ビリビリ動画のテンセントさん、時価総額450倍の差でうっかりKADOKAWAに圧勝してしまう [386780362]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
niconicoのKADOKAWA・940億円
ビリビリ動画のテンセント(騰訊)・56兆円
テンセントは2012年、アニメや漫画を配信する「テンセント動漫(Tencent Comics)」を立ち上げ。
現在はビリビリと組んでアニメ等を制作している。
アリババも2015年、傘下の動画共有サイト「優酷土豆(Youku Tudou)」を通じ、ビリビリのライバルサイト「Acfun」に
5000万ドル(約56億円)を出資した。
テンセント・ホールディングスの時価総額は5000億ドル(アジア企業では初の快挙)
https://www.bilibili.com動画 確かにテンセントに革新性は無いかもしれん
しかし中国の巨大内需が凄まじい。人口もはんぱないし金持ちも多い。
そこで成功してるってのがでかい
>>137
中国のネットの支配者だよ。ネットのインフラをほとんど握ってんじゃね? >>143
スマホガチャゲーとパクリサイトだらけの日本のITよりマシ >>132
爆上げの後ってことはこれ以降の急成長は見込めないってこと? >>11
機能は分かってるんだから、コードだけ一から組み直させればいい話じゃないの?
で、軽くすればよかったんじゃないの?
超会議とかいう毎回数億の赤字出してる分をこっちに回せば今も両翼天下だったんじゃないの?
出来損ないのおでん君みたいなツラした、あのデブガイジが悪いの? >>138
じゃあ日本もアメリカで頑張ればよかったのにね
シリコンバレー企業には歯が立たなかったんだな ニコニコみたいなショボイIT企業とは勝負にならんよ
後発で、内需が超デカくて、国が一元管理してライバルがいない
誰がやっても勝つわそんなの
このテンセントの本社がこの板でもしょっちゅう紹介されてる深センで
無人のコンビニや店員が注文とりにこない飯屋とか
なんでもかんでもネットでやることになってる
>>147
日本なんかと比べるのもおこがましいわなw
スマホゲーも中華のおもしろいのが出てきたし、ネット通販も圧倒的に中国のが使いやすい >>155
後発で、内需が弱い韓国企業にすら負けてんじゃん
言い訳すんな! ゴミ企業の囲い込みにまんまと乗ってしまった馬鹿なユーザー達のせいで
真っ当なサービスが育たなかったんやね
買い取ってもらえとか言ってるが買い取られたらネトウヨ動画が消えてしまうぞ
テンセント→日本でいうとDeNA
アリババ→日本でいうと楽天
勝てない(確信)
>>148
急成長はないんじゃないかなー。株価2倍くらいにはなるかもしれんけど 数年前はようつべが赤字なのに、
ニコニコはマネタイズに成功してて凄いと思ってたなあ
詐欺で稼いでるだけじゃ長続きしないんだね、しっかりとした事業をしなきゃいけないんだね
むしろカドカワしょぼいな
日本のオタクコンテンツを牛耳ってこの程度か
>>162
それは日本人は日本語しか使えないのが一番大きい
日本語しか使えないから日本のサービスしか知らない
海外のサービスがどれだけ優れてるか知らないせいで日本企業の
ゴミサービスでも受け入れてしまう ニコニコがボケーッとしてる間に急成長しまくってるな
むしろニコニコは隔離施設としてこのまま細々生き残って池沼に金をたかり続けるサイトとして存続して欲しい
>>139
いやSONYとかSoftBankもちょいちょいスマホゲー手を出してるが50兆円超えるほどじゃないよなと インターネットに隔離所って必要だよね
プラス・ケンモウ・ニコニコ
みんな違ってみんな悪いから
>>108
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッpww アニメ業界がまとまって配信会社でもつくればよかったのに
低脳民族には無理か
もう言い訳はやめてはやくこの泥舟から逃げろ
お前たちだけでもなんとかしてやりたいんだはやく逃げろ
>>168
テンセントは中国の二次元文化には殆ど一枚噛んでる
ビリビリもその内の一社で出資はしてるけど別に傘下じゃないぞ 主な開発ゲーム
WeChat
Honor of Kings
クラッシュロイヤル
「ゲーム売上世界一」とかいう割には聞いたことねーゲームばっかだな
テンセントが掲示板始めたらネトサポもウロチョロできんやろ
早く頼むで
>>169
数年前はジャップに情弱が多すぎただけだわ あの凄まじい内需の中国全土を完全支配したら
そりゃトヨタすら余裕で超えるわな
あと10年もすれば中国は
GDPも軍事力もアメリカを抜くんだろうな
日本は超高齢化と製造業のIT化に立ち遅れてお先真っ暗
なにもかも中国に勝てない国になってるだろう
てか、もうなってるか笑
>>108
トヨタは産業が違うから比較できないだろ....
余計に悲惨だけど >>190
ロボット開発も中国が凄いからなあ
土人ジャップが土下座する日も近い ニコニコはビットレート絞り過ぎてスカスカ動画になってる
bilibiliの720pに画質で負ける1080p
https://i.imgur.com/Dkxr9bD.jpg >>190
老人はIT出来ないしな
本来IT使えないなら淘汰されるべきなのに
役所主導で反ITしてるからな 中国のGDPって本当に日本の2倍なの?
10倍くらいに思えるんだが
>>186
クラロワってスーパーセルだがテンセント傘下なのか
いっとくけどこのゲームは世界中で流行ったぞ
日本人でもアプリランキング見てれば名前くらい見たことあるっしょ お前ら知らないみたいだけど、テンセントの売上を支えてるのは『アラド戦記』や『クロスファイア』だぞ
海外IPを使って商売してるだけの会社
PUBGもCoDもLoLもみんなテンセント
>>186
映画やゲーム開発のスポンサーになって出資して名前出したり
版権の売り買いしてるだけの会社だからな
なにか自社で開発力のある企業じゃないよ >>190
2050年にはGDPで世界の過半を握るらしいしね
人口もその頃に30億に達して
軍事力では正規空母50隻、
戦闘機12万機、戦車80万両になると考えられてる >>197
こういう考え方が日本を衰退させたんだと思うぞ俺は >>197
むしろ旧体制の大企業は消えていくべきだろ 何かも規模が小さいニッポン
あ、金融緩和の規模だけは身の丈を超えてたか
>>198
スーパーセルは確か1年前にSoftBankがテンセントに売ったんだっけ
クラクラはとんでもない企業だったが、今もうそこまでパワフルな会社とは思えないな >>195
電子申込みもできますっていうからやろうと思っても
その前に電子証明書(何年で何万とかいうやつ)取得してねとでてもうええわとなる 中国のおかしな法律がなきゃ今頃ネクソンの時価総額は10兆円超えてただろうなw
>>96
右上にbilibili正版ってウォーターマークあるぞよく見ろ
中国はちゃんと権利を守って日本から買い付けてる >>202
あーなるほど・・・
伸びそうなことやってる奴みつけてツバつけてスポンサーになってのし上がってるだけの会社か
中国人ってそういうの得意そうだよね いっぽうジャップは・・・
すいません比べるのも失礼ですよね
>>197
財閥なんて日本の膿そのものだろ
今世界で時価総額トップ争いしてるのはここ30年で立ち上がった新しい企業ばかりだぞ
日本でこの30年で世界的な企業になった例ってソフトバンクくらいだろ
産業構造が50年前で止まってるのが日本
もう限界だよ >>206
安倍兄ちゃんがいる三菱にどんだけ税金入れとるんだと >>204
そう言う盛り盛りの話聞くとバブル期の日本を思い出すからやめろや
2000年にはアメリカのGDP超える予定だった 日本でテンセントに一番近い企業はDMM.comだよ
ビリビリはテンセント運営じゃねーだろ適当な事いってんじゃねー
LOLと王者栄耀を知らん奴なんて世界中ほとんどいないからなぁ
まじで化け物
ていうか、LOLやったことないのにesport語ろうとしてる国なんてあったら恥ずかしいわ
>>213
ニコニコのデザインキャラクターコメント機能その他諸々全部パクってるじゃねーか
なにが「中国はちゃんと権利を守って」だよ、じゃあニコニコに版権料払ってんのかよっていう 前にも書いたかもしれないが
日米貿易摩擦という、日本製品がアメリカ市場を牛耳るという逆転現象があって、結構な数の失業者がいた
映画「コマンドー」でのセリフ。特殊部隊退役し自動車のセールスマンをしている男性
『車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。』
これと同じ現象が日本と中国の間で起こりつつある。電化製品や衣料品。ゲームも
もう日本人でさえメイドインジャパンの精神はない。スマホなんて半分くらい非日本製だろ?
そんな大きなところが堂々とひまわり動画みたいなことしてるわけ?
>>222
無いなら買えばいいじゃん?
今まで日本が資源がないからこそ加工貿易で成長したのと一緒じゃんか
まぁ中国は資源もあると思うし、それより軍事力の時代でもないと思うけど >>222
地球の地下にはまだ無数にあるし
南極や月面も残ってる
>>218
いや、別に盛ってはいないよ
むしろ過小評価 任天堂もテンセントとからんでるぞ
いよいよ中国市場に殴り込みかいな
>>220
株価の何十%かを保有してて経営方針の実権握ってる
とかなんじゃねーの? テンセントって地味に世界最大のゲーム会社だもんな何やってるかよく知らんけど
>>223
特許の金払ってるんじゃないの?
こないだ炎上したニコニコの発表で川上がビリビリは関わってるっていってたし >>210
税務署が会社に来るとペーパーで記録ないですか?
って、まじで聞いてくるからな テンセント傘下ということにしたがる人は「そんな巨大資本が相手ならニコニコが劣っていても仕方ない」という風潮でも作りたいのか?
10年後には中国が日本の文化全部吸い尽くしてそうだな
10年もかからんかもな
>>204
戦争用の兵器がそんなに必要だとか、まだライバルが残ってるような雑魚かよw >>227
世界の法になる以上
そのためにはかなり強大な力が必要 日本進出してくれ〜
お父さんだけが日本の文化を救える
>>226
昔はアニメの違法アップロードしてるだけのただの無法地帯だったけど
今はちゃんと版権とって正式にやってるよ
違法なことやりまくって会社が巨大化してから
「これからはちゃんと放映権買うぞこれで文句ね〜だろ」
ってのが、いかにも中国人らしいよな >>204
人口どうやってそんなに増えるの?
中国も少子化じゃないのか? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています