ハライチ岩井勇気さん「『ポプテピピック』のどこが面白いの?」<−どう答える? [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハライチ岩井勇気がポプテピピック人気に疑問 「どこが面白いの」
2018年2月5日 12時0分
お笑いコンビ ハライチの岩井勇気氏がお届けする、本音でアニメを語る番組「ハライチ岩井勇気のアニ番」。第81回の放送では1月26日付の冬アニメランキングが発表されるとともに、
ランキングには入っていないアニメ『ポプテピピック』について、本作を“スベり芸人”にたとえて岩井氏が語りました。
岩井勇気氏。―前回放送記事―『ポプテピピック』に『おそ松さん』──“変化球アニメ”が期待に応え続ける難しさをアニメ大好き
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/14257787/ 三分でいいのに15分やって声優変えて連続再放送って
全部見てるやついるんだろうか
1話だけ見たけどこれはなんとなく判るな
声優は確かにあのコンビがって驚くほどではないけど豪華だなとも思った
んでも内容は実況やらニコニコみたいな感じじゃないと一人で普通に見てたらきつかった
後追いで見てもつまらんやろ
若者言葉に対しても、同じようなこと言う奴いるよね
視聴者や製作ががクソアニメって自虐してるのに
コレ面白いの?って言うとシュバってくるその様はこのクソアニメより面白い
>>183
ひさびさに聞いた名前だな
今なにやってるか知らないが akb48ファンに「どこが美人なの?」
って聞くのと同じなんだよな。
その尺度で測ってないから。
分からないやつはその定規で一生頑張ってくださいと言うしかない
楽しむのにも「才能」って必要だからね。
毎回同じことやってるからもう予定調和だよね
作品的に決まりきったスタイルが出来ちゃう事はマイナスじゃないの
>>191
コピペ狙ってんの?って言いたくなるレス >>186
1話は結構面白かったな
ネタ切れか分からんが話数を経るごとにどんどんつまらなくなってきてる感じ 元ネタ分かったとて、なんの脈絡もなくパロネタを使ってるだけだからクソつまらん
40過ぎたらギャグなんて何も面白くないだろ、と思ったら31歳だった
お前の大好きなおそ松さんも俺は面白くなかったぞ
くんの方は何度か見返すくらい好きだったけど
漫画も見たけどつまんなさの限度超えてたあれ一冊読める奴いないだろ
この世に面白さのわからないものは山ほどあるのにそれでもわざわざ面白さがわからないって言うやつって何とかして批判したいって感じなんだろうね
パロディ系のユーモアは完全にそれが通じる人間に向けた内輪ネタだから、通じない人間にとっては詰まらん、って言われても仕方ない内容だとは思う
いや、面白くないことを楽しむ高度なバラエティだろ?
>>206
まぁ元はweb連載のやつの寄せ集めだから…
紙で読む奴は物好きだな ハライチの岩井の言い難いけど
誰かが言わないといけない系の発言好きだわ
比べるものでもないと思うけど
おそ松さんはコメディが主体でポプテピピックは一発ギャグの羅列だから
好みは分かれるだろうな
芸人も楽屋ネタとかしょっちゅうやるけどそういうのは芸人のプライベート興味ない人間にとってはクソつまらんし、
ポプテピピックがやってるのはオタク版の楽屋ネタみたいなもんだから、非オタは自分向けじゃないんだなってことを読み取って放っておいてやればいい
>>32
人生経験の無い奴が見てもつまんねーよさっさと死ね 俺も何が面白いのかわからなかった
声優わかるオタクしか楽しめないんじゃ?
>>218
あってもつまんねえよ
あれが面白く感じる人生経験って薄っぺらくて虚しいわ ネットでよく見る絵だったから
お、これ有名なやつだ、あれだけ有名だから面白いんかな?
と思ってプライムで観たけど3分で我慢できなくて閉じた
何が面白いのか理解不能
不条理かつ笑わせるってハライチのネタもボブネミミッミも達成してるからな
誰が足引っ張ってるんだって話
次はどんな目新しいことやってくるかなって言う感じで見てる
玉手箱の中身を見ている感じで楽しい
内容は正直全く期待していない
この速度感が最後まで続けば大したもんだけど、
多分そのうち失速するだろうとは思ってる
岩井:
だから家で一人で見ていると、微妙な空気感でただただ進んでいくみたいな感じ。
まさにこれやな
インターネット受けだけを考えたアニメ
>>3
なめるなよw
あんな糞アニメと一緒にすんなw アニメとかゲーム詳し内から分からへんかったけど
ネットでさんざんイジリ倒したネタとか混ざってんちゃうん
>>217
そうか?
楽屋ネタはしっかりそこからでも笑いとるやん アフィカスブログのアニメ化ってのが最もしっくり来た
>>232
ゴミブログが記事末尾でやってるやるおやらないおの掛け合いみたいなもんだな
アフィチルは面白く感じてるのかもしれん 有名作品のパロディと声優とネットで拾ったネタ
それだけ
本当になんもない
ネタ知ってるニコ厨とか声オタが馴れ合ってきゃっきゃっしてるだけ
ギャグそのものはつまらんけど表現の仕方が他のアニメに無い感じで、そこだけ楽しみかな
オタクキャラ設定大変そうだなー
ハルヒやらき☆すた以降のオタクブームに乗っただけのファッションオタクでにわか丸出しなのに
矢口みたく叩かれてないのは知名度と変な信者が多いからかな
×面白い=楽しい
○面白い=興味深い
このハライチさんは学がなさそう
岩井ってポプテピピック絶賛しながら君の名はをdisるような奴かと思ってた
おそ松二期全く話題になってないだろ
面白さより何より周り皆が見ていて同じタイミングで突っ込める事が重要なんだぞ
面白いと思わなかったから見てないよって普通に返すだけじゃねえの
>>231
それは客がそういうのに受容性のある客ってだけだ
自分は芸人や芸能人には寸分の興味もない人間だから、そういう連中弄りだったり内輪盛り上がりとか本当冷める 1話だけ途中まで見たけどすっげえつまんなかった
オタク同士の内輪ノリを延々見せられてるみたい
面白いって言われてるから面白いって自分に納得させてるイナゴみたいなやつらが評価してるだけ
こいつらすぐ忘れるよ
まともにソース読まずにスレタイと会話してる奴多すぎだろ
>>252
楽屋ネタであっても万人に受けるように話してあるんだよ
これはただの内輪ノリ
いろんな作品のパロディの元ネタわかっちゃう俺オタっぺーwwって言ってるだけ >>250
面白くないと思いながら赤の他人と同じタイミングでツッコミ入れて満足できるなんて幸せだな >>256
万人に共通のユーモアなんて無いんだよ。特に芸人とかの個性に依存してるようなネタは
本気で楽屋ネタ受け付けない人間がいることも理解してくれ
ポプテピが内輪ネタってのは自分も百も承知してるし おそ松は脚本が芸人の脚本書いてるからコント番組として見るべき
ポプテピは鷹の爪とか古墳ギャルと同じジャンル
らき☆すたの白石ネタみたいなもんだ
一人で見て面白いってもんじゃないと思う
それこそコメントとかツイッターで騒ぎながら見る
ポプテピピックはホント面白さわからん
あれ見るくらいだったら嫌儲してる方が楽しい
石丸博也×水島裕
榊原良子×大林隆介
古谷徹×池田秀一
野沢雅子×池田昌子
安原義人×戸田恵子
大塚明夫×銀河万丈
矢島正明×麦人
羽佐間道夫×小原乃梨子
TARAKO×渡辺菜生子
高山みなみ×林原めぐみ
玉川砂記子×平松晶子
どれがいい?
これ面白い言ってる人って本当にあの映像見ながら声出して笑ってるのか?
ネットミームの再認追認
使い古されてよく見たネタをもう一回見直して乗っける感じ?
出がらしのお茶っぱにお湯を入れてぎゅうぎゅう無理矢理だした苦目のお湯を梅干しをお茶請けに飲む感じ?
色んな文豪が書くカップ麺の作り方っていう本の面白さと似てる
そんな内輪受けの面白さ
思い入れがなければ面白くないし
アスペルガー的な繰り返しが嫌いな人々はつまらない
84年前の昔の日本の少女たちが「現代女子高生と同じ姿」と衝撃走る
http://fznews.zakata.top/3047/ 84年前の昔の日本の少女たちが「現代女子高生と同じ姿」と衝撃走る
http://fznews.zakata.top/3047/ ヘイトを集めて人気があるということにするクソアニメ
>>203
漫画は本当につまらない
アニメは相当頑張ってる、あんなつまらん漫画にあんなにテコ入れする必要あるのか謎だけど ワッハッハって言う笑いではない
ニヤリ
ニヤニヤ
っていう笑い、嗤い、嘲笑い?
つまらない人はなんで見てるのか
自分にとって面白いものを見たほうがいいよ
自ら苦痛に身を置くというのはわけがわからないよ
悪口雑言を言う必要もない
もし言いたいなら言えばいいけどそれはそれである意味”楽しんで”いるよね
シュールをネタにしてるだけだろ
元気が出るテレビの高田順次のメイクみたいなもんだろ
あー、らきすたと同じ感じか
あれも当時何を面白がればいいのかわからなかったけど
くだらないことを全力でやって声優にこだわってそのコンセプトを突き通せるのはすごいぞ
面白さの尺度で語るならそれはお前の感性次第だろって話
アニメよりお笑いのほうが好きだけど
正直なところハライチのネタよりポプテのほうが若干面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています