【速報】次期衆院選に過半数擁立=参院選は野党一本化を 枝野立憲代表 [131578372]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
立憲民主党の枝野幸男代表は27日、東京都内で講演し、次期衆院選への対応について「過半数の候補者を立てないと野党第1党の責任は果たせない」と強調した。
また、2019年の参院選1人区では、野党各党ですみ分けを図り、候補一本化を目指す考えを示した。
民進党に残る参院議員に関しては、「加わっていただきたい方はたくさんいる」と述べ、立憲の理念・政策に賛同する議員を個別に受け入れる用意があるとの姿勢を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000151-jij-pol
枝野氏は「(旧)民主党を立ち上げてから(政権を取るまで)十何年かかった。今度は半分くらい(の期間)でできるかなという話だ」として、次期衆院選での政権交代は簡単ではないとの認識を示した。 >>839
枝野が選挙後ずっと言ってる首相の解散権の改正
大義も無く解散できて2週間で投票という
国民そっちのけの不誠実な制度を廃止するべきだと >>841
その姿勢は反対するための論理だと思うがね
勿論正統性はあるが、安保法制が無かったら賛成してたなんて全く思わないね >>839
維新や希望が(古くはみんなの党や民社党が)都市部から起きたのは元から都市部にそういう土壌があったため
しかし、そんなもんは風次第で簡単に吹き飛ばせる
今回、立民が希望を上回ったように
必要なのはむしろ地方の攻略の方だよ 安保法案に関しては
俺は廃案という戦略は無理がでてきてるとも思う
だって、げんに安保法案は一部すでに運用されはじめてる
安保法案には実はたくさんの法案があるというのが広く知れわたってないのがきつい
俺は違憲部分のみ修正でいいと思ってるけど、それも野党支持者の受けが悪いとなかなかな・・
>>817
希望の党は民進党との合流を避け
リベラルや嫌いな議員を排除したから
結局自民の八百長相手の党なんじゃないのか?
この疑念を国民に感じさせたのが敗退の理由だよ
それ払拭しなきゃ浮かびようないよ >>811
党の方針に従っただけだからな
前原の考えたような合流になってないんだから当然批判もするし考えも変わる >>851
会派ぐらいには入れてくれそう
安心してたら、浅尾のように何故か自民から刺客が放たれ、野党候補との挟み撃ち→落選のコース 麻生の言うとおりミサイルが頭の上飛んでいく限りサヨに勝ち目なんてない
希望みたいに消費税や反原発に論点持ってかないとまともな戦いになるわけないだろ
立憲じゃ自民は絶対に倒せない
自民が、元自民で、意図的に野党のふりをした新党を作る
そして、野党共闘、いちゃもんつけて最後は、対立候補を出馬
これで
自民 vs 野党共闘 vs 偽野党
今後50年は勝ち目ねえぞ。
1本化しないと100%勝てない。自民には一本化を阻止する方法がある。
野党はどうすんだ?
日本は2大政党制という制度ではない
そうなっていないのに政党間で候補者を調整して
降ろすだの立てるだのと談合するのは違憲だと思うぜ枝野
>>852
しかもその一声で600億だか税金が使われるというw
それだったらもっと有意義な使い方できそうなもんだけどね 結局希望は民進の政策を踏襲するんだろ?
だったら前原中山細野松原長島は自民にパージして立憲と緩やかな協力体制を築けばいい
>>861
野党は勝つべきところを勝ちきれば足りる
つまり3分の1を目指す在りし日の社会党戦略 >>839
これ防ぎようが無いよなぁ
ハシゲみたいな上昇志向ギラギラの詭弁屋を一本釣りしたりマスコミ使って小池みたいな即席人気者をでっち上げたり
似たようなことを仕掛けてくるのは確実だな >>861
それ言ったら一番妨害してたのは共産党なんだけどw 希望のバックに竹中いるんだから、そりゃ自民ともつながってるだろ。小泉小池も近いしな
立憲民主が大きくなるにはそれなりの規模の支援団体が必要だがどうするつもりかね
連合はついてきそうだが、民進も存続するしなかなか大変ではないかな
>>860
言い方は悪いけど
俺も同感で安全保障環境が悪い中では
本当に野党は大変
俺は安倍に有事なんてまかせたくないと思っていてその点でも今の政権は倒れてほしいが
そういう意見はやはり多くないんだよなあ・・テレビが外交安保は大本営だし 中山が比例名簿の件で希望の両院議員総会で追及を受けたらしいな
希望と自民はつながってないと思うよ
そうじゃなきゃネトサポの希望への集中攻撃、保守系雑誌の小池叩きは説明できんわ
自民党は最初は立憲民主より客層が被る小池の方がやばいと思ってたんだろ
>>871
安全保障の環境が良かったのなんて冷戦崩壊した時くらいだろ
それと朝鮮戦争始まる前 >>499
前川みたいに聖人エピソードを積み重ねとかないとマジでヤバイと思う 候補の一本化調整は有権者の選択肢を狭めている
それをやっていい理屈は「連立」すると宣言して行う事
連立するかどうかわかりませんが候補者は1本化しますというんじゃ制度の悪用だろう 答えろ枝野
>>874
そうそう
自民は安保法案賛成なら喜べばいいのに、変節をDIsってた
維新にしても本丸の大阪都構想には大阪自民は反対してるからな
繋がってるなんて妄想 >>875
やっぱり、2010年以前と以後だとだいぶ違うと思うよ
実態がどうというよりも世論の雰囲気が
民主党の政権交代の頃はそこがほとんど論点にならなかったから
左右の幅の大きさ、外交安保の不安を自民がどんだけ言っても、話題として大きくならなかった もちろん、共産党もだよ
今回、小池が裏切って、にっくき小池でも、
小選挙区で2,3しか勝てずに、自民の漁夫の利当選を50近く
与えてんだから最悪
にっくき希望でも、自民を落とすために、共産は小選挙区で2,3人で良かった
共産は、まだ野党だから説得できるが
意図的に野党を割るのが目的で作られた自民工作新党は
最後に100%裏切って候補者乱立してくるよ
小池は事実として石破や野田聖子と繋がってた可能性はある
(まあ、それも本当につながってたらあんな露骨にやるかと思うが・・
小池の片思いだった可能性あり)
ただ安倍とはまったくつながってなかった
だから安倍周辺は小池を徹底的につぶしにいった
そして潰れた
>>878
前原みたいに聖人エピソードを積み重ね…に空目してファッ!?ってなったわ >>874
保守系雑誌って安倍の親衛隊やんあれ
保守と名乗るものおかしい >>874
え?立憲民主党へのネトサポの攻撃も酷いものがあるよ >>882
希望が一切共産に歩み寄る気もないんだから >>881
民主党政権になって変わったのは尖閣の事件だな
あれは節目だった
辺野古も対米従属の現実を突きつけられた >>886
希望が自滅するまでは「立憲民主は筋を通してエラい!」とか言ってたやん
希望が潰れてからわかりやすく攻撃対象が立憲民主にシフトした >>874,880
維新はガチ別働隊で、希望は民進を受け入れてから質感が変わった感じかな
維新は安倍再起のチャンスを作り、安倍も大阪自民より維新を大事にしている 逆に
希望が刺客を立てなかった自民(石破、野田)は
自民 vs 野党
になりやすくて、当選が難しい
逆に希望が刺客を立てて
自民 vs 希望 vs 共産
にした自民候補は当選しやすかったんだよなー
なんやかんや言って次は無いでしょう
国会始まったら飽きられるよ立民
>>886
時系列で言うと
希望誕生からずっと自民は攻撃してた
民進党の合流の話の時もそう
立憲が出来た時は立憲を持ち上げ
マスコミの希望叩きがでた時は立憲を攻撃した >>9
小池党とは違って立件民主派実力者そろってるし次弾もあるだろ >>889
だから結局潰しにきてるでしょ
立憲民主党を
つか自民党-アメリカ-希望・前原の線があると思う >>888
尖閣ももっと穏便にできた可能性はあり
その点、民主の失策ではあるんだが
いずれにせよ厳しい時代だよ
自民は対外脅威を語るだけで一定の票がくるんだから
それを計算してるように見えるのが本当に腹立たしいとこだが パ@ヨ,クイライラしすぎだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>874
自分たちの工作に仲間の末端ネトウヨがうっかり引っ掛かって自民票が割れるのを防ぐためのメッセージだろ
ネトサポは後半は立憲叩きにシフトしてたし いつまでもミサイルの恐怖で人々を扇動することはできんよ
いつ飛んでくるともしらんミサイルなんかより ヒタヒタとやってくる貧困の方がよっぽど恐怖で
非正規雇用 低賃金 身分の不安定 消費税10%
真綿で首を絞めるように
枝野は解ってるよ これからなにを柱に闘うか
もりかけなんかどうでもいい
もっと国民の苦しみを代弁する
正攻法で次の参院選を取りに行くよ
>>894
正直な話、実力者はいくらかはいるが少ない
ぶっちゃけ質疑にも不安がある
民進時代にいい質疑をしてた中堅若手の多くは希望にいってる >>895
立憲民主を狙ってないとは言ってないよ
ただ潰す優先順位としては客がリベラル層で被らない立憲民主より、保守票を奪う希望の方が上で
安倍ぴょんはプロレスではなく本気で小池叩き潰すつもりだったんだと思う >>890
維新は大阪の為の政党になってしまったんだよ
だから政府自民党に協力するようになった
それを別動隊と呼ぶのかは知らんがな >>900
飛ばせば飛ばすほど馴れていくからなw
どうせ落ちては来ないしねw >>900
それなら、もっと40代以下で反自民の動きがあってもいいんだけど・・
今、特に50歳以下くらいって
自己責任を内面化してるから厄介
それを政治にぶつけてやろうというのが弱い >>896
まぁ自民党に攻撃されてやられっぱなしの民進党は酷い
完全に安全保障はどうでもいい政党と世間に認識されてしまった
まぁそもそも安全保障に弱いのは事実だが >>901
やっぱりそういう感じなんだなぁ
モリカケとかで表に出てきた議員は立憲にはいないわ >>902
あ、ごめん
君は希望と自民はつながってないって話から始まってたんだね
俺は5chしかしらないのであまりに最近立憲民主党に対する攻撃が多いので
敏感になってしまったわ >>900,904
それってそのまま1984の世界じゃん 元自民→太陽の党→次世代→維新
で、残ったのが元自民の残党で、
それ以外は民進に行ったって感じでしょ?
で、橋下が辞める時に安倍に会って、維新預けた
>>909
希望が盛り上がれば希望を叩く
立憲が盛り上がれば立憲を叩く
普通の事だよ 次の衆院選のときの構図が全く想像も付かないわ
自民党と社民党と共産党は存在する
それ以上は確定と呼べるところがないだろ
老害ケンモミンのバカ政治談議がこちらですww
これ5年間やってますw
その安倍政権は国政選挙を4回爆勝しましまたwwww
ガチで頑張ってほしいw
ウリ生きている間は全力で応援するわw
>>913
もう少し正確にいうと
多数は政治に無関心、政治なんてどうでもいい
で、政治に関心がある中で自民の支持率が高い、みたいな感じかな
なんせ投票率が50を大きく割っているので・・(30台の世代もある)
自己責任の内面化って、政治には頼らないし政治に不満をぶつけるのも心が貧しい
みたいなとこで、これはちょっとどうしようもない 岡田の次に蓮舫でなく枝野に禅譲しとけば政権交代してた
今の惨状は蓮舫をゴリ押しした自民党工作員の野田豚のせい
>>905
そこがこれからの活動なのかもしれないね
一番苦しんでいる ロストジェネレーションやゆとり世代に浸透してゆく
現にTwitterを活用したり 枝野がコケたら終わるのは事実だけど、枝野は信頼できるよ
>>874
うちの選挙区ね、今回すごくて自民、共産、維新だったの。
小選挙区で
自民入れて、比例で公明入れたら完全に与党応援だよね
維新入れて、比例は希望だったら前原が描いた構図だよね
共産入れて、比例は立憲だったらリベラルイメージだよね
悩んだよ。別に自公が嫌いというわけでもないんだ
この国に戦後ずっと横たわる一番の問題は属国であることであって
その中で政治をやるにはいろいろと問題もあるのかなあと感じはするからね
だけどそれならやっぱり権力の分散をした方がいいじゃないかと思って
2大政党制は当然、前原の考え方にも理解を感じていたのだけど
だけど・・・本当に希望は自民の対抗勢力なのか?この疑念が最後まであったわな
立憲の強みは追い出された分、逆にそのイメージは絶大にある。ということだわ
民進党時代に何でも反対の姿勢は、今は失敗だったと思うけど枝野はそこも踏まえてるしね
立憲は強いと思うよ 枝野応援したいけど、もれなくアホみたいな太鼓叩いてる左翼が
付いて来るのが気に食わない
>>894
誰だよ
アベトモ 奇跡の政党渡り鳥
山内 アベトモ2世 3政党で議員当選
初鹿 泡沫スキャンダルという雑魚ながら4政党で議員に
大河原 ネット代表ながら北関東に進出し見事当選
青柳落合 江田スパイとして潜入し見事当選
石川(夫人) 小沢の罪を課ばらされた夫の無念を雪辱 >>923
永田町の論理に与さない姿勢は以前から貫いてるから、議員たちの支持を集めづらかったんだろな アメリカがトランプになってるのにアメリカ追従は日本の労働者に悪いことじゃない
今はアメリカに反抗してるのは自民党だぜ
日本はアメリカがグローバルしてくれないとグローバルできないんだ
あっちやそっちの国なんて探してきてもアメリカの代りになんかならない
だからとっととあきらめて退場するべきなんだよ日本のグローバル派は、時間の損失だよ
>>927
そういうとこに拘る縄張り意識の強い人間は無理に応援しなくてイイよ
害のほうが多い >>923
枝野は党内であんまり人気がなかったらしいからしょうがないわ
官房長官になったときもだいぶ揉めたらしいし
こんな事態にならないとトップに立つことはできなかった >>923
枝野対前原だと負けてた可能性あるよ
げんに翌年の対決では完敗してる
俺もレンホーは最初から器ではなかったと思うが
岡田たちの主流派の中で勝てるのがレンホーしかいなかったというとこだろう >>927
もれなく自民とか維新の太鼓叩いてるバカウヨは気にならないの? 一時は前原とかいう真性のバカを党首にした見る目のない烏合の集団だからな
安倍ぴょんは自民党議員の中で軽い神輿と馬鹿にされる存在だが、野党の低レベルと比べたら全然上
>>901
確かに重鎮orおー懐かしいみたいな感じの人とまるっきりの新人に二極分化してる
中堅が薄い
北海道の議員とか阿久津幸彦、生方幸夫あたりに頑張ってもらわないと >>934
寧ろ党内で慕われてた奴が分からん
鳩山、菅、野田と全部駄目だった
輿石とか渡部みたいな長老がやはり大事 次期衆議院なんかあるのか?
それまでに日本壊滅してそうだけど
>>939
鳩山や野田は比較的人望あったし好かれてたと思うよ
でも、二人は総理時代の失敗で嫌われた
鳩山は普天間問題の失敗
野田は増税まい進と、本人よかれと思ってやったが大惨敗(前原みたいだな)のあの時期の解散 調子に乗らんほうがいいと思うぞ
長期的に見るとリベラル勢が激減してるっていう現実があるんだから
それと向き合うことから始めた方がいい
鳩山さん旧民主党の財布じゃん
めっちゃお金つぎ込んでたんだろ?
>>938
中堅とは名ばかりのチョロネズミよりは
地からしっかり生えてきた新人の方が長い目で見ればしっかりとした基盤になる気もするなぁ こんな豚みてえなのが党首の時点で安倍に対立は難しい
安倍はイケメンだからな
自民党にお灸をすえるために
一度「立憲民主党」にやらせてみてはどうか?
>>946
たぶん後10年くらいは政権交代起きないだろうな >>944
橋下はアホみたいなこと言ってるが
地から生えてるのは逆風でも倒れなかった今回希望で生き残った議員で
立憲で通った新人は追い風の比例で勝った人たちだよ まとまらないものをまとめようとしても
選挙後バラバラになるだけじゃね
二年後かよ
立憲219
希望(の民進党議員残党)20
維新(一応左と右の橋として)30
共産20
これで280だ、勝ったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。