ビリビリ動画のテンセントさん、時価総額450倍の差でうっかりKADOKAWAに圧勝してしまう [386780362]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
niconicoのKADOKAWA・940億円
ビリビリ動画のテンセント(騰訊)・56兆円
テンセントは2012年、アニメや漫画を配信する「テンセント動漫(Tencent Comics)」を立ち上げ。
現在はビリビリと組んでアニメ等を制作している。
アリババも2015年、傘下の動画共有サイト「優酷土豆(Youku Tudou)」を通じ、ビリビリのライバルサイト「Acfun」に
5000万ドル(約56億円)を出資した。
テンセント・ホールディングスの時価総額は5000億ドル(アジア企業では初の快挙)
https://www.bilibili.com動画
テンセント、四川省成都市にeスポーツ施設を設立 「王者栄耀」のプロリーグを開催へ…
スポティファイと中国のテンセント傘下の音楽配信企業「テンセント・ミュージック・エンターテインメント・グループ(TME)」が、相互の10%の株式交換に向けて交渉中
テンセントの時価総額は現在、5000億ドル(約56兆円)を突破している。傘下のTMEの企業価値は約100億ドルといわれる。 テンセント運営かよ
ジャップのゴミ企業が勝てるわけねーじゃん
ビリビリ動画は一般会員と正式会員があって、
簡単なテスト(アニメの知識等、全部中国語)に合格すると正式会員になれる
正式会員になると制限がなくなり見れなかった動画も見られるようになる
画質はこんな感じ
https://i.imgur.com/nzoRHRK.jpg
https://i.imgur.com/kLJh8Z1.jpg
一般会員の時点ですでに画質、機能共にニコニコなど相手にならないレベル
https://www.bilibili.com
ログイン必要なし
再生までラグなし
高画質
途中で止まらない
シークできる
重くない
ニコニコが何一つ勝ってるとこないぞ
当時勢いに乗りまくってたドワンゴが功を焦って
「未完成でもいいからとにかく早く作れさっさと作れ」と
大量雇用したエンジニアを徹底的に急かしまくって
ニコニコ生放送やらチャンネルやらとにかくスピード命で立ち上げまくった
だからぐちゃぐちゃなスパゲッティコードだらけでブラックボックス化
直そうにもどこから手をつければいいのかわからない
そんで木っ端契約エンジニアの大量解雇騒動からのグリーモバゲーバブル
中途採用1000万超の年俸に引かれてエース級エンジニアが一気に転職した(ドワンゴの給料は業界内でも最安クラス)
もう詰んでるんだよ
当時勢いに乗りまくってたドワンゴが功を焦って
「未完成でもいいからとにかく早く作れさっさと作れ」と
大量雇用したエンジニアを徹底的に急かしまくって
ニコニコ生放送やらチャンネルやらとにかくスピード命で立ち上げまくった
だからぐちゃぐちゃなスパゲッティコードだらけでブラックボックス化
直そうにもどこから手をつければいいのかわからない
そんで木っ端契約エンジニアの大量解雇騒動からのグリーモバゲーバブル
中途採用1000万超の年俸に引かれてエース級エンジニアが一気に転職した(ドワンゴの給料は業界内でも最安クラス)
もう詰んでるんだよ 内需だけでとんでもない売り上げだせるんだから勝ち目ねえだろ
>>7
あんな負債ワザワザ買ってくれるとかありえん いやいや、テンセントとカドカワって話にもならん比較ですわ
紛いなりにもテンセントは10年以上前から中国全土で支持されてきた巨大IT企業なわけで
ニコニコもビリビリに代わってもらえよ
もうジャップ企業じゃダメだわ
そんなわけでドワンゴには使えない無能社員だけが残ったのであった
テンセントにとってはビリビリ動画なんぞ一部門だろ
世界最強企業の一角だぞ
いくらなんでもこの比較は無知すぎる
比較するのがおかしいってんなら
中国のニコニコ的立ち位置の企業教えてくれよ
カドカワの時価総額はニコニコだけでなく
全事業を含む
なんか勘違いしてるのか
将来的に傘下に収める可能性はあるだろうが今のビリビリはべつにテンセント傘下じゃないよ
テンセントってゲーム企業のイメージだわ
アジア圏で時価総額トップの会社なんだっけ?
時報やめろってずっと言われてるのになんでやめないのかね
ツイッターでドワンゴ社員を隠して会社の文句をつぶやく末端が多い
コンプラの低さに驚く
辞めて次に行く力のないクズだから仕方ないにしては酷い
テンセントって半導体製造の会社だっけ?
まぁなにもかもエアプのニコニコ運営じゃ勝てるわけないよな
逆にテンセントレベルの超巨大企業がYouTubeの足元にも及ばない、日本の一介のオタク企業と争うレベルの動画サイト運営してるほうがおかしい
そんくらい資本ないとまともな動画サイト運営できないんじゃね
>>23
そんな弱小企業は知らない
ニワカな俺でもテンセントは知ってるってくらいの巨大企業なわけで
アメリカと言えばグーグル、中国はまぁグーグルよりは劣るがテンセントってくらいの巨大企業じゃね
日本は例えられる企業がない 川上が生命を冒涜している間に
中国はどんどん進歩していく…
ゲームとか動画とかSNSとか通販とか
日本って何一つとびぬけたのないんだな今
角川はニコニコを売っぱらえよ
その方がみんなが喜ぶ
って調べたらビリビリ動画別にテンセントと関係ないじゃん
テンセントに寄生する形で動画upしてるひまわり動画みたいな感じじゃん
ビビったわ
ビリビリはテンセントの投資先の一つでしかないぞ
確か経営権とかも持ってないと思う
何で稼いでんの?
bilibiliって違法物やまほどあるよな
なんでデザインからキャラから機能まで何もかもパクられてるのに訴えもせずにヘラヘラ笑ってんの?
中国のインターネットサービス大手、騰訊控股(テンセントホールディングス)が21日、時価総額で米フェイスブックを追い抜いた。
アジアのハイテク企業の時価総額が5000億ドル(約56兆円)を突破するのは初めて。だがテンセントがこのバリュエーションを正当化するには、フェイスブックのように
利益を稼ぎ出さなければならない。
テンセントは中国最大のビデオゲームプロバイダーであるばかりでなく、ソーシャルネットワークのツールとして
中国で最も人気の高い「微信(ウィーチャット)」を提供している。メッセージアプリ「ワッツアップ」とフェイスブックを合わせたようなものだという説明は、
ウィーチャットの幅広さを捉え切れていない。料金の支払い、映画チケットの予約、ゲーム遊びといったさまざまな用途で10億人近くが使っているのだ。
テンセントはゲームユーザーの獲得で最も大きな成功を収め、そこから売上高の半分近くを稼ぎ出している。
7-9月期(第3四半期)には「王者栄耀(オナー・オブ・キングス)」のヒットでモバイルゲーム収入が2倍近くに増え、
株価は同四半期決算が発表された今月15日以降に12%上昇した。
ゲームは粗利益の大半を生み出している。逆にフェイスブックが糧とする広告は、テンセントの粗利益の13%にしか寄与していない。
ドイツ銀行によると、中国の主要アプリケーション利用時間ではウィーチャットを軸とするテンセントが約3分の2を占めるが、オンライン広告収入での同社のシェアは12%にすぎない。
その理由の1つは、中国の電子商取引最大手、 阿里巴巴集団 (アリババグループ)が広告需要の大部分を取り込んでいるからだ。
それでもテンセントは、ウィーチャットの広範なユーザー層をより良く生かせる可能性がある。ユーザー1人当たりの広告収入は7-9月期に1.70ドルだったが、
フェイスブックは北米で20.70ドルに達し、人口当たり国内総生産(GDP)の違いを加味したとしても大きく引き離している。
問題は、こうした潜在性がどの程度株価に織り込まれているかだ。テンセントの予想PER(株価収益率)は現在43倍。
時価総額はフェイスブックを追い越したが、過去12カ月間の純利益はフェイスブックを40%下回っている。
アナリストらは、テンセントの売上高と利益が2020年までに2倍になるとの見方から同社株に強気の姿勢を示している。
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスは、広告が収益の主なけん引役になるとみている。
ゴールドマン・サックスは向こう2年間について、テンセントのゲーム収入が年間21%、オンライン広告収入が同40%のペースで増加するとみている。
テンセントは目下、モバイルゲームによって繁栄を享受している。だが膨らみ続ける期待に応えるには、広告が秘める可能性を引き出していかねばならない。 なんで比較した?
テンセントが角川に勝ってるからって関係なくね?
と思ったけど今はテンセント傘下だった😨
いつからなんだろう?
テンセントって世界最大のゲーム会社だよな
lolとかowとかの親会社
そんなデカい会社があんなパクリサイトやんのかよ
パクリサイトでも本家を凌駕するのは単に国家の勢いか経営者の差か
56兆ってやっべーなおい、5600億でもなくその100倍だもんなぁ
テンセントより上ってもうGoogleとAppleくらいしかないだろ
>>52
中国のGoogleみたいなもんだよ。中国のインターネットツールはほとんど支配してる。 ビリビリの欠点としては中共のご機嫌次第でいくらでもコンテンツが殺されそうなところやね
中国すごい
↓
俺朝鮮人
↓
俺すごい
この感覚が気持ち悪い
ビリビリ動画=テンセントだからビリビリ動画すげぇ!って言うのなら、SoftBank=ARMで日本の携帯会社が世界最強の半導体開発会社になっちまうぞ
間違いではないが正確な表現じゃない
とっとと日本語版作ってくっさいくっさいニコニコ潰してくれ
ザコジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
>>57
40年後にはアメリカの5倍のGDP
3倍の軍事力だからね 川上がビリビリはテンセントに買収されたって言ってただろ
今はテンセントで合ってる
>>1
>>66
トヨタですら軽く抜かれてて草
日本の製造業ってなんでITに乗り遅れちやったんだろうね >>65
KADOKAWAとネトウヨが総力あげて荒らしにかかりそう テンセントって中国のグーグルみたいなもんだろ
角川が敵うわけねーだろが
比べるならせめて楽天とかソフトバンクと比べろ
>>61
実際は、ニコニコこそ自民と運営のご機嫌次第でいくらでもコンテンツが消えてる >>66
アップルが中国企業に抜かれる日が来るのかな? ニコニコ動画、携帯3キャリアの誰かが買収して養分マネー注ぎ込んでリフレッシュしてくれないかな
ニコニコも本来なら大手IT巨大企業に買収されて維持する形になったのだろう
ただ日本にはグーグルやテンセントのような巨大IT企業が居なかった
ニコニコが資金面技術面でジリ貧になったの必然
>>77
中国のネットインフラを支配してる
超大規模な広告 >>82
有望なら孫正義が買ってたぞ
ほんとに伸びる企業に投資してるし >>82
京大卒と早稲田卒なのにコネもないとか無能だなw これひょっとすると悪の巣窟壺もテンセント様が新しいネット掲示板サービスを打ち出したら潰せるんじゃね?
誰か頼んでみてくれよ
>>42 >>43
それ昔の話じゃね?
今のビリビリ動画はテンセントの傘下 いや勘違いだったわ
やっぱテンセントは出資してるだけやん
>>72
物理的(システム的)な壁なんかより心理的な壁のほうが
結局障壁効果が大きいのはなんか面白いね
いくら見ないように禁止しても見たいという思いがあればあの手この手でかいくぐろうとしてくる連中が現れるが
そもそも見たいと思わんなら禁止されてなくても誰も見ないからな >>88
北風と太陽の典型例じゃね
ユーザーに嫌がらせして金せびろうとしてたようにしか見えないし >>91
株を16%だか持ってるだけだろ?影響力はあるが傘下とはいわない >>91
2015年に15%出資したって話しか見つけられなかったけど、ソースある? 中国人はテンセントがないと生活できない。それぐらいすごい企業だよ
シンセンが確かテンセントのお膝元だったはず
トヨタが豊田市周辺をを大規模工業地帯にしたように
テンセントがシンセンをIT都市にして東京を超える大都市にしてる
テンセントが運営してるWechatって金預けとくと年利6%つくんだっけ?あれ
もう意味分からんよな成長の仕方が
56兆って日本の国家予算の半分なんだが…
ジャアアアアアアアアwwwwwwwww
昭和のころは普通預金でもそのくらい金利あったけどね
>>23
動画サイトなら优酷土豆のアリババとかがあるな
時価総額も凄まじい 時価総額
トヨタ 22兆円
ソフトバンク 9.8兆円
ソニー 6.3兆円
サムスン 約 35兆円
テンセント 約 58兆円
Google 約 85兆円
Apple 約 101兆円
何でこんなに差が付いたの?
今年のキングコング見たらテンセントが作っててびっくりした
めっちゃ手広いな
>>106
Youkuは最近見てないけど、今はかなり高性能になってんだろうな 角川って終わりかけの糞みたいな動画サービスを高値で買い取ったアホみたいな企業でしかないだろ
ニコニコの実態は角川なんかじゃなく更に小さいドワンゴだよ
>>108
ザコジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアア >>108
もう取り返しが付かないほど差がついちゃってるな
自動運転でトヨタが出遅れたらガチで日本の強みなくなるんじゃね? >>109
アメリカ映画とかドラマのクレジットにテンセントってたまに見るようになったな テンセントの株券買っておけば間違いないってことかね
お前ら俺が社畜やってる間にはやく!なんとか奴らを引きつけるから!
はやく出ていけ!
>>110
アップルってまだ成長できるのかな?
なんかiphone以降爆発的ヒット商品出てない気がするが・・・
まぁ、今のiphoneやらサービスやらで十分な利益出てるのはわかるが テンセントっそもそも世界一位の売り上げがあるゲーム会社やん
東南アジアの華僑も含めると、市場規模は30億円くらいあるだろ
既存の産業が乏しい段階から経済成長始めたので既得権がなく伸びるスピードも半端ない
共産党支配のおかげでアメリカのIT産業に飲み込まれなかったのもここまで大きくなった要因だろう
>>108
日本企業の中国参入をブロックしてるから でもテンセントって本業はネトゲガチャだからなあ
アリババとかJDに比べると革新性はないよね
ビリビリ動画とかパクリ丸出しの名前じゃなくやってほしかった
>>108
テンセントの収益構造謎すぎない?
ゲームやwechatでここまで伸びるもんなのか >>119
遅い・・・すでに爆上げの後だ
初期に買ってりゃ300倍以上行ってるんじゃねぇのってくらい
まだ上がるかもしれんけど、 >>126
Googleは中国から締め出しくらってるけど… >>131
モンサントみたいな名前だしなんかやべーことやってるんだろ >>131
Googleと同じだよ。ネットの広告会社だよ >>129
なにやってるの?
ネットインフラといってもSNSだけでしょ?回線とか持ってたりすんの? >>131
ソニーでさえスマホゲーのおかげで巨額利益出してんだぞ ニコニコってこんな時間ですら一般会員は低画質モードでしか見られないんだな
正直ニコニコってうちは中小だからとぼやきながら隅っこで俯いてるだけの存在でしかないよね
やっぱり黄色い猿と人間とじゃこれだけ圧倒的な差があるんだなぁ
イエローモンキージャップが人間の国に勝てるわけもなく
ニコニコ猿動画も引き取ってもらえよ
確かにテンセントに革新性は無いかもしれん
しかし中国の巨大内需が凄まじい。人口もはんぱないし金持ちも多い。
そこで成功してるってのがでかい
>>137
中国のネットの支配者だよ。ネットのインフラをほとんど握ってんじゃね? >>143
スマホガチャゲーとパクリサイトだらけの日本のITよりマシ >>132
爆上げの後ってことはこれ以降の急成長は見込めないってこと? >>11
機能は分かってるんだから、コードだけ一から組み直させればいい話じゃないの?
で、軽くすればよかったんじゃないの?
超会議とかいう毎回数億の赤字出してる分をこっちに回せば今も両翼天下だったんじゃないの?
出来損ないのおでん君みたいなツラした、あのデブガイジが悪いの? >>138
じゃあ日本もアメリカで頑張ればよかったのにね
シリコンバレー企業には歯が立たなかったんだな ニコニコみたいなショボイIT企業とは勝負にならんよ
後発で、内需が超デカくて、国が一元管理してライバルがいない
誰がやっても勝つわそんなの
このテンセントの本社がこの板でもしょっちゅう紹介されてる深センで
無人のコンビニや店員が注文とりにこない飯屋とか
なんでもかんでもネットでやることになってる
>>147
日本なんかと比べるのもおこがましいわなw
スマホゲーも中華のおもしろいのが出てきたし、ネット通販も圧倒的に中国のが使いやすい >>155
後発で、内需が弱い韓国企業にすら負けてんじゃん
言い訳すんな! ゴミ企業の囲い込みにまんまと乗ってしまった馬鹿なユーザー達のせいで
真っ当なサービスが育たなかったんやね
買い取ってもらえとか言ってるが買い取られたらネトウヨ動画が消えてしまうぞ
テンセント→日本でいうとDeNA
アリババ→日本でいうと楽天
勝てない(確信)
>>148
急成長はないんじゃないかなー。株価2倍くらいにはなるかもしれんけど 数年前はようつべが赤字なのに、
ニコニコはマネタイズに成功してて凄いと思ってたなあ
詐欺で稼いでるだけじゃ長続きしないんだね、しっかりとした事業をしなきゃいけないんだね
むしろカドカワしょぼいな
日本のオタクコンテンツを牛耳ってこの程度か
>>162
それは日本人は日本語しか使えないのが一番大きい
日本語しか使えないから日本のサービスしか知らない
海外のサービスがどれだけ優れてるか知らないせいで日本企業の
ゴミサービスでも受け入れてしまう ニコニコがボケーッとしてる間に急成長しまくってるな
むしろニコニコは隔離施設としてこのまま細々生き残って池沼に金をたかり続けるサイトとして存続して欲しい
>>139
いやSONYとかSoftBankもちょいちょいスマホゲー手を出してるが50兆円超えるほどじゃないよなと インターネットに隔離所って必要だよね
プラス・ケンモウ・ニコニコ
みんな違ってみんな悪いから
>>108
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッpww アニメ業界がまとまって配信会社でもつくればよかったのに
低脳民族には無理か
もう言い訳はやめてはやくこの泥舟から逃げろ
お前たちだけでもなんとかしてやりたいんだはやく逃げろ
>>168
テンセントは中国の二次元文化には殆ど一枚噛んでる
ビリビリもその内の一社で出資はしてるけど別に傘下じゃないぞ 主な開発ゲーム
WeChat
Honor of Kings
クラッシュロイヤル
「ゲーム売上世界一」とかいう割には聞いたことねーゲームばっかだな
テンセントが掲示板始めたらネトサポもウロチョロできんやろ
早く頼むで
>>169
数年前はジャップに情弱が多すぎただけだわ あの凄まじい内需の中国全土を完全支配したら
そりゃトヨタすら余裕で超えるわな
あと10年もすれば中国は
GDPも軍事力もアメリカを抜くんだろうな
日本は超高齢化と製造業のIT化に立ち遅れてお先真っ暗
なにもかも中国に勝てない国になってるだろう
てか、もうなってるか笑
>>108
トヨタは産業が違うから比較できないだろ....
余計に悲惨だけど >>190
ロボット開発も中国が凄いからなあ
土人ジャップが土下座する日も近い ニコニコはビットレート絞り過ぎてスカスカ動画になってる
bilibiliの720pに画質で負ける1080p
https://i.imgur.com/Dkxr9bD.jpg >>190
老人はIT出来ないしな
本来IT使えないなら淘汰されるべきなのに
役所主導で反ITしてるからな 中国のGDPって本当に日本の2倍なの?
10倍くらいに思えるんだが
>>186
クラロワってスーパーセルだがテンセント傘下なのか
いっとくけどこのゲームは世界中で流行ったぞ
日本人でもアプリランキング見てれば名前くらい見たことあるっしょ お前ら知らないみたいだけど、テンセントの売上を支えてるのは『アラド戦記』や『クロスファイア』だぞ
海外IPを使って商売してるだけの会社
PUBGもCoDもLoLもみんなテンセント
>>186
映画やゲーム開発のスポンサーになって出資して名前出したり
版権の売り買いしてるだけの会社だからな
なにか自社で開発力のある企業じゃないよ >>190
2050年にはGDPで世界の過半を握るらしいしね
人口もその頃に30億に達して
軍事力では正規空母50隻、
戦闘機12万機、戦車80万両になると考えられてる >>197
こういう考え方が日本を衰退させたんだと思うぞ俺は >>197
むしろ旧体制の大企業は消えていくべきだろ 何かも規模が小さいニッポン
あ、金融緩和の規模だけは身の丈を超えてたか
>>198
スーパーセルは確か1年前にSoftBankがテンセントに売ったんだっけ
クラクラはとんでもない企業だったが、今もうそこまでパワフルな会社とは思えないな >>195
電子申込みもできますっていうからやろうと思っても
その前に電子証明書(何年で何万とかいうやつ)取得してねとでてもうええわとなる 中国のおかしな法律がなきゃ今頃ネクソンの時価総額は10兆円超えてただろうなw
>>96
右上にbilibili正版ってウォーターマークあるぞよく見ろ
中国はちゃんと権利を守って日本から買い付けてる >>202
あーなるほど・・・
伸びそうなことやってる奴みつけてツバつけてスポンサーになってのし上がってるだけの会社か
中国人ってそういうの得意そうだよね いっぽうジャップは・・・
すいません比べるのも失礼ですよね
>>197
財閥なんて日本の膿そのものだろ
今世界で時価総額トップ争いしてるのはここ30年で立ち上がった新しい企業ばかりだぞ
日本でこの30年で世界的な企業になった例ってソフトバンクくらいだろ
産業構造が50年前で止まってるのが日本
もう限界だよ >>206
安倍兄ちゃんがいる三菱にどんだけ税金入れとるんだと >>204
そう言う盛り盛りの話聞くとバブル期の日本を思い出すからやめろや
2000年にはアメリカのGDP超える予定だった 日本でテンセントに一番近い企業はDMM.comだよ
ビリビリはテンセント運営じゃねーだろ適当な事いってんじゃねー
LOLと王者栄耀を知らん奴なんて世界中ほとんどいないからなぁ
まじで化け物
ていうか、LOLやったことないのにesport語ろうとしてる国なんてあったら恥ずかしいわ
>>213
ニコニコのデザインキャラクターコメント機能その他諸々全部パクってるじゃねーか
なにが「中国はちゃんと権利を守って」だよ、じゃあニコニコに版権料払ってんのかよっていう 前にも書いたかもしれないが
日米貿易摩擦という、日本製品がアメリカ市場を牛耳るという逆転現象があって、結構な数の失業者がいた
映画「コマンドー」でのセリフ。特殊部隊退役し自動車のセールスマンをしている男性
『車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。』
これと同じ現象が日本と中国の間で起こりつつある。電化製品や衣料品。ゲームも
もう日本人でさえメイドインジャパンの精神はない。スマホなんて半分くらい非日本製だろ?
そんな大きなところが堂々とひまわり動画みたいなことしてるわけ?
>>222
無いなら買えばいいじゃん?
今まで日本が資源がないからこそ加工貿易で成長したのと一緒じゃんか
まぁ中国は資源もあると思うし、それより軍事力の時代でもないと思うけど >>222
地球の地下にはまだ無数にあるし
南極や月面も残ってる
>>218
いや、別に盛ってはいないよ
むしろ過小評価 任天堂もテンセントとからんでるぞ
いよいよ中国市場に殴り込みかいな
>>220
株価の何十%かを保有してて経営方針の実権握ってる
とかなんじゃねーの? テンセントって地味に世界最大のゲーム会社だもんな何やってるかよく知らんけど
>>223
特許の金払ってるんじゃないの?
こないだ炎上したニコニコの発表で川上がビリビリは関わってるっていってたし >>210
税務署が会社に来るとペーパーで記録ないですか?
って、まじで聞いてくるからな テンセント傘下ということにしたがる人は「そんな巨大資本が相手ならニコニコが劣っていても仕方ない」という風潮でも作りたいのか?
10年後には中国が日本の文化全部吸い尽くしてそうだな
10年もかからんかもな
>>204
戦争用の兵器がそんなに必要だとか、まだライバルが残ってるような雑魚かよw >>227
世界の法になる以上
そのためにはかなり強大な力が必要 日本進出してくれ〜
お父さんだけが日本の文化を救える
>>226
昔はアニメの違法アップロードしてるだけのただの無法地帯だったけど
今はちゃんと版権とって正式にやってるよ
違法なことやりまくって会社が巨大化してから
「これからはちゃんと放映権買うぞこれで文句ね〜だろ」
ってのが、いかにも中国人らしいよな >>204
人口どうやってそんなに増えるの?
中国も少子化じゃないのか? >>236
治安維持用だよ
抑止力もある
EUとアメリカロシアを子分にするには
それなりに軍事力はいる テンセントは世界最大のゲーム会社だけど
同時にブリザードやエピックゲームズ等の大株主でもある
>>239
よく権利買えたな
クランチロールみたいなもんか >>240
一人っ子政策は廃止の方向で進んでいるし
クローンによる優秀な人間の生産も有りうる ソニーや任天堂よりデカい世界一のゲーム企業と、極東のブラック企業くらべてどうすんだよ
>>239
youtubeとニコ動と同じ過程をじゃん >>246
そりゃ、ニコニコとかクランチロールなんか目じゃないくらい儲かってるからな >>237
それはすでに経済力になってると思うよ
軍事力は使えなくなってきた 電波マスコミ関係は護送船団の鎖国主義だから
世界相手にどう転んでも勝ち目無いよ
1秒も早く靴を舐めにいっておけ
こりゃパヤオに説教されてすぐ泣くような奴じゃ太刀打ちできねえな
>>243
てことは核兵器も増やすんだね
世界の流れに反して >>250
中国動画サイトは儲かってないぞ
放映権だけでものすごい赤字垂れ流してる ニコ動も違法動画あった頃は良かったのに今は駄目だな
日本て本当に人材育成が下手だよな
どうなってんだよ
>>258
そこに依存してる日本のアニメ業界やべーな >>252
っていうけど、日本人が努力してまで日本語以外のコンテンツ消費するとかほぼ絶対なくて
必ず翻訳というパッケージが必須だから、日本人が日本国内で日本語コンテンツ楽しむ分には
今の護送船団方式で全然問題ないよ
ジャパニメーションっつったって結局どこの国でも見られてないだろ?
それでも好きっていうもの好きな外人が自分で努力して見に来るってだけだし >>262
海外旅行行ったらテレビでセラムンとスプーンおばさんとドラゴンボール見たで ビリビリが日本にくる意味ってあんのかね
ネトウヨがネガキャンしたりして荒らし回りそうだし
>>266
日本市場は魅力ないからいかねーよってなりそう
シャオミみたいに / ~ ̄ ̄`´ ̄ ̄ \.
/ ヽ.
| |.
| __,,,人,,,,,,,__ |.
| // ヽ \ |.
| _ / ,<・)) ((・>、 ||
| | ノ( . . )ヽ、 |〕.
. (^^^ヽ ヽ r‐=‐ヽ |
. `\ ,∧ )` ̄´ |
. ヽ/\` ̄´ /
\ \-‐‐―´\
/ ~ ̄ ̄`´ ̄ ̄ \
/ ヽ
| |
| __,,,人,,,,,,,__ |
| // ヽ \ |
| _ / ,<・)) ((・>、 ||
| | ノ( . . )ヽ、 |〕 これってほとんど実験なので
`| r‐=‐、 |
. | ` ̄´ |
\ ` ̄´ /
/` ー‐--‐‐―´\
>>251
イスラム国みたいな思想的な反抗
はどんな世界にも必ずしある
これは経済では解決不可能なこともあるので
その時には軍で叩く必要も場合によってはある テンセントが15%出資してるだけじゃん
そこまでの関係じゃない
>>258
bilibiliは例外
やってることがもはや動画垂れ流しだけじゃないからな
映画配給会社作ったり
ゲームやアニメに出資しまくってるよ ニコニコが死にかけだしビリビリが日本語にも対応してニコニコぶっ潰してくれないかな
ウォーフレームやってんだが
テンセントに買収されてからユーザーへの還元が増えて笑う
やっぱり金あると余裕生まれんだな
>>214
今度医療サービスに進出するらしいし投資だけじゃなくなっていくだろうね
基本的に中国企業は稼げると思ったらどんな業種にも手を出すよ 高校生でドワンゴのエンジニアに!?山中勇成氏の人生を変えた、14歳でのプログラミングとの出会い。 2013-05-29
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/146
↓
山中 勇成 サーバサイドエンジニア
「AbemaTV」のサーバサイド、配信サーバなど生配信周りの機能開発、保守
https://www.wantedly.com/users/316958
ハッカソン的なイベントで無双してた天才山中がドワンゴに入ったんだけど
給料で揉めた挙句にサイバーエージェントに引き抜かれた(abemaが異様に軽いのは山中の功績)
エンジニアを軽く見ている企業はあっという間に競合から引き抜かれる ニコニコ動画が2009年に大規模なリストラ(派遣の契約更新拒否)を行ったんだけど
その時に切られた奴が何人かビリビリ動画のエンジニアになってる
そいつらが怨念込みでニコニコ動画のUIをがんがんパクる
スパゲッティーコードじゃないからパクリなのにニコニコ動画よりも軽快サクサク
>>223
デザインはともかくコメントはニコニコの特許じゃないぞ
ニコニコの特許は弾幕時のコメント制御のみ むちゃくちゃだな・・・
なんで日本ってこんなに無能な経営者だらけなんだ・・・
>>91
そんなこと言い出したらアリババはソフトバンク傘下になるな >>281
自己保身と出世欲だけのモンスターが上に上がるからだぞ >日本の巨大掲示板「2ちゃんねる」ユーザーからの荒らし行為に対し、bilibiliチームは「萌を通じて仲良くしたい」とコメントを発表している。
草
ニコニコとかいう貧乏神ついてるもんな
ビリビリはアズレン好調だし
>>282
遅いとか言うやついると思うけどやったほうがいいよ
10年前でもおせーよとかバブル崩壊するわとか言われてたけどやっててよかったしな
>>223
コメントが流れる機能の特許持ってるのはニコニコじゃない >>267
日本のコンテンツもいい奴なら今でも持ってこれてそうだしな なんかチョンモメンはテンセントの規模のでかさだけ見てはしゃいでるけど中国が外国企業締め出したおかげででかくなってるだけだからな
有名なゲーム持ってるってのもその金で買収しただけで自分では作れないよ
>>292
規模の経済ってご存じない?
一度大きくなってしまえばその規模を使ってゴリ押しできる さっさと提携して共同参画すりゃ良かったのに。
トップにビジネスセンスがないせいで酷い結果になった。
NTTが時価総額世界三位だったこともありました
バブルってそんなもんです
>>294
まあお金あるんだしなにかやってくれれば面白いけど
買収した海外の事業とか以外は基本国内向けの企業だしな
中国共産党の統制下の元でなにができるのかってのは興味深いけど >>299
まぁ、俺も実際テンセントやらが何やってるのかはしらねーけど
たしかにキミが言うように何か面白いことやってほしいもんだな
金と規模あるのにどでかいことやらないのももったいない >>84
>>47 >>48
テンセントはゲーム事業が収益の柱で
広告収入は大したことないらしいぞ >>247
クローン人間ワロタwwwww
中国人は宇宙人か何かかよwwwww アズレンvs艦これ 負け
ビリビリvsニコニコ 負け
けもフレ 自滅
角川やばない?
ある程度サービス軌道に乗った時点でリファクタしときゃ良かったのにな
川上って文系馬鹿にしてるわりにはやってること思いっきり文系だよね
>>292
エンジニアや優秀な人材世界中で引き抜きまくってるし自社でもゲーム作り出してる
あと10年も経たないうちに凄まじい成長遂げそう >>298
NTTは投資に失敗しまくってるじゃん
一緒にするなよ 投資と買収を繰り返して金の力だけで肥大化した
クリエイティブのかけらもない企業だろ
56兆円ってマジかよ…
お小遣いでドワンゴをカドカワごと買収できるじゃん
今すぐ買収して川上と夏野をクビにしてくれよ
>>247
もう廃止されたんじゃなかったか
そしたら次の年からドカンと出生数が増えたとか
もう中国には死んでも絶対勝てねえな アンリアルエンジン持ってるとこだろ
勝てるわけない
最近テンセント案件の仕事良くするけどめちゃくちゃ気前いい
virustotal使ってるとテンセントの名前もあるから
日本では全く見かけないけどウイルス対策ソフトも作ってるんだな >>312
人口増と労働力需要の減少から魔窟になるよ 日本のスマホ外国で売れない→チョンモメン「外人に相手にされないジャアアプww」
日本のアニメ外国ビリビリで売れまくり→チョンモメン「外人頼りのジャアアプww」
売れても売れなくても貶すのがチョンモウクオリティw
>>278
最近のアベマTVは過去の番組もマイビデオに追加するだけで見られるようになっててめちゃくちゃ快適になったわ
しかも無料でいつでも見られる
天才エンジニアが居ると居ないとでここまで違うのか >>223
特許権は著作権と違って国境があるんだよ
日本で取った特許権の効力は国内にしか及ばない
訴えたかったら中国でも特許権を取る必要がある
もう遅いよ PER50倍だからただのバブルだけどな
利益額で言えば、トヨタの方が2倍あるからな
>>308
バブル期のNTTはただの国内通信企業だが頭頭大丈夫か? ニコニコはビリビリに買い取ってもらって、今ニコニコ運営してるところがビリビリの日本語ローカライズしたらいいんじゃないのw
ニコニコまじでやばいわ
プレミアムのままずっと放置してたけど久しぶりに開いてランキングに入ってる動画見ようかと思ったら読み込めませんってアホかよ
月額払ってんだぞwwww
こんな糞サイトわざわざ見ねぇわ
放置しといてもよかったけどイラっとしたから解約しといた
ニコニコは公式配信とbiim動画とVOICEROIDしか見てないわ
中国は検索でNGワードがあるのがなぁ
ビリビリで江沢民検索したらダメって言われた
違法動画で金儲け
動画サイトはどれだけ違法動画を消さないかで決まるからな
YouTubeと中国朝鮮になる
こういう生き馬の目を抜くような企業達見てるとすげぇなぁって思いしか出ないな
孫正義とかもそういう脳神経してんだろ。詐欺と借金で塗り固められた企業なのになんでどの企業より立派に立ってるんだよ
ニコニコの動画・コメント全部吸い出してビリビリからみられるようにしてほしい・・・
テンセントて時価総額がトヨタ並にでかいとこやっけ?
>>163
知識止まってるって言ってるんだろ
ケンモジは知識だけじゃなくて知能も終わってるわ ようつべに寄生してるつもりがいつのまにか寄生されていて踏み台にされて草動画
>>108
大量の有力ブランド抱えてる任天堂ですら時価総額は8兆円だからな
テンセントに太刀打ちできるゲーム会社は国内に存在しない >>279
2009年にリストラはひでえな
あそこまでで今のニコニコは完成してるしそれ以降は劣化しかしてないから
マジで完成させたとこでポイーしたんだなw
>>338
トヨタの二倍以上だな
当然日本企業は全部負けてる 相手がテンセントやらGoogleやら
勝てるわけ無いだろニコニコ
テンセントが56兆円、あの孫正義でも10兆行くか行かないか
日本の労働生産性が悪いのは天然資源がないことに加えて金融業が発達してないからであって
間違っても労働者が立って仕事をしたり廊下を走ったりすれば改善するものではない
ってわかんだね
ただ時価総額が何兆でも中国の株式市場はいまいち信用できん
明日どうなるかわからない
ジャップは父の国に土下座して助けてもらえよ、ああ?
何億倍差が付こうと認めないってジャップスタンス続けるんでしょ
日本のアイドルのDVDやらアニメやらも売り出しからbilibiliにアップされるまでがどこよりも最速
あれってアップロードしてる人になんか利益あるの?
こっちはタダで会員登録もなしに見放題出来てるからいいけど
>>71
馬鹿だから
マジでこれ以外の理由がない
冗談抜きで知能が低い 450ぶんの1もあるなんて素直に凄いと思ってしまった
>>347
日本の株価も年金と日銀が買い上げてるだけだからなあ 今週のおすすめMMD
【MMD/YYB式】来自雪国的少女/咬人猫ver妖尾OP15 UP主: AMengNt http://www.bilibili.com/video/av17210051 シナの経済活動をそのまま自由主義の米国や日本の追加価値に換算することを
何の疑問もなく許容していることの方がおかしい
ソフバンみたいな投資会社のテンセントがゲームやIT会社って言われてもピンと来ない
こいつら自身何も生み出してない
>>363
感情的にはそうだけど、資本主義では金を出した奴が偉いんだからしょうがないね
ソフバンも金出しただけで、半導体企業の仲間入りよ >>363
投資の原資どこにあったと思ってんだこの馬鹿 SNSとメッセンジャーアプリで中国を席巻したから今があるのに何も産み出してないって ビリビリ じゃないと僕ダメなんだよ
ってBzも言ってるしな
>>365
外国企業のをパクって、外国企業を追い出して、内需が超デカいから儲かったってだけだがな >>364
確かにそうなんだがこいつらだけは他のゲームやIT会社同様なリスペクトできんな
>>365
中国市場を締め切ってただのパクリサイトで上手くいっただけ
何の先進性も革新性もない もう中国には勝てない
完全に負けたよ
製造業でもITでも中国に負けた
こんなはずじゃなかった
いまだに自動車と産業機械がクソザコなのはなんでなんだ
>>371
財閥が母体だから得意の買収吸収ができないってだけ
いまはロータスとかボルボとかを買収してるけど成果は出てないようだな >>68
アメリカの3倍って宇宙人とでも戦う気かよ
レベル0→テスト受ける前
レベル1→テスト後
レベル2以降→コメントが打てる(文字数はレベルによって変動)機能が解放
ニコニコみたいな課金プランがない代わりに、動画サイトにアクセスした分だけ経験値が貰えレベルがあがる形(アクセス数を増やし広告収入を上げる) 久々にニコニコみたけどヘイトコメント放置で見てて不快感が半端ない
あれじゃまともなのは離れるわけだわ
ビリビリってニコニコみたいに「音MAD」でタグ検索すれば、大体の音MADの動画が網羅できるんだろうか
>>371
短期間で実現できるもんじゃないよ特に工作機械は
人の命と生産ラインの手綱を握らせる信頼性と実績は積み上げるのに時間がかかる
同じ加工機でも制御のソフトが違うだけで仕上がりに差が出るからな、嘘じゃなく本当に 中国が180センチのイケメンとするとジャップは0.4センチのホビットってことか
良く覚えておくよ
>>3
個人が作ってたんだけど、テンセントが買い取った
元々は「Mikufans」って初音ミクのファンサイトだったその後にビリビリになる アクセス禁止してたのに解除したんだな
公式アプリは2種類あるし一部日本語対応してる
lolを買い取ったってので初めて知ったけど当時よりめっちゃ伸びてる
ビリビリが日本に来ないのってニコニコに遠慮してるからなんだろ
さっさと潰れろよニコニコ
日本向けサービスやってくれよビリビリ
速攻でニコニコ超えられるぞ
テンセントからしたらビリビリなんてチンカスみたいなもん
>>391
いやもうコメント横流しサイト要らんわ
ニコニコ自体潰れて構わん、YouTubeで間に合ってる 徹底的に顧客満足度追求するパクリサイドの姿勢に
発達障害センスは負けた
>>364
それでもARMが日本企業というのは何故か納得いかないわ
シャープが台湾企業ってのは分かるんだが 日銀や年金が日本企業の株を手放したら
そのまま中国企業に買収されるんだな
日本は経済的に完全に敗北している
もう国有化して社会主義にするしか日本企業を守るすべはないんじゃないの
ビリビリ動画のページは何がどこにあるのかさっぱり読めん
おすすめの動画がまとめられているサイトやスレはないか
>>278
アベマって軽いか?コメント等の機能を使わず、ただ映像見ているだけでも
YOUTUBEよりだいぶ重いぞ >>396
あの手のスタイル押し付けってそのスタイルによっぽど魅力あるか押し付ける側にカリスマでもあるかしないとうまくいかんけどどっちもないからな 日本はAIとロボットに全力出して賭けに出るしかないだろもう
比べるのも烏滸がましいだろ
中国のツイッターとジャップのサブカル企業て
テンセントの株価ってずっと右肩上がりだよな
このまま世界の覇権をとってしまいそうだ
ここやバイドゥは中国がガチでアメリカのITに対抗するための会社だからな
>>9
中国語って時点で使えない
ケンモジサンならいけるんだろうが テンセントはWechatの会社だな
中国版Lineみたいなアプリで9億人ユーザーがいる
アプリで決済なんかも浸透してるからインフラ企業のようなもんだ
>>192
規模的に比較に値する会社がトヨタくらいしかないからだろ >>171
それは一般人だけじゃなく大企業の社員にも言えるから絶望的
英語以前にほとんどテンセントすら知らないぞ 団塊みたいなアホバカ利己主義エゴの塊みたいな最悪世代が
中国には現れなかった すみません日本がクソ過ぎただけです・・
>>389
ニコニコに隔離されているネトウヨどもが解き放たれてしまうのは日本の国益上よくない >>204
GDPは順調に増やせてアメリカを超えても人口30億人は無理 ニコ動は運営のおもちゃだからな、真面目にビジネスとして発展させようって視点がない。それが一番の違いさw
>>410
中国人は日本のアニメ見たいがために日本語を勉強していた
今度は日本人が中国のアニメを見るために中国語を勉強する番なんだよ、そういう時代がもうすぐくる
これからはアニメも中国が作っていくからな、日本は今の韓国みたいに作画の外注先にしかなれない
去年の日本の国家予算約96.7兆
半分以上でワロタ
つか今期のアニメガタリズ制作ほとんど中華だな
もちろんビリビリ動画でも中国語字幕で正規配信してる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています