面接官「リンゴは英語で?」俺「アップル」面接官「平凡ですね」 こういう場合の模範解答を面接のプロが解説 [804298528]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
答えは「アップル」で正解です。
発音の問題で「アポー」とか「アンアンポー」とか、それもみんな正解で、
そんな事は割りとどうでもいい事で、 面接官も「アップル」と回答してくる、「アップル」以外の答えが無い事を分かっていて質問しているはずです。
このネタについて、みなさん奇をてらった回答ばかりをしようとしますが、それば逆に不正解です。
奇をてらって「オレンジ」といってみたり、「ジョブズ」といってみたり、それは不正解です。
「アップル」で正しいんです。
ではなぜ面接官は「アップル」としか答えようの無い質問をして、
「アップル」と答えたら「平凡ですね」と言ったのでしょうか?
問題は、「平凡ですね」と面接官が言った後に、どういう反応をするのかのテストだと思われます。
多くの人は「あぁそうですから」と終わるのではないでしょうか?
しかし、そういう人は面接で落とされます。
まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
会社が人員を当てるというのは人件費というコストを賭けると言う事です。
会社は自分のために時間と費用をかけて会ってくれたのに、
会社が求める物を準備できず、相手に対して無駄な事をさせてしまったのはこれは無礼です。
であれば、「勉強不足で申し訳ございません」と答えるべきです。
そういった社会人としての礼儀をわきまえているかのテストではないでしょうか?
次ぎに、面接で落とされるのなら、余程のまぐれが無い限りその面接官と合う事は一生ありません。
と、言う事は「アップル」が平凡というのなら、なんと答えるべきだったのか、そのまま帰ってくればその疑問が一生解決しないと言う事です。
つまり、問題が起きてもほったらかしにするタイプの人か、積極的かつ迅速に解決するタイプの人かこのやり取りで分かります。
http://www.twitlonger.com/show/n_1rlr9t2
もし積極的かつ迅速に解決するタイプの人であれば、こう答えるでしょう。
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
これが、質問の答えではないでしょうか。
このやり取りで、まず自分の非を謝罪できる人なのかと、起きた問題をほったらかしにしないで、
迅速に処理し、自分の知識、経験として蓄積できるタイプの人なのかが分かるテストではないでしょうか?
早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
仕事を始めたらこんなやり取りは日常茶飯事あるのです。
例えば、取引先に新しいシステムの営業に行ったとします。
営業なんて受付で帰される、文字通り門前払いのような状況は日常茶飯事あります。
そんな中、
担当部長とかキーマンが時間を割いてお会いしてくれると言うのは、なんともありがたいことです。
そこに感謝の気持ちがあるのかどうか。
そしてお会いして頂き、新システムの紹介をしたら相手から、「なんだかどこにでもあるような平凡なシステムですね」といわれてしまったと。
それに対してどう答えるのでしょうか?
「ああそうですか」と会社に帰るのでしょうか?
二度とそのキーマンは会ってくれないでしょう。
会社に帰って上司に「なんか平凡といわれました」と報告すれば、「でっ」と言われるでしょう。
「で、帰って来ました」と言えば、「お前さ、ガキの使いじゃないんだから」と言われるでしょうね。
出来る営業マンならこういうでしょう。
「お時間頂戴したのに、大変お恥ずかしい御提案で申し訳ございません。ちなみにどんな点が平凡だとお感じになられましたか。」と。
そこで相手から、「このシステムって他社じゃ半年前に出ているよ。今更これもってこられてもね。余程安いなら考えてもいいけど。」と言われましたと。
ここで自社のシステムの市場におけるポジションやお客様のニーズが分かります。
更に「お客様としては、どういうシステムを今求められていますか」と聞いて「いま、これこれこういうシステムが欲しいよね」と、聞き出せればお客様のニーズが分かります。
そこで「今回はお時間頂戴したのに大変失礼いたしました、今お聞きした内容を基にしまして上司と相談させていただきます。
もう一度御提案のチャンスを頂戴でき無いでしょうか」と言って、次回のアポまで取ってくれば完璧です。 >仕事を始めたらこんなやり取りは日常茶飯事あるのです
ありません
超大手ならともかく、中小でこういう質問する会社はそれだけで選択肢から外した方がいいな
>>10
中世ジャップランドではよくあることだしそれを誇りにしてるぞ! >早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
あのさあ・・・
リンゴに対する豆知識なり個人的な見識なりを英語でペラペラユニークに語りでもすれば満足してくれるのか?
なんか一休さんのトンチ比べみたいだな
ひねくれているというか、なんというか
こういう実務に全然関係ないことをテストしているから実務ができないダメ社員ばかりになるんだよ
人事部の自己満足
トンチや面接の予習してそれしかできない奴集めてどうすんのよ
この長文読んでうわー素晴らしいと感じるやつゼロ人説
しかし、何か奇を衒った質問をして仕事をしてる気になってるような人事担当って普通に切った方がいいと思うんだけど
こんな質問されたら面接通っても蹴って他のところにいくだろ
俺の貴重な時間を得体の知れない会社に使ってやったのに、そんな質問する方が無礼なのでは?
なんで一人の人間より会社というか法人の方がえらいていう前提なんだよ…マジで気持ち悪いわ
>>24
いや普通に文章上手いよこれ
ふむふむほうほうって感じでよみすすむ 確かにジャップの陰湿なとこは出てるけど、よくGoogleの面接で創造性のある回答を求める質問とかが話題になるのは同じようなもんじゃねえのかよ
こんな難解な面接をくぐり抜けた優秀な人材を有する日本企業はさぞ世界で無双してるんだろうなぁ
入社面接を会社に入れてくれとお願いする事で、下手に出なきゃいけないと解説してる時点で終わってる。
入社面接は自分を売り込んで会社に採用したさせるのが目的だから、下手に出る必要は全くない。
面接官が自分のために時間を取ってくれてるって頭おかしい理屈だよな
>>41
文章うまいよな
そこは認めるわ
中身はうんこだけど 面接官「平凡ですね」
僕「じゃあ何が正解なんですか?」
面接官「!・・・・・・」
どういう意図でそういう質問をしてるのか聞かないと。社会ではコミュニケーションが大事なんだしw
>>42
奥ゆかしさを求めるのはいいけどgoogleとかと違って全然クリエイティブじゃないし、単に卑屈なだけ 雇用主に感謝する奴隷になりましょう!って話かよ
こんな会社ばっかじゃないと思うけどなあ
ジャップランドが没落していってるのはこんな無駄なことばっかりやってるから
>>48
その辺は日本語に敬語ががっちり組み込まれてる時点で詰んでる
全く無意味なインスタント主従関係が一瞬で出来る。この世界で無自覚な傲慢さを育むようにできてる
面接試験は能力試験じゃなくて
ヤバイやつを弾く
知り合いのコネ通過
本当に未来性のあるやつ確保
これが目的だから
凡人が一所懸命に考えた回答なんて気にしてもいない
凡人ならただひたすら、採用枠が余ってそこに自分が入れてもらえるように祈れ >>42
お前Googleと日本の有象無象の会社比べてる時点でおかしいて気づけよ… あぁそうですから
なんて言うかボケ
日本語勉強せえ
?ばっかり使うなよ。
相手に同意を求める書き方をする奴は例外なくクソだ。
うぜぇ長文だな
人事もそんなに優秀な人間じゃないだろ
空気読まないヤツか就活対策バッチリのマニュアル人間しか入社できないやろ
顧客にぶっこめるかどうかはその時次第なんだし
「リンゴは英語で?」
「アップル」
「平凡ですね」
「勉強不足で申し訳ございません」
めんどくせー社会だわ
世界で最も成長してない国で何つまらん事にこだわってんだか
面接官してたが、「よろしければ模範解答を教えてくれませんか?」なんていうやついたら速攻で落とすわ。
なんで教えなきゃいけないんだよ
>>71
日本の文化ってそのままブラックなんだよなぶっちゃけ 面接のときにこんな質問するクソ会社いきたくねー
野党側の立場に立っての面接で一番大事なのは、こいつといっしょに仕事したいかどうか
それでスレタイのようなことするのは馬鹿だろ
潰れて死ね
生きている意味がないわ
そんな面接官も会社も死んだ方が世のため
他でも余裕で受かると思ってるやつなら答えで遊ぶかもな
そういう余裕を欲しがってる時点で会社側の高望みだろ
勉強不足で申し訳ございません、後学のために模範解答をご教示願えませんでしょうか?
って言われたらどう返してくるんだろうな
長々とめんどくせぇな
そんなんだからこの国は衰退してんだよバーカ
責任転嫁を責任転換とかいう馬鹿にこんなこと言われましてもね…w
後学の為に教えていただきたいという就活生も中にはいるでしょう
面接官に聞き返す問題解決の為に努力する姿勢を見せることができたと思うかもしれません
しかしそれは大きな間違いです
自分で考えるという事を最初から放棄しているからです
営業先から帰ってきて上司に「平凡だねと言われたのでその理由を尋ねました」と言ったとしましょう
その時点で上司は頭を抱えることでしょ「お前は自分で考えることもしないのか」と
この平凡だねという言葉にはその言葉に対してあなたがどういう返しをするかという事を見ています
それを他人に委ねる時点であなたの面接はそこで終了なのです
「質問が平凡ですからね(ニッコリ)」
俺ならこれやって席立つけどね
転職活動してるけどそんなくだらんこと聞かれたことないわ
会社が求めるものじゃなくてクソ人事が求めるものだろ?
採用でこういう一休さんとんちクイズやってる会社自体が心配になる
奇をてらわずにワード・エクセルのスキルを聞いたり専門知識の筆記テストでもやった方が良いんじゃない?
アッポーとかやってる場合じゃねーよ
こちらからお断りだろ
そんな所入ったら残業ばっかりで過労死しそう
>仕事を始めたらこんなやり取りは
ねーよ馬鹿
非効率すぎるだろ
>それは責任転換です。
>それは責任転換です。
>それは責任転換です。
一対一で対応するリンゴの話を
実装パターンが無限にあるシステムの話で置き換えるんじゃねえよ
他の国の面接はどんなもんなんだろな
ペーパーテストだけってこともあるまい
ジャップって本当にマニュアル人種だな
世界的に間違いなく劣等人種だよ
どこが平凡なんですかって質問を返されたらどうするんだ
>「なんだかどこにでもあるような平凡なシステムですね」といわれてしまったと。
>それに対してどう答えるのでしょうか?
>
>会社に帰って上司に「なんか平凡といわれました」と報告すれば、「でっ」と言われるでしょう。
>「で、帰って来ました」と言えば、「お前さ、ガキの使いじゃないんだから」と言われるでしょうね。
>
>出来る営業マンならこういうでしょう。「お時間頂戴したのに、大変お恥ずかしい御提案で申し訳ございません。
>ちなみにどんな点が平凡だとお感じになられましたか。」と。
>
>そこで相手から、「このシステムって他社じゃ半年前に出ているよ。今更これもってこられてもね。
>余程安いなら考えてもいいけど。」と言われましたと。 >>105
つーか、学力試験でバカを足切りして、残りはクジか何かで決めりゃ無駄なコスト削減になるのに。
採用より入社後の教育に金掛けた方が効率的なんじゃないのっていつも思う。 そんでみんなが「勉強不足で申し訳ございません」って言い出したら、それが不正解になるんだよ。
>>1
根っからの下請け会社の発想だな
こんなところで働いたら人間腐りそう >つまり、問題が起きてもほったらかしにするタイプの人か、積極的かつ迅速に解決するタイプの人かこのやり取りで分かります。
分かりません
>>42
Googleとか採用側も有能だから成り立つ面接を形だけパクってるから
こーゆーちぐはぐな面接と解説が生まれるんだろーな
なんとなく言ってることが真っ当っぽいところもパクってそう >新システムの紹介をしたら相手から、「なんだかどこにでもあるような平凡なシステムですね」といわれてしまったと
全然例えになって無くね
模範解答だそうだ
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
>>80
俺もトンボのその糞人事野郎の文を思い出してムカついてしまった リクルートがこういうの流行らせるから頭おかしくなるんだよ
全く仕事と関係ないじゃないか
責任転嫁もしらない阿呆が偉そうに語るのがジャップ式人事なら
そりゃジャップが落ちるのも当然だわ
奴隷の足枷の重さを見たんだろ
アホか。なにが面接だ失礼なカスめ
ここまで発狂してるケンモメンはたぶんみんな>>1読んで実はちょっと感心してる定期 >>128
これは酷いなw
俺には絶対就職とか無理だわw 面接官「平凡ですね」
僕「じゃあ何が正解なんですか?」
面接官「えー、じゃあ次の質問ですが・・・」
いい加減ジャップ丸出しの就活とかいうトンチ大会を見直せ
こんなことやってるからトンボ佐藤みたいな勘違いの無能ゴミが量産されるんだよ
>>128
それを考えるのがお前の仕事やろうが!
だいたいその態度はなんや!
質問に質問で返すとはええ度胸しとるなクソガキャ! 面接官がこんなこと言ってくる会社はろくなもんじゃなさそう
学生(めんどくせー会社だな。時代の変化も分かっていないカス企業みたいだし他行こ)
システムなんざ平凡が一番よ
奇をてらったシステムとか作ったやつの自己満足
/ニ二二i二ヽ
/ / \\
/ / \\
/ / ━━ ━ \|
| | <O> ) (<O> | |
| | (_) / | < 平凡ですね
| ゝ ` ´ ii ` / |
| \ <三フ / |
\ \_____/ |
. \ ヽ i (
リンゴは英語で?(戸田奈津子訳)
いいや、日本語さ
>>1
責任転換じゃなくて責任転嫁だろバーカ全部読んじゃったじゃねぇかバーカバーカ 人を試す質問は良くないな
そんな型どおりの答えを求めてるなら、それこそ「平凡だね」と返してあげるけど
>>128
学生の分際で生意気に食い下がりやがってつって落とされるんでしょ? システム→改善可能
英単語→実質不可能
同列に扱うアホがこういう自己満面接やってるんだなって
どうせリクルートだろこんな下らん面接スキルを
得意げに書くのは
まぁ・・・いいんじゃないか
面接官が面接で評価するように受け手からも値踏みされてる事を理解出来ないんだろうさ
会社の顔にもあたるような場所にそんなアホおいてる時点で碌なもんじゃなかろ
例え入社しても苦労すると思うよ
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
面接官「リンゴは英語で?」
俺「アップル」
面接官「平凡ですね」
(ヽ´ん`)「お前がな」 落選
何を言っても駄目という事はつまり、何を言ってもいいんやで
SNSチラつかせた逆圧迫面接もあるような超売り手市場の時代に何言ってんだかと思うわ
そもそも日本にGoogleやAppleみたいな売り手市場でも応募者殺到な企業がどれ程あるというんだ
>>128
でも客に自分が勧めるべきシステムを紹介して平凡だと返されたのなら、やらやきゃいけないことって
そうやって問い返すのじゃなくて平凡だけどこれが採用するべき正しい唯一の答えだって説明すること
なんじゃないのかと思うのだけども
>>128
こっちのほうが印象悪いわ ジャップの面接例
なぜ、あなたのくらいの評価する実績の無い人が我が社を応募したのですか?
なぜもっと実績を作ってから我が社を応募しなかったのですか?
なんで、あなたは我が社の面接を受けているのですか?
もしホントにこんな面接になったら俺なら即効退室するわw
先が見えるw
なんでみんな低姿勢で教えを乞うのはジャップって馬鹿にするのに、責任転換の一言に固執するの?
そっちの方がジャップじゃないの?
1の文章が壊滅的につまらなくて冗長だっていうのは高度なギャグなのか
近頃三文ネットメディアでももうちょい練れてるやろ
社畜養成講座か
回りくどくてキモいし
こいつ融通効かなくて他人に時間だけとらせる無能か?
これに限らずネットで見かけるような変な質問受けたことないんだが
責任転換とか書いちゃってる時点で社会人としてのマナーなんか語れないんだよなあ
面接官も審査されてることを忘れるなよ
有能な人材を入れるのが仕事なんだからアホみたいなことしてるとそのうち自分の仕事なくなってくぞ
こんな面接する企業には誰も行きたがらないからどうぞ安心してください
>>128
裸の王様みたい
傍から見たら何をマヌケな
ってなるわ >>175
まあそういう人間を落として社畜を選ぶためにやってるんだろうから。 黙って退席しろ
アホみたいに「アポー」それ以外の発言なんか求めちゃいない
突飛な発想や確信を突いた一言なんか日本企業が求めてるワケ無いだろ
こんな質問された時点でただ遊ばれてるだけで門前払い食らってるのと一緒だ
こんなこと面接で言われたら思いっきり顔面に膝蹴りして
もう一回ムショで暮らすわw
こんな質問でその模範解答とやら答える人なんてこういう面接のマニュアル読んできただけの人間でしかないと思うんだが
こんな訳わからん会社願い下げだろ
仮に内定出ても貴社の益々のご発展を心より祈念するわ
>>99
例えば思い切ってジョブズと答えるのもアリでしょう。この様な奇をてらったトリッキーな質問をしてくる会社というのは、Googleなどのエピソードをみても明白な様に優秀な希望者が山程押し寄せているのを何とかして選抜しようと知恵を絞っているのです。
そこでアップルなどと言う平凡な答え、更には質問に質問で返す様な、フィードバックを得る為に面接官に質問をし返す行為をすることなど論外です。
彼らは経験豊富、海千山千を超えて来た社会人なのです。通常の営業で行われるネゴなどできて当然というスタンスです。
ですので、わざわざ時間を頂戴している面接官に「後学のためにご教示願えませんでしょうか」というような行為をは、苛つかせる確率が非常に高く、また失礼ではないでしょうか。 就活支援の仕事してるから何千件もの面接過去問見てきたけど、そんなボケましょうみたいな問題聞いたことないわ
こういう面接された時は100パー落とされたし
内定もらえた所ではこんな質問されたことない
合否なんて早い段階で決まってた気がする
>>197
そのマニュアル人間を探してるんだろ
日本が没落した原因の多様性を認めない面接なんだから 翻訳小説風ええな
「リンゴを英語で?」
「アポー」
「平凡ですね」
「平凡が僕の取り柄でね。で、依頼って?」
>>42
世界最高レベルの会社に入るエリート用のだからじゃね
受ける人のレベルと量が段違い
日本の一般層にそんなの持ってきたら合う訳ないじゃん、人事部の自己満足
まあ、幹部候補用ならいいんじゃね >>128
やべぇな
今のジジイってこんなこと言われて喜んでんだな
キモすぎ
俺らからしたら普通に嫌味か皮肉にしか聞こえないわ 面接官「…最初にそのリンゴをどこで買ったか…聞いて欲しいの…」
面接官「そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに言って欲しいの……」
失礼な面接とやらに会ったことないんだけど
実際にあったらこっちもボロクソ言ったろうって気持ちがあるもんだがね
面接官、みんな普通にいい人しかいない
>>42
googleはそういう質問は無意味だって結論出してもうやめたってどっかで読んだけど 「1つのリンゴでしょうか?複数のリンゴでしょうか?特定のりんごでしょうか?不特定のとあるりんごでしょうか?」
>>203
書類見てダメそうだと思われりゃどんな受け答えしてもマイナスに取られるもんだからな
逆に良さそうと思われてりゃ大抵のことは肯定的に受け止められる
極端な話、相手が自分のこと好きだと奇行に走っても
あの行動は天才のそれだわとかいってもらえる おっさん向け
「リンゴを英語で?」
「アポー」
「平凡ですね」
「僕は明星です」
会社会社って、民間企業に面接官はいないんだけどコレ書いた奴は知的障害者なの?
>>128
この糞文章主が主張する面接官がわざわざ時間とってくれてる説と相反する回答である
無駄に面接官に時間を取らせる糞回答だ >まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
えっと…笑うとこでいいんだよな?
こんなん平凡ですね言われたら
「真実はいつも平凡なものですよ、あなたもそのうちわかるようになりますよ」とでも言ってやれ
面接官「りんごは英語で?」
ぼく「あぽぉ!」
面接官「ちんちんは英語で?」
ぼく「おちんぽぉ!」
面接官「合格!」
こうして僕は社会人になった
>>214
尊敬の意味が含まれてないとか書いてるけど別に尊敬の意味とかいらないよな
OKとかYESなんて日本的な尊敬の意味含まれてないけど別段問題視されてないだろ >>73
ちょっとしたイラつきが顔や態度に出るやつって居るからな、客の前でそれは致命的
ましてや採用という契約が掛かってる今それが出るようじゃもう駄目
普通に受け答えすりゃマイナス評価が付く事はないんだよね これナイショな
ウチんトコは普通の面接はするけど
まったく点数はつけない
だってみんな金太郎飴だし
採用を判断するのは
別の会場とかの様子でだよw
今時、採用の試験の際に、個人の資質だけで見ているところがあるのか?とは思うがな
普通は既存の従業員と組ませるから、組む奴が組めるかどうか?の意見は重要視するもんだとは思うわ
相性というのは必ず出てしまうので、そこは考慮しないとダメだと思うんだがな
こんなことしてるから口先ばかりのバカばっか量産して技術者軽視で自滅するんだよ ウゼー
高圧的でブラックな体質が見て取れると判断しこちらから願い下げだろ
こういうことを無駄だと思わないから非効率なんだろうなジャップって
マニュアルとかくだらんわ
> まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
> 会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
以降の内容が限りなくキモい
就活で疲れがピークの時にそんなん言われたらもう人生いいやってなる
そういうことをするから組織ぐるみで不正をする土壌が生まれるんじゃないですかね?
>>1
面接中はまだ客人だろ、何で下手に出ないと行けないんだよ。 30社以上受けたけどこんな質問されたことないぞ
無難な質問しかないわ
基礎知識を問われてるんだぞ
これが答えられないやつは即落としということだぞ
>>232
なっち風は
>>153にゃ勝てないかもだ >>244
なんとか鉛筆の佐藤みたいなやつもいるから
こんな面接官も本当にいるのかもしれない 面接官にヨガファイヤーといいながらグーパンにはまってる
それは御社の業務と何か関係がありますか?くらい言っておけ
時間取られてるのは就活してるほうも同じだっつの
雇う側が偉いと思ってる時点で糞だから切ってかまわん
そんなことより
2週間お試しで働かせたほうが
どんな人間かわかると思いますよw
こういうのでtehuみたいな奴が量産されていくのか
平凡ですね。
平凡ですがリンゴは英語でアップルなのですが、何か?
>>234
つーか、営業とか広報でもない限り、そんなコミュ力重視してどうすんの
俺は技術だけどそりゃ客先とかと打ち合わせとかするけど、瞬間不愉快な態度取るやつどんな企業にも沢山いるぜ
だけど、仕事はできるし優秀だから、誰もそんな細けえ事に文句言わねえよ >>257
2週間は猫かぶれる
1年くらいやらせりゃいい
つーか、インターンシップで数週間働かせたり
採用後1ヶ月位を試用期間にしてるところあるけど
無意味だよな
1ヶ月で何がわかるってんだよ 今時、単独で仕事をさせるところなどあるとは思えないんだがな
どこもかしこも最低でもツーマンセルで動かしているようにしか見えない
一人でできんのか?とは個人的には思ってしまうが、無難なやり方ではあるんだわな
「リンゴは英語で?」
「アップル」
「平凡ですね」
「だから私はXperia」
はい内定
まずこんな質問するなんてゴミ以下だから行く必要すらない
春樹への距離も近いぞ
「リンゴを英語で?」
「アポー」
「平凡ですね」
やれやれ。僕はコーヒーを淹れた。
面接官「数ある企業の中でなぜ弊社を受けたのですか?」 俺「御社以外にも色々と受けていますよ」←落ちたんだけど何か不味かったの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453890074/ >>264
結局欲しい回答が得られりゃいいよな
この場合はアップルって答えが得られたらそれで十分
逆にどんだけコミュ力あっても問に答えられなきゃ話にならん >>231
もう諦めるしかないよ。
GHQは何でこんなキチガイ国家となったのかという原因が日本語そのものと朱子学的な思想にあると喝破して
これを全面的に廃止しなかったのか マックとか言えば素晴らしい発想力とか言って採用するんだろ
コミュ力こそが日本企業が世界で戦える唯一の武器だからな
それで負けてるけど
仮に模範解答で返したら面接官はどう答えてくるのかね
俺が社長なら、というか社長やってるけど
こういうバカな質問する奴は即切るというか雇わないわ
>>75
んーあくまでも面接の質問内容についてだけだからなぁ
そう言うなら他の人が言ったように両者は似たような質問はするけど目的が違うであるとかを具体的に教えてほしく思う 実際の仕事してないくせに偉そうなこと言うなよ
営業なら製品のどこが優れているか説明できなきゃいけないだろ
平凡ですねって言われてる時点でダメなんだよ
切り返しができたってなんの意味もない
>>265
それ契約社員とか紹介予定派遣でやってるだろ 「ヘイSiri,こいつが求めてる答えは何かな?」
これが限りなく正解な気がしてる
ハヤカワ文庫な
相変わらず非効率で全時代的で土人みたいな思想で
仕事してんだな
>>281
平凡ってのは優しい言い方で、本当はこんなゴミみたいな製品持ってくるな、の意味かもしれないからな。 面接官「リンゴは英語で?」
俺「アップル」
面接官「平凡ですね」
俺「ムカっ! ド頭カチ割ったろかー」
その後、この面接官とは会うことは無かった... 南無ぅー。
こんなしょーもない駆け引きしてる暇あったら
今までやってきたもんの実績適正を見て採用しろ馬鹿たれ
>>1
こういうゴミ駄文を生産して
貴重な資源と他人の人生を奪うような仕事って
犯罪と同等だと思って厳しく断罪した方が
社会正義に叶う行為だと思います くだらねぇ…
マウントとりたいだけなんとちゃうの?
ほんとにあるのこれ
ソースというかなんかあるみたいだけど
こんな無駄なことしねーとわかんねーのか
面接官としての適正がないんじゃね?
面接官「りんごは英語でなんといいますか?」
就活生「アップル」
面接官「平凡ですね」
就活生「ではアップルは日本語でなんといいますか?」
面接官「りんご」
就活生「平凡ですね」
面接官「勉強不足で申し訳ありません」
就活生「わかればいいよ」
>>128
こんな媚びるやつを企業がほしがってるとしたら、日本経済が衰退していったのも自ずとわかるわな。まあ総理が媚びる国だしな >>293
その通りだろうな、色々職務上の理屈をつけて正当化をするだろうが
こういう殴り方をするためにうずうずしてる奴に囲まれて生きなきゃいけない国だからな、仕方ないね こういう妄想面接で無意味に就活生の不安煽ってる奴が一番の癌
こういう面接をするところが
いかにも時代遅れのジャップらしい
アップルと答える平凡が求められていない
ということはその会社はあらゆる場面で英語でリンゴをアップルと呼ばないようなレベルの奇妙な行為が求められる会社ということか
そうでないなら平凡な部分も求められているから謝る必要はないのでは
平凡なものを飾って売るのは詐欺だろと思ったらここは偽装大国のジャップでしたね
さすがに最初に「大喜利の時間がやってまいりました」とか、全員座布団に座るとか
そういうフリがあるんだろ?
俺「ソリー、プリーズ、セイ、ディス、クエスション、インニングリッシュ?」
面接官「えーとえーと」
これは勝てるわ
面接で無理難題系の質問を1番最初にやり始めたgoogleだかmicrosoftは
結局なんも意味なかったわって事でやめたんだっけ?
営業職の採用試験なら分かるけど
技術職面接でこういうのやるのがジャップなんだよな
>わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか
なんでこんな発想が出てくるんだよ
どっちも対等だろカス
>>308
どう見ても山田役やったやつが合格だから血で血を洗う座布団争奪戦 これ実際に聞かれたら2ch思い出して笑ってしまいそう
「うーん。Aちゃんさあ。アップルじゃ余りに平凡じゃない?」
「ですね」
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
改めてスレタイ読んだら「リンゴは英語で?」って部分が戸田奈津子訳に思えてきたわ
これが大喜利とか言ってる奴正気か?
誠意ある姿勢見せるかどうかだろ
何の役にも立たないから面接官やってんだもんな
そりゃ無能なこと聞いてくるわな
実際にこういう意図でこんな質問してくる企業なんてあるのか?
>>275
俺もこの返ししか思いつかない
つかよく読んだらこれが正解かよ 問題をほったらかしにしないっていうか、てめえが見本を見せろよって精神だが 正解
「リンゴは英語で何といいますか?」
「複数ですか? 単数ですか?」
>>1
ソースが怪しくて見てないけどお前の創作だよな 新卒の面接ってどうあがいても未経験の意気込み祭りだから苦痛で仕方なかったわ
転職活動は建設的に話が進められて結構楽しかったぞ
これでどうっすか?
「平凡ですね」
「いいえ、平凡じゃなくて明星です。昭和41年6月の明星の
臨時増刊号はビートルズの特集で、表紙にリンゴも写ってます」
こんな上から目線の面接してくる企業なんて今の大学生からしたら避けるだろw
そらそうよ
会社が海の色は黄色って言ったら例え青だろうと黄色って答える人材求めてるんだもん
正解はそのリンゴをどこで買ったか聞いて残りを一緒に買いに行く
こんなこと真に受ける奴いるから景気良くならねーんだよ
>>1
>面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
普通に面接も業務でしょ
だいたい面接官も相手のためじゃなくて会社のためにやってるんだから、
そこまでありがたがる事じゃないと思うんだがな
馬鹿馬鹿しい >>350
いや、メイドトレインの人だよ
こんなこと思いこんでいるから、企画も失敗に終わるんだよ 「平凡ですね」からさらに一言
いややっぱり大喜利じゃねーか
日本が駄目になる理由
最悪面接官や人事部は悪くない
対策で取り繕おうとするやつが悪い
面接官が圧倒的に失礼極まりないの箇所はスルーかよ
こんな企業選ぶ価値ねーわ滅びろ
こんなくだらないことやってるから業績あがんねーんだろ
古い発言ではあるが、期日が流れると、結果は出てくる
今、何をしているんだろう?とは思うわ
フェイスブックは閉じたみたいだが、生きてんだろうか?
>>340
逆にこんなのばっかだろ学生も下らない攻略能力上げおざなり
こんな屁理屈イラネーのにな What do you say about apples in English?
俺も人事で面接官やってるけど25以上の職歴ない奴とかにどうせ落とすからこんな質問して遊んでるわ
必死に答えようとするのが面白くて仕方ない
奇抜なことやれば有能とか天才は皆変人みたいな風潮なんなの
>>373
時間の無駄
経営者が気づくと、お前の首を切ろうとはなるとは思う >>363
ホントにな
こんなこと聞かれたら返事は「はぁ?舐めてんのか」でいいわ
時間作って面接にきてるのはこっちもだっつうの Ringo「Fuckin' Yoko! haha」
John「……」
一度雇えば1億円以上の契約なのにこんな質問してる面接官は無能
本当に人材を探してるならもっと合理的な質問をして雇うかどうか部署をどうするかを考えるべき
>新システムの紹介をしたら相手から、「なんだかどこにでもあるような平凡なシステムですね」といわれてしまったと。
これは会社の商品がクソなだけでそれを強引に売り込むのは相手企業から煙たがられるだけ
>>375
面接なんて全部辞めて来た奴全員採用すりゃいいんだよな
使えなかったら1ヶ月でクビにすりゃ良い
人事に金かけるのはコンサルに騙されているアホ 俺、平凡だと言われたら、
「つまらない人間なんで、すみません」て答えちゃうなあ
つまらないシステムですみませんて言っちゃうタイプか
>>281
それならそういう風に社員教育すればいいんじゃないか
適正なんてこんな変な質問しなくても普通に面接すればあらかたわかるだろ
いちいち変な質問したり気持ち悪いやり方で面接するのってなんだかなー >>1
>「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
>もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
面接「何ムキになってんだよ態度悪いね」 俺からすればじゃあどうすればいいのか
聞いてくる方が不快だわ
そんなやつ営業に出したくない
>>367
俺なら採用するw
いや日本の人事部ってのはプライドばかり高く人を見る目がない
昔から無能だったが更に拍車がかかったか
いやはや >>385
俺のやり方だと組む相手に決めさせてはいるな
組めないと最初からなるようだと、採用することが無駄なことにはなるからな >>71
スゲー本質的なこと言うな。敬語の定義変えちゃったじゃんw
敬語ってシステムなのね。相手と距離測るのに便利なシステムだと思ってたけどこれって支配側にとって便利なんだよな。言葉から支配されてりゃ革命起きないわなw
逆に考えれば大陸みたいに易姓革命や虐殺なく上手く生き抜いてきたともとれるけど。今流行りのアウフヘーベン?すると結果今日の豊かと言っていい日本になれたと。システム上手く使う民族か天才的奴隷民族かじゃね? 新卒の個体差なんてたかが知れているんだからもっとカジュアルに採用解雇すればいいんだよ
平凡だねなんて言われねーよ
「あーうちは結構です」で終わりだろ
結構ためになった
もう面接受ける年齢じゃyないけど
面接に来てコントさせるなら場面設定を教えてやれよな
意味わかんねえよこんな質問じゃ
こういうのやる会社って、取引先とかにもこういう交渉するの?
そして出来たのが偽装不正企業であった
下らないことやってるより優先することあるよ?ジャップ
>>3
お前有能
この記事の根本的問題を指摘している りんごは英語でアップル
ですが、東京で一番高い建物といえば?
東京タワー、残念!
俺なら迷わず答える
ファッキン・サークル・クラッシャー・ヨーコ!とね
つまりこのしょうもない企業と社員を仕事の邪魔しかしないヨーコに見立てて
自分がリンゴ・スターになった気分でその憤りを表現してみるのさ
だがジャップにそんなセンスが通用するわけもないね
営業力が知りたいならこのボールペン売るつもりで営業トークしてみろとかそういうのでいいと思うわ
これって「ジョブス」て答えても、「平凡ですね」と言われるのか?
「iPhone」くらいまでボケても「平凡ですね」だろ
「リンゴを英語で?」→「平凡ですね」て答えるしかないな
ジャップってほんとこういうクソにもならないとんち好きだよな
>>412
新卒相手に採用担当が単にマウント取りたいだけだろ 面接官「リンゴは英語で?」
,r''l
__ i' ノ__
,r'' ``´´ `>
i へ へ i'
|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]|
'i ノ(、_, )、 ゝ、
ゝ ,r=ニ=、ヽ ノ
`-.,,_,,..-..,,_,,.-'´
T E H U T E H U A P P L E
こんな設定も分からないコントして面接中にその設定が分からないおまえがバカってすげえな
即興演劇が面接なのか
この人手不足の時期にこんな面接されたら
素直に他の会社行くわ
本当こういうことで飯食ってる奴って死ねばいいと思うわ
大学の新歓コンパで「おまんこホイホイ ホイホイホイ?」って言われてノーヒントで「おまんこホイホイ行きます」って答えられなかったらハブられるみたいな話かな?
>>403
ゴミみたいな零細会社経営してるけど複合機だの電話機だのリースの営業の電話はしつこく来るよ
実際いらないしまずそんな金もないから適当に理由つけて断わってるけど食い下がってくる人もいるのはたしか
断わってるのを察して貰いたいけど良い悪いは別にして>>1みたいな営業の教育は事実受けてるように思うわ うおーこの単語おれ知ってるぜ!
アップル!!!内定ゲットォォォ!!!
>>357
人事部の飯の種になってやってんのになw なんだよこのコミュ障がふんぞり返って忖度求めてるような文
書いた奴は損失しかもたらさないゴミだから自殺しろよ
くだらねえ創作してねえで企画を考える仕事だけしてろや
単に変な質問してその事をツイッターとかで漏洩させるかどうか監視して
情報の管理意識があるやつかどうか見てるだけだぞ
「仕事ならともかく「りんごを英語で」みたいな平凡な質問には「アップル」と返します」
これが正解
こんなことしてどんな特殊技能を見出そうとしてるんだろう?
マジでこういう会社に平伏することだけがキャリアプランニングであるかのように広めた連中は殺せよ
>>447
ケイゾクSPECのような才能を持った人間… 平凡の何が悪い?
求めてるのは平和だ!
決して争いじゃ無いから。
俺も人事してたけどもう最低限で、
「起きたら出社時間でした。なんて会社へ電話しますか?」て聞いてた
遅刻するやつは長続きしないから
>>434
「我が社は金銭的負担がゼロで、御社が金銭的な負担はするというなら取引してもいいですよ。」とでも言ってあげれば
世の中広いので、その条件通りに契約してくるアホな営業もいる
そうなれば、お前の会社にとっては得な話になるだろ この文章書いた奴が死ねばほんの僅かでも社会が良くなる
平凡だって言われたら敗戦処理モードかよ
しかも相手に理由を聴くとかなめてんのか
アポ取れないえらい人相手にそりゃないわ
つかいきなり商品の説明すんな
悪いこといわない こんなこといいだす人事がいる所は行かないほうがいい
面接ってだいたい第一印象で80%決まるから
先に書類審査(スキルシート、エントリーシートや履歴書、職務経歴書)をパスしてるならもうあれこれ考えなくていい
メーカーしか受けてなかったけど就活してた頃これ系の質問一度も無かったどんな業界で流行ってんの?
それとも技術屋だとこんな質問だったりするの?
模範解答言ったら言ったで皮肉と取られて落とされそう
ただまぁこんなことばっかりやってる会社は潰れていってるけどな
身銭を切って契約をしてくる営業もいる
見是気を切っていれば、給料などもらって雇用されても割に合わないというのが、わからないアホすけは世の中にいるからな
ここを利用してしまうという手もある
エッチしたあとに彼女から「気持ちよかった?」と聞かれて
「平凡かなあ」と言って彼女の反応を見たら
風呂入ってる間に彼女いなくなってました
あとこいつらと同類のマナー屋さんはマジで社会のお荷物だから消えてほしいわ
アホみたいな記事ではあるけど面接のポイントは割と押さえてると思う
面接官の質問に答えるだけじゃなく、会話のキャッチボールしておけっていうのは大事だわ
質問がおかしくて会話のキャッチボールになってないやろ
>早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
責任転換wwww
ちがうの 女の子はまず、そのリンゴをどこでかったかを聞いてほしいの
この文章を書いたころ、「システムが平凡」だから受けないとか考えいたんだろうな
メイドトレインは平凡ではないから受けるだろう、と考えた結果は今は出てしまっている
考え付いた企画は失敗だったと結果は出たな
そんなくだらないことで生産性上がりますか?
隠蔽捏造力は上がりそうですねw
アップル→平凡だな→申し訳ありません。
って普通に答えられた俺は飼いならされたジャップって事か
取り敢えず謝って相手の顔色見て質問できそうなら行く
ビクビクして常に相手の顔色見てる俺には余裕
平凡ですねなんて言われたら苦笑いしかできんわ
すいませんどうすればよろしかったですかなんて言ったら嫌味にしか聞こえないだろw
>>476
いやそこは正しい
正解は「無能面接官乙」だ システムの紹介と小学生クイズで正解言ったら平凡と言われる意味不明な状況を一緒にしてんじゃねーよ
平凡て言われて謝るのが正解ってこと?平凡でええやん
お前らは、スレのテンプレに書かれたことは、反面教師として学習すれば良いだけだな
こういう思いや考えに至ると、結果として失敗してしまうという例だと見ればいいだけだよ
面接官「リンゴは英語で?」
俺「リンゴは英語ではアップルですが、それではフランス語では?」
面接官「ポ……ポム?」
俺「正解。すごーい。この会社は素晴らしい方ばかりなのですね!」
面接官「それほどではないですが…」
俺「それではスペイン語では?」
面接官「………」
優秀な面接官がそんな愚問を出すとは凡人が思わないだろw
?????????????????????????????????????????????
>>10
日常茶飯事あるとしても
もう付き合わないと決めるだけだよな 「平凡ですね」に対する答えは「ガイジか?」に決まってるだろう
面接官がアスペルガー
こういう会社は大企業であっても潰れる時代だよ
なにせアスペルガーばかりの会社になる訳だからね
答えのない問題を聞いておいて勉強不足ですと答えないといけない???????
答えが平凡?
質問が平凡だろ
だからiphoneばかりになるんだよ
面接ってそもそも緊張する場なんだからユーモアなんて出してられねえよ
ポイントは、模範解答通りできちゃうやつが一定数存在するってことだよ。全員同じ解答、反応だったら意味ないだろ?
解答まであるのに納得できない奴は要らないんだよ。つまり企業の狙い通り秀逸な質問ってこと。
BtoCの企業ではやらないとおもうけどね。
>>128
これ言われて面接官はなんて返すのか知りたいわ
仕事上のクライアントなら教えてくれるんだろ? 新卒のとき、どうでもいい会社であまりに上からな対応されたから
あなたは人事をやりたくてこの会社に入られたんですか
あなたの感じだと内定もらっても優秀な人は入社しないですよ
十年後とか、あなたよりも上になってる場合はあるってわかってますか
営業トップや企画力がある人は人事なんかにまわってこないですよね。やりがいはあるんですか
やりがいがあるって?営業や開発とかではなく人事をやりたいんですか
とか言ってたら、殴られそうになった
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
と聞かれた面接官はなんて答えるのが正解なんだ?
>>516
質問に質問で返すのはNG的なこと言うだけやろ こんなことやってるから経済が衰退するんだろバカまぁ人事担当って時点で察するが
>>516
「まあ次からは気を付けるように。で、次の質問だけど」 りんごは英語でもりんごじゃボケ
どーもありがとう!
わかったリンゴゥって答える馬鹿をふるいにかけるためか
数年前ならこれで良かったんだけどね
立場が逆転しちゃったね
面接官なんて別に面接のプロでもなんでもないからな
昇進試験と採用試験くらいしかないし
3年も同じ部署にいないし
>であれば、「勉強不足で申し訳ございません」と答えるべきです。
なんか死にたくなってくるな
>次回のアポまで取ってくれば完璧です。
ここが落ちなんやろ次回のアッポーって言う
リンゴスターのY NOTってアルバムの内ジャケに☆型の焼印押した林檎が写ってる
あいつ分かってるわ
こんな駆け引きでいい人材取れると思うなら勝手にやってろ
>>497
質問に質問を返すなァ!!!机蹴りドン! 次は答えがないと知りつつ面接官にも同じ質問するのは失礼とか言い始めるぞ
マナー本売りたいだけだからな
クイズと大喜利で人雇って何になるんだか
んなことやってっから忖度不正マンだらけになってんじゃねーの
糞みたいな質問してくる会社って間違いなく地雷だから
会社判別にはなるんだろう
面接に来た人の時間奪うゴミは全員死んだほうがいい
意味不明な質問と仕事に関することへの対応が同じなわけ無いだろ
アップルしか思いつかない。勉強不足で申し訳ない。よければ何が正解なのか教えて欲しい。
すげー皮肉っぽいけどもw
面接という受け答えじゃなくて
コミニュケーションとって会話しろってことかよ
クソキモい文章だな
絶対コレかいたやつドヤ顔で悦に浸ってんだろ
ふーん、アップル以外の答えがあればバカな私に教えてくれませんかね面接官様
そんな人物採ってた結果
最近の不正問題だろう
面接は嘘ついたもんがちだもんな
>>1
>そこで相手から、「このシステムって他社じゃ半年前に出ているよ。今更これもってこられてもね。余程安いなら考えてもいいけど。」と言われましたと。
>ここで自社のシステムの市場におけるポジションやお客様のニーズが分かります。
で?ニーズは安くしろってことか?
ガキの使いじゃないんだからさ安くするだけなら小学生でもできるだろうが
ニーズ聞けてねえじゃん全然足んねえよ 営業に行って平凡だと言われたら糞面接で上手く答えられなかったやつだってちゃんと食い下がるだろ
こんな瑣末なことより人格ができてるかどうかのが重要だと思うんだが
人間性や誠意や信頼より腐った女みたいな試し方に合格するほうが大事なのね
>>10
マジでこれ
逆に客の立場で言われたら普通で良いから喋り難いって言っちゃう コミュ力足りないから不意に問題が起こった時どうしますかって簡潔に質問できない上に素直さがなく非効率的
つまらなそう
リンゴを英語でって馬鹿にしてるのかじゃあ君はイエス・キリストを知ってるのか?が正解
>まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
死ね
滅びよ
こういう面接のマニュアルみたいのをあんま作らん方がいいと思うけどな
現場でのやり取りなんて現場で教えるしかないんだし
意識高めようとしてるのかもしれないけど出来上がるのはマニュアル人間だぞ
>>3
俺らケンモメンに読んでほしかったら3行以下の文章で出直すべきだよな 違うだろ、アップルと答えて欲しいんじゃない
一緒にりんごを買いに行って欲しいんだよ
散々言われてるだろうけど
責任転換とか書いちゃう奴にどうこう言われたくないよね
底辺派遣労働の物だが周りはまともな仕事人間がほぼほぼ皆無で酷い
あと文章が未練たらしくて気持ち悪い
人「平凡ですね」
わし「パンチが抜けててすいません。。」
こんなんで仕事した気になってるアホ人事を抱えた会社に入りたいか
今後客としてサービス受けたいかって話
落ちた奴はクソみたいな質問した会社どんどん晒してけ
あいはばぺーん
あいはばあぽー
うーん!
っつって面接官の脳天ぶっ刺すわ
日常茶飯事あるとか出来無いとか次ぎにとか
おかしい日本語多すぎ
わりと本気で英語能力はかる質問かと思って英英辞典的な答えしちゃいそう
理不尽な相手に何を言われても忖度する根性をはかられている
ふざけたり口答えしたら即OUTなのは当然
「アポーですか?」(ここはわざと下手な発音で相手のメンツを潰さない)
「平凡な答えですね」からの
「ははーっ」ジャンピング土下座で裸踊りで機嫌を取るしかない
責任転換!!!責任転換!!!責任転換!!!責任転換!!!
こういう大喜利面接をした結果業績はどうなりましたか
ダラダラとまとまりの無い文章を書く>>1も無能だけどな >>10
あるよ
お前ないって言いきれるなら今まで出会った人は全員お前より頭いいよ
つまりお前は軽度の池沼レベルのクソってこと
平凡ですね、でちょっとキレたり顔が歪んじゃうような煽り耐性が極端に低く生産性の低さに繋がるコミュニケーション下手を
面接で落とそうっていう質問だから これもクラウドワークスで500円くらいか書かれた文章だけどな
こういうくだらないことばっかしてるから中国韓国に負けるんだろうな
実際に仕事でこんな意図の分からない質問を受けたなら、
相手が何を考えているのか直接確認する人間のほうが有能
分かった振りして間違った方向に進んでしまうほうが大変だよ
わい面接官
無意味な質問して困ってる奴見るのが楽しみですw
もう履歴書で決まってるんで面接なんて遊びなんですわw
>>10
お前「あそこのアレ、ああしてな」って言われたことないだろ
昨日のアレ出来た?とか日常茶飯事だぞ >>1
会社自体がロクに仕事してないから、こういう方面で凝るんだろ?
自分自身を異常だと思え、馬鹿 >>586
つまんねー仕事してんな
技術なし生産性ゼロの高笑いか >>586
ずーっと会社に悪いイメージもたれるよ
んで、こういうとこでウソ八百書かれるかもしれない
人から人へ悪評が広がっていく 雇う気ないでしょ
馬鹿にしてる
帰る
おたくの商品もう買わないし
このやり取りもネットに上げますから
何このバカくせえやり取り
その質問に疑問持つようなヤツのほうがいいわ
これたとえば英語を特技としてる人はなんて答えたらカッコイイの?
事務系だけど営業の奴ら見てると歳を重ねるにつれてクズ率がどんどん上がる
心殺されちゃってんだろうなあw
なにを試してどんな人間を雇いたいのか不安になる
吉本ならわかる
でもそろそろ雇う側がへりくだらないとどうしようもない段階のはずなんだけどなぁ
ここ10年ほどで接客業してる奴らの質がアホほど下がったのが面白い
前は接客はある程度見た目が小綺麗でバカ丁寧な対応ができるような人が多くて息苦しかったくらいだけど
シワシワのばぁさん、外国人、ブス、声がキモイ奴、なんでもありになってきている
同時に志望者から会社も面接されてること忘れてるよねコレ
>>1
>わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
わざわざ会社のためにお時間を頂戴したというのに
求職者の求める物を準備できなかった非礼はお詫びしないの?
何様だ? 「平凡ですね」
「は?普通だろ。普通の日本人ならアップルと答える。おまえ、さてはチョンモメンだろ」
こんなバカな記事書いて金貰ってる奴ってリアルだとどういう人柄なの?
>>602
こうやって技術者が海外へ流出するんだろな 普通にそんな事も知ら無いんですか?
って返しちゃうは、そんな舐めた質問されたら
>>602
こっちも時間とられるのに下らない質問するな
アフィでやれ ただの無茶ぶり
どうすればよかったか聞いたらきいたで
それは面接ですることではないとか言い出す
仕事は目的があってそこへ適切にたどり着くための逆算
面接とは違うし、実際の仕事と面接での言動が同じ奴の方がおかしい
無能人事が鼻くそほじりながら考えた屁理屈や間抜け面しながら聞きかじった受け売りなんぞにマジになっちゃってどうすんの
教えがいのあるやつかどうかだろ
教えるまでもない超優秀な人だけ採用する訳じゃないし
教える側からクレームが来なさそうな人が採用担当としては一番ありがたい人
人事部なりに工夫したつもりなんだろうか
余計な事せずに言われた事だけやってりゃいいのに
中途採用の面接の話かと思って読んだらまさかの新卒に対してで驚いた
学生に対して社会人の常識を求めるっておかしいだろ相手は学生だぞ?
それこそ社会人としての常識を疑うわ
客が糞だと
「リンゴは英語で?」
「アップル」
「は? ふざけてんのかてめえぶっ殺すぞ!!」
レベルのやりとりはざらにある
だがそれに耐えられる新入社員捜すような会社も同レベルの糞だからもしもこんな質問をされたら黙って席を立ってそのまま帰るのが正解
「平凡ですね」
「発音でしょうか?では再度申し上げます。え〜、コホン・・・アホー」
「なんだと?ゴルア」
まあ、会社がこういう寝言いってるうちに、
中国に大きく遅れを取るに至ったわけだよ
で、遅れたのは、自分が工夫を凝らして行った
下らない面接で採用した従業員の所為だと言い出すわけ
>>1みたいな手合いは、
ファンタジーの世界で生きてるのだとしか思えないわ すみません、平凡ですけどアップル、じゃダメですか? くらいフランクでいいのでは…
>>516の気圧されるような回答で、張り合いがあっていい、仕方ないから答えてやる、とかで高評価つける奴って
性格悪いだろ。権力の傘で普段誰かをいびってそうなやつ 上がこんなだから失われた何十年って言われるんだよ
官僚もクズだし少子化は奴隷国民の賢明な選択だな
>>622
> >>1みたいな手合いは、
> ファンタジーの世界で生きてるのだとしか思えないわ
どうせいらんものを作って営業にノルマ丸投げしてるような会社だろ
詐欺の素質が必要だから変な答えを期待しているんだ
クレームをとぼけられるキチガイサイコパスアスペが欲しいんだよ 実際は「どのようにいたしましょうかご提案はございますか」と聞くと
「お前が考えろやボケ」と言われるんだよな
アイハブアペン?アイハブアアッポー、ウーン… Apple pen!
ってやれば即決で受かるよ
工場労働者が欲しいならまあ分かる
素直でいわれたことを疑問持たずやる人間が必要
ホワイトカラーとか将来の管理職が欲しいならこういう面接はアホだろ
木偶人形ばかりになるぞ
買い手市場だからこんなことが許される
少子化が進んで労働者一人の価値が上がれば
企業は「お願いですから来てください」と言うしかなくなる
だから移民を入れようとしてる
「平凡ですね
「発音が悪かったのでしょうか?では、もう一度・・・アホー
「なんだと?ゴルア
「・・・では、もう一度、コホン
ジャアアアアアッポー
こういう面接を繰り返すと
面接官より馬鹿な人間ばかりが採用される
会社の若い世代ほど馬鹿という会社が出来上がる
賢い奴らはあほらしくてよそに行っちゃう
すばらしいアイデアの面接集と持ち上げまくって
さすが○○!と褒めちぎってまとめやったらいい
けなすと潰されるから
閲覧数稼げるだろ
自慢の質問なんだろうから
どんどんリークしてまとめろ
感動した面接というタグで絶対に企業名を入れてやれ
「平凡ですね」
「は?普通だろ。普通の日本人ならアップルと答える。おまえ、さてはチョンモメンだろ」
「ジャアアアアアッポー!
はい、言ってみて」
「チョオオオオオオーン」
>>584
なにしても中国韓国に勝てるわけ無いだろ理解が浅いぞジャップ >詐欺の素質が必要だから変な答えを期待しているんだ
それ当たってるわ
まともな商売をやっているなら、まともな目的意識があるから、
面接と言うより半分、打ち合わせみたいになるしな
「平凡ですね」
「は?発音は普通だろ。
普通の日本人ならアップルと答える。おまえ、さてはチョンモメンだろ」
「ジャアアアアアッポー!
はい、言ってみて」
「チョオオオオオオーン」
「(´・c_・`)ネトウヨですね、次の方どうぞ」
アップル以外にあんのか?
何が平凡で、何が勉強不足なんだよウケるw
さすが2+2=80とか頭のおかしいこと抜かす池沼育てた国なだけあるな
むしろ糞みたいな無意味な質問をして時間をつぶす人事にも人件費を払っているんだが、会社に対して申し訳ないと思わないの?
>>535
これ系ライターの生き残りネタ作りだよな 面接した方にも変な質問する会社避ける権利があるんだが
こんなやついたら殴って帰れるシステムにしてほしいわ
「圧迫面接」の四文字でとっくに周知されてる使い古された面接技法を勿体ぶって長文で書くバカ
>>1
面接官「リンゴは英語で?」
1「アップル」
面接官「平凡ですね」
1「ぐぬぬ」
……。
面接官の上司「でっ」
面接官「落としました」
面接官の上司「お前さガキの使いじゃないんだから」
ってなるだろ教えれば馬鹿でも覚える切り返しで何の判断になるの?
そもそも責任を転換しちゃう馬鹿が書いた記事でスレ立てんなよ >「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
これが、質問の答えではないでしょうか。
死ねとしか言いようがない。
謝罪の言葉を引き出したがるとかパワハラ気質だろ
>面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
>会社が人員を当てるというのは人件費というコストを賭けると言う事です。
面接受ける方はコストがかからないって訳じゃないよね、時間や労力にお金もかかってる
しかも企業と違って一般人だからコストの重みが違う
それでこんなアホなクイズされたらたまったもんじゃない
「申し訳ございません〜」は答えとしては良だな
即座に平凡という評に反論し、かつ相手を納得させる応答をしてみせる、これが優
俺「あっぽー」
面接官「平凡ですね」
俺「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか(決まった)」
面接官「うわ、気持ちわるっ。不合格」
>>3
他人に罪をなすりつけるという意味を持つ四字熟語が
「責任転換」だと思ってるバカが書いた文章なので
読む必要はない 同じやりとりをジョブスやトランプあたりにして
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
なんて言うと思うか?
これが答えだ。
ジャップは大量の金と時間をかけゴミを選別してるんだといい加減分かれ。
早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
責任転嫁も知らん奴の言うことをまともに受ける必要ある?
>>10
これにどんなレスするかでそいつのレベルがわかるなww
まともな会社ならないと答える
アホな会社ならあると答える ていうか、「日常茶飯事ある」なんて使い方しない
国語のテストだと0点
「はい!平凡だから突飛な行動でご迷惑をおかけすることもありませんし
いくらでも替えのきく便利な歯車としてお役に立てますよ!」
面接官「うーん、これは合格!w」
って流れかと思ったのに
責任転嫁を責任転換として書いたのは、よく間違いやすい単語であるので、私が意図して責任転換と書いたことに気づかなければ社会人としての勉強が足りないことのバロメーターにして欲しいのです、なんて理屈言いそうだわ
面接官「林檎を英語で言うと?」
禾山禅師「太鼓を叩くとドンドンドン」
面接官「平凡ですね」
禾山禅師「太鼓を叩くとドンドンドン」
面接官「アップルを英語で言うと?」
禾山禅師「太鼓を叩くとドンドンドン」
面接官「あんたねぇ、馬鹿にするのも大概にしろよ?なんだよその "太鼓を叩くとドンドンドン" って
ガキじゃねぇんだからもう少しまともな返しはできないわけ?
例えば "勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
これが、質問の答えではないでしょうか?"…とか言いようがあるだろ?ホラそんな風に言ってみろよ。」
禾山禅師「太鼓を叩くとドンドンドン」
碧巌録 第44則 禾山解打鼓
まるで面接官がサイコパスであるかの如き記事
職業差別だろ
お題だけ出して丸投げして、
数人でディスカッションか共同作業でもさせた方が良い奴取れそう
>>3
この程度の文章を読む事ができない方は
弊社では必要としておりませんので
お帰り下さい 「平凡ですね」と言われたら自分の答えの正しさを(低姿勢で)徹底的に説く
その上で相手に反論を求め反論がなければ自分の答えが正しいと言うこと
自分の答えが正しいという言質を取れば相手は成約の選択肢以外はない 営業はその言質を取るのが仕事
もし反論されたらその反論を「意見」として取り入れ本当の「正しい」答えを一緒に探していく
でなければお互いに時間をとって会話をする意味がない
>「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
>もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
>これが、質問の答えではないでしょうか。
>このやり取りで、まず自分の非を謝罪できる人なのかと、起きた問題をほったらかしにしないで、
>迅速に処理し、自分の知識、経験として蓄積できるタイプの人なのかが分かるテストではないでしょうか?
こんなもんただのご意見聞き 仕事のできるやつの会話じゃない
じゃあ平凡じゃない素晴らしい答え教えて下さいなんて嫌みたっらしい奴だろ
こんなくだらない人選がまさにJAP
だからどんどん経済低迷すると
そんなことやり続けた結果が東芝 神戸製鋼 シャープ 電通 東電 三菱自動車 日産 スバル
なんだろ
いい加減気づけよ 老害
表面だけ真似してこういうことしてるから日本はダメになったんだよ
面接官「平凡ですね」(ヽ´ん`)「訴える」面接官「え?」(ヽ´ん`)「パワハラで訴える」
理不尽に断られることは社会生活の中でざらにある。
勤続数年の社会人なら立派な受け答えだが
面接に来た彼らは準・社会人。というか学生。
学生に社会人と同等の受け答えを求める方がどうかしてる。
同等を求めるなら新入社員の研修期間も社会人と同額の給料払うべきだ。
一貫性ないことやってるから信用されなくなる。
>>682
新卒にはこんな質問しないでしょ まっさらなのが新卒取る唯一の利点なのに こんなアホなことしてるからジャップは衰退するんだよ
もうこんなんビジネス版小町みたいなもんじゃん
わざと変な主張して注目集めたいだけだろ
>まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
逆だろ死ねよ
「リンゴは英語で?」
「御社の「お客さまのために」という企業理念に共感したからです」
>「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
>もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
>これが、質問の答えではないでしょうか。
面接でいきなり営業のシミュレーションやるのか
これが即戦力かいうやつかw
澤田敬光
札幌平岡高等学校
東放学園専門学校
BSビジュアル株式会社代表取締役社長です。
元々は映像制作からスタートし、現在はローカル線の活性化や地域活性に関する仕事をしています。
列車の中でメイド喫茶を行うメイドトレインを数年前に展開、海外でも多数報道されるほど大きな話題となりました。
鉄道界では過激派のように言われているようですが(笑)、仲間内で楽しんでいるだけの活性化には強い疑問を感じています。
我々は活性化に行くのであって、友達作りに行くわけではないというのが基本ポリシーです。
無類の猫好き、捨て猫と交通事故で手が曲がってしまった猫を引き取り育てていましたが、2015年5月に失踪。
猫好きの嫁募集中。
「家に猫耳娘が来ないかな」と言っていたら、リアル猫耳が来てしまいました。
【友達申請について】
友達申請については、下記の方のみ承認しております。
1.リアルで面識がある方
2.リアルで面識はなくても、Facebookである程度の期間やり取りがある方
3.Facebook共通の友達からの紹介
4.その他特別な事情がある方
あまり高い基準は設けたくないのですが、色々トラブルもあったため、このような設定をしていることをご了承ください。
※この文章を書いているライターは会社勤めの経験がありません
>>105
うちの職場にもとんちクイズやってくる奴いるけどどういう心理なんだろ
精神的に優位にたちたいのか?
イラッとするわ まあこういう企業はろくな業績も上げられずこの国の衰退とともに潰れるでしょうね。
こういう奴マジでいるの?って若い人
は首傾げるかもわからんけど中谷彰宏の本に感化されてるのもいないことはない。
>>693
複数ある答えがあるならこの対応もまだ分かるが、答えが1つしかないものに今後の参考も糞もないだろwww 落ち着いて100%明確で論理的な会話ができるって
気持ちと脳が強いことの証拠だから
変な質問して反応をみるの面接としては悪くはないよ
はぁ で流しても回答に問題ないと思うけど
>「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
滅私奉公とか謙虚さ通り越して卑屈すぎ土下座外交の安倍ちゃんみたい
こんなアホは質問しないだろ
した時点でブラック臭ハンパないから帰るわ
ちゃんと説明しろよ、後で手の内見せてドヤ顔してるのは時間の無駄だわ。
そんなに理不尽に強い人材って北朝鮮のスパイかよ。
「平凡ですね」「ありがとうございます」
俺ならこうだな
最後に質問受け付ける時に学生から同じ質問すればいい
こんな面接ばかりやってるから
日本の企業は衰退していくのだな
俺が面接官なら「ぬこは英語で?」
こっちからお断りだろこんなアホ面接員いるとこw 厳選したはずの新人が半年後には半分になるし
だいだい面接官にそんな見る目があるのか
偉そうなこと言うだけで頭空っぽて奴多いよ
まあ労働者として権利主張しそうなやつかどうかはわかるかもな。 こういう馬鹿雇ってる会社って時代の流れに付いて行けなさそう
宝くじ売り場でビンゴビンゴ言ってるけどチンコにしか聞こえない
面接で人間性を測るとか無理だろ
それなら実務に近い事させたり行動テストみたいな事をさせた方が良い
「馬鹿にしてるんですか?時間の無駄なので帰ります」って帰るわ
馬鹿じゃねえの
だったら面接すんなよ
採用すらいらねえだろ
l⌒Yl lY⌒l \apple!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
平凡ですね
l⌒Yl lY⌒l
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^) ・・・
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
l⌒Yl lY⌒l \apple!!/
{ ´┴`} { ´┴`} (^ν^)
( | ̄ ̄| ) /( )\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
>>671
ジャップにとって上の人間に媚びへつらうことが最上の仕事とされるのは常識 この手の質問は有能な人間見極めるより、トラブルメーカーの元になり得る妙な奴を振るい落とすためのもん
つまり企業側が殿様商売になってんのよ
>>671
面接希望者相手にマウンティングする無能ってだけじゃん。 プリンセス
と答えて歌いだす
アップル パップル ピップル ポップル ピプパペ〜♪
マニュアルには乗ってないうまい切り返しがデキル人材が欲しかったんだろ
俺はマニュアル通りきちんと仕事できるやつがいいけどな
営業しないとニーズも立ち位置もわからないもんつくる会社で営業なんかしたくないわ
どうせ落ちるんだから逆質問で同じことやってやればええわ
>>454
ほんこれ
女の腐ったようなのが日本企業 ここまで750レスもあって
「禁断の果実」または「知恵の木の実」という
回答がないの、マジでケンモメンの知能レベルの低さを表してんな
そもそもこんな質問してくる馬鹿な企業に行かない
お互いわざわざ時間さいてんだから価値のある対話をしろよ
結論を先に書けつってんだろダボ
ぶち転がすぞカス
誰の許可で4行以上書いてんだ死ね
>>33
これ。
しかも責任転嫁を責任転換と平然と書いちゃう時点でお察しレベル。 で、入社したらマニュアル通りにやれカス!って怒鳴られるんだろ?
それって会話の流れに沿ってるの?
面接はジョークを言う場ではないのに、いきなりジョーク求められるのか?
バカじゃないの。
こんな設問入れること自体頭の悪いマニュアル人間丸出し。
あなたの質問は生産性が低いので私が経営者ならあなたはクビです
わざわざ面接受けに来てあげてるんだよなぁ
昨今人手不足なのに上から目線の会社は潰れるよ
質問されたら分かりません。教えてくださいだけでゴリ押す方が良い
>>3
古き
よき
じゃああああああああっっっっぷ >>757
どうしてもピーマンと答えさせたいなら絵をカラーにしろよ
モノクロならピーマンもパプリカも同じ こんな面接されてまで入りたくないな
ご縁がありませんでしたでいいよ
そんな会社に就職したって地獄しか待ってないのミエミエだろ
学歴とかその辺すっとばしてりんご質問だけで落とすとかどう見てもブラッキー
昔からこういう作り話多いな
サッポロビールの面接で何も答えず最後に「男は黙ってサッポロビール」って言って合格したとか
みんな作り話だからな
真に受けるなよ
真面目に勉強していい大学に入っていい成績なのが一番
体育会系ならなおよし
面接のノウハウだけでどうにかしようという学生はいらん
これビジネスパートナーを探してなくて奴隷を探してるだろ
こんな馬鹿な事ばっかやってるから日本は世界と戦えなくなったんだよな
>面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
>会社が人員を当てるというのは人件費というコストを賭けると言う事です。
会社は自分のために時間と費用をかけて会ってくれたのに、
>会社が求める物を準備できず、相手に対して無駄な事をさせてしまったのはこれは無礼です。
すまん、何言ってるかさっぱりわからん
> 面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
会社は人材が欲しいからコストをかけて面接するんだろう
慈善事業で面接してるわけじゃないよね
採用者のために時間を取ってくれたとかおかしいわな
これはそうやね
世の中は理不尽なことばかりや
そんな中柔軟に対応出来るかどうかってことやね
珍体験談見て回答を逆張りで奇をてらうと合格出来るんじゃないかって思ってる奴
昔、マーケットガーデン作戦を描いた映画で敵地で敵味方を判別するために合言葉を用いてたが、
俺「アップル」
面接官「平凡ですね」
俺「敵だ。殺す」
俺「アップル」
面接官「パ、パイ…?」
俺「馬鹿め正解はスネークだ。死ね」
責任転嫁を責任転換と間違えてるくせに何を偉そうに
おかしい事言うやつを正当化する社会だからジャップランドになるんだろうが
平凡と言われた後の発想で、
ニュートンが万有引力を発見するきっかけとなったもの。
とか別の表現を思いつく柔軟性やら、それを頭の中で英訳して、即興で英作文して答えられるか能力を見たいんじゃないの。
正解は空手チョップしながらアポー
世話やかせんなよハゲ
今は売り手市場で人材不足なんでしょ?
企業はいつ迄上から目線でやってくの?
去るならI beg to differ from youとか言えばいいのよ
ガキの頃からのサラリーマンになる為の詰め込み勉強の
最終問題がリンゴは英語で?
人手不足の世の中なんだからもっと強気に出ろよ。あんたの会社で働けばいくらくれるの?
>>10
ねえよ
そんなこと言う客とは付き合いを考え直すわ そのアップルはどこで買われたのでしょうか? 一緒に買いに行きましょう
こうですね
・アンアンポーも正解
・それば
・時代に逆行する封建思想
・合う
・でしょうか?でしょうか?でしょうか?
・責任転換
・日常茶飯事ある
・「でっ」
・敬語がめちゃくちゃ
こういうのに飛びつく奴は「このブレスレットを買うと金がじゃんじゃん入ってくる」って広告に飛びつく奴
こういう面接するやつは部下に若い力で新しいアイデアを出してとか言う無能だな
>>1
こんな面接始めてから日本のモノ作りだとかはどうなったん?
よくなったん? 無理に売ってくるって前提で企業が動いている時点で終わってる
そんなクソ営業を大量に抱えると安易な安売りしか出来なくなる
終わってるよ
人手不足なこの時期にこんな馬鹿な面接出来んやろ、複数内定もらった学生には面倒な奴らがいる会社だと敬遠されるわ。
>>3
顧客第一
を伝えるだけで
こんなに文字数使う馬鹿 一言反論するなら
入社してから教えたほうがいいだろ
上司や役員、場合によっては社長まで相談した上で
こんな質問を採用面接で投げかけているのか?
もし相談をした上でのことなら会社の上層部が腐っているし
相談をしていなければ内部統制できていないということになる
どちらにせよこんな戯けた質問を投げられた時点で辞退すべきだな
「それはなぞなぞですか?それとも知能障害者の間引きですか?」 ← これでおk
めんどくさい会社
めんどくさい先輩や上司がたくさんいそう
>>809
会社が人材育成とかしなくなった、というかできなくなったから最初から出来上がってるやつを求めてるってことだろう
そんなのはほとんど居ないので、コミュ力だけはあるウェーイ系に騙される
後天的に学習できる要素は入社後に教えたほうが、その業界のルールも合わせて学べて効率がいいと思うが >>513
「それを考えるのか君の仕事だろ?」じゃね?
やっとれんわな >>128
世界共通の常識で答えたのにNG出すならおまえの正解ってなに?
これを丁寧に言い直すと128 面接官 りんごは英語で
俺 アップル
面接官 平凡ですね
俺 平凡の使い方間違ってますよ
まー募集職種によるけど平凡だと落とす会社は平凡ばかり揃って困ってるって事だからな。んでそうで無い奴を取れ!となる。
だからそんなんで入ると周りから浮くぞ?気をつけろ。自分で変わってると思ってる奴はもともとハートが強いだろうけどな。
というかそんな面接官は実在しないんだけどな
クソ記事とお前らの壮大なお人形遊びだな
>>1
それを教えるのが新人教育だろw
学生にわかるわけないじゃんw 営業職の面接ならお前が悪い
それ以外なら面接官が糞
真面目に日本は暴行罪を警報から削除するべきだわ
殴られないってわかってるから調子に乗る奴が多すぎる
こんな質問やとんちみたいなものを一生懸命考えてるの?
俺が面接官なら自分でこの質問を口に出したら途中で噴き出しそうになるわ
ブラック企業へのストレステストだからある意味正しい
面接官「ソウデス、アップルデアッテマス」以外の答えを返す人間と仕事は出来ません。
人事って得意げに新人の人間性、コミュニケーション能力を見抜くってほざいてるけど
数十人取った年の1割強がすぐ辞めている現実を見ろよ、恥ずかしくないの?
「責任転換」まで読んで爆笑した
ご高説垂れる前に日本語の勉強からやり直せアホw
営業の話に持って行ってるけどさ
向こうが要望しているものをベストプライスで提案するのが普通だろ?
ここで、変に気に入られようとしてさらに只でオプションつけて割引までする無能の営業がいるから、現場は苦労する。
とってきた時点で赤字の仕事なんかしたくねーよ
>面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
なにこの頭おかしい考え方
つか1ってほんとに商談とかしたことあんの?
ちなみにどんなとこが平凡だと思われましたでしょうか?
なんて聞かれても困るだろ??
取り立てて特徴がないから平凡なんだろ?
なんか独創力や表現力を試す面接じゃなくて、ただの空気を読めるニッポン人力
を見たいだけか
これからどんどん人手不足になって超売り手市場になるからこんなアホな面接は無くなっていくだろうな
こんな面接官風通しの悪いブラック企業への第一歩
おめでとう御座います
こんな質問する面接官いた時点で辞退だろ。
ブラック自己紹介に感謝。
責任転換とか書いちゃうやつに説教されないといけないのか
これ前提として「人事採用担当はプロフェッショナル」って事になってるけどさ
日本の企業に人事採用のプロなんていないからね
上場企業でも、新卒から2年営業やってたやつに「来期から人事で採用担当してね」って異動になって
何の知識もないのにいきなり面接やらされて、人を見る目なんて当然無いし
誰を採用すればまったくわからんから、こういう「俺ルール」を勝手に作ってさ
一定の反応したやつを採用するっていうバカみたいなことを始めるわけよ
めめめめ、面接のプロwww
パソコンの大先生並みの間抜け感
違うの
その面接官は一緒にリンゴを買いに行って欲しいの
>まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
マジキチ
お前らが募集してるから応募してるんだが?
>面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
これ会社が募集もかけてないのに自分がアポイントとって面接してもらうならその通りだが、募集かけて集まったんだったらむしろ逆だろ
こんな小学生のいじわるなぞなぞみたいなもんで面接する会社とかマジで存在すんの?
責任転換は誤変換じゃないから明らかに覚え違いだな…ドヤ顔で長文解説してこれはねーよ
まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
この思考が最高にジャップらしくて大好きw
>>829
じゃあ新卒採用やめろよ…何考えてんだ企業は 圧迫面接をしているのにダメな奴を見抜けていないんだから、こんなの意味ないってこった。
意味不明な質問するとこは全部ブラックなので
リンゴは英語で?
あ、辞退します。ではw
が正解
これからは企業が選んでもらう立場なのに
選んでやるって意識の時点で無能
舐めた態度とるんだから反対に舐めた態度とるよね
御社は舐められてもぺこぺこしてるだけなんか?
>>42
こんな下卑た奴隷判定システムをGoogleと比べるなよ >>3
チョコレートは
森永っっ!
ありがとうございましたぁぁっっ! 自称面接のプロはなんでこんなくだらない文章を書いているのでしょう?
面接のプロなら一流企業に入社してバリバリ働いてるはずですよね
これに投資すれば絶対儲かるとか言う人いますよね
自分で投資すればいいのに
同じことだよね
ペテンなんだよ
そういうのは
面接官「林檎を英語で答えてください。」
雄山「では聞こう。林檎の定義とはなんだ?」
面接官「えっ?」
雄山「林檎を英訳するためにはまず林檎の定義を明確にする必要がある。
英訳を聞いたからにはまずそれを答えてもらおう。」
雄山「まず第一に林檎とは何か?」
面接官「そ、それは林檎の木に成る果物のことです。」
雄山「ほう。ならば聞こう。マッキントッシュ、紅玉、ゴールデンデリシャス・・・
林檎だけでも今や星の数ほどの種類があり、
大衆はそれを林檎であるとして食べている。
様々な品種を混ぜ、本来の林檎の味と全くかけ離れたようなものでも
林檎であると果たして言えるのか?」
面接官「そ、それも林檎であると言えるでしょう。
品種が多様化してはいますが、みんな林檎が好きなんです。」
雄山「ならば改めて問おう。貴様の言う林檎の英語訳は、
ゴールデンデリシャスと紅玉とが混ざり、超薄味のジョナゴールドが
出来上がったとすればどれも全部アップルではないか?」
面接官「!!・・・!!」
雄山「貴様は言ったな。本来の林檎の味とかけ離れても
林檎の木に成ってさえいれば林檎であると。
ならば、デリシャスとゴールデンデリシャスのオリジナルブレンドがアップルでないと言えるのか?」
面接官「!!・・・うぐぐ・・・」
雄山「・・・答えられんか・・・ふん、最近この会社が評判なので面接に来てみれば・・・
自分の出した質問の真髄もわかっていないとはな・・・」
そういう、意地悪な奴らがいるから
社会が息苦しいんだよな
あらゆる気のきいた答えまで封殺するこの質問は中世ジャップランドなの?
人事部って殆どが仕事出来ないやつだし、奇をてらった質問して来るやつは本当に能力が低いやつが多い
権力傘にクソガキ相手にマウント取ってるだけだし
面接官「リンゴは英語で?」
ぼく「According to the dictionary, apple is a round fruit with firm, white flesh and a green, red, or yellow skin.」
面接官「」
日本が面接の非言語的メッセージの解釈に腐心してる間に中国も韓国も進歩して行っている・・・
「何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
こんなこといちいち聞いてたら口答えすんなって怒るだろ
で、その大喜利面接の担当者は、そういう反応から人となりを見極められるだけの専門的な勉強をしてきたの?
>早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
日本語も使えねえバカが何言ってんだ
「リンゴは英語で?」
「いえ、リンゴは日本語です」
めんどくさすぎだろ
こんなもん有難がってる奴らまとめて死ねよ
>>885
同感
レベルの低い会社に限ってこんな無脳な質問をする こんなことやって業績が上がった企業があるのかよ
他にすべきことがあるだろボケ企業
こういう土人の儀式意味なくね?っていうやつがいないからここまで衰退したんじゃね
土人界での攻略法指南ばかりやってやがる
なぜ没落する荘園が出たのかよくお考えなさい(´・ω・`)
かんたんですね。農奴たちが主を捨てて別の所へ逃げたからですよ
○○公さまのところへ行こうと。
共産主義を始めよう。
>>879
会社が募集かけて集めてるのなら、むしろ時間を割いてるのはそれに応じた応募者だと思うんだよね
結婚披露宴で呼ばれた人が時間を割いて頂きありがとうございますとか言うの聞いたことないし どうせグーグルとかアップルとか海外のイケてる企業が面接でこういう質問をしてるっていうのを聞きかじって真似してやってみましたってなもんなんだろ?
>>1
内容はともかくとしても冗長すぎる
人員を「当」てるとかも
隙だらけで大して仕事出来なそう こういうの聞かれたらもの投げつけるためだけに面接受けに行きたい
結局謝ることのできる人間を集めてるの?やる気ねえなぁ
>それは責任転換です(キリッ
( ´,_ゝ`)プッ
人手不足のこのご時世にこんなくだらない質問する人事がいたら真っ先に左遷しとけ
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、
もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
こんなの半分煽ってるやん
面接官「リンゴは英語で?」→年収800万 俺「アップル?」→無職 なぜなのか
営業が自分を飛び込みで営業してるようなもんだろ
その割には扱いがぞんざいよな
模範解答
リンゴは英語でアップルでありそれこそがこの中においてファクト であるわけであります
それを平凡というのはですねまさに 印象操作であり この回答が平凡でないという事を
(半笑いで)証明するというのはですねこれはまさに悪魔の証明なのでありましてですねw
ちょ途中で言葉をはさまれるとですねわたくし話ができなくなるわけでありましてですね
ちょっとやめていただきたい
仕事上よくあるやり取りだからなんだよ
これから実践とか研修で学ぶ事だろうが
何で学生にそれを求めるんだよどうなってんだ
で、逆に聞かれた面接官はなんて言うべきなのよ?
それ言わなきゃ使えない記事だろ
聞かれた面接官がうまく答えられなくて恥かかされてキレたらどうすんだよ
責任転換 こういう結構大事なところで間違えている文章はもう何も入ってこなくなる
最近ニュース記事につまらん誤字脱字多すぎ最低でもダブルではチャックしてほしい
>>10
あるわけないよな
きちがいだらけの業界ならまだしも
逆に言えばこんなアホみたいな質問してくる企業には入らなくて正解 営業の話自体はまぁそうだろうねと思わない事も無い
でも、明らかに無関係な漠然とした話を唐突に聞かれたら
出来る営業マンだって「私の勉強不足で〜、貴重なお時間を〜」とはならないよなぁ
強いて言えば一般的な答えをするよりも先に質問の意図を聞きそうだけど
甘ったれてる奴がほんと増えたな・・・
嫌なら一生ニートやってろよ
ドイツ語ではアプフェル、ポルトガル語ではマサィンです、って平凡って言われたあと続けたら、どういう評価?
質問の意図を聞き返してくるような者はいらないんだろう
必要なのは会社に従う人間
面接官に「平凡ですね」って言われたら「あ・・う・・そうですか」って恐縮しそう
>>757
このカタカナ
大人が書く字なんだよね
嘘松すぎて笑けるわ 果物の林檎の英語名を聞かれているのですか?それならばアップルです
>>939
素で間違えてると思う
一手先を読む会話とかマウント合戦とかって行き過ぎると
味方同士でもアドバイス出来なくなってホント窮屈になる きっしょ
こういう質問してくる会社は問答無用でお断り
こういう事聞いてくる会社は稼げるだろうけどもブラック
よく面接でさ、トンチみたいな質問して、ある一定の回答したやつを採用するみたいなことをする会社あるけど
これ、採用担当が無能の証拠だから
誰を採用していいのかマジでさっぱりわからないから、こういう方法を取らざるをえないわけ
こう言うのがあるからジャップって呼ばれるっていい加減気づけや
企業が人員欲しいから面接してんのに、何で企業側が求職者のために
時間を使ってやったことになるんだ?
求職者だって企業のために時間を使ってやってんだよ
> 会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテスト
何様だ面接係
「責任転換って何だよw」って突っ込み入れたら面接的にはアウトなんだろ?
面接官が素で間違えてようと「応募者を試すためにわざと間違えた!」って言い張れば
何でも正義にできるから簡単な仕事だはwww
そんなことで自分に非があると考えるような人間だから過労死するまで追い込まれるんだろうな(笑)
こんなアホみたいな面接未だにやってるところあるの?
面接されてる側も会社を値踏みしている
という視点が欠落してるよな
このテの質問は
面接段階では面接官の方が立場が上で反対に内定後ば逆転する
対等という概念がないのかジャップには
正直意味があるのかわからない
実際の仕事のシミュレーションをさせたほうがいいだろうに
こういう面接の話ってなぜかいくらでも応募者がいる前提で書かれてるから現状に即してない
今や大企業すら人手不足に悩んでるのにそう簡単には落とせねーだろ
>>10
ところがここ、中世国家なんですよ
土人すぎてびっくりするでしょ? >>42
あれは仕事に意味なかったってわかって、止めたよ こんなアホなことばかりやってるんだもんなー
そら日本衰退するわ
>早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
読者に読んで頂いているという気持ちが足りませんね。やり直しです。
The red fruit what fallen into Newton's head by gravity.
面接官 5ちゃんブラウザはなにを使ってますか?
俺 mateです
面接官 普通ですね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 6分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。