モスバーガーさん、死ぬ 創業以来2度目の致命的絶不調へ [867732698]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180108-00054076-gendaibiz-bus_all&p=5
昨年2017年は、ファストフード業界を激変が見舞った年だった。明暗の「明」となったのは、
鮮やかな回復劇を見せたマクドナルドだ。周知の通り、日本マクドナルドは2014年秋、
中国における食材供給業者の「賞味期限切れ食材」問題、中国政府による不衛生な
工場の摘発というダブルパンチに見舞われた。
それにより不振に陥ったところへ、2015年正月の異物混入事件がダメ押しとなって、年間
349億円もの最終赤字を計上。3期連続の最終赤字となり、その間で実に全店舗数の3割に
当たる1000店舗近い閉店を余儀なくされた。
しかし2017年度は、過去最高益となる営業利益を叩き出す見通しで、どん底から見事に
這い上がった。その理由をかいつまんで言うと、徹底したリストラと直営店のフランチャイズ化、
そしてメニュー開発とマーケティングの刷新である。あまりの好調ぶりに、2017年12月
21日にはテレビ東京の「カンブリア宮殿」で取り上げられたほどである。
2017年11月9日の日本経済新聞朝刊では、マクドナルドの「2017年1〜9月期の連結決算は
純利益が154億円と前年同期の4.8倍に膨らんだ」と伝えられている。逆に言うと、マクド
ナルドは2014〜2016年は絶不調だったということだ。では、競合他社は業界トップ企業の
不振の隙をついて、その間に店舗数や売り上げを大きく伸ばしたのではないか、
と思われるかもしれない。
ところが、マクドナルドと入れ替わるようにして、ハンバーガー業界2位のモスバーガーが、
いま創業以来2度目の絶不調に陥っている。2017年11月11日の日本経済新聞朝刊では、
「モスバーガーが苦戦している。
10日発表した2017年4〜9月期決算は純利益が前年同期比17%減の15億円だった。最高益を
見込む日本マクドナルドとの差は歴然で、その背中はほとんど見えない。売りにしていた健康
メニューが埋没し、安くもなく高くもない価格も客離れにつながった。3位以下の突き上げも
激しいバーガー戦国時代を生き抜けるのか? と厳しく書かれている。
ライバルであり先行者であるマックが不振の間、モスは一体、何をしていたのだろうか? >徹底したリストラと直営店のフランチャイズ化、
コンビニ、ハンバーガー、アパート・・・
儲かってる企業は全部カスタマーではなくオーナーから搾り取ってるんだな
>>50
梅田センタービルとかわけわからんとこにあるからな
絶対あそこよりいいとこあると思うんだが バーガー食う奴なんて意識低いデブばかりだろうにそいつらから反感買うような小さいバーガー出してりゃそら店傾きますわ
都会のことはわからんが
地方はそもそもマクドナルドしかない
選択の余地なくハンバーガー食べるならそこに行く
つまり地方の必ず客が見込める店舗を改良することでうまくいったんじゃないだろうか
競争激しい都会はすぐに結果でなそうだし
>>11
二分化してるままで瀕死側が負け戦をしないだけだろ
無理くり一枚岩にしようとして語ってんじゃねーよガイジ キモオタはお布施精神で円盤を買い、一般人はAnitubeでアニメを見る。
右翼はお布施精神でモスバーガーを買い、一般人はマックでたらふく食う。
これが現実w
マクドで安く済ませたいときに俺が頼むメニュー
・チキンクリスプ(100円)
・ホットアップルパイ(100円)
・コーヒーS(100円)
合計 300円
これと同じようなメニューをモスで頼むと
・チキンバーガー(320円)
・さつまいもとりんごのモンブラン(380円)
・ブレンドコーヒー(250円)
合計 950円
>>528
LINEが日経を使って「国産」をアピールしたコウモリ戦略は大成功だったじゃん
モスはロッテのコウモリ戦略を潰せばいいんだよ 貧乏人が多いんだなあ。
マックだろうがモスだろうが不味くて話にならねー。
ピザーラの「モントレーのカレーソース味」にガーリック追加で乗せたLサイズのやつ
一気食いで奢ってやりたいよ。4000円するけどな。
マック叩く為に持ち上げられた店、そこまで大して変わらんのに
クアアイナやベッカーズには勝てん
死ぬほど景気悪いのにそれに合わせた売り方してないから
お前らすげーチェーン店にうるさいな
ミステリーショッパーでもやれよ
マックより遠くにある
わざわざ遠くに行くだけの特別ななにかも無い
景気が悪過ぎてな
この不景気に高級路線とかやめたほうがいいわ
みんな金が無いねん
マックも値段が高く感じるのに
モスはそれ以上に値段が高いイメージしかない
美味しいけどグルメバーガー並みの値段で、
メニューのバリエーションが少なく食べたいと思うメニューがない
ファストフードに出せる金額の1.5倍くらいのメニュー価格設定になってる
あとたまたまかもしれないけど、それぞれ違う店舗・3回連続で店員の接客態度が悪かった
具体的には笑顔がない、流れ作業感丸出しで何様なのかと思ったよ
ハンバーガーの値段はそのままでいいけど
セットのコーラは100円にしろよ。
Lサイズで。
生き残れるのはマックやコンビニみたいに
FCオーナーから搾取するビジネスモデルだけ
ゲリノミックス果実のせいでモスすら高級店になったんだろ
ジャップの不景気の煽りを食らっただけだろ。
ジャップ悲惨すぎ wwww
数の力は偉大だってことだな
普段使いの場所にないものは存在しないと同じ
モスバーガー行くくらいならバーガーキングに行くほうが味も接客態度も価格も満足感高い
>>546
チキンフィレオじゃなくてクリスプ当てるのは卑怯だろ バーキンでいいわ
マックはグラコロとマフィンだけやってろ
モスバーガーもっとバイトに女子高生を使えよ
客はパートのババァの薄汚い笑顔なんてなんて見たくねぇんだよ
>>515
まあ、あのぐらいは普通だと思うけど
マクドナルドの店員たちの動きはキレッキレで見てて気持ちいいよね マックが回復っていうのが信じられん
食いに行ってる人いるの?
ネットでのマクーナル叩きモス上げ酷かったよな
俺は行き続けたがw
モスって高いし食った気しないんだよな
外食ってのはジャンク感が無きゃダメ
お前ら
マック不振→臭い、マズい、ど底辺
モス最高!
モス不振→小さい、遅い、マズい
マック最高!
>>11
ファストフードの味ごときでマウント取る馬鹿ざまあwww ドライブスルーで前の車が大家族だとクソみたいに待たされるのが嫌
前の車が出て自分の番になるとすぐに出てくるからどうせ一緒に作ってんだろ
マックは みたいに待ち時間長い車は別のとこに寄せるよう指示しろよ
>>1
フレッシュネスバーガーが
生き残ってくれれば何も困らない ベーコンオムレツバーガーさいっきょ >>575
まさにそれ
セットで頼むと1000円かかるイメージ 提供時間遅すぎるわ
持ち帰りでモスバーガー2個注文したら20分以上待たされた
特に混んでるわけでもないのに
セット料金が高すぎ
マックのsサイズと同じ量のポテトで800円とか馬鹿ちゃう
今は食べログで簡単に美味しい店を探せる時代だからねぇ
態々好き好んでクソマズイ高いチェーン店に行く訳がない
ジャンクで安価なマック ←→ 手作り風で高級モスバーガー
数年毎に右に行ったり左に行ったりで循環してるだけじゃない?
車じゃないと行けないとこにしか店が残ってない
わざわざ行かないっての
昔はモッスが安いセット提供してたからマクドとくらべてケンモメンが推してたんだよ
今は見る影もない
>>578
平日ですら行列できてるし、さらに土日祝は大変悲惨なレベルで混雑しております 値段上がって凄く小さくなった
それ以来避けるようになったわ
かき揚げバーガー好きやったのに・・・
断言するがこれからは安くて腹が膨れなきゃ流行らない
はま寿司やすたみな太郎は絶好調だろ?
正月ものすごい行列だったし
すげーモス叩かれてるな
モスが叩かれる理由は書いてあるが、だからってマクドナルドが良いか?と思う。
>>583
車並んでたら降りて買えよ
松屋にドライブスルーあるけど前が定食だと中入って牛めし持ち帰りで買うほうが早いからな やっぱりマックのが美味いからな
ステマには騙されないぞ
>>594
手作り風だったらフレッシュネスのほうが格上
フレッシュネスはモスは同じくらい高いけどね 景気が悪すぎて行きたい奴も行けないんだよ
何が食のレジャー化()だよ
モスはコスパ良かったのに日テレのコラボ終わった頃から急に小さくなって国産すら使わなくなって、暫くして味すらマズくなるわ新商品もゴミしか出なくなった
もうたまに食べたいとすら思わなくなったバーキンでいいわ
年収1000万だとどっちも縁が無さ過ぎて草wwww
マックに行く位ならモスに行くわ厨が
モスを裏切ってモスに行かなくなったからな
>>603
別に叩いてるわけではないw
安くて量が無きゃ誰も行かないだけ
マックが高くなったら行かなくなるだけ >>546
マックはクーポンばらまいてるし
コーヒーとポテト、シェイクはただだな >>603
熟グラコロうまかったよ
期間限定メニューで販売期間は明日までだけど
あと三角チョコパイ120円とホットコーヒーM(クーポン使用で100円)のセットがさいつよ このニュースでマック上げする流れが不気味すぎる。マックの悪いイメージがそんな簡単に払拭できるとは思えない
形は綺麗だけどバーガーに求めてるのってそういうことじゃねえんだよ
安くて汚くてでかくて味が濃いでいいんだよ
内需が縮小してるからどこか好調だとどこか不調だな
そのまま共食い過当競争して滅びろジャップ経済
>>600
これは思ったわ
遅いからまたあまり並んでないw
意味ないじゃんと店舗に客が入る 駅から遠い ←これがすべて
駅降りてすぐのところにあれば人は入るよ
チキンクリスプに対抗できるメニューが作れないとモスはダメだな
俺が月何度か食ってたの8〜9年前か
3年前くらいに久々に行ったらドライブするーで出てくるの滅茶苦茶遅いくせに小さくてびっくりしたわ
味は普通だったけど値段分は無かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています