アマゾンプライムっていうほど年間3900円の価値あるか?冷静に考えてみてくれ [665018821]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プライムビデオの話題にばっかりなるけどプライムミュージックもなかなか良いよ
ミュージックって意外と有名なのあるよね
最近はボサノバを聴いている 送料無料だけで元取ってるわ
なのに画も見放題
神サービスだろ
本当にありがたいのは日時指定くらいかな
他は無くてもいい
浜田の車ぶつけるクソ番組見るために3900円払ってる
プライム見るのに他のプライムのCM入るのうざすぎなんだが?????
ぶっちゃけ送料無料のサービスだけ欲しいから半額でいいわ
他のサービスはいらん
使わないし
そんなもんの価値すら他人に聞かな決められへんのか?
プライムビデオ見るならコスパ良い
配達目的なら価値無い
全部の映画に字幕つけてほしい
マニアックな映画は字幕ついてない
3900円なんてドブに捨てても惜しくない額だろ
さっさと加入してすっきりしちゃった方がお得
やたら良いって宣伝されてるよな
ブログとかツイッターで
あれ信じて入るやついるんか?
ニコニコプレミアムがどれだけボッタクリだったか目が覚めた
ネトフリ高いからな
4kコースだと月額1500円するし
アマゾンミュージック聞き放題
プライムビデオ見放題
翌日配達
画像を無圧縮で無限にクラウドに保存
これヤバすぎだろ
>>14
南明奈が勝負度外視して渚にぶつけるとことビートルが大破するとこはおもろかった
でも後半は全然おもんなかったわ
最終話なんてオチも寒いしリンカーン無双するだけのカス動画やった
旧車を傷つけたないから他の車でいかせてくれとかなんやねん Amazonパントリーが意外と面白い
これだけでもプライムになる価値あるわ
変わった食べ物探して月に3回ぐらい買ってる
>>7
冷静になると基本送料無料だしな
お急ぎも別に早くなくていいやってことが多い 凄いの考えた…
『クロネコプライム』
お急ぎ便、時間指定すべて無料になり、クロネコヤマトに払われるオプション
アマゾンへのマージンは無い
月払いで毎月400円払ってる
年間で4800円だからもったいないわ
来月までだわ
まぁー2900円の価値はあった
また1000円割引あったら入るわ
プライムビデオとPrime Readingだけで6000円ぐらいの価値あるだろ
アマゾンゴールドカード作ればそれなりに ビデオしょぼいぞ
みたいやつが大体プライム特典じゃないやつ
ほんまくそ
>>58
あ?2chやってるやつに言われたくねーわ プライムの使い方がわからん
本がただかと思えば金をとるじゃないか
ビデオなんぞ見たかないんだよ
漫画もいらんし小説もいらん
俺が知らない面白いのを読ませろ
学生の時に契約したから6年間激安だった
勝ち組だわ
プライムフォトが素晴らしい
画像容量無制限だぞ
雑誌を超高画質でスキャンして保存しておける
プライム会員なら海外のアマゾンで売ってる商品が簡単に買えます(送料無料)
なら入る
ギャラクティカ見てる途中で、プライムから消えた(+_+)
入ると便利ではなく
入らない人を不便にしている
以前は全部無料会員でできたことを有料じゃなきゃできないくしてるだけ
日時指定なんて運送会社のほうでやれば無料なのに馬鹿みたい
キンドルってローカルによくわからん拡張子のファイル保存しておいて変換すればいつでもみれる?
ビデオは最初だけだな
Hulu、dtv、Netflix
ここらへんの方がいいし
デビット何枚かあれば初回無料で
見れるからね
浜田のやつは普通のテレビと同じ構成がやかましいわ
何回リプレイすんねんレースまで長いねん
んなもんでほとんど早送り
>>77
サービスがなんでもタダで手に入ると思うな 逆に年3900円程度でamazonプライム以上のサービス何があんだって話
>>82
Huluやめて甘プラだけにしたけど勝ってる要素ゲームオブスローンズだけだと思う 最近フリンジずっと見てるわ
月300円の価値はある
ぶっちゃけ本国仕様で料金3倍に上げてコンテンツ充実させてほしい
>>90
今メンタリスト観てるけど次はフリンジ観ようかな 中途半端なサービスの寄せ集めで3900円でも微妙
なんでアメ公はこれに1万円も出してんのよ
尼プラ以上のサービス持ってきてから言えよどこに存在してんだよ
頻繁に使うからプライムは便利
プライムビデオでアニメも結構見るようになった
割と満足してる
無理矢理に元取ろうとする時点で本当の意味での元取れないからな
アイマスKRと見れなかったガンダム関連見れた
そんで退会したら残りの金額戻ってきた かなりお得な気がする
アイマスKRをはまれる人はそれだけでお釣りくるぐらいだと思う
良く考えたらFIRE買ってから何もAmazonで買ってないし動画なんて見ねぇ
人それぞれって言うけどプライム入るくらいの利用者なら当前「ある」よね
加えてドラマ・アニメ・映画を見る人なら断然価値が上がる
「そう言えばあれ見逃してた」ってのが結構プライムになってたりするし
写真アップし放題、音楽聴き放題、映画見放題で絶対お得
年間一万円でもいいくらい
通販は色んなとこ使ってるからAmazonは月1,2回の注文だけだわ
ビデオ始まる2年ぐらい前には入ってたがもうやめたよ
登録しろ、登録しろってウザいから無料登録して期間中解約したわ
糞が
学割で入ってたけど、買い物せず、ビデオも見ない月が結構あるから、
160円でも損な気がしてやめた
ビデオは見たいものを、見たいときにブルーレイ借りたほうが得やわ
一昨日の昼の3時にビデオカードがぶっ壊れる デスクトップで作業しないと効率落ちて大ピンチ
昨日の夜の8時に尼で注文
今朝届いて無事作業再開
とはいかなかった
ビデオカード変えても解決しないので
D-subでノートと繋いだらモニターが壊れたてたのが判明した
>>73
できるけど、発送完了メールが来るまでしばらく待機し続けて、
メールが来たらわざわざヤマトのHPに行って日時指定をし直すとかマヌケすぎるだろ
こんなことをするくらいなら素直にプライムに入った方がいい 月額400円で入れるんだから入ってみて自分で確認すりゃいいだろが
無駄に数年間primeで何もサービス利用してなかったけど最近prime musicで聞きたかったアルバムが無料でDLできてそんだけで満足してる
>>77
本当バカみたいな制度だよ
乗り換え先があるなら乗り換えるわ フォトに4Tほどバックアップ取ってるからまぁいいかな
文句言ってるのは発送しか使ってない人だな
VODサービスじゃ最安値なのにね
ニコニコっていうほど年間6000円の価値あるか?冷静に考えてみてくれ
指輪物語がドラマ化されて尼で配信されるという話があって、
それが実現したら加入せざるを得ないかなぁ、と考えてるとこ。
>>49
これ一般会員からしたら腹立つわ
Amazonは正気に返って欲しい
信頼は既に失っている
>>117
VODは魅力ないは
ラインナップが脆弱すぎる
ケモ民みたいな偏屈な奴には響かないラインナップ ニコニコ
月額540円
Amazon
年額3,900
月額換算325円
どっちが価値あるの?
>>74
地球資源が有限である以上、いつかは限界に達すると思う
見放題
dTV 月500円
Hulu 月933円
Netflix 月650円
U-NEXT 月1990円
Amazon 月300円
TUSTAYA 1本100円
ニコニコ動画 月500円
NHK 月2,280円
映画館 1本1800円 >>125
ニコニコって見たいコンテンツはさらに月額取ってるからクソ
あんなゴミに540円は無いよ プライム入るついでにアママスゴールドを作ったけどポイント2.5%って思ってたより凄いな
結構Amazon使うからお得感ある
毎月1回以上買い物するから送料で元は取れてる
ビデオは1回も見たことないわ
>>127
U-NEXTって凄いんか?
Huluの倍、ネトフリの3倍って強気だな netflix入ってマジで尼プラ見なくなった
尼ぷらでも到着遅いし
もういらんかもな
月300円強と考えれば普通にあるだろ
逆に入らない事のデメリットが増えてきて汚いと思う
一回プライム入ると解約しなくても良いかなと思えるサービスなのがうまい
プライムデーは撒き餌
ネトフリの650円はSD画質だからな
HD画質の950円で比較しないと
Student 1900円なので
月150円ってこれ半分小学生のお小遣いだろ
最近アマゾンみると有効なクレカ追加しろやコラァって怒られる
更新しようか悩み中
年間4000円くらいでこれだけ色々使えるなら全然いいわ
楽天とかヤフーはなんでこのシステムをパクらんのだ。技術的に無理なのか
一日何回も来る地域プロバイダのおっさんと仲良くなった
飲料みたいに重たい物は本当に助かる
しかも実店舗とたいして値段も変わらない
少なくともレンタル代やらCD代考えたら価値はあるやろうな
ビテオは嬉しいわ
>>142
ググればすぐ出る方法だけど実質400円ちょっと
あくまでプライムは入る前提だけど ジャップって資金があってもクソみたいなものしか作れないんだなって思ったよね
>>127
内容にもよるよね
内容が一緒でないと値段の比較は意味ないと思う プライム会員辞めて困らないならそとそもAmazon使ってないんだろう
俺は無理だ
プライムでしか買えないのはなくしてよ
今月400円払ってしまったじゃん
>>133
そんなにお得なら内容晒せよ
たいしたことないんでないの amazonで買い物しないからメリットもクソもないな
見ようとした映画が
字幕付いてなくてガッカリ。これ結構多い
知らない間にプライム料金が引き落とされてて会員になってたのこの前気付いた…
>>1
パーフェクト・アフィリエイト・クソウンコ
弾け飛び飛散しろ >>175
老人ですか、お気の毒
消費者生活センターへの相談をお勧めします 注文した2時間後に手元に商品があるってすげーよ
しかも割りと安めの価格で、配達の割増料金すら無いとかもう神がかってるだろ
>>175
おめでとう
素直に受け入れるのが一番ですよ クラシックよく聞くけど探せばマイナーな作曲家のやつもあるし
スマホでオフラインでも聞けるし
4年以上経ったのに未だにストゥーデント会員だわ
年間1900円なら十分安い
間違って加入したけどなんだかんだ使ってるわ
プライムビデオで映画ドラマ垂れ流し
ミュージックは全然揃えて無くてダメだな
>>77
完全に足元見てるよな
初期のamazonみたいなのが新しく出てきたら終わるだろな尼 プライムナウはまだ高い
食料品・日用品は2割安くできるはずだ
>>186
少なくとも国内からは出てこないからなあ >>186
俺も最近のAmazonは嫌いだわ
レビュー閲覧はAmazon、購入は他サイトって時代は遠くないと思う
かつてAmazonがやったようにね >>187
ポイントも考慮するならヤフーが最安値になるな
だいたいどこも楽天にもショップ持ってて価格を合わせてあるから
ポイント分ヤフー有利になる。ポイント10%がザラにあるし >>187
その辺がスーパーの特売並の価格になったらヤマトがガチで死ぬわ 月三回以上買い物するならいいんじゃない
ビデオ見ない月1買い物するかどうかってレベルで入ってるなら金ドブだと思うけど
写真保存が最強すきるからそれだけでも価値ある
Google→圧縮
Dropbox→高い
Amazon→無圧縮無制限
プライムビデオが要らない
切り外してプライム会員費値下げしてくれ
くだらないお笑い芸人のプライムビデオなんか興味もない
>>80
calibreでdrm解除すればいつでも見られる
あとはpdfでもepubでもお好きな形式に変換すればいい 去年の年会費割引の時に加入したがプライムナウだけは便利だと思った
今年に入って液晶モニタやPCの電源ユニットがいきなれ壊れた時とかも
在庫ある商品ならamazonの販売価格と同じ+追加送料無しで
注文から2〜3時間ほどで手に入ったし
それ以外にも普通にamazon販売商品で欲しいものがあれば
普通に注文するよりも楽に早く受け取れたし
>>171
内容って何を晒すんや
単にAmazonをよく使うから2.5%のポイント還元がおいしいってだけだぞ 思い立った時に送料気にしないですぐポチれる
これだけで元とってる
ガチャとかお笑い芸人論とか本当に嫌儲はレベル落ちたよな
アホはなんJに行ってくれよ
とにかく買い物だけ便利にして欲しい
月100円なら余裕で出します
動画だのセンス悪い変なの要らないんで、ヨロシコ
プライム3900円が高いって言ってる奴もいればニコニコなんかに6000円も払ってる奴がいるとか
なんかネットサービスってのの根源を考えさせられるわ
ID赤くする程アマゾン好きならプライムくらい払えよ
週3〜4回、多いときはヤマトが家に1日で2回来る。
こんな状態でamazon以外無理(´・ω・`)
今月で丁度一年になるけど十分元取れるわ
300円くらいのヘアジェルですらお急ぎ便で寝る前に頼めば仕事から帰る途中のコンビニで受け取れるし、月にに三回買い物するだけで送料面だけでも価値ある。
それにプライムビデオはトップギアほぼ全話見れる神だし、海外ドラマも暇つぶしに使える
安すぎて入らないとアホってレベルやろ
>>156
動画配信は海外が先行してるから日本の相場もそうなってるけど
本来はNHKみたいな値段になるはずだったと思うわ
ガラケー時代のコンテンツ料みてたらな 必要感じたことないから入ってない
入れば楽しいよという話もあるが、映画のラインナップしょぼいし音楽もオルゴール多くてしょぼいし、日時指定もヤマトだからできるし
プライム専売商品がもっと増えてきたら入るかも
古本メインだからあんまりamazon本体から買い物しない
使う人には安い。
使わない奴には高い。
そんだけ。
>>20
ガルパンの劇場版は12月に地上波でやるけどね よく買ってたのがどんどんプライム会員専売になってぐぬぬ
入ってるけど、amazonパントリーの存在価値がわからんわ
どうせ送料無料なんだから個別に頼みまくればいいじゃん
プライムセールとサイバーマンデーで元は余裕で取れるな
>>213
ほんとジャップがITコンテンツとか失敗してて良かったわ
海外企業が絡むジャンルじゃないとボッタクリ平気でしてくるから 最近プライムリーディングとか言って本の読み放題も始まっただろ(端末に保存は10冊まで)
おまけ程度の冊数しかないけど暇つぶしには充分
日本企業なら500円はとってくるだろ
どんだけ太っ腹なんだよ
半額になったんじゃなかったっけ?何かでチラ見したが
頻度低いから加入はしてなかったけど
プライムミュージックは糞
spotifyに完全負けてる
プライムビデオは好き
たまに日用品買い忘れてドラッグストアとかホムセン行くと高すぎてビビる
プライム限定のもの増え過ぎ
広告も多くなったしていうか広告だと分かりづらくしてるし
いつの間にか楽天より数段酷くったな
アプリがとんでもなく使い難い
アニメとかのカテゴリ見に行くだけでクソめんどくさい
アマゾンオススメとか要らねぇからいくつも表示するな
洋ドラ見始めたら人生後5周ぐらいしないと全部観れないんだが
>>182
ビデオの方にもmedici.tvの作品ある
クラシックは充実してきた リアル店舗でコストコみたいなもん作ってくれたらええのに
しょぼいけどKindle本無料も地味に嬉しいしコスパ的に価値はあるだろ
月額課金をケチるくせにくだらねーブランドの数万のスーツとか買うやつは馬鹿
俺はプレミアム会員系は全部即ポチだな
大抵ちょっと使うだけですぐ元が取れるしいらなくなったらやめればいいだけ
>>7
ヤフーや楽天で同じ物が送料込みでアマゾンより安ければ元は取れないよ 大学卒業してもうしばらく経つんだけどこれ何時になったらAmazonスチューデント無くなるの?
Amazonゴールドカードと組み合わせないとお得感ないよ。カード作ればさいつよ
人それぞれだろ
ビデオも音楽も本も買い物も利用しない人には損だし
利用しまくる人には神サービスだよ
Hulu使ってるやつから月額3900円だと思ってた何この神サービスって言われたぞ
プライムビデオの洋画追加ペース遅すぎだろ
あと金払ってんだからPCで4K映画みさせろよ
なんでそれしないんだよ
端末ごとに再生規制掛けるのがクソすぎる
なんでSDオンリーなんだよ
>>138
ゴミだよ特に検索UIがクソみたいにひどい
1990円でも見れるのは全部じゃなくて、新作とかはここから追加でレンタル料を払う必要がある
大体映画一本500円アニメ一話200円くらいだな
一応月1500円くらい分のポイントは貰えるけど
強いて言うならAVも見れるのが利点くらいか 値段とサービスには満足してるけど
プライムビデオでアホみたいな芸人集めてビデオ作ったりそれを宣伝する金あるなら値下げして欲しいわ
>>259
いやホント
あんなテレビみたいなコンテンツいらないから、もっと映画増やすなりしてほしいわ >>259
一般人がふえてきてコンテンツの質が下がる(テレビと同じ)になってきたのが最悪だな
iPhoneを皆持つようになった途端にiアプリランキングにパチンコとかソシャゲとかが乗ってきたあの感覚と同じ気持ちになってるわ
やっぱ人増えすぎたらダメだ
市場が腐る 買い物を週1のペース出するなら入っとけ
無料会員はもうAmazonじゃ買い物できんほど不便になってる
色んな商品があわせ買いないしプライム会員原意になってるからな
悪いことは言わんAmazonで買い物するならプライムに入っとけ
一応動画も見れるぞw
ウォーキングデットのS7一話までとミスターロボットS1まではみた
これだけで元取れてる感あるけど
ほかにおもろい海外ドラマあるか?
ネトウヨ「日本に税金払ってないから使わない」
チョンモメン「prime高すぎ、そんな金ねーから」
どっちが底辺キモオタかわかっちゃった・・・
家ではずっと洋ドラ垂れ流すようになった
凄え充実してるよ
たった3900円でこれだけ使えるのは他にない
来月更新月何だけど年2,900円もっかいやってくれんかな
年会費無駄にしないためにもっと買い物しようとする
余計金がなくなる
>>228
その代わりオーナーライブラリーはなかったことにされつつあるけどな
数十万冊から月一冊選べたのが数百冊から何冊も読み放題になっただけ
まともなの読みたいならunlimitedを契約しろって感じに劣化した 4000ぽっちが勿体なく感じる人間にはなりたくない
クラウドも使うようになったからますます価値を見いだした
1年いつでも見れる罠でプライムビデオをほとんど利用してない
2度のお試しの時は毎日5時間ぐらい見てたんだが
アマゾンプライムは高いと言えるくらいのコスト意識を持てるようになりたかった
>>14
愛車徴用演出とバッドボーイ佐田は要らなかった。 当日着は結局ここしかないからな それの利用頻度次第もあるだろう
音楽映画はおまけ程度のラインナップだけど、セールの割引だけでもとが取れる
プラネテス無料でみたけどよかったわ
あと見逃してたボールルームへようこそも見たらクッソ面白くていいわ
>>284
とりあえずiOSで確認したけどdアニとかみたいにキャストアイコン出てこない
アマの商品買えって事じゃね プライムミュージックはクソだけど
なんだかんだで一番使ってる
そりゃ別のサービスのほうが曲揃えいいけど
あるもんだけ聞いててもなんとかなるわ
飽きたらラジオ聞くし
ミュージックは流石にAppleとかアニュータの方が捗るわ
ある程度有名な映画30本くらい見ておしまいだったけどこれならレンタルでも良い気がしてくる
>>138
そびえ立つ糞
これほどのゴミサービスがあるかってくらい糞
一見レンタル会社されたばっかりの新しい作品あるからか「おっ!これみよ!」ってクリックしたら「単品購入作品です○○円 」とか出てきまくりでまじで見たいのが無い。
他の見放題作品とか言うのは大抵Huluや尼プラにあるものばっかり。
AVも旧作しか見放題じゃ無いしマジで誰が好き好んで入るのか謎なレベルのゴミさ加減
ただ一つだけ利点があり、加入から30日は無料で全てのサービスが体験できる+映画館で映画一本無料で見れるクーポンが貰える。
クレカ必須だけどこれでクーポン貰って即解約すれば映画タダで見れる。 >>287
ググったらできない派とiPhoneのグーグルhomeアプリから見れる派といて混乱してる
fireスティックとか必要なら入らないなぁ Amazonビデオ新作の「人生スイッチ」って映画がおもしろいぞ
世にも奇妙な物語のスペイン版みたいな感じで30分くらいの短編集のオムニバス
Google HomeがChromecast見つけないけど、これどういうアプリなんやねん
ああ、ヘルプがあった、もうちょっと待って 他の誰かでも良いけど >>292 >>292
Google HomeがTV画面に待機画面流して確実に電源入ってるChromecastを検出しない 代引きにすると送料と合わせて700円超えるからプライム一択
パントリーも使えるようになるしな
>>296
何かダメっぽいね
クロームキャストが使えないとなるとNetflixあたりか
プライムの有田プロレス見たかったな >>14
我慢して見たけどビックリするぐらいつまんなかったな 見れるビデオはネットに転がってたり100円でレンタルできたりするもんばっかだしイラんやろ
デフォで送料無料 常時ポイント還元10%のヨドバシでおk
https://rough-log.com/3114
AmazonプライムビデオはChromecast(クロームキャスト)に対応していません。(2017年10月現在)
Google Home扱ってるページでこう書いてるから無理だろ >>298
待機画面をGoogle Homeに出す事はできたから繋がったけど、それでアマプラまでは到達できない 月300円ぽっちだしな
プライムビデオだけでめっちゃ元取れてるわ
海外ドラマだけでも見きれないくらいあるし
そうかサンクス
ダゾーンもクロームキャストからテレビ出力は無理と言われ…便利なのに痒いところに手が届かないクロームキャスト
月300円程度なら普通に払うだろ
ニコニコプレミアム会員で年間6000円だぞ?
>>273
貧乏人の考え方だなw
お前らのうち誰よりも金持ってる西村博之は自動販売機でジュース買うのは金の無駄って言ってるんだぞ お前らなんやかんや文句付けて300円クーポン3回くらい貰うだろうから実質3000円だろ
アマゾンだけいつも年額で言われるよね
他のサービスはだいたい月額でしょ
月325円で同等のサービスあるのかって話
ずっとプライムだから逆に抜けたときのデメリットが良く分からない
2500円以下で送料かかるのは分かるけどプライム限定商品とか良くわからん
アマゾン依存が増してヤフーも楽天もほとんど使わなくなった
ヤフーセールの劣化がうんちレベルのせいもある
欲しいものをまとめて注文できないガイジにはちょうどいいサービスなんちゃうかな
細かいものをちょこちょこ買ってプライムだから送料無料!って喜んでるのはさすがにアホ丸出し
>>304
DAZNは対応してるって情報が引っかかるし、つべとかNetflixみたいに対応アプリなんだと思うぞ 価値はあると思うが、いつのまにか入会してたみたいな入会方法が腹たつ
>>319
これよく言われるけどNHKってAmazonプライムの10倍は価値あるでしょ 価値は十分あるよ
月額300円程度でこれだけのサービス内容って他にないだろ
ガチャ1回分だぜ
うちはプライムナウとパントリーをよく使うから必須だわ
楽天ポイントを街で使える場面が大幅拡大中だからなるべく楽天で買いたい
外歩いてたら私服のおっさんたちがヘラヘラしながら
路肩に止めてた車に「ここも留守かよっw」とかいいながらAmazonのダンボールぶん投げてたな
プライム入ってもデリバリープロバイダ避けられないらしいしマジ今の尼はゴミだなw
入ってるけど3900円もの価値はないと思うわ
せいぜい1300円ぐらいかな
>>312
日用品とかの価格競争に参加してる商品がプライム限定になってるね
他の通販に比べて安いものは大抵プライム限定 >>330
それって一般会員は買えないの?
それとも送料かかるだけ? ハルヒとか言うの見て、エンドレスエイトで殺意が沸いた
>>332
Amazonパントリーとかいう札が付けられてて一般会員のままだとカートに入れられない >>331
たっかいなー10円
形の残らないものに毎日10円も払ってるのか俺らは
もったいねー たかが年間3900円ごときでwww
貧乏なくせに買い物すんなよ
>>335
あーパントリーか
パントリーは使わないしそれ以外のものが買えるなら一般でも良いかなあと一瞬思ったけど時間指定が出来ないならやっぱ無理だな >>337
そのたかが3900円で草まで生やしてイキるのやめてくれや
こっちが悲しくなってくる 楽天って基本来るの遅いけど無料で時間出来るよな?
Amazonも無料で時間指定出来ればプライム抜けられるんだが
ってかこんだけ安いの日本だけだからな
そのうち値上げするよ
家の真横がジョーシンの配送拠点で、近くにもAmazonの倉庫あるから
ハッキリ言って配送待つより自分で取りに行きたい
アマゾンそのものが転売屋、詐欺師の楽園でうんざりしてきた
ニコニコに金払ってた時より有意義な使い方できてると実感できる
まあビデオに関しては一部の地上波見逃したアニメとか海外ドラマ見る程度で満足出来てるなら価値あるな
ただこれが値上げするなら素直に他に移った方がいい程度
最近は無駄なことに使いまくってるの目に見えてわかるし解約しようか迷ってる
UNEXT1ヶ月無料を12枚のクレカ使って一年間タダで見まくるわ
都心に住んでる人はナウ使えるから良いよね
地方ユーザーは値下げして欲しいわ
でも送料無料でビデオ楽しいからいっか
プレイボーイ雑誌創設者のドラマ良いよね
タバコ一箱、発泡酒2本、ソシャゲガチャ一回、桃屋メンマやわらぎ一瓶、一月一回このどれかを我慢すればサービスが手に入るのよ?
>>354
あーそういうのってクレカで識別してるのか
いいこと聞いたわ >>220
パントリーでしか買えないような商品がある。 プライムナウ使ってみたらいかにも生活苦しそうなおじいちゃんが持ってきて悲しくなった
ニコニコの会費が高すぎて3000円ぽっちがとても安く感じる
プライムビデオ最初は驚いたけど
蓋を開けてみれば大して見たいものがなかった
ヨドバシはデフォで送料無料なんだよなぁ
単価が安いものもまとめ買いしなくても送ってくれるし
プライムフォトなんて使ってるやつ総会員数の一割以下だろうから一部の奴が数テラ使ってても無問題
多分サービスすら知られてない
>>10
ほんとこれ
テレビが糞ばかりだからわざわざ金払って見てるのにその糞がこっちに移って来るなよと ニ コ ニ コ 動 画 6480円/年
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供がおさるのジョージを見たがるし
そこそこ買い物するから全然問題ない
ケンモメン「書籍も音楽もビデオも興味ない 年3900円は高い」
これ自分は無趣味の貧乏人って言ってるようなもんだろ…
Amazonファミリーで3900円ポイントバックがあったからすぐにもとが取れた
赤ちゃんおむつも店で買うより1個300円から400円安いから即もとが取れる
俺は入ってない
元取れるかギリギリだと思うんだけどな
プライム限定がムカつく
入ったら負けな気がしてくる
そもそも今のAmazonて安いの?
昔はもっと安かったような気がする
年4000円って冷静になるレベルじゃないだろw
一回飲みに行くより安いわ
冷静になって考えると年間4000円なんてはした金どうでもいいわ
そういやプライムフォトなんてあるんだっけ
撮り貯めた野鳥の写真全部ぶっ込んどくか
個人的な写真をクラウドに保存って全く頭に無かったけど鳥なら大丈夫だし
そんなことより今週土曜は独身の日で中華激安激遅通販どもが一斉セール始めるんだが?
はやくスレたてろ無能
何年か前に無料お試ししてみたら、なんか定期的に引き落とされてた
一生アマゾンさんに付いて行くと決めてるので、らもちろん異存はない
月4回はアマゾンで買い物してるから
意味はあると思っている
ボブの絵画教室みれるだけで満足してるわ。日本語吹き替えがあればなおよかった
ちょっと前は普通に買えたのに今はプライム限定とか多すぎ
書店いくのはめんどいから書籍は対外 お塩ぎ便かキンドルだわ
プライム限定大杉という批判はプライム会員には全くどうでもいい話なんだよな
プライムでも安いものはまとめ買いじゃないと買えないのが腹立つ
>>190
楽天もそんなにポイント悪くないけどねyahooのお陰で
SPUとか5の倍数とかだけでどこでも10%つくしポンカンとか検索バーとかイーグルスとかもあるから
yahooは期間限定が渋すぎるしポイント付与上限が結構低いんで使いにくい >>5
歌はもはや聴きたいもの自体が無いからクラシックや安眠音楽流してる 映画見放題かと思ったけどアマゾンビデオの中のプライム対象作品だけ見放題なのね
危うく勘違いしてはいる所だった
3900円というと高く聞こえるけど、月300円程度と考えると全然安いだろ
じゅうぶん価値あるわ
1980円の時に登録した
レンタルしようとしてた海外ドラマあったので値段分は楽しめてる
4000円近くだとちょっと考える
ビデオやストレージはあくまでもおまけだな
送料や配送速度で決めればいいと思う
新築したばかりで買い物しまくるから入ったわ
しかし電化製品の最安値全然なくなったな
結局日用品ばっか買ってるわ
ある
プライムだけほかと比べても異様に安いものがあるので、そこで元取れる
今までの月額サービスと比べたら年3900円は相当な大盤振る舞いだぞこれ
幼児いるけど、いろんなキッズ向け番組があって
捗るよ。
>>416
クレカ作れなくて月額支払いが出来ないんじゃね? 送料気にしなくていいのはいいな
動画とかは何個か気になったの見たら見ないからいらない
ドラえもんとかトーマスとかライダー、戦隊ものもあってガキが大人しくなっていいぞ
ついでに買い物の送料も気にしなくてよくなるしな
年3900円ということは月々325円だが、月に一回以上Amazon使うなら得なのはもちろん、アマゾンプライムビデオもあの内容で325円では普通見られないぞ。アマゾンプライムミュージックはちょっと残念だがBGM替わりにはなる。
マケプレだと送料何百円も一注文でとるから、なるべくプライム商品しか買わないでいたが、最近は関東だけ無料とかいうのが出だした。頼んでみたら中国から送られてて、商品も安いし不具合もないし、中国はどうやって利益出してるんだ?
>>424
ポケモンも全話あるし、子持ちは絶対に入るべきだよな それなりの恩恵があるにも関わらず年3900円をケチる人生って大変だな
そら、これがほとんどの国民に知れ渡ったら困る人らもおるやろ
>>108
一ヶ月一冊無料のやつってどうなったんだ? fireTVでyoutube見られるから
子供にタブレットとかスマホ見せる事が無くなるのも良いな。
まあyoutubeは無料だからプライム会員関係ないけど。
ニコニコ動画って言うほど年間6000円の価値あるか? 冷静に考えてみてくれ
現行のプライム会員からビデオ、ミュージック、フォト切った
買い物だけに特化したプラン作って欲しい
Kindle ハードウェア安く買えるだけで元取れるだろ
ニコニコ動画引き合いに出さなきゃいけないぐらい
魅力のない有料会員なのか
ペットボトルが買い物だと重い。
Amazonではペットボトルは手数料取るようになったから
プライムの年会費払って手数料無料にした。
月一でペットボトルをケース買いするならお得。
ネトフリ、クソ映画しか持ってこないから、最近はアマプラのほうがいいわ
システムバグからタダになる商品を三点ゲト
primeなので送料もタダになるんだよね〜
経験しないと分からないだろうね、デカイよ
あとfire-tvの恩恵もデカイ
映画、アニメ、全て無料、スティック買って
ハッピーになれる…感動したよ
プライムに入らないで住所欄に「20〜21時配達希望」って書くバカwww
今年はプライムデーだけでも余裕で年会費元取れたな
靴と服30%オフで普通値引かれない下着類買い漁れたりAdobe CC学割レベルに値引きされたり
>>441
いくらなんでもアマゾンよりクソなわけないやろ 騙されたと思ってKindle hd10買ってみろよ
旧7のゴミから乗り換えたけど神
セール時買ったから12000円だったがコスパズバ抜けてる
送料だけで元取れるわ
早いのだと当日だし、なぜか動画まで見放題
年間2万までなら出せるよ
そう考えるとNHK高杉だよな潰れろ
>>435
東方ボカロけものフレンズ好きだったらあるんじゃないの
それ以外は思いつかん >>448
持ってるけどyoutubeの公式アプリすら無いんだよなあ
グーグルアカウントと連携するアプリはたいてい使えないし >>449
あれどうやって探すの?
プライムリーディングとかぶってない? u nextは一ヶ月無料体験できるし映画一本無料やで
>>448
サイバーマンデーで買う予定
ペーパーだと文字潰れて読めないしレスポンスも悪いし漫画は無理だなこれ 3900円で悩むっておまえら
どんだけ底辺だよwwww
THE ORIGIN纏めて見れたから今年は元取ったな
>>456
あれこそ月二千円のうち千円分のポイント(最近まで使用期限45日w今90日)を如何に使い切るか至難の業
AV有料動画にはポイント使えない鬼畜仕様だしw 5年入ってるけどビデオ2本
買い物年5回だわ
養分すぎる
アマゾンプライムで見れる映画とかネット探せば置いてそう…
>>470
フルHDくらいは余裕である
落として字幕ファイル添付して見るんだよ
まあそういうのもう面倒になったけどな >>334
ヤマトの配送メールが来るから、そっちで日時指定すれば良いだけ >>104
クソ音楽とクソ映画
良いのは全部別料金 兄弟と同居してるから 1アカウントで2台までみれるのはありがたい。さらに半額のようなもんだし
>>477
弟よ、少し前からとらぶるが配信されているぞ。
先に見てもいいんだぞ? >>291 >>456
U-NEXTはサービス時代ゴミやけど、映画一本無料が結構使えるな
カード厨のワイはVISAデビット入れたら十枚ちょっとカード持ってるから既にクーポン貰って即解約の方法で映画四本タダで見れたわ
流石にバーチャルカードで作った番号は弾かれたけどな 誤表記が買えたりするが
この前のテレビは非プライムの方が発送するの速かったし
よく分からんな
アマプラ入ってると数百円や千数百円の小物単体でポチポチしてしまうので
年間トータルでだいぶ無駄な物買うことになってたわ
一年でアマプラやめてからは月に一度買うかどうかだし
必要なものは店舗の方か安いことがわかったし
でかい買い物は2000円超えるからアマプラいらないし
尼のお買い得品はそもそも合わせ買いで2000円以上出しで
正直プライムの価値はない
>>442
レジて1円になるやつは
元値が2000g円超えてると非プライムでも送料なしの1円で買える 音楽無料なら価値あるが、200円引き程度じゃショボい
ミュージック使い方わかんなくて放ってあった
まあApple Musicでいいかな…
FireHD7買ったけど3780円だったわ。
これだけでプライム会員の元取れただろ?
無料映画もショボいし
デカいもの買うなら楽天や他でも送料無料だし雑品だと結局まとめ買いしなきゃいけない
3800円って考えるとそんなに価値ない気がしてきたわ
ウルトラマンや戦隊、サンライズ作品見放題で元取れるだろ
水もってきてくれないと餓死する あとmusic見てみたけどオルゴールばかりじゃん
100万曲だの言って数ごまかすなよ
>>492
ボサノヴァでスタバ気分 最近お試し入ったよ
映画に関してはかなり良い
fuluやネトフリで上がってない珍しいのも上がってたりする
レンタル別料金だけど
でもどうしても見たいなら中々良い
見たいけど借りに行く程じゃない映画があったりして助かる
>>497
どっかのスレで書いたけど最初がピークで右肩下がり
最後はクソしょぼい
南明奈がぶつけるところとビートルが大破するところはおもろい プライムの映画レパートリー少なすぎ
もうあらかた見終わったわ
加入→使わなくなる→解約→使うようになる
この負のループ抜け出したい
ドキュメンタルとアマゾンズは見たかったから良かった
ハマタの車はテレビより体貼っててまぁまぁ
セール時にKindle買って売り飛ばすだけでプライム代になる。
見よう見ようと思ってた映画アニメが気付いたら無料から外れてる
>>458
この間のセール拠りは安売りしないと思うがなぁ アマゾン月1回以上使ってエンタメまあまあ好きなら損しないよね
年会費3.9kは絶対値上げするとおもうわw
>>514
7からHD8だけど、感動するぐらいちょうどいい
10はでかすぎて重いんじゃないかな知らんけど
とにかく満足 >>514
HD8を5980と6280で購入したが満足してる HD10は漫画を見開きで読めるというぐらいだなメリットは。
重いしセカンドバックにも入らないし使い勝手悪いわ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
mineoの凄い利用方法発見!
12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html
MVNOでも過去最大級の割引、大盤振る舞い
キャリアを捨ててMVNOにする最大のチャンスです
MVNOはいまや700以上ありますが【無限のくりこし】が可能なmineoをお話します。
http://imgur.com/1snzLAg.jpg
これは123GBものパケット量を前月から今月に繰り越してるスクリーンショットです これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等
他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です!
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
http://imgur.com/QtVKbnB.jpg
http://imgur.com/fLo5dag.jpg
ここからmineoに加入すると https://goo.gl/ovoNzX
¥2,000おかえしキャッシュバック 【注意】
ワイモバイルは驚くことに【繰越】がありません
入院したら1GB 1080円で20GB 2万1600円払うことになります
>>529
後はネトフリ入ればアニメほぼ地上波網羅してね? ネットスーパーとして活用するなら余裕で元は取れる
そうでないなら使い方次第かな
高いとは思わないし、なんなら月単位契約も出来るし
よく出来たサービスだと思ってる
>>515
10インチは安売りした前例がないもんね
逆に7インチ8インチはほぼ確実に最安値が来る プライムビデオでシーズン4まで見てたGRIMMがシーズン5始まった
…けどシーズンパス7500円かよw
高い(^^;
やってもないガチャとかニコニコと比べられても困るw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています