ナノユニバースの長財布が890円 MonoMax2018年2月号に付属 [487168784]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
特別定価:890円(税込)
ナノ・ユニバース
本革長財布
※商品は開発中のものです。仕様が変わる可能性があります。
※財布以外は付録に含まれません。
http://tkj.jp/max/next/ だっさw普通ヴィトンだろ、高校の時みんなで買うじゃん
そんな経験も無く大人になっちゃったのかな?
今月号は30万部完売
MonoMax創刊10周年記念号―品切れ続出のCOACH万年筆&ボールペンセット付き
30〜40代の男性に多く読まれているモノとトレンドの情報誌『MonoMax』2018年1月号(宝島社)が2017年12月9日に発刊された。
この2018年1月号は『MonoMax』の創刊10周年記念号だ。本誌は、創刊10周年記念付録として、COACH(コーチ)万年筆&ボールペンセットを読者にプレゼントしていることもあり、各店舗で売り切れが続出している。
https://ddnavi.com/news/425272/a/ >>7
こっちのほうが欲しかった
みんなどうして知ってるの この手のオマケって100均のがマシってレベルだけど使うのか?
ナノユニバースの財布も本当はその程度のものを何万もする値段で売ってるってことだよな
10年くらいタンスに寝かせてネットオークションで売れば儲かりそう
ナノユニバースなら10年後もまだあるだろうし
長財布ステマうぜえよ
くそだせえしデカくてじゃまだし
>>14
品質的には変わらんかも知らんけど100均はデザインがね… ナノユニバースのTシャツよりユニクロの方が圧倒的に質がいい
>>24
なぜ1すら読まないのか
本革って書いてあんだろ ただの黒財布ってイオンで安売りしてる2000円の財布と見分け付かんわ
鞄類は生地ペラッペラで縫製も弱くてチャックが半年で壊れたが
皮財布はどーなの
こういうのってもはや名前を貸してるだけだと思うんだけどブランドの価値を毀損する結果にならないのかな
ナノユニは好きだけどこれはいらん
コンビニのレジで出したとき店員に「こいつ雑誌の使ってるw」って思われる
ワイは栃木レザー100%の二つ折り財布使ってるで
知り合いの革職人に8000円くらいで作ってもらったで
市販だと5万円くらいしそうな肉厚の財布だ
付録って結局安っぽくて使えた試しがない
10年くらい前についてきたsupremeのタオルだけは未だにフェスとかで使ってるけど
付録のものなんてすぐバレるから、使ってる奴恥ずかしすぎだぞ
>>24
かっこよすぎワロタ
10000冊買って転売するわ 長財布って馬鹿の代名詞なんだけど使ってるやついるのか?
まさかポケットに突っこんで使ってないよな?だっせー
>>41
付録のは見ての通り安物
法律で本の10/1以下の原価じゃないと付録にできなかったはず トートバッグがギリギリでスーパーの荷物入れに使えるかなぐらい
さすがに雑誌の付録の財布使う人間だけにはなりたくないわ
前回の本革カード入れが糞過ぎてそれ系二度と買わない
万年筆セットも見せてもらったけどダサいしショボいしロゴが変な方向向いてるしでひどかった
MonoMaxのサイト見てきた
表だけ本革
スマホも入るらしいけど、入れないだろ…キャッシュカードとか磁気でダメになりそうだし
これならノーブランドの財布の方がマシだろ
大人でこれはないだろw
ナノ・ユニバースはまじでユニクロ以下だろ
学生向けにただ細めに作ってるだけのブランド
こういうの使う奴ってブランド名さえ付いてたらなんでもいいと思ってるセンス無い人間だとしか思えない
付録目当てで雑誌は買うなおじさんの俺は言う「付録目当てで雑誌は買うな」
>>40
広告費だと思えば十分元取れる
男物はそれほどではないが
女物の鞄とかは一旦火が付くと爆発的に流行するからな
一時期街を歩く若まんこが皆同じカバン持ってた事があったけど
それは雑誌の付録の物だった
流行ってる感を感じるとまんこは私も持たなきゃ!ってなるからね
それで雑誌も売れるしWinWinだ さすがにブルマつきのエロ本が出てきたときはビビったね
カードいっぱいあるからまとめたいんだけど
カード入れとしては使えそうにないな
急に長財布持つようになったやつに890円?って聞くの流行りそうだな
元とれんのこれ?
今必要としてないから安くてもいらんけど
>>68
ナノユニバース側が採算度外視で提供してる
ただし広告として考えれば充分にモト取れるケースが多いらしい >>69
ええなそれ
レザークラフト挑戦したかった ナノユニのサイズ感は好きだわ
Sサイズでもでかいとこ多いけど、俺にはぴったり
>>71
ICカードでも磁気ストライプ入ってるんじゃないの >>42
いままで廃棄してた革を使ってるから安くできるのね >>27
すごくケンモジジイ臭い雑誌だな
お前らこんなの購読してんの? あったら便利かと思ったsmartの斜めがけもSTUSSYのコインケースも使わなかった
本屋で実物見てその場ではいけるやんと思っても実際使うとやはり付録はしょせん付録でしょぼいんだよな
>>27
これは俺も欲しかったな
完売前にスレ立て頼む
>>87
これとFineはケンモメンのバイブル コンビニとかでこれを出したやつを見かけたら笑わずにいられねーな
>>71
未だにスマホケースのマグネットで
キャッシュカード駄目にする奴いるんだよなぁ・・・ 規制が緩くなったんだっけ?
この手の付録本凄いスペースとってるよね
ナノユニは色の感覚がおかしいんで二度と買わん
テラコッタを赤系と銘打って売るなよ
>>101
つい財布とスマホ重ねて持ったりするんだよな >>104
馬鹿がバレるからもうレスしないほうがいいよw 今年の8月の付録のアーバンリサーチの長財布
https://furoku.info/post-34426/
これ革も厚くてなかなかのもの
今も使ってる そもそもこの手の雑誌買うやつって既に高そうな財布持ってそうなもんだけど
こんなおまけみたいな財布使うの?
>>110
こんなんいい歳した奴がレジで出してたら絶対笑ってしまうw >>116
多分子供とかに、お前これやるわ
とかしてるんじゃないかと 2年前にビジネスバッグが付録に付いてたのは凄いと思ったわ
ナノ・ユニバースなんて大学生しか着てないだろ
お前らおっさんは間違ってもこんなの持って出かけるなよ?
>>43
これを会計の時に出して瞬時に(あ、ブログのやつだ)って見抜くのは相当のヲタクじゃね?
そもそもよほど変な財布以外は他人の財布なんていちいち見ないし >>110
先輩財布かっけえっすね!どこのっすか? 前に雑誌に付いてたナノユニバースの長財布がウルトラウンコだったからもういらん
因みに雑誌は売り切れててメルカリで380円で買った
メタル飯と高城読者だかパワー落ちているぞ なんとかしろよ
>>122
そこまでまじまじとは見ないけど、良い財布使ってるかどうかなんてぶっちゃけ一目で分かるからな ええやん
ブランドなんてタグさえ付いてりゃ
中身なんてどうでもいいし
>>116
http://www.nanigoto.net/entry/2017/03/16/095440
まんこは使い捨て感覚でセカンドバッグとして使う
そうやって使う人が多いと「あ、あのブランド流行ってるんだ」と見た人が思う
ブランドの宣伝になるし雑誌は売れるし
出版冬の時代に非常にWinWinはやり方 MonoMaxの本 980円
今月の付録のヤフオク相場 1200円くらい
すげええええええええ
こんなのamazonで1000も出せばもっといいのあるだろうw
お前ら冗談じゃなくてマジで、30代が持つべき財布のブランドと価格帯教えてくれ
外側が本皮でそこそこ名の通ったブランドのデザイン、長財布で容量多め
これで1000円切り、あるかな?
>>146
適当にブランド物買っとけば
10万出せばそれなりの買えるだろ coachのボールペン、なかなかいいよ。
なぜ君たちは買わなかったのかな?
>>145
ぶっちゃけカタログ付きのアクセサリーだよモノマックスって
それで売れてるからマーケティング的に正しいんだろうな
まあ、普通の小物はコンビニとかに置いてもらえないしな >>163
0SIMくらい入手難度高かったじゃん、 これ系のカバンなんか普通に使ってる子多いよ
ていうか売れてんのよ
>>162
俺のイメージは、くしゃくしゃに折れた1000円札をワークマンで買った小汚い作業着に直接入れてるイメージ >>163
これは迷ったけど、これこそ付録バレするなあと思って買わなかった
COACH自体人気なくなってきてるしな 二つ折りにしてくれよ
長財布は年に3,4回付録になるくらいの頻度だけど二つ折りはあまりない
このメーカー、今年の1月のZOZOTOWN祭りで知った
100円ショップで売られてる安物用の革つかってるな
>>171
価格からしたら、充分に上等なブランドだよ
supremeとかグッチとか来るわけないやろ モノマックスいつも本革の付録つけてるな
セレクトショップも簡単に付録作らせ過ぎだろ
二つ折財布はむしろ皆ちゃんとしたの持ってるだろう
長財布も1つくらい欲しいけど散財する程でもないな、って人が主なモノマックス読者層だよ
海外行く時の現地通貨用財布が欲しかったから買おうかな
ナノユニで無難なコート挙げてくれ
カジュアルにも通勤にも使える奴
>>179
売ってないからアマゾンで予約するよろし >>162
ホワイトカラーとブルーカラー、両方と仕事で関わってるけど
ブルーカラーのほうが長財布多いな
話聞くと、長財布のほうが金が貯まるというような俗説を無批判に信じてるのがブルーカラーに多くて笑う >>188
了解
規模は違うが二年前の年末のゼロシム祭りを思い出した >>184
別にナノユニバースにこだわる必要なくない?
いまもあるか知らんけどルフトハンザとダブルネームのやつは作りもしっかりしててよかった
あと通常品じゃなくてナノユニバースライブラリの商品なら大人が着てもオッケーなやつあるよいろいろ これは良いものなのか?財布単体だといくらくらいするんだ?
>>184
ナノユニじゃないけどこれは買ってよかったと思ってる
ビジネス感も強くないけどきれいめでとりあえず羽織るだけでオシャレしてる感ある
メルトンの割に軽いし暖かい
http://zozo.jp/shop/ships/goods/23891472/ いまどき長財布とか恥ずかしいわw全部カードだろ普通
>>116
会社の昼飯用に置いとくとかじゃない?
他に用途が思い浮かばん これメルカリで3000くらいでうれんかな?
鑑定士意見くれ
付録のなんてまともに使えないだろ
財布くらいちゃんと買えばいいのに
ここの付録結構持ってるけどほとんど使ってない 記事がボロすぎ
>>203
付録は毎度やってるぞ大抵雑誌と同じ値段くらいかちょっと下 イヤホンスレでも思ったが、おまえらって他人とか
他人の持ち物とかよーくみてんのなw
他人には興味ないのかと思ってたわ
しかも見てる動機がマウンティングっていう
去年のナノユニ付録財布まだ使ってるわ
今年は2冊くらい買っとくかな
>>198
ラウンドカラーのメルトンコートはエディフィスが元祖だからやはりエディフィスがいいと思う
10年前のメルトンいまだに現役だし >>210
いい品質のものはすぐ分かるってだけ
いい勉強になったなw お前ら雑誌の付録とか本気かよ、これませた小学生とか中学生が買うもんだろ…
こういうおまけ狙いで買占め転売が流行ってる
主婦とかサラリーマンが喜んでやってるよ
月数万の利益にはなる
ナノなんたらがなんだかわからんけど890円で財布買えるのは安いわ
今使ってる葬式のお返しで注文たやつぼろぼろだし
>>216
mono maxで検索せい
前の付録が結構出てくる ここて いらっしいませて言わないな
ひたすら こんにちわしか
>>67
マッキントッシュなんてカードすら入らない >>190
本当にこれ
もう一つ言うと底辺ほどポイントカード溜め込むからか女物みたいな大きな長財布持ってる なんか分かるな
ポイントのために買い物してそうだよな
それでめっちゃ浪費してそう
ポイントもらえる区切りのとこまで買いたくなるから
無駄遣いしないためポイント持たないほうがお得
>>213
いちいち勝ち誇ってて器小さそう
ダッサ 去年のトートバッグは図書館行くときとかに結構使っている
街中や病院の待合室で被ったことがあったけど
>>215
でも結構値崩れしているよね…来月号の長財布みたいなのは特に
送料や手数料考えると赤字になっているんじゃないかと思っていた >>220
前回のだとコーヒー代程度の益だな
このくらいだと手間考えたら割に合わんな 何号か前のオロビアンコのバッグインバッグは重宝してるよ
モバイルバッテリーとケーブル、プラグ入れてる
こんなパチモンみたいな品質の持ってて恥ずかしくないのかね
付録バレ嫌う意味が分からん
コーチのボールペンとか、知ってる人との話題作りで持ち歩くためのもんじゃねーの?
>>210
他人は興味ないけど、好きなものにはやっぱ目が行くな
いい革使ってる財布だなぁとかは思う
しょうもないのは視界に入らないけど >>227
初動は高いが、時間たつと値崩れする
モノによっては中国人が買ってくれるのでこの前のグッチみたいに安定して売れる。それでも利益は低い。
すごい量で回るし毎週似たようなのがリリースされるから お前らドケチケンモジさんのくせにこういうのは使わないのなw
財布なんて千円だろーと五万だろーと大して品質変わらんぞ
>>239
実際は金持っていていい物使っているからな >>7
あーこれ気になってたんだがとっくに売られてたのか 財布は消耗品だから高いの買うほどバカを見る
だからといって安すぎるのもなんだしなあ
てな訳でドンキやイオンの2階で売ってるような本革を一年くらいで使いまわしてるわ
>>1
落とさないようにチェーンや紐つける装置はどこにあるんですか? >>162
成人祝いにもろたエピの二つ折財布を10年以上使ってるわ
そろそろくたびれてきたからラウンドファスナーついた二つ折り財布探してるけどなかなかこれというものがないな 財布と別にカード入れ持ってて
電子マネー等をそっちで払うから財布の出番がほとんど無くなった
>>239
ケチであるほど安物買いの銭失いを身にしみてるからね メルカリは送料と手数料がとられるから見た目価格−300円が実勢価格だね
コンビニオーナーしとる友達がおるが返本時に付録が不要らしく色々な雑誌の付録を貰ったりしてた
良いモノの情報を得たいのに、
こういうゴミを付けてくるモノマックスはすぐ切った
ゲットナビは白黒ページあってこれまた余計
グッズプレスになった
>>246
2年前だったか
月額1000円から乗り換えたからもう24000円も得してしまったうふふ 「これナノユニバースの財布なんだよ!」(ドヤっ)っていうのかよw恥ずかしすぎだろ
一冊も売れずに返品になるの読んでて思うけどこの雑誌がターゲットにしてるのはどんな層なのかが疑問
長財布は普段は背広入れるにしても、プライベートでラフな格好する時用に結局折りたたみ財布が必要になる
二つ持ちじゃないなら折りたたみ一択だわ
>>257
いまどきどの雑誌も9割以上タイアップ記事やん >>270
今使ってるzenfone2laser、0シム用に年末買ったからな〜
そんなzenfone2laserもそろそろ引退かな、、、電池もう持たない こんなん絶対ペラッペラやろ
いい年こいたおっさんが使うもんじゃないぞ
中国人が買い占めて、本国でブランド品だと高値販売してるらしい(一応、ウソではない)
ほんとかなぁ
一昨年の付録の長財布はズルトラがピッタリ入ると聞いて買ったが一度使こうただけ
あっという間に完売するだろうから
欲しいやつは迷うなよ
西川ダウンのところか
ここのブランドというかセレショは落ち目だね
>>234
バレを嫌うのではなく、ブランドの名前さえあれば安物でもなんでも価値があると思ってる感が恥ずかしい >>271
これiPod touchだからプレイヤー >>162
無印の二つ折り財布7年くらい使ってる
なかなかヘタらないので買い替えどきがわからない 床革にPU貼り付けたものを本革と呼んでいいのか?
モラルの欠片も無いな
今月のボールペン万年筆セットは流石に買ったわ。
何処も品切れで大変やった
この手の雑誌の購入者は「本物」が欲しいんだろ?
にも関わらずブランドだけ付いた安物を渡す
矛盾してますよ
>>289
ブランドもそうやけどこの手の雑誌に求められるのは単なる希少価値やで
逃すと二度と手に入らないってやつ 無印の財布が良いって全然聞かなくなったな
今は何が良いんだ?
カードのicチップとか皮がついてダメにならないかね?
>>6
向こうのおばあちゃんが持ってるブランドやし… 長サイフって一度使ってみたかったからどんなものか確かめるために買ってみるか
糞だったら家用のサイフにすればいいし
>>7
これすげー儲かったらしいな
なんで乞食速報スレ立たなかったんだろ
転売6桁益の猛者が特価スレにたくさん出た >>303
田舎はいつも熱いよな
俺んとこはチャイニーズ家族がいるから毎回競争だわ スプリットレザーを本革と言っちゃうあたりがワロタ
一番ゴミな革じゃん
いいおっさんはコードバン使えよ
スマートについて来たショットの本革キーホルダーを10年は愛用してるがちょっと柔らかくなったくらいで全然いいわ。
>>272
ワイと一緒やな
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z00ED/5.0.2/LR 床革(スプリットレザー)で本革と名乗るのは詐欺扱いしないとだめじゃねーか?
100%じゃないニートフットオイルが実は鉱物油だったとか、レザー関連は嘘つき度高すぎだろ
俺はユザワヤで買った布で財布自作したよ
nuno universe って刺繍もしたし
アマゾンで予約した
今月に出たボールペンと万年筆セット欲しかったなぁ
別に千円ならいいじゃん
駄目になったら捨てりゃいいだけだろ
>>303
特価スレにそんなやつおらんかったけど
お前どこの特価スレみてるんや? >>27
これコーチのロゴ入ってるだけ
中身はパイロット製w 雑誌付録は女性向けでも時々ブランド物つけるけど、まともな品質の付録が付いた試しがない
>>303
転売で10万儲けたくらいで猛者?
貧乏な世界だな 嫌儲新年会に持ってったら
どれが自分の財布か判んなくなるな(;・∀・)
嫌儲公認財布来たか
次の芋煮パーティーは全員これ持参な
こういうのって安物にロゴ入れてるだけのケース多いけど誰が買ってんだろ
こんなことして自分のブランド価値下げてどうする
コーチに、バンキッシュ、次はこれか
ボールペンの付録バレは別に気にならんが
財布やカバンで付録バレは恥ずかしい
>>142
ケンモジイに付録転売ビス気づかせちゃ
もうこのジャンル終わるな >>334
財布なんざそこいらのテーラー屋行ってスーツ仕立てる時に
くれるので充分。 amazonで予約ってどうやるの?
「予約注文する」ボタン押したらカートに入ったけど、
こっからレジに進めばいいの?
>>142
禿手数料考えたら儲けぜんぜんないじゃん
200円くらいか >>331
ナノユニバースはモノマックス付録の定番だよ
あとアーバンリサーチとかビームス それよりコーチの万年筆ほしいんだが
どこか売ってるところない?
こっちのほうがほしいわ
前のモノマックス長財布に万券入れてると不思議な力がついて金を少し引き込むようになったのが分かった
COACHって格下なのにライセンス安売りしてて最高にダサいよな
>>190
自分のまわりだとブルーカラーが長財布使うのは現金持ち歩くからだな
10万〜入ってる事が多いんで二つ折りだと曲がらない
飲みに行くと部下の分も払うので小遣いやギャンブルで勝った分をそのまんま入れてる
やつらはピン札を好みタンスに貯金をしクレカやATMは使わない(使えない)落とした時の事は考えてない
ギャンブルの時は使うかどうかは別としても財布に金の余裕がないと負けるらしい 今出てる香取慎吾が表紙の雑誌にも財布がついているがどうなのよ
ナノユニバースってアラフォーのおっさんでも許されるブランドなんか?(´・ω・`)
香取の表紙の財布はビトンのタイプに似ているな あの雑誌もどうのかお前ら立ち読み頼む
>>352
マッキントッシュロンドンって高いブランドなの?
買おうか迷ったけど小銭入れが少な過ぎて見送ったけど 大竹
”ど生意気な藤井の財布 気にいらん
だれか〆てやれ”
マッキントッシュロンドンはかつてバーバリーの三陽商会取り扱い 少し安めだけど普通に負けないくらいのレベル 但し高いのとは無理ゲーよ
素朴なギモンなんだが、財布にスマホ入れるやついるん?
まず、財布が30万個も売れるなんてありえないわけで
30万個売れる前提なら、製造コスがト下がるから価格をここまで下げられるってことよ
普通の財布ならせいぜい3000個くらいしか作らないから
コストも高くなる
他の人の分も何冊も買っておいたほうが幸せになれるのかな
nanoってロゴが糞ダサい・・・
せめて外じゃなくて中にしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています