【悲報】下町ボブスレー「良いソリを作っても採用されないという悲劇がボブスレー界で繰り返されないためにも、損害賠償請求は必要」 [785146532]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今後の対応について
2月2日よりメンバー5人がピョンチャンに入り、前述の3回目のレギュレーションチェックでの指摘への対応のため会場で待機、
ジャマイカ本国のジャマイカ連盟幹部に協力を呼びかけました。しかし承認を得られず、
現場でジャマイカチームのスタッフを待っていました。現れたジャマイカチームのスタッフが「我々のソリではない」と発言し、協力を拒否しました。
このため10号機を引き取り会場外の協力してくれている工場で整備作業をしました。
並行してジャマイカ連盟にはたらきかけ、
2月5日早朝より協議するものの下町ボブスレーを使うための承認を得られず一昨日の記者会見に踏み切ることになりました。
オリンピックの会場や保管所はセキュリティが厳しく承認を得られないと会場に入れません。
クリス・ストークス会長は1月20日に「五輪は下町で」と両国大使館に表明しています。
下町ボブスレーに直接書面で連絡がないのでそれを求めてきました。話が二転三転する中、
様々な理由をつけて下町ボブスレー10号機を五輪では使わないということを前提にしている状況が続いています。
協力して進めてきた2年間を思い出し五輪当日まで最後はソリを使ってくれることを信じています。
今後については契約書の規定に基づき弁護士と相談しながら手続きを進めます。
ジャマイカ連盟およびジャマイカ選手とはこの2年間、共に協力して夢を追いかけてきました。
その人々に損害賠償を求めることは我々にとっても苦痛です。
しかし下町ボブスレーを支援いただいた多くの製作協力工場やスポンサーなどたくさんの方々に対し、
下町ボブスレーの正当性を示す責任があります。
また、明確な契約書があり努力して良いソリを作っても採用されない、との悲劇がボブスレー界で繰り返されないためにも、
本当に五輪で下町ボブスレーを使っていただけないなら、損害賠償請求は必要と考えています。
2018年2月7日
下町ボブスレーネットワークプロジェクト推進委員会
http://bobsleigh.jp/180207-2 いいソリ?
マジでそれ辞めろ本当に品位が下がる
ダメだったの!!いいソリだったら大枚はたいても買われるの
良いソリを作ってから言えよ
良いソリを作ってないから選ばれないんだ
ジャップさあ、どんだけ世界に恥を晒したら気がすむんだい?
全力で作った結果がこれなんだよ
下町は予選落ちしたんだ
安倍案件の国家的プロジェクトなのに自国の代表が採用しないって余程だぞw
しかも無償提供を餌にして他国に売り込み掛けても断られまくって
やっと捕まえたのがジャマイカだけだろ
どこが良いソリやねんwww
>>29
日本人も採用してないんだが?
ゴミ機体なんだよ
下町(笑)の技術力のなさを恨もうな
アルゼンチンの人を悪く言うなよ 良いソリとかの前にメーカー契約みたいなもんだろ?
実績上げてからじゃないと無理
はじのうわぬり【恥の上塗り】
すでに恥をかいている上に、さらに恥をかくこと。
>>59
そっちはそっちで別と契約を結んでるから。
契約を破ることは先進国ではありえないんだよ。 そんなによいソリだったら
日本代表に使ってもらえばいいのに
本番でアウトになる可能性があるのに何が契約だボケ
そもそも間に合ったとして練習時間どうすんだカスコラ
ジャップの恫喝訴訟についてジャマイカメディアが取り上げたで
20日の競技まで全世界に知れ渡るようがんばって広めていこう
Bobsleigh Federation and Japanese manufacturer in legal battle
ボブスレー連盟と日本メーカーが法的争いへ
RJRスポーツ Thu February 8, 2018
The Jamaica Bobsleigh Federation and their Japanese equipment sponsor Shitamachi are locked in a legal battle just under two weeks before
Jamaica's history-making female team makes its debut in the two-woman sled event at the Winter Olympics in Pyeongchang, South Korea.
ジャマイカの歴史的快挙である平昌五輪女子チームの競技2週間前になって、ジャマイカボブスレー連盟と彼らの装備スポンサーであるシタマチは法的争いに陥っている。
President of the Jamaica Bobsleigh Federation Chris Stokes, speaking with RJR Sports from Hong Kong on Thursday afternoon, gave a brief update.
“All I can say on the record to you, because I’m under orders from an attorney, is that we are in discussions with Shitamachi to
resolve the issue,” he said.
連盟会長のクリス・ストークスは木曜午後のRJRスポーツの取材で、「弁護士の指示により、私に公表できるのはシタマチと問題解決について話し合っているということだけだ」と
事情を簡単に説明した。
A report carried by the Japanese Times quoted Junichi Hosogai, an official of the Shitamachi Committee as saying that they have "entered
a stage where we must discuss legal issues." This as they explore the possibility of seeking compensation from the Jamaican team for breaching
the contract between them.
ジャパンタイムズによるとシタマチ委員会の幹部であるジュンイチ・ホソガイは「彼らは法的な話し合いが必要な状況へ至っている」としている。
彼らはジャマイカチームが契約を破ったことに対する埋め合わせの可能性を模索しているわけだ。
The question over possible legal repercussions over Jamaica’s alleged breach of the contract with Shitamachi was put to Stokes.
“We feel that within the contract, we have valid reasons to seek to resolve issues that have arisen that are not specifically mentioned
in the contract,” said Stokes.
彼らのいうジャマイカの契約違反に関する法的な影響についてストークスに聞いた。
Information reaching RJR Sports is that Jamaica's team used a Latvian-manufactured sled for the last four of their 10 competitions to move up
in the standings and eventually qualify for the Winter Games. While Stokes would not give any details as to why they are opting to move away
from using the Shitamachi sled, RJR Sports understands that it has failed two material checks and that it could prove unsafe for the athletes.
RJRが確保した情報によると、ジャマイカチームは順位を上げた10試合のうち直近の4試合でラトビア製のそりを使っており、その結果として五輪出場を決めることができた。
ストークスはなぜ彼らがシタマチのそりを使うのを止めたのかは話さなかった。だがRJRスポーツは、日本製のそりが機材チェックに2度不合格となったことで、
選手にとって安全でないことが明らかになったと理解している。(以下略)
http://rjrnewsonline.com/sports/bobsleigh-federation-and-japanese-manufacturer-in-legal-battle 良いソリつくってから言おう
こんなもん長引かせたら恥をさらすだけだぞ
検査通らずコンマ何秒争う競技で二秒も遅い良いソリかぁ
しがらみいっぱいで粗悪なソリ VS 借り物だが良好なソリ・・・
どっちを使いたいかだな?
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
>>45
完全にスポンサーとかそっちのほうばかり向いてんだよな
ジャマイカチームが勝つことを最優先してないのが明らかだし、絶対ジャマイカチームにもそれが伝わってる 良いソリ?
評価外の粗悪品じゃねえか
まず検査通らないだけで終わってる
本当に技術あるならソチの時に1発合格させてろよ
規格、基準に関係ない安全性や速度はおいおいでいいからルールは守れ
良いソリだけど遅い
良いソリだけど重い
良いソリだけど曲がらない
良いソリだけど滑らない
良いソリだけど検査に通らない
なんか取材した人のツイート読んだら、そう単純な話ではない気がしてきた
つかさ検査に合格するのは最低ラインだろ
良いソリというのはその上でタイムや操縦性の問題なのであって
検査に合格できないのはそもそもソリではないゴミ
どの辺がいいソリか説明して?
安全性?それともスピード?
ドラマにグッズに教科書にと暴走してたから
ソリを提供する相手じゃなくスポンサー様の方しか向かないのも当然
実際にはゴミを相手に渡していても
こっち側の都合でスポンサー様やお国には良いものを作ったんだけどね〜で押し通すしかない
これから書籍化、ドラマ化、グッズ展開とあるのだから
>>41
契約不履行→レギュレーションに通らないソリをゴリ押しする下町のことです もうラトビア製で金メダル取って日本をヒールにして
ハリウッド映画化大ヒットしねえかな
ジャップ製そりが欠陥品だったのでラトビア製を借りたエピソードがどんどん海外メディアに広まってる
つまりジャップのせいで史上初の快挙が足を引っ張られてるというのが世界の論調
下痢友アベスレーのジャパンディスカウント効果は絶大やでw
勉強のできないバカを総理にすると本当に面白いサル芝居が見られるねw
アメリカ Mcclatchy DC
February 06, 2018
After it discovered that its Japanese-built ride wasn’t up to international competition specs, the team was forced
to rent a Latvian-made sled from a German bobsled club.
日本が作ったそりが国際競技のスペックに満たないことがわかった後、ジャマイカチームはドイツチームからラトビア製のそりを借りざるを得なかった。
http://www.mcclatchydc.com/podcasts/majority-minority/article198645239.html
カタール The Peninsula
08 Feb 2018
The Jamaicans are driving a Latvian rental at the Olympics after a Japanese-built sled
reportedly failed international competition specs.
伝えられるところによると日本製のそりが国際競技の仕様を満たせず、ジャマイカ人たちは借り物のラトビア製を使っている。
https://www.thepeninsulaqatar.com/article/08/02/2018/Fool-runnings-Jamaicans-say-bobsleigh-movie-off-track
UAE The National
February 8, 2018
The Jamaicans are driving a Latvian rental at the Olympics after a Japanese-built sled
reportedly failed international competition specs.
伝えられるところによると日本製のそりが国際競技の仕様を満たせず、ジャマイカ人たちは借り物のラトビア製を使っている。
https://www.thenational.ae/sport/other-sport/jamaica-s-women-s-bobsleigh-team-want-to-put-cool-runnings-film-in-the-past-when-they-compete-at-winter-olympics-1.702754 ジャマイカ Jamaica Bserver
February 08, 2018
The Jamaicans are driving a Latvian rental at the Olympics after a Japanese-built sled
reportedly failed international competition specs.
伝えられるところによると日本製のそりが国際競技の仕様を満たせず、ジャマイカ人たちは借り物のラトビア製を使っている。
http://www.jamaicaobserver.com/latestnews/Fool_runnings%3F_Jamaicans_say_bobsleigh_movie_off-track
南アフリカ IOL
8 February 2018
The Jamaicans are driving a Latvian rental at the Olympics after a Japanese-built sled
reportedly failed international competition specs.
伝えられるところによると日本製のそりが国際競技の仕様を満たせず、ジャマイカ人たちは借り物のラトビア製を使っている。
https://www.iol.co.za/sport/more-sport/pyeongchang-fool-runnings-jamaicans-say-bobsleigh-movie-off-track-13173048
ジャマイカ Nationwide Radio
February 8, 2018
Jamaica’s national bobsled team has decided not to use equipment supplied by a group of craftsmen mainly in
Tokyo in the upcoming Pyeongchang Winter Olympics in South Korea.
ジャマイカのボブスレー国家代表チームは、主に東京の技術者によってつくられた機材をピョンチャンで使わないことを決めた。
http://nationwideradiojm.com/jamaica-bobsleigh-team-staying-true-to-trusted-equipment/ 安全性満たしてないソリ使って「ダメ不適合」言われて滑らず帰らせるプロジェクトです
ジャマイカチームは雪見えただけええんちゃう?という発想
もう引くに引けないレベルだもんな
宣伝しまくりだしいろいろ補助金使っちゃったし
5段階評価つければいくつって言われれば
1にも満たないって話だろ
競技用のソリとして条件満たしていないから
最低限レギュレーションを満たすものを作ってから言ってくれ
本当に良いソリなら使ってるわボケ
どう考えても安全基準に満たないゴミ性能のソリ作ったのが悪いだろ
>>99
ボブスレーって死人が出る競技だからヤバいだろ >>65
このイナゴみたいなデザインも格好悪いな、腹の筋までスポンサー羅列で再現しやがって
国旗カラー使うなら全体ラッピングみたいな派手さだけ考えた捻りのない発想だから白にワンポイントだけの機体に負けるんだよ いまだにこんなネタ話し合ってるの嫌儲だけだよ。
よっぽど嬉しかったんだね。
阿漕な国に押し付けられた欠陥品じゃなく本当に良いラトビアのソリを使えるボブスレー界は健全なんだな
どうせ大した成績も出せない奴らなんだから話題性重視でソリ使えよマーケティングとか理解できないのかもな
https://i.imgur.com/RhTEeAt.jpg
教科書では初参加の2012年の女子の全日本優勝(3チーム中1位)のみを取り上げているけれど、
2013年は失格、
2014年は出場4チーム中、唯一下町ボブスレーを"使わなかった"チームが2位と1秒42差つけて優勝。
しかもそのチームは、2013年に下町ボブスレーを使って失格になったチーム。
2015年からは使用されてもいない。
男子の大会でも、
4年参加して、1位と2秒29差の2位が1回あっただけで
2013年 6チーム中2位(1位と2秒29差)、5位
2014年 7チーム中4位
2015年 11チーム中4位、10位(レース中に転倒。)
2016年 6チーム中4位
「選手と一緒に、自分達も勉強、挑戦させてもらう技術者姿勢を賞賛」的な話ならまだ分かるけど
なんでこれが「ニッポンのものづくり、高い技術力の証明」みたいな話になってんの?
しかもこれ、>>77の道徳の教科書じゃなくて、東京書籍の理科の教科書なんでしょ。 何がなんでもしらばっくれて認めなければいいとかジャップランド以外で通用すると思ってんのか
http://i.imgur.com/KnHOMl4.jpg
まあ何が何でも良いソリってことにしないとこの御方の面子丸潰れだもんね >>41
契約不履行って不適合のボブスレーを作ってしまうことじゃないの ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています