(ヽ´ん`)「冬用コートは5万までしか出せない」←さすがに防寒用の上着くらいもっといいもん買えよ・・・ [804298528]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
経団連は6日、大企業が支給する冬のボーナスの第1次集計をまとめた。平均妥結額は91万6396円と前年に比べて1.19%減った。
減少したのは5年ぶり。労働組合がベースアップ(ベア)の確保を重視し、ボーナスの要求額を下げた企業が多かったためだ。
冬以降の個人消費を冷え込ませる可能性がある。
経団連が東証1部上場で従業員500人以上の大企業、74社分を集計した。
今回の集計では冬のボーナスを春季労使交渉で決めた企業が主な対象で、2017年3月期の業績が反映されやすい。経団連は最終集計を12月下旬に公表する。
製造業は92万1907円と前年比で1.22%減った。非製造業も0.73%下がり、66万7858円となった。
業種別にみると増額は4業種、減額が7業種だった。自動車は97万1070円、造船は81万4747円と前年に比べてそれぞれ1.94%、1.60%下がった。
一方、食品は4.40%増えて91万6256円となり、非鉄・金属も76万3468円と3.72%増えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23142680W7A101C1EE8000/ めちゃくちゃ暑がりだからバーバリーのコートも裏地抜いて着てる
高くてもあったかいわけじゃないし5万も出せば十分すぎる
コートなんて持ってないよw
2000円くらいのジャンパーで十分だw
機能性求めると大して高くない
ブランドの糞重コート嫌なんじゃ
昔と違って全然寒くないしな
マジでデザイン重視でいいよ
ダウンなら5万で上等じゃん 北海道でも下はTシャツで暮らせるよ
>>14
大学院の頃に買った
グローバーオールのダッフルコートは
まだ着れるわw
高校生の頃にジャストサイズで買っていた
AVIREXのB-3はメタボって着られなくなったけどw 兄貴から大学の入学祝いで貰ったモンクレールのもこもこダウン温かいから未だに愛用してるけどお前らに芋虫芋虫馬鹿にされて悲しい
>>27
無理や
ナイロンの劣化で白っぽくなるし、袖のリブも劣化する
10年もたなかったわ カナグーのダウン欲しいどっかのマンさん買ってくれ俺の体で払うわ
セールで2〜3000円←よし買おう
5000円←ちょっと高めだから大事に着よう
10000円←高級すぎて大事な時しか着れない
20000円←買う奴はアホ
50000円←買う奴はきっと年収1億ぐらいある金持ち
コートって社畜コートか?
一着いいもん買っとけばそんな買い換えるようなもんでも無いよね
ファストファッションで毎年買い換えるよりエコである
>>16
僕も! ティンバーランドで暖かくてクソ重いアウトドアコート買えよ
タトラスとかカナダグースとか
オロビアンコやブリーフィングと同じニオイがする
あれ日本向け商品じゃないの?
今年こそはボーナスでバーバリーのコートを買おうと思って5年経ちました
他の出費が重なってなかなか買えん
5万くらいのダウンジャケット着てたけどめちゃくちゃ暑かったぞ
冬場でも長袖Tシャツ一枚にそれ着るだけで十分だった
>>39
10万位のをセールで5万位で買うんだ
飽きたら2万位で売れるから実質3万
下手すると買ったときと同じくらいで売れるのもある 昔はカシミアの着てたけど手入れ面倒だし
大手チェーンの紳士服屋の初売りで5千円で買えるもので十分だった
古着でOK
若いなら気になるのはわかるが
政治家やら有名人でもあるまいしおっさんの来てるもんなんぞ誰も気にしないよ
気になる精神ガイジは仕方ないね
ユニクロでええわ!と思って買ったら被りまくって後悔してるあと1万出してセレショとかのコート買えばよかった
近年良く着るのは大学生の頃に買った
ラルフローレンのカウチンセーターだな
49800円で買ったわw
風が強い日はアレだけど
カイエンに乗ってからも脱がずに済むのが便利
20代ならそんなもんじゃね
30超えたら15万〜はかけるべき
まともな大人ならな
関東くらいだとライトダウン程度で十分というかそれ以上だと汗掻いたりして嫌なんだよね
ワイ古着屋で3000円のコート買う貧乏人むせび泣く
ちなみに相棒の右京さんが着てるコート買ったで…
20万近くしたバーバリーのコートももうダメかな
新しいの買うか
割と暖かい地方で移動は車だからアマゾンで3,000円出せば事足りる
>>29
貰い物だからよくわからん
トレンチにウールっぽい裏地がボタンで取り外し出来る 去年の冬に初冬ボーナスで9マンくらいの買ったから早く寒くなってくれねえかなあ
着れる期間短いんだよなあ
ニートやけど基本コートはドメブラの5〜8万ってとこやな
>>68
まあ最近は金ないリーマン多いからそこら辺のやつらでもコートは10万が平均だろな >>54
10万円のコートなんて着たら気が気でなくてまともに歩けないわ
肩が触れただけでも慰謝料を請求したい気分になると思う ちょっと高いの買うぐらいなら
ユニクロの¥15000ぐらいの毎年買い替えた方が良いやろ
ダウンは消耗品だしな
BURBERRYのコート型落ちで8〜9万であったから、ホクホク顔で買ったわ
コートなんて買うのお前ら?似合うの??
おれは似合わん
5〜10万円くらいが実用的
5万以下だとチープ10万以上だと消費しづらい
>>10
ほんとこれ
業務用のは下手すると凍死する環境で考えられてるから心強い 身体動かす仕事だし駅まで15分くらい歩くし暑がりだからユニクロのウルトラライトダウンで十分
朝着てって帰りは畳む
>>102
冬の終わりかけのときに来年に向けて買う 社畜カバン社畜コート
毎日電車でぎゅうぎゅうぐちゃり
さあ、答えは出たよな?
>>95
流石にいいもん着てるってひと目でわかるな。
どんなに安くても三十万は下らないな 昔と違って今はあったかシャツだから暑いコートは要らない
>>105
ラベンハムのキルティングコートじゃないの? 五万のコート買うより瀬戸内や九州、沖縄に行った方が幸せになりそう
寒さ対策は上に着るんじゃなくて、下に着るのが正解だと気づいた
ヒーットテックみたいなのが最強
数千円のコートなんて見たことないんだけど
どこで売ってんだそんなもん
>>110 ダウンなんて本当にオシャレな奴は着ないからな
作業着だから >>108
でもそれ1年着れる期間少なるから結果損してない? 異様に伸びるなこのスレ
アフィ一族が動員されてるのか
>>129
どんだけこのコート好きなんだよ
自民党に電話かけて聞けよ 5万のコートなんてシベリアにでも住んでんのかよw
ウィンドブレイカーで十分だは
>>120
こういうのって誰がどういう状況で撮ってんの ゴム引きのコートって洗濯全部X印なんだよな
専用のクリーニングに出さないといけないらしいけどクソ高いそうだ
>>131
ワイの住んでる兵庫県は冬めっちゃ寒いでw
まぁ兵庫県の何処に住んでるかは言えんがなw 貧乏くさい国になったな。
これからもっとひどくなっていくんだろ?
やれやれ。
僕は射精した。
>>128
(´・_・`)????
寿命ってこと…? 服の話になるとやたら金銭感覚可笑しい奴がやたら湧いてくるのは何故?
お前ら一体年収いくらだよ 昼飯スレだと千円でも高いって言う空気感なのに
高いコートは重すぎて着てて疲れるから嫌いだと自分に言い聞かせてる
http://i.imgur.com/BgZlA2j.jpg
これ9800円も出して買って気に入って着てたけど
2ヶ月ほど後に7800円まで値下がってて泣いた だいたい2〜3万くらい出せばそこそこ着れるの買えるからな
5万出すならそれらを2着買って適当に着回すほうがいいよ
毎日同じ服着るわけにはいかないからな
モンベルおじさん「全身ハイエンド装備するつもりか?」
中にインナーダウン着れば上はペラいやつでも大丈夫だからペラペラのウインドブレーカー着てる
東北だけど全然寒くない
着丈110ぐらいのコート来てるわ
太ももぐらいの丈はなんか嫌
おっさんが着てるものより
連れの子供にいい服着せてるほうが印象いいわ
お前らってムッシュビバンダムみたいなダウン着てそうだよな
>>152
食費を限界まで削って、わずかに浮かせたお金を服などの見栄に使う者達だよ >>152
ほんこれ
年収3000万弱の俺ですら1万円強が精一杯なのに >>126
作業着はコートのほうだぞ
ダウンなんて破けやすいもんで作業するわけないだろ 情強俺「ワークマンイージス」
お前ら「あびゃああああああああああああああああああああああああ」
>>160
それな
風さえ防げれば中で厚着してりゃほんまどうでもいい
その厚着も職場のくそあちい暖房で脱ぐが 防寒用って程のを着るほど寒く感じないから冬場でもチェスターとかで十分だわ
都市生活ではライフスタイル的に防寒着が昔ほど必要では無くなったよな
住んでる所も駅直近か駅直結してるし、勤め先も大手なら駅と直結してんじゃん
電車の中なんてコート着てたら暑いしさ
コートが活きるような場面が減った 良い服は家で洗濯出来ないし厚手のパーカーで良くね
毎日スーツ通勤の社蓄はかわいそうだと思う
>>163
4才の次男坊は相棒亀山仕様の
AVIREXロゴ入り
ミニN-3Bをもうすぐ着るわw ステンカラーコート買った暑がり汗かきなんで薄手のこれでいいや
俺の冬コーデは上着より防寒下着のほうが高い
ブレスサーモの8000円もするの上下で着てるけど、あとはセーターでも着れば上着なんでダウンベストでも汗ばむ
5万程度だったら大学生が背伸びして買う程度の安物しか買えないだろ
>>172
コート初心者なら普通にトレンチコート買えばええねんで〜 三万のダウン12年着てる
肩のとこがペラペラになってしまったけどもうしばらく着れそう
5万とかどこの上級国民だよ
6,800円のイージスがケンモメンの冬服やぞ
9月に20万のダウン買ったよ
今月株で400万負けたから一度も着ないで売ることになるかも
今は昔みたいに見栄張る時代じゃないしな
安い服をおしゃれに着てる人が持て囃される時代
>>95
キルティングコートはラベンハムが有名よ
これもポケットにタグがついてるけどたぶんそう
安いよ ワークマン、昔だったら職人ガテン系しかいなかったけど
この前、行ったらキモヲタが延々と洋服選んでたわ
>>183
最近服スレ多いんだよな〜
昔は俺くらいしか立てなかったのに >>176
チャリ通だと防寒着は必須
んで短丈のダウン一択になる >>120
これマンションのエレベーター前であったら怖いんだが まともなやつって暑すぎだろ
あんな防寒北海道以外いらんわ
BURBERRYだろうがMacintoshだろうが古ぼけた汚いコートはやめろ
高くなくてもいいからきれいなの着ろよオッサン
20年前に4万で買ったカシミヤのコート、今でも着れるぞ
>>199
田代神が3回目位の逮捕時に
F-2ジャケット着てたよなw ワイは30年前に買ったダスターコートまだ使ってるんやで
物持ちええやろ
しかしアレやねぇ、
今、どんなコートが流行ってんだろと思って画像検索かけてみたら
やっぱ外人さんってコートが似合うねぇ。
でも日本人は全然似合わないねぇ。
米軍のゴアテックスパーカ
3万くらいだけど丈夫だし雨風防ぐしほんとコスパ良いわ
ケンモジは畳部屋にドカジャン着て焼酎か発泡酒飲んで寝袋
頻繁に氷点下いくような地域はファッションどころじゃない
凍傷との戦い
M-65の2ndモデルずっと着てる
いつまで保つか最近少し不安
適当なシャツ
適当なパーカー
適当なウインドブレーカー
適当なマフラー
適当なニットキャップ
適当なワークパンツ
適当なブーツ
これでマイナス10℃の日でも大丈夫という現実。
>>219
地下鉄は勘弁してくれと言うほど暑い
地上駅は確かに寒いかも >>209
俺ちゃんのダッフルは
昨シーズンは受験生な娘ちゃんと倅ちゃんに貸し出したわw >>213
せめて-20くらいは欲しいよな
暑くて精々長袖セーター着るくらいだけど
それも室内入ったらタンクトップでいいくらい空調効いてるしな リーマンてウールコート着なくなったよなあ
トレンチも昔に比べると減ったわ
お願いだからスーツのジャケットより丈の短いダウン着るのやめろ
ノースフェイスの防寒ジャケットが欲しいな
去年、買いそびれたわ
ケンモメンは機能性に全振りだからもてるわけないんだよな・・・
雪も降ってないのにスタッドレスタイヤ履くバカと同じ。
あっ、トンキンw
>>67
駄目駄目、的井くんはチキンだから関くんには勝てない
的井くんは顔晒せないキモヲタデブだもん
関くんは堂々としてるよね おまえらファッションにいくら使ってんだ
それでもケンモプロレタリアートか?
>>241
一〜二年で着潰す設計
ユニクロタイマーだと思え モッズコート好きなんだけど白人が着たらイケてるのにジャップが着るとポンコツ感出て悲しい
>>227
メーカーはそこ
ただそれと安倍ぴょん愛用モデルは
デザインが少し違う様に思える
>>244
ヘアプアは安倍ちゃんの画像集めてたのか この前これ買ったわ
https://i.imgur.com/ymUNr8n.jpg
サイズひとつ小さいので着丈ちょうどよかったわ 休日にヨレヨレのモンクレール着てるオッサン見ると哀しくなる
>>237
トレンチは春秋なら見るが冬用コートとしては見ないな
着てるやつ見ると古臭く見える ドカジャンの暖かさはやばい
流石過酷な現場で鍛えられたプロのスペックだけはある
高級ブランドのコートなんか現場じゃ役に立たない
>>252
嫌儲に貼ったのだけで最低100枚くらい持ってるだろうし鯉とバンカーで安倍ちゃんフォルダ充実して喜んでそう プロはitailorを使う
海外の服飾工場に直接発注だから
テーラーメイドのフルオーダーコートが2万でお釣りがくるぞ
またまた
チョンモメンは外に出ないでこたつに丸まってるだけだろゴミ
>>254
まだマシ
ほんとの底辺は中学生が部活で買うようなウィンドブレイカー上下 ロスコのN3Bタイプ安くてあったかいぞ
真冬のオホーツク管内でも超余裕
>>183
ほんとこれ
臭え奴がいる カストロコートとドカズボンと安全靴が似合う男になりたい
どうせお前らはブサイクなんだからユニクロで十分
高価な服なんて豚に真珠
コートっていろいろあるけど172cmくらいの低身長におぬぬめのコートあるか?
ファッションとしてのコートの話題の筈なのにワークマンの機能性だとか仕事で着るだとか
ブルーカラーモメンに的外れの自覚はないのか
そうそうワークマンとかで3980円くらいのを買ってきて
俺は1シーズンだけしか着用しない
こっちの方がコスパがいい
ワークマンのイージスはかなり暖かくて防水なのに7000円だからお買い得だぞ
>>267
ロスコは黒人サイズだから
2サイズダウンで買わないと
ブカブカだよなw 冬物アウターは3月から5月に500〜980円で買い漁るもんだ
今年は1万円で16着買い漁った
>>123
イージスは悪くないんだけど
一着で防風防水防寒を兼ね備えようとするからどうしてもボテボテになってしまうから
登山用のレインジャケット+薄手のフリース+コンプレッション系のヒートインナーがおすすめ
フリースとインナーはワークマンかホームセンターあたりの1000円クラスで十分
その分レインジャケットに予算割く。廃番だけどモンベルのストームハンターは優秀だった
俺は↑の装備でバイクも乗るけど、-10度の冬山で仕事もしてる
どうしても低予算がよければワークマンのレインスーツストレッチ 1万くらいのコート+インナーダウンで3年前から過ごしてるけどクッソ楽暖かい
>>253
機能的で良いとは思うけど
TNFとモンベルは冴えないおっさんが着始めて「冴えないおっさんが着てるメーカー」というイメージが定着してしまった感がある 5万も出せばデザインはともかく防寒性はいけてるやろ
防寒目的で買うなら作業服屋かアウトドア用品点で足りる
5万以上するようなのは防寒じゃなくてデザイン重視だ
>>269
お前の体臭が一番キツかったけどアフィ臭はしないから許してやるよ glambの6万6千円くらいのレザーダウンポチッた
やっちまったか
服なんて500円くらいで買えるのが普通だと思う
世の中、高すぎる
楽天で4000ポイントで買ったチェスターコート、かなりしっかりしててお得な気分になった
俺はたけしがコントで着てたような
ドカジャン着てる
メタボでも着られるゴアか透湿素材の教えろ
オンヨネは細身らしいから諦めた
>>293
やっぱり下は黒のスキニーか
他に合うのってある? ブランド:MACOBER
MACOBER メルトンシングル ジャケット
\25,920
https://i.imgur.com/tmZcgmU.jpg
ブランド:SHIPS
SC: 'スーパー140'S' メルトン シングル Pコート REG
\34,560
https://i.imgur.com/EteBtdy.jpg
どっちかで迷ってるけど、君たちならどっちよ?
>>293
最低身長185+小顔みたいな要求スペックが高いコート 荷物入れも兼ねたダウンジャケットって無いのかね
ランニングとかパンツとか入れて旅先で使うの
>>299
モンベルのサンダーパスでいいだろ
まさしく寸胴やメタボのためのシルエットだ アウトドアブランドばっか着てるわ。
最近はパタゴニアのR2ばっか
こういうスレはアフィがマトメる
書き込んでる奴はアフィの養分
>>299
去年は尼でアメリカ並行輸入な
TNFのアウターが半額叩き売りしていたから
あの時に買っておけば良かったのにw
国内正規品のゴールドウィン製より
デカくてええでw
今シーズンモデルが欲しいのなら
米尼から買っちゃえよw 冬用のコートオーダーしたけど、別にオーダーしなくてもええなと思った
金の無駄
>>314
米尼って国外発送対応してる業者殆どなくね? パーカーとバイク乗ってるときに着るような分厚いジャンパーは持ってるんだけど、中間がない
パーカーだと真冬は寒すぎる
コートはチビだから恥ずかしくて着れない
何着ればいいの?
>>307
R2とキャプ2は永遠の定番
ちょい高めだけどケモ民もこういうの買えば本当にコスパいいと言えるのにな
TNFなんて毎年冬の終わりに半額位になるよ
2万くらいでマンジャケ出るから三着持ってる こないだワークマンで
ビートたけしの鬼瓦ごんぞうみたいな
ドカジャン買ってきた1900円
首筋のモワモワはガチな感でちょっと恥ずかしくて取り外した
>>210
ジースターロウか
アウターは買った事ないけど質の割に安くていいよね ロロピアーナのコート買ったわ
8万したけど手触りがたまらない
Pコートみたいなのは中学で流行ってたが恥ずかしくて着れなかった
なんか女物みたいで
上級嫌儲民は5万も出せるのか
俺の中の嫌儲民像は2万が限界のイメージだったわ
考えを改めないとな
第二次大戦でイギリス軍が着てたダッフルコートをミントコンディションで買ったが、70年経ってるのに全く劣化してなくてあと100年は着れそう
58,000円でお得でした
最近スカジャン人気ないん?
全然話せえへんけど、なんで?
>>327
せっかくならネーム入れれば良かったのに
ドカジャンならケモ工業とか刺繍入れられるよ >>319
大学生の頃にバラクータのG-9を買ったけど
当時付き合っていた彼女(嫁ちゃんとは別人w)から
競馬場や競輪場にいるオッサンみたいw
と笑われて全然着ないでストックしていたのを
名実共にオッサンになったから
最近着始めたわw
娘ちゃんからは高倉健感が
絶望的に足りないって言われたわw マンパ4着くらい持ってるが11月なるともう季節外れか
てか最近の若い人で着てる人全然見なくなったし
>>335
小泉進次郎が着てまた話題になってたよ >>320
Amazon.com扱いの品だと海外発送可能な品もあるで 最近adidasスタンスミスの靴買ったから、それに合うジャケット買わなきゃ
5万って中途半端だよな
良いコート、ダウンなら10万以上だし
>>332
おふざけでやってたらアフィにレッテル貼られて貧困叩きしたいお客さんに叩かれるようになったから >>335
スカジャンはブームになっちゃったからな
そりゃぁ終わるよ 5万出すならあと数万足してコートじゃなくてモンクレールのダウン買うわ
ブランド代に金を出す余裕がある人は5万でも10万でも出せばいい
俺が欲しいのは温かさだけだ
しょっちゅう氷点下切るようなとこならともかくそうでもないようなとこでコートなんか着る馬鹿は死んだ方がいい
>>354
マジかよ今更ma1なんて着たくないしな >>286
これいつも右絶賛されてるけど
いい歳してこのファッションはちょっと考えもの
服装で言えば真ん中が一番良い感じでしょ 3万で結構選択肢増えない?
2万だとちょっと手が届かないのがあるかな
誰もお前のことなんか見てないから好きな格好しろや
かまってちゃんは病気
>>241
被りまくるのが気にならなければ価格なり 貧富の差が拡大してんなぁと思う
アフィだとしてもな
>>363
米軍放出品のN-3Bも昔は15000円位で買えたけど
今では30000円以上するからな
15000円だとリブ編みがボロボロでフサフサが抜けた中古か
それこそロスコのバッタもんしか買えんからなw 流行り廃りが激しいものに5万は出せんわ
向こう3シーズンぐらい使えるならいいけど
モノ自体がダメになったり恥ずかしくて着れなくなったらアウトだし
>>105
さすがに仕事で着る服は全然ミスらねーな
サイズもジャストで似合ってる まじかよ
ユニクロの1万2千円のダウンジャケット死ぬ思いで買おうかと思ってるのに
ワーズマンはそんなに暖かくない
化繊だから汗と反応して臭いし
>>330
そりゃアイドルで一発当てるまで無理だろな アウトドア系のアウターが秀逸すぎる
おまえらなんでアウトドアウェア着ないの?最強だぞ
おれはパタゴニア着てるけどクソあたたかいのでも5万、モンベルなら3万くらいで
くそあったかいダウンあるな
>>378
それは迷わず買っとけ
今年買っても再来年ぐらいまでは使えるし
まあでも現実10万までだな
それ以上は出したくないわ >>253
モンベル買うならユニクロの方がまだオシャレ >>384
レプリカはクソ寒いぞ
本物は東京の冬なら割りと耐えられる 同性内でマウント取った気になりたいのはマンコだけ
男でブランドにこだわるのは潜在的ゲイ
誰もお前のことなんか見てないという事実に目を背ける
>>382
あいつまだアイドル事業やってんのかwww パッパにモンクレのクソあったかいやつ貰ったけどダサいからパタばっか着てる
>>384
今ならまだ米軍放出品で未使用品のM-65が
ライナー付きフード付きで買えるから
そっちを買った方がええで
フードのフサフサはすぐに抜けるけどなw いやあーワークマン はそんなに暖かくない
アレは三級品が並ぶ情弱ショップ
ホンモノの職人は使わないよ凍死する
半額セールで6980円のシルエット厨が見たら火病真っ盛りになりそうなクッソ暖かもこもこダウンだわ。
真冬のバイクでも余裕。体は。結局首とか隙間から冷えてそんな長く乗ってらんねえけど。
寝具メーカーが関わってるようなダウンでも
縫製自体は結構チープなのな
水沢ダウンぐらいまでいかんと本当の高級感味わえんのかね
>>396
お前米軍好きだな MA1とか持ってるだろ あとパーカーの方のM-65の米軍放出品は
やたら馬鹿デカいから
買うときは2サイズダウンだからな
トンキンは大変だな
どこ行くのも車だから厚手のコートたかいらんわ
5万て
どんだけブルジョワだよ
スーツの上にコートなんて年に10回程度しか着ないから尚更金なんか掛けたくないわ
>>2
2〜3万出すべきなんだけど
気持ちとしては割とそう >>402
MA1は20年前に流行ったけど
いまは女子じゃないと着こなせなそう >>89
重い
洗えない
暑い
実物ならボロくなっても着られるのはいいけど >>402
MA-1も持っているし
Wepも持ってるでw
Wepは昨シーズンから娘ちゃんが着ているわw
パパがミリヲタな同級生の家にWepを着て遊びに言ったら
ミリヲタなパパから感動されたって言ってたw 何かの間違いでこれ流行すればいいのに
ttp://fsimg.alberotto.com/fs2cabinet/300/3000/3000-m-01-dl.jpg
>>49
カナダ住んでたけど現地人はカナダグースほとんど着てない
価格設定高すぎるから
寒い国はコスパの良いブランドがやたらとあるからみなそっちを買う もう15年ぐらい前に3万円ぐらいで買ったフェイクムートンのコートと
モンベルのゴアテックスのフィールドコートで今年も過ごす予定
ケンモーって自分はオタクじゃない!って思ってる無自覚オタク多いよな
>>415
何言ってんだN3Bは洗えるだろ
ポンコツ洗濯機しか持ってないのか? 世間のセンスがズレてるから
マジで服が買いにくい
もっとシンプルで良いんだよ!
コートって持って無いわ
しまむらで買った4000円のジャンパーなら3年くらい着てる
>>424
ダサくないと思ってそう
安物は所詮安物だよね せやでヲタク趣味を隠しても内から溢れるヲタク臭で周りにはモロバレやで
せやからヲタク狩りに逢うんやで
まぁ今は丁度ヲタク狩りの季節やからしゃあないなぁ…
>>418
バブアーならオシャレ扱いだろ
流行ってるとは言えないけど お前らどうせ中身腐ってんだからワークマンでいいだろ
ワークマン着ながらグチャグチャになって死ねよ
とりあえずウィンドウズってブランドのコート買えばいいんだろ?
>>303
どう考えてもシップスの方だろ
なんだよ上の安っぽいボタン 出すのは構わんのだがコスパは重視したい
しかし見る目がないのでそれが分からん
オッサンがオシャレしてもしょーもないだろ
ココは終活の話ばっかりだし
コートって2万でも5万でも7万でも見た目が同じだと思う
スーツ程の差が無い
>>440
オッサンこそ身なりに気を使えよ
言っちゃ悪いが休日にワークマン着てるオッサンとか歩く汚物だぞ 日本メーカーの服って東京基準なのか極寒の北海道じゃ寒くて死ねるからな
海外製か近くのイオンの服売り場で買うのが吉
コートこそオーダーすべきだと思うんだよなあ
S・M・Lなんてサイズ展開で合うわけがない
>>443
そこそこ作りいいからな
触ったり持ってみると一発でバレるがね 今年のイージス透湿なくなって劣化したのかよゴミだな
って思ってたらレギュラーのイージス製造遅れてんのかよもう冬だぞ
去年3万のノースフェイスのダウンを清水から飛び降りるつもりで買ったわ
確定申告は毎年1200万前後で出してるけど
ミリタリージャケットほしいんだがおすすめのメーカー教えて
>>303
シップスとかいうセレショで、セレオリのゴミを買うとかありえないからな 最近だとションベン臭いキッズが安物のセレオリライダースでイキってるのがイラつくわ
>>383
不細工がファッションに拘っても意味無いのにな。
素直に実用性を考えてるアウトドアのメーカー品にすりゃいいのにって思うわ。 >>446
めんどくさい
やだ
とりあえずワークマン は凍死するや >>450
インバネスコートとかお薦めやで〜
インバネスコートはカッコええからな〜 コスパやら機能性でワークマンとかアウトドアを選ぶのは悪くない
でもそれを着て平然と街に繰り出してくる感性がヤバい
基本車移動だからコート自体持ってないわ
古着屋で買ったジャケット1枚荷室に積んである
>>460 不審者っぽいんだが
>>462 ググったら明治大正っぽいんだが ユニクロですら1万超えやがる
上級国民以外は凍死すればいいのか安倍
これ組合員の平均なんでしょ?
非組合員の管理職とかはもっと貰ってるだろうし
水沢ダウンってもうオタクみたいなやつしか着てないでしょ
>>459
たいていの人間は、何着てもかっこいいほどのイケメンでもなければ
何着ても無駄なほど不細工でもいないんだがな はあ?水沢ダウン否定するならお勧めのダウンjkt書けよ
寒いならまずは帽子買え
むき出しの頭皮じゃしんどいだろ
トレッキンでノースフェイス買おうとしたらおま国されてて笑ったわ、ヒマラヤンほしかったのに…
チビだけど膝上のロングコート着てるショート丈のアウターのほうが似合わないんだけどなんか良いのないの
嫌儲のファッションに関する発言は参考にしない事がオシャレへの第一歩だぞ
ウルトラライトダウンのリーマン多すぎ
そこそこ稼いでるんだし高いコート着てもいいと思うんだけどな
服の値段なんて適当やろ
流石にハイブラは高そうに見えるけど例えばショップオリジナルの10万のチェスターとユニクロのチェスターは優劣無いわ
結局現場とかで着るドカジャンがコスパいいんだよなぁ
>>467
基本田舎はこれだよな
通勤時に外気に触れる時間て多分5分未満だし カストロコートだけど街着としてもかっこいいのあったら教えてくれ
高いウールなどのコート買う
居酒屋でタバコ臭くなる
おわり
(ヽ´ん`)「5万のコート買うよりデブの方がコスパいいよ」
>>2
5000円のダウンジャケットでぬくぬくやで 5万超えたらもう素材の値段じゃねーよな
ブランドマークに金払ってるようなもん
ダウンて雪国に住んでるの?
関東より西は着てる人少ないよな
お前らパーカとかフードついたの着てるキモヲタやん
ユニクロのパーカ着てろよ
高いやつと安いやつの違いなんかないんだから
見栄なんか張らなくていいんだよ
>>501
五万持ってワークマン行ったら店ごと買えるだろ 1万までだわ
3万の買ったけどもったいなくて着てない
>>504
ユニクロのより安いの着てるぞ
コルモピアで半額セールしてた ケンモメンが高い服着たって高い服着たブサイクに変わりないぞ
>>510
変なメガネかけたヒョロガリケンモメンに似合いそうな服だね >>512
そのブサメンに金を使わせようと煽るスレなんだけど >>510
一枚目の方が高いわ
こんなん見りゃわかる どんなに叩かれてたとしてもユニクロのウルトラライトダウン脱げない
安さ軽さ暖かさが最強レベル過ぎて……
お洒落しようとしてトレンチ、チェスター、アビエイター、ダブルボタンとか変なもん買うケンモメン
中綿の薄いの+ペラペラのウィンドブレーカーが攻守兼用だと気がついた
一枚で防寒性が高いのは室内入った時に調節が効かないからだめだ
この組み合わせだとどっちが脱いで快適な温度に調節できる
合羽着ろよ合羽
突発的に雨降っても無敵だし、熱が篭もるから暖かい
これと2000円の防水防寒シューズで3シーズン楽々通用
普段着がカッパじゃない理由がないんだよオマエラ
もうすぐ寒い地域に行くからそこそこ上等な防寒具が欲しいんだけどモンベルで大丈夫?見た目気にしないで実用的なのが欲しいんだけど
>>528
みんなコートじゃなくダウン着るからだろ モンベルで2万ぐらいの買えばいいだろ
普段使いできないデザインは我慢しろ
ユニクロのシームレスダウン買おうと思ってるんだが駄目か?
着てる人感想キボンヌ
>>532
股引履いてモコモコのダウンジャケットでいいぞ セレオリの古着なんか買うかよ
zozousedは転売屋が巣食うぐらい適当値付けだから掘り出し物多いぞ
>>529
河童って刑事コロンボやないねんから着れるわけないやろ ケンモジサンの想像する古着はジャンブルストアとかだからなぁ
ペラペラダウンは暑かったらカバンの中に詰め込めるのが良い
トンキンとか昼間あったかくて夜ちょっと寒いなって感じでしょ
>>530
これ写真より実物ちゃっちくて残念だったよ
3980なら買ってもいいかなと思ったが9900特別限定でも7980だったからなあ 50000のコート買うくらいなら20000くらいの2〜3年で着潰したい
関連スレ立てたのに全くレスが付かない(´・ω・`)
【空前のバブル景気】ケンモメンなら1000万円超の車も余裕だろ?高級車について語ろう! [718678614]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510061658/ 釣り用にアディダスのダウンジャケット買ったら仕掛け投げやすくて重宝してる
今年はモッズコート着ようと思って最近ずっと探してるんだがおすすめのブランド教えてくれ
ちなみに俺はMr.Oliveがいいと思った
コートいる?
東京までならソフトシェルの中重ね着
東京より北ならハードシェルで冬越せると思うが
アウトドアブランドの防寒着着てても現代なら会社も何も言わんだろ
俺は嫁さんのクリスマスプレゼントにミナの15万円のコート買った
3万出せばカナダのユニクロでエスキモーコートは可能
久しぶりにファッションスレ見たんでお前らのレス見返してみるわ
はあ?5年前に2000円だかで買ったユニクロのジャンパー着てるんだがマジで
こんなスレに自分の着たいの貼るやつ信じられん
こんな板にいるやつが同じの着たらどうすんだよ
>>286
見る度に7000円どころか5000円代やんとつっこみたくなる マザーグースみたいな名前のやつの値段を見てびっくらした
あれって真冬でも電車に乗ったりしたら暑いだろうにみんなよく着てるな
短足チビはコート着ないでほしい
ネガキャンしてるの分かってる?
防寒用と考えのなら予算は1万5千円までで十分
と思ったら>>2で終わってたでござる
ユニクロとかで買ったコートとかでも街中や職場とかで見てもまず分からない
ちょっと高いの買ってくたびれるまで着倒すよりも
安くて質の良いのを1〜2シーズンで買い換えた方が良い気もする 最低でも10万は出せよ
まともなのって着るのをためらいたくなるほど重い思い出
あんまり暖かくなくても軽いユニクロでいいやって思う人はまあいるかもね
>>587
ズッカで8万のコート買って俺なにやってんだろと思った やっぱり10万出すと風邪引かないからな
ワークマン やユニクロなんて寒くて寒くて
>>584
ボンバーハット愛用してるけど暖かさの次元が違う
寒さで頭皮にストレスかからないのも良い >>587
そもそもユニクロのウルトラライトダウンでも暑い
正直歩いてたらウィンドブレーカーで良いレベル >>532
暖かさを取るなら定番だけど
インナーでモンベルのメノリウールでおk
あとは適当に羽織ってどうぞ
あと発熱アイテムとして
ハクキンカイロがオススメ 7頭身しかないからロングコートには手を出さないよ
ウルトラライトダウンが一番しっくりくふ
俺らはいいオッサンだし底辺負け組で、誰になにを見せるわけでもなく、
連れ立って歩く女も家族も友達もいないわけだから、服なんぞにリソース割く必要はもうまったくない
オシャレだのファッションだのから解放されていい
コートが重いんなら薄いコートに変えてホッカイロ2個貼ればええだけの話やんけ
自己満足でおしゃれするもんだろ
かっこよくありたい
>>605
ほっとくとカビるからマメに手入れしないとな >>606
だが俺くらいの渋いオッサンになると古着屋の1500円の服でも様になってしまうんだ >>608
ソールが交換できないやつに高い値段は出せんよなぁとは思った >>566
お前の服次第だろ
カジュアルなら上だし、かっちりなら下 5万のマウンテンパーカー買おうか迷ってる
通勤に切るだけの完全にタウンユースだけど
革ジャンでいいよな
動物の命をつかった服だから擦り切れるまで着るという理由で他に買わなくていいから
流行に気を使う必要もない
3万位で足りるだろ(´・ω・`)
そっから上は軽さとかブランドの世界(´・ω・`)
>>606
実はものすごくかっこいいマントと指ぬきグローブが欲しい
黒のズボンと黒のトレーナーで黒に染まりたい >>613
やめとけ
社会保険料も上がるしちゃんと貯金した方がいい 撥水加工とかあると袖口が白くなって嫌だわ
毛がいいんだけど、結局居酒屋の煙とタバコで燻製するハメになるから
難しい
>>585
2シーズン毎に買い換えれば7万5千円だろ
良いコートでも10年毎日同じの着てたら相当くたびれるし
よれたり袖口がダメになったりするだろ
おまえは買い換えずにそのまま着続けてるの? 6年前に23万出してセミオーダーチェスター買って今でも普通に着てる
まんこみたいに流行に左右されないし体型も変わらないので重宝してるよ
てか今の時代ならどこも暖房効いてるしそこまで防寒着に凝らなくても寒くなくね?って毎冬思うわ
プローサムのアウター7着ほど持ってる
ベイリー退くみたいだから買っといてよかった
>>611
高い靴ほどソール交換できるから安心しろ >>617
だからユニクロのゴミ袋が流行るんだろうな >>618
冬は居酒屋には行けないわ
臭いをとるためにクリーニングに出したら痛むし金もかかる >>608
靴は分かる 傷入ると凄く落ち込むな
ただ同時に開き直る事もあったり 社畜コートでなんか良いのない?
5万くらいで
今はユニクロの糞安いの着てる
>>620
キモすぎワロタwww
ホモだろおまえ
女子をまんこというのはゲイ用語だぞ >>619
5年は着る、毎日着る訳じゃないし
そんなに痛まないよ ルイスレザーのサイクロン買ったわ
真冬は厳しかろうが
>>619
ヨレヨレのコートとか刑事コロンボみたいな感じでかっこいいじゃん
おまえらの大好きなネルシャツも上等なのは着潰すといい感じになる >>624
だって2020年には2倍に上がるんだもん
ファッションに金使うよりは貯金だろ >>632
アベノミクスで好景気だな
おれは24万円ドルガバ買ったわ 去年はチェスターだったから今年は違うのにしたい
かっこいいやつ
3万もだせば充分
機能性重視ならアウトドアブランド
3年は余裕で着れる
>>623
高くないかもしれんがビルケンをソール交換しながら10年くらい履いてる >>615
3万ってヨーカドーレベルだぞ
別にヨーカドーがレベル低いってわけでは決してないが 通勤も観光も車移動ならコートいらんよな
コートに大枚はたくのなんて車が買えないトンキン人だけだろ
>>626
こんなやつ古着屋で2000円で買ったわ 北海道は外寒くても中が鬼のように暑い
あれわざとやってんの?
>>640
モデル何?10年もはけるやつあったっけ?
モンタナでも最高5年だわ >>648
モンタナだよ、皮とスウェードの2足持ってるけど思ったより長持ちするね >>644
いや今の時代大抵暖房効いてるから
ガチのアウターいらないと思うわ、重ね着してマフラー巻けば日本の気候だと冬越せる >>646
暑いって言ってんのに爺さんが寒がって室温30℃まで上げるんだよ... 毎日充電で毎回温まる服を開発しろよ
もうあるんかもしれないけど・・・
>>652
モンタナ壊れたら買い替えてるが10年はすげーな
おれは10年で二足目だわいい靴だよね >>640
ビルケンは履いた事ないから間違ってるかしらんが
この手の靴って靴底にシューグー塗っときゃソール交換いらんのちゃうん? コートに5万w
アメリカじゃアマゾンが服まで制圧してるのにwww
これ日本にもそろそろ上陸するからユニクロもろとも死ぬぞwwwwwwwwww
>>520
ファッションアフィは冬場が1年で一番の稼ぎ時だから仕方ないね (ヽ´ん`)「ワークマン」
俺「えっ」
(ヽ´ん`)「やる気わくわくワークマン」
>>657
個人的にはビルケンはソール交換商売してるから普通の靴より削れるのを早くしてると思う
ここ数年は特にひどい気がする、ずるずる歩きの人が毎日履いたら3ヶ月もたないよ >>655
カッパなら涼しくしてくれる機械ついたのあるんだけどな >>656
モンタナが壊れるというのが想像つかないな
ビスが飛ぶとかかね、普通にクリーム塗ったり防水スプレーしたり雨の日に履かないだけだよ >>649
電車も暑いし日が照ると暑い
朝晩は寒いからめんどっちい 色々ショップまわって最終的に古着屋で買ってしまうことが多い
スタイルいいやつはどこでも買えそうで羨ましいね
最初に額を決めて妥協しないのが大事
服なんて流されて買うものだから
だいたいそんなコート要るか?
ジャケットぐらいで十分だろ
極寒なのって北海道だけだろ
東京なんかウルトラライトダウンで余裕だわ
5万以上のやつを冬のセール終わりに80%オフで買うのが一番良い
嫌儲くらいの年齢ならステンカラーとか1番使えると思うけどな
中はニットきてマフラーしてさ
俺も16の時に買ったビルケンを29の今でも履いてるわ
夏しか履かないからってのもあるが、頑丈だよな
>>681
yooxあたりだと日本で代理店撤退したやつなんか割とサイズ残ってる 真冬の東京・・・気温3度、室内25度
トンキン「寒いから5万のコート買ったw」
と、トンキンwwww
どこのコート買えばいいんだよ
アオキやスーツファクトリーか
アパレルなんてぼったくり業界に金落とすやつは死ねよ
>>666
俺の場合は自転車も乗るし天候関係なく履き潰すからソールも皮もイカれるの早いかも
てかモンタナ履いてるならビルケンの公式ショップに置いてるコロニルオーガニックオイルおススメ
特にモンタナとか履くなら
スウェードも普通の皮もケアに雨汚れのプロテクトもできるいい製品だからビルケン以外の革製品全般に使ってるわ yooxで5万のコートなら日本で10〜20万クラスの買える
>>690
マジレスすると最初はGUの5980のコートでええんやで
最初から高いの買うのは後悔の元や ?ヒートテック着てれば薄っぺらい上着で暑いくらいなんだが?
自分のサイズ把握しててショボい写真からサイズ感類推できるような奴はyoox一択だろな
五万の服なんてダッフルコートとスタジャンくらいだな
どっちもDCブランドという痛さだが
>>695
今ヒートテックのパクり多すぎてヒートテック買う意味がなくなってるよな >>694
メンテナンスとクリーニングを考えるとホントこれ
重くて着なくなって虫に食われるまでがワンセット >>695
ヒートテックより腹巻きしてる方が暖かい 4万のコート指してくれって店員に言ったら店員はうれしそうだったが
半額クーポンだしたらシュンとしてワロタ
>>703
せやろコートなんて10〜20年は持つからなw >>705
出来ればもうちょっと出した方が良いけどね
でも試してみたいとかならGUとかセールで安いの色々揃えるのは間違いじゃないと思う
機能が良くても高くてもいつも同じコートやダウンってのが1番ダサいというかつまらなくない?と思う >>631
実は2〜3年ごとにコート類は型や丈が少しずつ違うヤツを一着ずつ買い足して
それをその時の気温や気分やファション毎に変えて行けば理想かなと思ってる
基本的には臭いとかは日頃からファブリーズとかでケアして
>>625
臭いの付きそうな所に行く予定の時は古いヤツを優先的に着て
ファブリーズでコントロールできなくなったらクリーニングに出すか捨てるか
ダメージとかは最小限で済むように抑える
>>633
グランジみたいなの?
本人のこだわりファッションとしては良いと思うけど
周囲や女性が理解してくれるかは別なのを理解しないと ゴワゴワの防寒着カナダグースに着せられてお洒落ぶってる馬鹿が現れる季節になったか
白人男がTシャツで歩いている横をボッタくり値段のコートを着て歩く醜い日本猿チビ
>>566
下って意見多いけど俺は上もいいと思うわ
むしろ大学生なら上のほうが合わせやすい >>709
ダサいって仕事行くのにお洒落なコート着てどうするんや?
ワイはな多少見た目が悪くなろうが機能性重視やからダサいとかどうでもええんやで
ワイはなコートにショルダーバッグしてても他人の目なんかに気せえへんねんで
ワイの基本は地味で目立たない服装することを美学としてるし関係ないんやで >>717
いつプロゴルファー猿やって言うのかと思った > 企業が支給する冬のボーナスの第1次集計をまとめた。平均妥結額は91万6396円
これマジなん?
ボーナスって年2回あるよな?
っていうことは毎年180万円もらってんの?
180万円っていうと俺の年収じゃんうぜー
日本の冬なんてたいした防寒必要ないからデザイン以外で金のかかる要素ない
>>717
仕事と普段着同じコート着るの?
着回せる奴もあるけどさ こういうファッションに金かけるやつ ってどっから嫌儲に来たの? 全然面白くないから消えて欲しいんだけど
>>707
メンブレンだけでその3倍はするんですけど… 俺はセールで買った2000円のコートだわ
高いかね出さなくても普通にあったかいぞ
そもそも冬なんて厚着してりゃ問題ないし
今はヒートテックがあるから薄手コートでも暖かい
> 大企業が支給する冬のボーナスの第1次集計をまとめた。平均妥結額は91万6396円
はいはい大企業大企業
中小のボーナスはどうでもいいのよね
>>730
せやで休日でもスーツで喫茶店に行ってコーヒー飲んどるからなワイは…
近くの喫茶店行くのにお洒落してどうするねん… コートだけは春先の田舎のデパートのが安くて狙い目
9割引きくらいになってる
それよりロンTでなんかおすすめないかな
袖にもプリントあるやつが好み
刺繍は嫌い
値段よりも着丈重視。
ケツを覆う長さがないと
無理無理。
>>739
TPOもわきまえないガキかよ
挨拶なんて無駄だからしないって言ってる奴と同じじゃねえか ジョルジオ・アルマーニの持ってるけど多分桁一つ足しても買えない。
ヒートテックみたいな暖かいインナーで伸びなくて安いの無いの?
去年買ったヒートテックがもうデロデロに伸びてるんだが
(´・ω・`)数年前に2980円で買ったダウンジャケットぞ
防寒具ってそんな高いっけ?
西友の3980円とかで-30度耐えられるのでどうでもよくなった。
就活のときに彼女に買ってもらったコートを10年以上着てる
自分では買わないレベルの高い服だから暖かい
服とか興味ないから母ちゃんが買ってきたジャンパーをずっと着てる
LAVENHAMの普通のキルティング買ったけどウールにすりゃよかったかなぁ
服の値段って
希少性、デザイン性、機能性
の3つで決まるよな
寒さ防ぐだけなら新聞紙とゴミ袋とダンボールで十分だろ
冬は2万くらいのコート着とけば服について一切悩まなくていいから楽だわ
>>749
服に手間も金かけないキモオタには何言っても無駄 チョンモメンさん・・・朝鮮語も話せないの?
なおじゃっぷさんは・・・
https://goo.gl/iyXMmE >>745
あんまり見ない色の組み合わせのボルサリーノだな。
ベージュに青リボンのモデルなんてあるんだ。 >>739
見た目気にせず機能性重視のスーツなんか着てもお洒落にはならんから心配すんな
けど休日に機能性重視ならジャージ一択や ユニクロのダウンの上にワークマンのいまどきのアウトドア風カッパの組み合わせ。
寒くないし風は通さないし雨もオッケー。
これ以上何を望むか。
>>752
それは毎年買い替えるもんだと割り切らないとw
でも一年でチュニックになっちゃうのは勘弁してほしいわな >>766
ワイ走らへんからジャージなんて着いへんで
あんなの着るのは皇居ランナーとかマラソンしとる奴やろ? >>752
あれ詐欺だよな
ユニクロは洗濯や取り扱いを説明すべき >>756
袖が擦り切れてたり
首元変色してないか? 178cm63kgのクソもやしだからスーツ用のコートは種類も少ないダブルボタンでないと貧弱で外歩けんわ
>>768
機能面ではそれがコスパ最強
本格山の着こなしを廉価にしたやり方だから街ではちょうどいい
しかし、ダサい たまに用事で東京行くけど冬場の上着なんてみんな被り上等!のユニクロばっかしじゃないか。
>>1は何処の話をしてるんだ?
ウチの地元は車通勤が主なんで上着なんざチャリ通の学生の方がいいの着てる。 >>774
1シーズンごとにクリーニングに出したら変色やら擦り切れなんて滅多におこらへんで
コートなんて20年は持つで〜 >>775
あと10kg軽くなってからクソもやしを名乗れ 暑がりだから生地のしっかりしたやつで薄手のステンカラーコートを1.5万以下でくれ
五万も出せば十分だろ
おれはさらにセールで半値近くになったやつを狙う
>>783
ファラオジャケット?
ダブルジップはいいと思うけどボタンは飾りなのかこれ >>786
ライダースぽくしたスタジャン
ボタンは止められるはず >>789
それ東京だけとちゃうん?
大阪ではそんな話聞いたことないで 革コートも安くなったなと思ったらPUという合成だった
>>789
サラリーマン控除が廃止されてこういうのを経費で買えるようになるといいなあ >>779
むしろドライクリーニングするとモノによっては退色早まるんやで!気ぃつけや! 女のコートとかもバカ高えよな
これ買って〜って言われてスマホ見たら5万くらいしてて驚いた輪
俺の月給じゃねえか ニート上がり舐めんな
>>794
せやろワイもなこの前ドンキ行ったらな合成皮革の靴やけど2900円で売っててビックリしてもうたでw アウトドアブランドのアウターが一番使いやすくて合ってるわ
>>796
ライセンスかーって思っちゃう
折りたたみ傘とか人気あるしまあ好みだけど >>562
こういう丈の長いコートって最低でも175はないと様にならんね
170以下だとチンチクリンなのが余計強調されて悲惨になる ホグロフスのアウター三年くらい着てるわ
あとはワークマンのイージス
サイズがサルみたいに小さいんだよなあ
こないだみたのはユニバーサルサイズと日本サイズが二つも違った
そんで変に高い
日本のファッション業界はクソだね
サルが喜びそうな服ばっかり
防水透湿ジャケットと速乾性インナーと毛100のシャツとセーターでかなり快適
ウールは神
俺は今月マイプロテインで26000も使ったわ
ほんと同じ金でプロテイン買った方がマシだぜ?
>>2
俺の場合は、チェックの分厚いコットンシャツに、その下はパーカーだな。
今冬はこれで乗り切るわ。 寅壱のドカジャン最強
丸洗いできるしあったかいよ
背広の上に着てる人は見た事ないな〜
立派なブランド品だよ
>>811
その組み合わせとっても静電気貯めれそう 毎日雨の日以外ジョギングしているから、2月でもコートなんて着てねえわ。
最近は中古でしか服買ってない
数年前のモデルを定価の3割くらいで買ってる
新品とそこまで状態変わらんし、10万近いコートでも数万で買えるから貧乏人におすすめ
服にそんなに金出したくないからリサイクルショップでぼちぼちいいやつの中古買ってる
5万の買うのは賛成。ただ飽きのこないずっと着れるのデザインを買うべき。
んで、1ー2年で買い換えるような流行り物も1-2万で買うと。
要は年間3万の予算で考えると良いよ
>>722
ワイは猿やないんやで
プロゴルファー猿やないんやで >>822
これだな、普段着でも流行で買うのは安いのでも良い 防風透湿のインナージャケットが1万円もあれば買えるから
上に秋物そのまま着るだけで済む
石井スポーツで買ったミレーのシンプルな防寒着暖かくて最高
>>825
5年で慣らし運転終わり、10年までは新品って感じやからガチの一生物やで
おめでとう >>425
コヨーテファーがぼろぼろになりそうで家で洗濯する気にならん お前らは本当はなにきてるんだよ
昔学会のクロークでバイトしてたけど
医学会以外はみんな超普通だったぞ
ハイブランドなんて全くと言っていいほどみなかった
ただ医学会だけは全員バーバリーだった
もうほんとみんなバーバリー
陽気そうなおじいちゃんだけドルガバ着てたけど
バーバリーは三陽が抜けてから着てる人いるか?
直輸入のは古着屋が買い取ってくれないし
バーバリーつっても三陽商会だろ
ガキの頃からママンがデパートで買ってくる服着てるおぼっちゃまくんパターンだな
>>835
三陽商会のはブラックレーベルだろ。
アレとバーバリーロンドン(所謂、バーバリー)は全くの別物だぞ。 金がなさすぎてボロ布まとってるんだが服もらえるところねえのか?
ケンモメンなら当然
バーバリーfor丸善なんだろ?
ボンバージャケット(MA-1)買おうか悩んでる
流行もう終わりそう?
俺がバイトしてた時はまだ三陽がバーバリーから切られてないときだよ
三陽タグ入ってる着てた人もいたけど
三陽のタグが入ってないバーバリー着てる人も結構いたから直営店で買ってるんじゃね
ドレスコードが定められてるみたいにバーバリーだらけだったから強烈だった
>>843
最近は流行った後定番化するから
奇抜なアレンジ入ってなきゃ何年か着れると思うぞ 服に1万以上かけるやつとか信じられん
5万あれば快楽天100冊買えんだぞ?
見た目9割は伊達じゃない
そしてそういう人種も居る
通販で売ってる防寒着は本州向けばっかりでどれも薄っぺらくて役に立たない
N3-B欲しい…なんていうかザ・武骨って感じのヤツ
>>851
米軍放出品の綿混シェルのしっとり感がええで
Spiwakはアメリカ国内の工場を閉鎖して
半分倒産した様な状況なので
まともな民生品のN-3Bも少なくなってきた >>834
(´・ω・`)あのバーバリーみたいの着てるのって医者と自衛隊だけだよな
重いし高いし現代において合理性は全くないと言いきれるが
見た目高そうで選んでるんだろうけど
欧米人が着てても滑稽なシャーロック・ホームズのコスプレだとおもう ワークマンはチビサイズないのがキツイ
160センチで着られる作業着出してくれ
そもそも東京圏だと12月でも半袖がちょうどいいぐらいだろ
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに
ここ数年ワークマンのこれ着てる
http://i.imgur.com/TSpBwDK.jpg
http://i.imgur.com/panPqB5.jpg
安いくせにあまりにも保温性高くて今年2セット目買ったわ
一応黒色は仕事用でカーキ色は休日用と分けてるがカーキ色でも「仕事帰り?」なんて聞かれるがな 8000円のを50%で買ったけど穴開いたから新しいの欲しい
会社経営してる知り合いの女から誕生日にバレンシアガのムートン貰ったけど襟に思いっきりBALENCIAGAって白抜きで入ってるから気恥ずかしくて着れそうに無いわ
7万で買ったレザーコート10年以上着てる
革はそこそこ良いもの買った方が結果的に安いよな
三越とかのデパートでもセールなら5万あったら結構選び放題だぞ
1万円の福袋に靴下1足と一緒に入ってた定価10万円のコート着てる
でも年に数度しか行かないスキー服には毎年10万は使うんだろ
>>36
と思って去年デュベのレザーダウン買った
一生着るつもり ワークマンはいいぞ
360度反射のジャケットがおすすめ
透湿防水だから蒸れにくい
デザインも無難だしな
https://i.imgur.com/ZesLbfS.jpg
フラッシュ炊くとここまで光るから安全
https://i.imgur.com/RHPehWv.jpg ワークマンワークマン言ってるレスばかりでワロタ
どんだけ底辺なんだよ
ケンモメンならコスパ重視だからウルトラライトダウンだろうが
>>879
氷河期の氷は永遠に溶けることがないんだよ。 中野商店でm65冬用買った税込20kくらい
冬は超ヌクヌク
価値観が違い過ぎる
上から下まで揃えて3,000円ならいいけど1着で3,000円すら出したくない
ワークマン防寒防水透湿4000円
これで十分だしこれ以上のものは10倍出さないと手に入らない
5000円のウインドブレーカーとフリースとダウンとパーカーなんかを重ね着してオールシーズン使い回すのがコスパ最強
ぶ厚いコートなんて真冬の外出にしか使えないクローゼットの肥やし
ケンモウくんはコートなんか着ないし
冬場はドテラと湯たんぽだから
LACOSTEのコート着てるわ
セールなら四万とかで買えるし、結構長持ちしてるから重宝してる
いい年してるならカシミアのチェスターコートぐらい持っとけよ
近所の卸でドカジャンスペックのハーフコート1500円で買った
10年着てるが糸のほつれすらしないしすげぇ高性能
気に入ったデザインの物に高額出すならわかるけど、冬用だから高いコートを買えって理屈はおかしい
日本の冬ってそこまで寒くないだろ
南極探検にでも行くのか?
>>878
正規品で修理利くみたいだから、多分新しく買うよりは安いだろ 東京は最近そこまで寒くないからな
本当に寒いときの服は全部捨ててしまったわ
捨てられなかった10万のコート、スーツにあわせる8000円くらいの通常の薄手コート
1月の船釣りの時の5000円ワークマン
それ以外はユニクロで平気だわ
ユニクロのワゴン漁る
去年の商品が激安で売ってることもある
今年のとほとんど違いないからお買い時感ある
13万のダウン買った
タトラスとかいうの
価値はよくわからんが暖かかったわ
>>910
薄手のポケッタブルと防風のパーカーどっちかで平気だわ モッズコートってマジで暖かいのか?
最強だとは聞いたが
>>915
ダウンが最強に決まってんだろ
温いし軽い モッズコート着てる奴って、ちょっと中二っぽいのが多いよな。
ロングコート欲しいのに7分丈みたいなコートばっかりなんだよな
中坊じゃねえんだからよお
ロングコート売ってくれよマトリックスみたいじゃないやつ
>>210
ポケットださくない?
オランダモメンが着てそう コナカで5万のコートが、スーツ買ったら1000円になったわ!
値段があってないようなもんだと思うと、アパレルに高い金を出す気がなくなる
安倍ぴょんの着てる仕事着そのまんま真似るのが一番早い
お付きの人のセンスがいいのか誰にでも似合って嫌みがないぞ
>>52
なにこの格好…
靴がスポルディングで完全にお前らじゃん >>236
屋外作業の土方用なのであの手の安防寒着としては防水、防風も考慮されてる
今すぐ買え >>448
これだよな。
スーツよりコートのほうがオーダーの重要性を感じる。 寒がりだからバルトロ買ったわ
軽い暖かいカッコイイ
ワークマンだかそういう系統の店が出してて
バイクにピッタリの防寒着ですぐに売り切れて
売り切れてからなぜか嫌儲にスレが乱立する商品ってなんだっけ?
お前ら金持ちだな
1万くらいで買ったコートを10年以上着てた
さすがに今年も着るのはムリそうだけど5万以上出して買う気はしないわ
輸入のダウン2011年に買ったやつ今年も着るけど、中のダウンが出てきてるし流石に買い替えたい
一生モノの服や鞄、靴を買いたいけど、ファストファッションでも5年は着る俺。
そこそこの値段で一生とはいかなくても10年使えるブランドやメーカークツ、コート、鞄がほしい
嫁に祝いで4万のダウンこうてもろうたけど、こんな高いの初めてや。
意味わからん。
給料の何割かを使うなんて。
>>938
イカ釣りに着て行って烏賊墨つけて帰ってきたらいい 定価1万円のコートなんてペラペラで防寒性能ほぼないだろ
定価3〜5万位の未使用品か中古美品をヤフオクとかで1万台で買え
>>608
日本の混み混み電車だと踏まれるからなあ
いいものは踏まれるとかない上級民しか履けない >>936
コートはハリスのを仕立てれば一生着れる(6万ぐらい)
カバンは万双とかヘルツ(5〜8万ぐらい)
靴は高くなりすぎた。 古着屋で着古し感少なめ、定価4〜5万のを16000円で買った
でも高いのはシルエットつうか、やっぱシュッとしてんのよね。
なんなんだろうね。あの差は
>>877
これ買ったわ。風除けがチャックに噛んでウザい以外は良いぞ >>945
シュってシルエットにしようとすると曲線に裁断縫製する手間や、布が余る。 >>930
スーツじゃないか、礼服だ
49,000だった
安もんで良いと思ったけど、一番安いのは本当に安っぽくて >>931
>>20かな?これはダサいけど黒のやつギリ買えたわ
店の人も数年前にネット経由で有名になってから
毎年飛ぶように売れてるらしい
10倍でも売れるからもっとほしいと嘆いてたよ >>153
なる。基本ワークマンのジャケットは防水だから
不意の雨の時すげー助かる 数万かけてもどうせ汚くボロくなるんだし安物でいい
1万くらいの中華サイトで買うのが最強
>>913
自己輸入で買えばそれこそ4万なのにもったいねーな >>947
イージスのほうが安くて性能いいけどこっちのほうがデザインいいな
なんなんだあの赤ライン >>943
カバンのヘルツはほしいと思ってた多分買う
靴はとりあえずビルケン買うか。ビルケンはソールの修理が可能だけどその分ソール削れやすく作ってると聞いて、やっぱ利益出すためにはそうなるよなぁと思ったわ
コート悩むな…あまり良い物買っても汚しそうで怖いし、シーズン終わりにおしゃれ着洗で押し洗いしたいなら結局ユニクロなのかな 30代だが、シンプルなシングルのPコートでおすすめ教えろ
質問したかったけど>>1000行っちゃいそうじゃねえか誰か次スレたてろ 五年前に七万で買ったパパスのロングダッフルコートは未だ現役
雪国だもんでスーツの上に着るのにちょうどええねん
もう31歳なんだが13年着てるモンクレのダウンが飽きてきたんだけどまたデザイン違いのモンクレって大丈夫かな?アラサーモメンのおまえら何選ぶん?
北海道旅行でノースのバルトロライト買ったけど東京じゃ着る機会なくて新品同様
冬用のアウター探したら1万円以上が大半だった
こんな大金要求するとかキチガイかよ死ねやジャップランド
タウンユースのマウンテンパーカほしいけど高い
黒でいいやつない?
>>755
最近着るものは西友率がどんどん上がってきてるわ これさ金額とはちょっと違うけど
絶望的にセンスがない奴多いよな
そういうのに限って意外と高いコートだったりする
>>774
生地が頑丈なんで擦りきれたりもしてないし肌に触れないもんだから変色とかもない
まだまだ着るわ
>>790
6年くらい前にしたよ 自宅で防寒するなら人型シュラフよりスキーやスノボのウェアを買った方が捗るよね
最近高いと言われてるユニクロでもそんなしない
ワークマンならもっと安い
>>975
裾を絞ってないジャンバーがコートのようになる >>959
ステマになるかもだけど、俺はコートはdpiってところで作ってる。(過去3着)
ここは銀座山形屋の系列で工場も北海道の山形屋と同じラインで作ってる。
値段の差は場所代(雑居ビルの一室)
カバンは通勤は万双の一番安い天ファスナー、仕事用はヘルツのダレス使ってる。
万双は14年ぐらい使ってるけど、そろそろ取っ手の修理に出すぐらいで、あと10年は使えそう。 >>2
7000円でおっさんリーマンコートかガキが着てるようなダッフルコートの二択なんやで >>10
これよりコスパいい方法ないよ
工事用が最強 >>950
ありがと
オンラインショップでどれも選べないから問い合わせたわ >>969
パタゴニアのトレントシェルジャケットがデザイン良くていいよ 服で一生ものなんて考えないほうが良いよ
必ず消耗するし時代遅れになる、とくに形がね
ワークマン は縫製適当で解けてきたぞ
やっぱり安物はワンシーズンしか持たない
福袋か半額バーゲンだと
やっぱ半額バーゲンのがお得だよな
ユニクロで1万円までやな(´・ω・`)
5万とか、富裕層かよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 51分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。