデルやな あのーすぐ予算ガーて言い出す待機児童問題は・・・
>>546
じゃぁオンボロ旧世代のF-4F-15の代わりにF-35以外何買うのよ? つーかステルス機でも簡単にステルス性能落とす事は出来るんだから
平時のスクランブルならそうするでしょ
相手に性能最大まで見せるバカはいないと思いたい
>>550
さすがにF4は退役不可避だけどF15は延命でも良いと思うんだよな >>17
てゆうか、アメリカが日本の足下見まくってるからね。
ライセンス料がむちゃくちゃ高い上に、殆ど国産が許可されない事態に陥ってる様だしね。 >>552
ところがぎっちょん、F-15Jも初期調達した機体は運用開始からそろそろ40年になるんだわ >>34
三菱がぼってるんじゃなしに、アメリカの国防総省とボーイングがライセンス料ぼってる上に、
肝心の部品のライセンス生産を殆ど許可してないからね。
アメリカの兵器はそういうの当たり前にやってくる。 >>552
国境接してる大陸国じゃないしスクランブルの回数見てもF-15じゃもうキツいでしょ
でこれから買うのにF-35以外あんま魅力なかったって事じゃないかな >>552
あと対ロシアや中国だと専守防衛でもF-15Jじゃほとんど無理ゲーになる F35の維持費どんくらいなんだろ
F22はお話しにならんくらい膨大だったが
>>562
電波吸収材が一回飛ぶたび塗り直しってマジかい しかしまあネトウヨは自国組み立てでなければ修理すらできないと言って某国を散々馬鹿にしてたのに
安倍が言い出したら自国組み立て放棄に同調とか本当に死ねばいいのに
>>563
まあそれは分からんがf22の4分の1程度ファルコンの6倍イーグルの4倍程度
1機当たり100億近くかあ・・・
たけーなあ アメリカとの貿易で儲けすぎてトランプキレてたからこれご機嫌取りだよね
直接買ったら96億
国内生産したら163億
それなのに42機中38機国内生産なんだろこれ
はなから国内生産せずに直で買ってりゃ追加の20機買えてるというね
やってることが無茶苦茶過ぎんだよ
>>280
爆撃機は無人化構想がある。
戦闘機もいずれは無人化されるだろな。 金が無いくせにこういうのには浪費するんだな
ギャンブラーと変わらん
無能すぎて勝手に自滅した戦闘ヘリと同じ末路の
コースに突っ込んでるのがポイント高いよね〜😇
気合と精神論で何とか頑張って😇
F-4とF-15 Pre-MSIPをF-35に買い換えるのは既定路線だろ
同一機体のほうがメンテナンスしやすいしな
F4はともかくF15ももうそんな古いんだな
>>280
次の戦争が何時起こるかによるだろ
偵察機とか爆撃機とかなら割と早い段階で全てUAVに置き換わるんじゃないかな
生存性を高める観点からも 雑魚戦闘機のF-35とか買わされる西側諸国はほんとたまったもんじゃねぇだろ
gdpは全然伸びないのに防衛費は伸びまくり
安倍政権すげえよ
日本にとって糞ほどにも役に立たないステルスの金だけ一流戦闘機だし
ほんといくらもらってんだよアメポチ国賊は
嫌なら自民党以外を選んだらいい
反米の鳩山よりマシだろw
たった数兆でしかも購入するのにギャーギャー騒ぐなよ
安倍ちゃんが今まで海外にいくら贈与表明したと思ってるんだよ
殺人犯が空き巣したようなもんだろ
買うねん買うねん、日本国民社長のためにF35A追加で20機買っといたのねん
>>499
米軍も人が足りないんだし仕方無いだろ。手伝ってくれないかとなるのは当たり前。 >>575
現場としては3機種体制を維持したいそうだ
というのも、機体のインシデントが判明して飛行停止措置をやったとき、1機種しかいないと詰むから ステルスって防衛に必要なの?
攻撃する前に日本に入ってますよって言うぐらいならステルス要らないだろ
>>596
ステルス性がないなら長距離ミサイルで即座に撃墜されるから防衛の役に立たないじゃん
レーダーで手薄のところ攻めるのにも楽になるじゃんじゃん 35は爆撃機だよな
デカイし重いし単発最大なんて何処の105だよ
>>568
また忖度かよ
相手は三菱重工?
そもそもこんな重要兵器を一般商社(三菱商事)を通して買う感覚も理解できん
商社が倒産したり持ち逃げしたらどうするつもりなんだろ 中国相手にするなら全然足らんと思いますわ
この金で10倍の数のF4を再生産してミサイル山ほど運ばせたほうが有効だと思うな
ステルスなんて防衛するなら意味ないだろ
>>600
わが国においては、軍事産業なるものがないから代わりに「防衛産業」として一般的な民間総合商社が参入するのはやむを得ない
まあ、転けたらどうするんだってのはあるんだけど、
三菱重工は旧財閥系なわけで、だからこそ絶対にこけないあるいは転けそうにないともいえる 最高性能のラプターをジャップに売らないと決めたアメリカ様は
廉価版のF-35に五十六を殺したライトニングのペットネームを付けジャップに高値で売りつけた
>>602
三菱商事が転げるのも不安だけど、ロッキードマーティンが転げたときどうするのかってのも問題
負債を全部三菱商事に押し付ける覚悟が日本政府にあるとは思えない
押し付けられないなら、三菱商事に払う手数料は100%税金の無駄 戦闘機ってなんでこんなに高いの?
どの部品が高価になるの?
これで日本は安泰だわ
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>568
技術移転のためにライセンス生産とか組み立てをやるんだよ。 >>568
>>609
一機あたりの値段は総予算を購入機数で割って出すのが普通だけど
技術面での指導料やメンテナンスなどのアフターケア
アビオニクスのソフトウェアに数機分の予備パーツ代諸々も含んでいるのよね
そんで比較に挙がる価格は大概最低限の値段
ソフトも運搬費も含まない只の本体価格だったりする ドローン1機に落とされる100億円のゴミどうすんの
>>591
民主党は空幕の決定を追認しただけだよ。
そもそも他の機種が選定されかかってたのを、空幕がサボタージュして何年間も粘ってF-35しかなくなるように追いこんだからな。
自民党も民主党も、もう少しやすくて国内企業に多く仕事出せる機種を選定させたかったけど、空幕がごり押ししたからね。 >>609
アメリカ側が技術移転を渋ったり、一度約束したのを反故にしたりしてるようだね。
国産化すると決めた部品の中で、少なくない物が国内企業に情報渡さなかったり、アメリカ側が撤回したりしてるみたいだよ。 安倍ちゃん「ボクちゃんが欲しかったんだから良いだろぉ!!」
そりゃぁ北をほっとくわけだ
どんどん兵器買ってくれる
>598
亜音速で飛ぶ戦闘コンピューターってイメージ
悪くないけどスクランブルには向かんやろうなってみんな言うよね_φ(・_・
そういえば制服新しいのにするらしいけど、必要性あんの?
しかもカネがないから全部更新するのに10年かかるとかバカみたいだな
>陸上自衛隊が3月から導入する新しい制服が、全隊員への配布を終えるまで
>約10年かかることが19日、分かった。
>15万人分を一括でそろえられるだけの予算確保や生地の調達ができないためだが
>陸自隊員には時間がかかりすぎることへの不満や士気の低下への懸念が広がっている。
あと国内組立てだとカネがかかりすぎるから、完成品を輸入することも検討中だとか
あっちこっちでオモチャを買う一方で、あっちこっちでカネがないカネがないと…
F35はフル装備で飛び立つとステルスが効かない。
だから最新のステルスではね、ドローンタイプのAI戦闘機でミサイルを撃ち出すアイデアや今まで通りの戦闘機でいいやという流れが生まれた。
武装してたらレーダーにはっきり映るからね。
|д゚)
>>627
後方からミサイル撃ってそれを中間誘導するとかになるもんな >>626
小銃も未だに64式使ってるわ
射撃訓練するための弾がないわ
自衛隊予算足りなさすぎる 自衛隊「金がない…」
陸「AAV7新品で買ったったwUH-Xは割高たまけど国産でwあと政治家に言われたからオスプレイがっつり20機ほど買うわwあ、制服も新調でw」
海「次期DDGはもちろんイージス艦でwあとF-35B載せる空母欲しいwww」
空「F-35買ったったwグロウラーとF-35Bも欲しいわー」
陸海空「あー、金がなくてマジつれえわ」
支出の5%ぐらいで増税の理由にははらんわな
1/3をしめる社会保障費じゃあるまいし
身の丈に合ってないよな
予算が足りなくてもツケで買っちゃう系
何十年将来にツケ残してるジジババ予算の話はやめなさい
ステルス買うんだ
スゲーな航空ショーとかで見てみたい
制服買う金もないとか酷い話だ
しかも何で制服を新調するのかもよく分からない
>>6
あんな所開戦一発目に機能不全で使えなくなるんだよ チョンモメン毎度イライラだが
PreF15を全機リプレースする必要があるんだから
コレだけのはずねえだろ
最低でもあと80機必要
多分、F35Bがさらに20機位追加
なお、この戦闘機はバグが多く未完成で現状は飛ぶのがやっとな状態
日米安保があって、しかも尖閣も範囲内ってアメリカが言ってるのに
それでも中国が攻めてくるという謎設定
>>651
少なくとも中国の主張する西太平洋の覇権を握る戦略を実現するには
日本の無力化は必須
武力がなければ戦争は起きないという謎設定 >>652
そんなもん実現する前にやらなあかんこと山積みだろ
一帯一路でもそれを利用したユーラシア支配でも
太平洋なんぞ言ってみただけ、優先順位としては下の下の下だろ 中国は史上空前の軍備増強も
アメリカの覇権に挑戦する姿勢も隠そうともしない
台湾武力統一も昔からチラ付かせている
同じ経済発展に伴い軍備拡張でも
我が国はわざわざ戦闘機から爆撃装置を降ろしたり
周辺に脅威とならないように細心の配慮をしたのと対照的だ
カネかかるから追加購入分は購入を検討とかやってるけど
なら最初から全部購入しとけばよかっただろ
>開発に加わらなかった日本は、自国の防衛産業が製造に参画できるよう
>自衛隊向けの機体を国内で最終組み立てすることにしている。
>しかし、その場合の調達価格は1機約130億円と、完成機を輸入するより
>数十億円規模で割高になるため、追加購入分については国内での組み立てをやめる案が浮上している。
>>656
一応、戦闘機の生産ラインを完全に閉じるわけには行かない
しかし三菱の工場の生産能力が足らない上に
PreF15のリプレースが待ったなしの状態
苦しい状態 >>659
違う
ボロボロのF15と超ボロボロのF4の代替
垂直離陸のヤツは多分そのうち別に予算化される 太平洋戦争の戦後賠償を請求したって、
当時の敗戦国日本が支払えるのは「雀の涙」だった
だから安保を結んで、こういう形で武器を日本に買わせて
莫大な金を吸い続けるハイエナ→アメリカ
>>663
自衛官がやるべき軍事的貢献を他国の軍人に押しつける代わりに
アメリカにカネを貢いでる 自衛官が寄生虫 >>663
どう考えてもパラサイトなの日本側なんだよなあ 戦前戦中の日本の陸軍と海軍は仲が悪いって言われたけど、正確には
常に対等を要求して張り合ってたということだろう
海軍が515事件を起こせば陸軍は226事件、海軍が真珠湾の九軍神を
宣伝すれば陸軍は加藤隼戦闘隊の加藤大佐を軍神にする
戦後の防衛大学は、戦前に陸軍海軍が反目した反省から士官学校を
一つにしたと説明しているが、
「同じ防衛大学を出たのに陸海空で扱いが違ったら不公平」という
感情はむしろ戦前より強くなったんじゃないか
でも横のつながりが強いから、国民の前で対立する前に公平・平等に
なる調整がされるようになった
それで陸自は海兵隊や沖縄周辺の新部隊増設、海は空母保有、空は
F-35追加発注と“尖閣バブル”の分け前も公平に配分されてる
自衛隊の活動って、中国が日本にくれる(棚上げ)と言ってた尖閣を
紛争化させて中国に献上し、日本の自然を破壊することしかやって
ないんだが
防衛官僚・自衛官は「くれるものはもらっておきます」というタカリ
公務員でしかないが、それを知らんぷりしてる財務・外務省、マスコミも
狂ってるだろ
角川源義が「文化力の敗退」と言った日本は戦争から70年経っても
結局何も成長してなかった
尖閣は365日24時間間断なく日本の実効支配下に置かれてるのに
いつ献上されたんだろう
>>668
紛争状態になったら、どこかの国の実効支配下にあるとは認められないんだろ
しかも、尖閣国有化によって紛争の口火を切った日本側が、習近平に対して
領土問題の存在を認める結果になった
日本が実効支配してるなんて主張は大本営発表と同じ 西側の次世代スタンダードやし
今回は日本が背伸びしてるわけやない
>>670
西側って多国籍軍に参加する国だろ
多国籍軍に参加せず、危険な隣国もない日本が空軍を持つ理由がない
危険なのは日本の軍人だということが沖縄と尖閣の現実であり歴史の教訓だろ 国民の生活を良くするために使わせるぐらいなら、税金なんかドブに捨てた方がマシって感覚なんだよね
公務員は負け組を作りたいと思ってるから
負け組がいるからこそ安定収入がある公務員が美人と結婚して、家建てていい生活きるんだし
戦前に軍備を拡大し、満州や朝鮮に投資したのもそういう動機だろ
F2も微妙だしF35は増やしたほうがいいでしょ
問題はF15の次をどうするか
俺の税金から買ってるんだからちょっと出かけるときとか乗せろや
どのみち全機入れ替えすんだから数が増えるのはええやろ
兵器を買えば部隊ができる
部隊ができれば、部隊長などの将校ポストができる
自衛隊が兵器を欲しがるのはそういうことだ
戦前の八・八艦隊だの軍縮会議時の騒動もそういう理由で起こってたんだろう
25機だけ?
古くて改修出来ないF-15を代替するならあと100機前後は必要だよね
尖閣防衛の為にオスプレイが必要! → 着陸場所は限られ格好の標的に
尖閣防衛の為にAAV-7が必要! → 岩礁だらけで上陸不可能
南西諸島防衛の為だとか言い出してるみたいだけど
中国軍が南西諸島の島々に上陸してくる可能性なんてどんだけあるんだと
制服代捻出できないので更新に10年かかりまーす、89式小銃は30年経つけど
未だに全部隊に行き渡ってませーん、てか行き渡る前に新しい小銃開発しまーす
予算の偏りがすごい。バランス考えろ
>>679
全くその通り
一番ひどいのが戦艦陸奥の騒動
陸奥一隻の建造と引き換えに米英に合計5隻の新造戦艦を認めている
これを具体的に言うと対米英比4割
お前ら対米英7割が日本の生命線じゃなかったのかよ!w
結局あいつ等は比率どうこうじゃなく軍縮条約で自分達の艦長職や戦隊司令職が減る事だけが問題で
国の盛衰とか全く興味がない亡国奴だったわけだ 中国がカナード付けたなんちゃってステルスで遊んでいる間に
日本は確かな第5世代を手に入れることが出来た
>>669
ピンポンダッシュしか出来ないヘタレシナが
喧嘩をふっかけて喧嘩両成敗に持ち込めたアル
と思ってるならおめでたいやつらだ >>686
このチャンモメンはいつも同じことしか言えない
年単位でこうだからほんと壊れたレコード >>686
中国は、公に日本の領土だとするわけにはいかないが、中国の
近代化に協力してくれた日本に実効支配させてやるよという態度で
大きな譲歩をしていた
しかし野田佳彦が尖閣国有化によって、世界の前で日本の領土だと
認めろと迫った
中国がやむを得ず、対抗措置として艦船を尖閣付近に出動させたら
すぐにヘタレて領土問題の存在を認めたのが日本
もう悪い日本が屈服したんだから、自衛隊の出る幕なんかないんだよ
中国がピンポンダッシュしかしてないっていうなら、それは日本側の
実効支配を成立させないための最低限のパトロールしかしてないって
ことだろ ゆすりたかり自衛隊だけが防人ゴッコをしてる >>688
中国は江凱2や東調級を出してきているが海自のガードで接続水域にすら入ってこれないんだが
日本の実効支配は1mmも揺らがせていないぞ
むしろこないだみたいに最新鋭「静粛型」潜水艦が追い回される恥曝しっぷり >>689
何を言ってるんだこのゴキブリ、予算さえ増えれば領土なんかどうでもいいっていう
下等軍人のせいで日本のものじゃなくなった千島列島と竹島と尖閣を日本に返せよ >>691
双方の軍艦、軍用機が交錯してて、そもそも日本が領土問題の存在を認めてる時点で
実効支配もクソもないだろバカ 日本語が通じないのはどっちだ >>692
外務省「尖閣で解決すべき問題は存在しない」
そらそうだよな、石垣市だし >>693
ノモンハン事件やら何やらが国民向けには勝った戦いになってた時代と同じってことだろ >>694
尖閣が日本領土でないなんて中国と台湾とお前しか言ってないぞ >>695
領土問題の存在を認めたんだから、中国の領土である可能性もある日本政府が認めたんだよ >>696
尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり, 現に我が国はこれを有効に支配しています。したがって,尖閣諸島をめぐって解決しなければならない領有権の問題はそもそも存在しません。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/ 【日中】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場の日本が譲歩…安倍首相と習近平主席が日中首脳会談★10 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415638130/ (2014)
外務省が発表した文書は、六〜七日に訪中した谷内正太郎(やちしょうたろう)国家安全保障局長が楊潔〓(ようけつち)国務委員と
会談し、合意した内容を盛り込んだ。尖閣諸島問題に関し「近年緊張状態が生じていることについて(日中双方が)異なる見解を有して
いる」との認識で一致。日本政府関係者は「東シナ海の緊張状態を認めただけ」としているが、領有権問題は存在しないとの立場を
貫いてきた日本政府が、中国側に譲歩する内容になった。 ミサイル発射機能を使うにはWindowsアプリストアで米国国防総省アプリをお買い求めください
Windows10
中国公船の領海侵入は199日、延べ643隻
http://www.sankei.com/world/news/170908/wor1709080063-n2.html
天下の産経さんはこう述べていますが接続水域にすら入ってこれないってどこの異次元のお話で? >>700
軍艦の話なんだな
海警は毎回海保に追い返されてる >>701
海警が軍艦とは初耳だけどどこで軍艦だと教わったの? >>702
接続水域から入れないのは海自に追い返されてる軍艦
お前の言ってる公船は領海で海保に追い返されてる海警
誰がいつ海警を軍艦と言ったんだよアホか >>703
つまり産経新聞の「中国公船の領海侵入は199日」は誤報と言う事か?
じゃあ産経は謝罪しなきゃねw >>705
軍艦を追い返した?何の妄想で?
公船に領海まで入られてるのに追い返すねぇw >>708
区別は出来てるけどお前の馬鹿詭弁を馬鹿にしてるだけだよw 中国海軍の情報収集艦1隻が6月15日未明に、日本の領海に侵入していたことが判明した。
防衛省からの情報として、NHKニュースなどが報じた。
中国海軍の艦艇が日本の領海に侵入するのは極めて異例だ。
はい追い返してw
ちなみに尖閣でも接続水域に入られてますがなw
■9日には尖閣周辺に侵入
中国海軍をめぐっては、6月9日未明にフリゲート艦1隻が、
尖閣諸島の沖合で日本の領海のすぐ外側にある接続水域に入ったのが確認され、
外務省が抗議していた。
良い事を教えてやろう
日本には死んだって構わない何の役にも立たないコジキが250万人居て毎年、毎年税金から3兆7000億円使って生かせてやってるんだよ
(F35、370機分)
それに比べれば将来何十年も国を守ってくれるF35の100機くらい安い、安い
チョンモウはスマホもチョニーのペリア使い多いしな
チョンモウなら普通はGALAXY使いが多いはずなのに不思議なもんだ
>>713
国民の福祉に使うべき金を横取りし、災害派遣しか働かずに
年収800万と福利厚生を恥ずかしげもなく受け取り
50代前半で他の公務員の倍近い退職金を受け取る連中こそ
コジキ以下のテロリスト
自衛官の職を守るための戦闘機じゃないか ご主人様のために身も心も銭も使い果たすのが
ジャップの幸せなのでございます
ご主人様のために身も心も銭も使い果たすのが
ジャップの幸せなのでございます
なお財政危機の原因は社会保障やけどな
最近抑えられてるけど年1兆ずつ増えてた時期もあった
https://i.imgur .com/kVr5SFy.jpg 歴史上最高の売国奴として歴史に刻まれるよ安倍は
本人もさぞかし満足だろう
メンテナンス費用もあるが装備品は単発費用
しかも全支出の5%ぐらい
社会保障費は全体の1 /3で目を光らせてないと毎年増え続ける
F-22って今になってみたら産廃だから買えなくて正解
海自の中国嫁が情報漏洩したのが原因と
まことしやかな噂が流れだが
実際はイスラエルすら売ってもらえなかった
門外不出の戦闘機
高額だから価格が下がる大量購入の決断は
国内での組み立ても生産も諦めないといけないがこれを今更やったら
組み立てで話を進めてた側と問題も起きて更に配備も延滞する
発生する損失を防衛省が負担するならいいが
もう富士重でやらかしてるだろコラ
わりとマジで安倍のせいでジャップの命運は尽きたと思う
中曽根から始まって小泉でオワコンが加速したけど、まさか安倍という超ド級の核爆弾が現れるとは想像もしてなかった
>>727
仮に売ってくれたとしても一飛行当たり300万の整備費だからな
F-2の二倍以上とか運用出来るわけがない >>731
もうライン閉じたから再生産で1機「最低」300億
今更F-22欲しい言ってる奴はほんと池沼 金がないのに次から次へと高価なオモチャを買い漁った結果
制服を更新(←必要性があるかは不明)するのに10年もかかるだとか
89式小銃が30年近く経っても更新が完了しないとか…
そういやトイレットペーパーがどうのこうのとか
暖房機器が壊れると自腹だとかなんて話もあったね
>>721
社会保障費が増えてんなら防衛費削りゃいいだろ
どーせ使わないおもちゃに金かけてもしょーがない 全然足りない
最低100機は無いと
それでも足りないけど
>>45
役割分担で日本を守ってるのは100%自衛隊
普段の在日米軍は日本の自衛隊に協力してるだけで
アメリカを守ってる
大規模侵攻があったら援軍できてくれるだろうけど
自衛隊で一義的に対処しないといけない >>737
もうバブルの頃の日本じゃないって事実を認識する者の主張だよ
>>738
そっちの社会保障は日本海がタダでやってくれてるわ 詳しい人教えて
なんでF22導入しないの?
35って失敗作なんでしょ
ネトウヨ「F-35はゴミ!F-22にすべき!」
↓
ネトウヨ「F-35はゴミ!ユーロファイターなら魔改造(笑)できる!」
↓
ネトウヨ「F-35すごい!日本すごい!」 ←今ココ
産経に代表されるように、ウヨ界隈のF-35叩きは凄まじいものがあった
それが今になってF-35は凄いぞ強いぞかっこいいぞ〜とかやってんだから
世の中とはよくわからんものだな
>>740
時間稼ぎですり潰されるのは自衛隊だからな
アメリカが迅速に動かせるのは海兵隊のみで陸海空軍は議会の承認が必要だしどうしても時間がかかる >>742
アメリカが技術の流出を危惧してどこにも売らなかった >>744
時間稼ぎの必要もないけどな
どこも攻めてこないから 防衛に金かけるのはいいと思ってたけど、
どうせ北方領土の時みたいに相手にあげちゃうんでしょ?
と思ったら無駄金な気もしてきた
>>743
「日本は韓国と違ってアメリカとマブダチだからF-22売ってもらうんだぜ!F-15k笑笑笑」
ってやってた昔のウヨは赤っ恥だったな >>746
未来の国際情勢がどうなるかなんて誰にもわからんよ
21世紀になってもブレジネフドクトリン持ち出してクリミア侵攻した国もあるぐらいだし >>743
F-35叩きはいまだに残ってるよ
トランシェ3Bの夢がまだ捨てられていないようだ >>743
ゴールポストを動かすのはこの国の国技ですw >>749
どんな未来にあっても海越えの敵より陸続きの敵の方が優先的な脅威だよ
で、ロシアやインド、ベトナム、韓国、アメリカといった必ずしも仲が良いとは言えない国に囲まれてる中国が日本なんか攻めれるわけがない
その辺の国が中国の日本侵攻を支持して全面的に協力するようなら諦めろ >>751
改造したところで無償で技術公開しないといけないの知らないんだろうねユーロファイターって言ってる連中は
過去にもアドーアの悲劇で欧州機には煮え湯飲まされてるのにさ >>726
22は純粋な空対空なら現在でも別次元
35は攻撃機であって制空任務やスクランブルに使えないだろ
飛んでる姿もスマートじゃないんだよ
着陸時にも重いからか結構エンジン吹かせて降りてくる
行き足(飛行機でどう言うかわからん)効かせるためにチカラかかってる
15や16・18だと軽く吹かせただけで舵効かせて降りてくる
浮くのにいっぱいいっぱい感があるんだよなぁ
大丈夫かな35…
別の選択肢はないからコレしかダメなんだけどね >>754
中国に対してはそこまで危険だとは思ってないよ
中国が西側と事構えたところで得られるリターンが余りにも少ない
領土問題にしても日本側に死傷者も出てないし
それよりも道理も弁えない国が上にある >>757
上ってのがロシアの事なら中国よりさらに無理やんけ 日本が攻められるなんて事態は、日本が外に出て大暴れしてるから反撃しなきゃいけない時か(太平洋戦争)、
支配地広げまくって他に攻めるとこも無くなったような国(モンゴル帝国)だけ
前者は日本が侵略しなきゃいいだけだし、後者が危惧されるほど強大化してる国はない
さっさと決めずに中国の圧力に屈してる与党があるらしい
>>743
年季の入ったサヨというかネトウヨウォッチャーって感じ
F22の禁輸措置やライン閉鎖経緯的に考えて ご主人様のために身も心も銭も使い果たすのが
ジャップの幸せなのでございます
そういや水陸両用車両も開発してたっけ。カゲ薄いけど
しかも火力支援型も作るらしい
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/f/1/f1f9d5a0-s.jpg
作るのはともかく、数揃えられるんか? 47都道府県に2〜3機ずつ配備しようよ
海に接している県は空母も
ただの武器の更新だろ
お前らは更新せずにwindows使い続けるタイプのやつ?
三菱重工のライセンス生産したF35Aは1機だけで後は輸入した方が安いんだって
三沢基地配備された
>>665
違うよ
日本は日米地位協定という不平等の足枷をはめられて、
ずっと苦しませられるんだよ ライセンス生産なら工場労働者の賃金となって国内で循環する
>>756
このご時世、高価な対空番長じゃ使い道あんましねーからな
スクランブル専用機ならステルス性なくてもいいし
逆にコストをかけてステルス機作るならマルチロール機じゃないと割に合わない F35は400機くらい買っておいたほうが良いぞ、次の更新は30年後になるからなw
買えるうちにたくさん買っておけ
日本のポンコツ空自はやばい、鉄くずが空飛んでて航空祭でもこっちが緊張するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています