トイレの清掃員の女性を馬鹿にした学生、ある男性の一言に凍りつくwwwwww [264168779]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
トイレの清掃員は、とても簡単な仕事ではありません。男女問わず、定期的に清掃に入り、便器の隅々まで清掃を行います。
もちろんゴム手袋はしていますが、時に頑固な汚れが付着していたり、ガムなどの粘着物が吐き捨てられている時は素手で作業する事だってあります。
私は、そんなトイレの清掃員をしてます。ビル清掃の会社でパートとして働き、来る日も来る日もトイレやビルの共用部の清掃を行っています。とは言え、この作業が好きだからやっているなんてカッコいい事は言いませんし、言えません。
ただ、一つだけ言える事は「仕事があるだけで、仕事を与えられているだけで感謝している」という事。
元々は正社員として働いていたのですが、6年前に急にリストラをされてしまいました。当時上司に言われた解雇理由は、今でも忘れません。
「女性だから、今後の事を考えて優先的に切っていく事にした。」
こんな無責任で酷い一言だけでした。
そんな経験を経てきた私にとって、どんな仕事でも差別されずに必要とされる仕事は有り難く、とてもやりがいのある事。来年で55歳を迎えますが、日々喜んでトイレの清掃を行い、利用者が快く使用出来るよう心がけてピカピカにしています。
清掃中は、もちろんトイレ前に「清掃中」の立て看板を置いて作業をしますが、それでも利用者はどんどん入ってきます。普段、利用者にとっては『空気』の様な存在である私達は、特段気にもしませんが気にもされていません。それぐらいが丁度いいのです。
しかし、ちょうど1年程前にとても嫌な経験をしたのです。
いつも通り男子トイレの清掃に入り、小便器をゴシゴシと掃除していた時です。ビジネスタワーでもあるそこでは、丁度どこの企業も新卒採用の面接を行っている時期でしたので、大学生などリクルートスーツに身を包んだ若者が頻繁に出入りしていました。
私が小便器を丁寧に掃除していると、笑いながらまだ初々しい姿の大学生2人がトイレへ入ってきたのです。そしてすぐに小便器を掃除する私に向かって酷い言葉呟いてきました。
こんな仕事やだよなー。
まじで無理だわ、俺。
いや無理とかってレベルじゃないだろ!
トイレの掃除とかキモいって!!!
とりあえずこうなったら人間のゴミだわ!(笑)
知らないフリをして、聞こえないフリをしました。一生懸命悔しい気持ちと、怒りを食いしばり我慢しました。ここで言い返したりしては、私はこの大学生たちの言う様に本当の『ゴミ』になってしまう様な気がしたからです。
言い返す=認める事、
このような思いが、咄嗟に私の心で我慢するという選択を取ったのだと思います。
しかし、この大学生二人組は、この後凍り付くような窮地へと追い込まれる事となったのです。
https://grapee.jp/68963/3 でも介護職とトイレ掃除は誰にでもできる仕事って
口には出さないけどみんな思ってるよな?
口に出す就活生がアホなだけで
若くてやる気ある奴はこの位生意気なのが普通だろ社長の器もちっせえな
モラトリアム謳歌してる馬鹿大の12年生なら
言うかもしれないけど、就活してるやつがこんなこと言わないだろw
高速道路のPAやSAのトイレで掃除してるオバチャン見かけたら
ご苦労様ですって声かけるようにしてる、そのくらいしようや、
ここじゃマンコ叩いてるけどさw
こういう仕事に抵抗がない方が老後は生き残れる
大企業に勤めるも大した役職もなく定年を迎え、充分な老後資金がない場合、こういう仕事しかないからな
高齢者が採用される仕事って、清掃、介護、調理補助(野菜の皮剥き、皿洗い)ぐらいしかマジでない
勤め先の大企業で軍師的な立場で再雇用されるにはそれなりの役職に就いてないと難しいし
就活の面接に来てる学生がこんな気の抜けた発言するわけない
嘘松
>>833
根本的にわかってないのが
この小説書いた奴が思い描いた設定は
・超のつく特権エリート意識をもった就活生
・社会から底辺と見られがちな清掃係
・たまたま通りがかった超権力を実はもっている水戸黄門
それだけ
もうテンプレなんだよ、3流脚本家のね 実は私が社長でたまにこうして便所掃除してますって方がまだ現実味ある
他人を見下す心は親から教えられてるかもね
勉強しないとああなっちゃうよって酷いこと言う親もいるもんだ
>>847
力のあるものを作ってそれに頼るのが社会だよ
気にせず頼っていい
多くの場合はその対価を得てるだろうし >>857
高齢者が高齢者の介護するってすごいアイロニーだね >>781
うちの新卒でめっちゃ可愛い子いるわ
可愛いし学歴もいいのにこんなとこ入るなんて・・・って目でみんなから見られてて可哀想 >>833
俺は本屋で働いてる店員さんを指差して
「ああいう仕事だけはしたくねぇよなぁwwww」って笑った同級生だけは未だに許せない >>857
夜勤もありなら警備とかホテルのフロントとかもあるよ >>851
思うだけなら自由にしていいが口から発すれば責任が生じる
思想良心の自由だね 話が出来すぎてて「本当にそんなクズはいたのか」という疑問が湧く
いやいたかもしれんけど。
いやいるか??
>>1
>>2
>>3
トイレ清掃員の方が並々ならぬコンプレックスを抱えていて、
それを少しでも世に人に理解して欲しいとの思いでこの長文を書いたのだと思うとこの長文からは、切実な純情というより
この人物自身の底に沈んだ卑しさを我々を感じたのだ。 トイレの清掃員の女性「あのねー 就活生がねー ちんちん見せてきたのねー」
>>836
それ、俺も経験ある
というか大なり小なり経験みんな有るはずなんだけどな
個人的には一番強烈なので、うちの爺様が実業やっててある団体起こした人なんだけど、
その団体の人にたまたま出くわして先方(かなりの年配)がその話をしたもんだから、俺も当時はまだ若くて大馬鹿だったから
「えぇーそうなんですか、私◯◯の孫でございます。」ってやっちゃったんだよな
もう後は水戸黄門状態、あんなバツの悪いもんはないわ… >>858
インターンとか説明会ならまだしも面接って所で作り話だよな
まぁ面接以外でも無いけど トイレ掃除をしているおそらくは高齢の女性が
このグレープとかいうサイトに文章を発表するなんてことがあり得ないだろ
文章を書いた奴が一番クズ
>>877
いくら最終面接でもその企業の内部に出入りしている人を面罵する奴は存在しない
この清掃業者から会社にクレーム入ったら学生終わり
「そんな力関係じゃないだろ」というのは仮定の話で、万に一つでもその可能性があるんだから
そんなバカな真似はしない >>869
警備だと元自衛隊でそれなりに偉かった人とかも居たりするらしいな
自衛隊勤めてる人がそんなこと言ってたわ スカトロジャパンて悪い奴を追い払うだけで悪事の清算はさせないんだよな
そんなんでお前スカッとするの?って感じ
就活生「誰だ貴様!」
社長「余の顔を見忘れたか」
就活生「と、トイレ清掃員風情が社長を語りおって!!構わん!切れ!!」
部長課長係長「御意!」
デーンデーンデーン
デデデデデデデーンデーンデーン
>>2そう言って立ち去る紳士のお尻は 我慢できずに漏らした糞便でこんもりしていたのだった…。 社長も清掃中の看板無視して入ってきてるんですが・・・
あとで分かったことじゃが旅の僧は、かの北条時頼さまじゃったそうな・・・
ってか実際清掃おばちゃんいても気にもし無いけどな むしろ母ちゃんにチンコ見られたら嫌だ的な感覚
これ作者が差別意識持っているよね。
なぜこの話にモヤッとするのか
それは大企業総合職=エラい、清掃員=エラくないという軛にとらわれた空虚な権威主義の象徴たる「大学生二人組」の否定(ここまではまあよい)という趣旨にも関わらず、
その実現をさらに上位の権威「社長のおじさん」に依ってしか実現できていないことによって、権威主義の否定どころかむしろその強化に力を貸しているからだ
そして何よりも、いわゆる「弱者」が彼ら自身の否定であるこうしたファンタジーにひたり、自分の行為が救済からの逃避にほかならないということに思い至らないことに深い絶望を感じるのだ
俺もこういう人達には敬意を払っているな
優しい人ばかりだ
>>803
でもこういう挨拶ですら見下しからきてるんだよな
こんな底辺にも笑顔で挨拶しなければいけない、みたいな >>893
そうだよ
賢ぶるのは気持ちいいよ
あんたもやってみ >>894
何処まで性格ひね曲がったらお前みたいになるのかわからないわ 就活生は面接終わるまではおとなしいよ
明らかに手応えが感じられなかったら態度が少し悪くなる
まぁ、インターンでくる勘違い君たちよりはだいぶマシよ
コミュ障多すぎw
>>881
そういうのわかってないのは学生だからじゃないの
委託先のビルメンや警備が
最終退庁後にやれコピー機の電源切ってないとか
どこそこの鍵が開いてたとか偉そうに注意してくるとか
実際会社づとめしないとわからんだろ 社会で唯一間違いないのは
選民思想、優生思想だからね
これを根底に動けばまず間違いない
>>894
不思議なもので上の役職の人ほど挨拶するそうだ
下のまだ若い女の子ほど無視する >>897
いや、勘違いコミュ障ってお前みたいな奴のこというんだぞ
追い出し部屋用意したから明日からここに来なくていいよと言われたら
それで終わるのにどうしてそう勘違いできるかね…トンボの佐藤じゃあるまいし シャチョーさん偉そうなこといってもおばちゃんの給料がゴミなのは事実だからだろう
>>902
不思議じゃないだろ
いまわからなくても
役職が上になってみればわかる
わからなかったらわかるまで上り詰めろ >>900
お前コミュ力ないだろ。絶対出世しないぞ >>781
俺にはできない仕事をやってるので尊敬する
俺は自分の家のトイレ掃除も極力避けたい こういう妄想を事実のように語る話やら漫画やら
本人は楽しいの?これ
>>912
妄想だー漫画だーって決めつけて血圧上げてお前は楽しいの? >>908
自分を馬鹿と認められるというだけで十分に賢いよ >>903
おやおや?なんかフラッシュバックさせちゃったかな?
インターンで遠回しにバカにされた?
なんで追い出し部屋?インターンにそんなのないよ? >>915 最初馬鹿にしたのに 凄く上手く切り返されたわ…俺の負けだ! さすがに面接で清掃員の文句言う学生いないだろ思うけどジャップはやるかもね
>>582
検非違使なんて警察で犬コロなのに
弱いモノの代名詞とか本当に終わってる 綺麗事言ってる奴
自分がトイレの清掃員だったらそれを子供に誇れるか?
企業の役員に肩を並べて対等だと胸はれんのか?
同窓会で堂々と自分の職業言えんのか?
所詮他人事やったらなんとでも言えるやろ
上でも書いたけど誰も答えないんでもう一度聞くが、なんでお前ら顔真っ赤にして嘘だ嘘だと喚くんだ?
嘘だろうと本当だろうと俺らにとってはどっちでもいいことで、壁に耳ありで後でドキッとすることなんて
誰だって大なり小なり経験あるだろうに
こんなん教訓でしかない。
それに、世の中には>>1の学生どころじゃない
地震のたびに名前が出るようになった大馬鹿とかいるしな トイレの清掃員にご苦労様とか感謝してますなんて言うなら街で会った警察官やらタクシーの運転手やら工事の人とか警備員とか
スーツ着てるサラリーマンにもコンビニの店員も全員仕事してるんだから感謝の言葉言わなきゃ逆にトイレの清掃員を差別してるっていう事になると言う自覚がない奴
>>781
高卒?
自分にとって合う仕事ならそれが一番だよ
他人なんて関係ない 便器の内側拭いたおばちゃんがそのまま座るところ拭いてて流石に言ったら発狂されたって話聞いたことある
>>923
年配の女性で清掃員だったら別に珍しくないんじゃね? >>919
インターンなんてやったことねえよw
レス読めばわかるだろうがいいおっさんだぜ、俺
しかし、反論出来ないからレッテル貼りって情けねえ奴だな。もう少し他の人みたいに面白い返ししたらどうだ?
だから俺にお前コミュ障だっていわれんだよ
というか、実際お前、周りからコミュ障呼ばわりされてるんじゃねえの? そういや広瀬クズとかいう肉便器カキタレが照明や音声スタッフをバカにした発言を番組の中でしてたな
>>926
コミュ力ある人はみんなに言ってるよ。だからそういう人は出世する >>891
それは言える
たとえ本当だとしてもれ本当にいい話か?
っていう >>926
表だって差別はされないけどな
だけど清掃員は自分が軽蔑される存在だってことを理解してないといけない >>923
それは子供に誇れる生き方をしてるのかという非常に難しい問いになるぞ >>923
人を騙したり搾取したりして儲けてる奴よりは
ずっと尊いだろ
誇る必要はないが、恥ずかしがる必要もない 職業によって尊さに差異があるという誤解は、自分のクビも他人のクビも締めるから良いことないだろ
自分で生きづらい世界を作り出してどうする
>>938
職業よりも、行為が重要だよな
弁護士だってヤクザに加担してるようなのいるし パチ屋で掃除してるババアなんて挨拶もしないからな
店員みたいに教育しろ
ジャニーズがこういう感じだろ
ジャニー自らオーディション会場の椅子並べたりオーディション受けに来た奴に飲み物渡したりしてオーディション始まったら私がジャニーですってやつ
>>931
読んだ読んた
ストレスが相当に溜まってるな
もう少し柔らかい言い方しないと他人は共感してくれずに余計イライラするから気をつけた方がいいよ。
そもそもインターンに来る面白いコミュ障の学生を見たこと無いなら噛み付かないで欲しいな。
俺はあんたの頭の中をみれないから、あんたが何を言いたいのかは、あんたの言葉でしか読み取れないんだよ。
そういう条件であんたの汚い言葉の羅列は非常に理解に苦しむし、罵倒されてるみたいで不快だし、まともに返答する気もうせるんだよね。
きっとあんたの頭の中には理想とする流れがあるんだろうから、それを達成するためにはどうすればいいか?それを考えてレスした方がいい。 ケンモ松だけど、自転車のパンク修理してやったおっさんが面接先の人事部長で内定あっさりでたことならあるわ
蹴ったけど
>>949
そう思いたければご自由にどうぞ〜
確かに、私より頭が良くて高収入の人なんていくらでもいるので間違ってないでーすw レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。