【画像】 自閉症の男性(23)が描いた絵がタウンページの表紙に採用される [665913571]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんなほっこり、自閉症の男性が描く世界 電話帳表紙に
自閉症の伊藤彬さん(23)=北九州市小倉北区=の作品が人気を集め、福岡市と北九州市などで今年配られる職業別電話帳
「タウンページ」の表紙に採用された。見たものや感じたものを独特のタッチで表現した作品は、シャツや文具にも使われている。
伊藤さんは2歳で自閉症と診断された。
空中や地面に向かって、にこにこしながら指を動かす伊藤さんを見て、母の典子さん(45)は「何しよるんかな」と不思議だった。
5歳のころ、保育士がペンと紙を渡すと絵を描き始めた。描いている時は、普段より落ち着いて席に座る。
小学3年生で企業主催の絵画コンクールで1位に。
特別支援学校を卒業後、18歳で障害福祉などのサービスを手がけるNPOの列島会創造館クリエイティブハウス(小倉北区)に就職した。
織物などを担当していたが、絵が得意だと知った職員の勧めで創造館の工房でも描き始め、作品はTシャツにプリントして商品化された。
人や動物を描くときは足から。ペンや絵の具で、迷いなく描いていく。数字と決めたら数字、ロボットと決めたらロボットを、小さくぎっしり描く。
昨年は、障害のある人たちがサッカーをテーマに描いた作品を集めた「パラリンアート・サッカーアートコンテスト」で入賞。
創造館では伊藤さんの絵をデザインした一筆箋(せん)などの販売も始めた。
職員は「よく見ると一つひとつの表情が違い、ほっこりして元気をもらえる」と話す。
9月26日、創造館でNTT職員から伊藤さんに感謝状が手渡された。壇上で拍手を浴びると照れたような笑顔を見せた。
福岡・北九州のタウンページ編集長、吉原裕枝さんは「地域と暮らしの情報誌として、受け取った人みんなが、温かさを感じられる絵を探していた」と話す。
タウンページは10月末までに、両市などの世帯に180万部が配られる。
典子さんは「あっくんの人間性がにじみ出ている絵。将来が不安だった時期もあったが、認めてもらってうれしい」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASK9V5J9HK9VTIPE02F.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000676_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000679_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000687_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000688_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000682_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000685_comm.jpg そういえば学校行かなくなったのもちょうどこの時期だったなぁ
小学生の時点で不登校になる奴って100人に一人ぐらいしかおらんのちゃう?
ワイどんだけ運悪いねん
>>5
友達とクラスが別れて休み時間一人でいることが多くなったからやで定期 芸術方面って障害ボーナス付くからええな
微妙なもんでもガイジがやったってだけで芸術やぞ
ロボの奴はアカン
線と線の間隔が頭おかしいし、下書き無しなんやろ?
でも障害者ってのがなければタウンページにのることはなかったよね
何年か前に嫌儲で話題になったベルモール画伯思い出した
>>1
これでスレ立てて
佐賀県がロケット団員を募集
佐賀県広報広聴課 @saga_kouhou 2017-10-18 10:30:42
【大切なお知らせ】
10月25日(水曜日)より、佐賀県はロケット団員を募集します。興味のある方はこちらをご覧ください。
http://sagaprise.jp/teamrocket なかなかいい感じじゃん
画家としては駄目だがイラストレーターとしては良さげ
ビートルズばっかり描いててもこういう仕事はできないな
障害者特権!とか思って見たら
けっこうオサレだった
ロボット良い
昔はゲームのキャラもパッと見たら普通でどこか狂ってるの多かった気がする
健常者が描いた上手い絵だとこんなの美大生なら誰でも描けるとかケチつけるくせに自分より下の存在だと安心して褒めるよなお前ら
障害者だからといってチヤホヤされやがってよぉ
俺でも描けるわどアホ
>>10
別に一人でいればええやん
何で学校行くのやめるの? パッと見たら自閉症には見えないな
表情とか歯の食い縛り方とかをよくみて気がつく
>>2
なんでなんJでスレ立てるのやめて嫌儲で>>2で書き込むことにしたの?スレが落ちなくてみんな構ってくれるから? >>26
何気ないけどデザインの統一感と幅の両立が凄くね? 成長したらウシジマくんのリーマン編に出てきそうな顔してんな
社会に馴染むことも強要されずに回りがなんでも褒めてサポートしてくれる
人生イージーモードかよ
これも自閉症の絵
https://i.imgur.com/NynHcjv.jpg
こっちは多分、絵の指導者の方向付けが出てる感じ >>95
そもそもこんなに目をかけてもらってる自閉症は上級の子孫だからな めっちゃいい
ロボとかデビュッフェっぽい
音楽もやってくれんかな
>>26
ペイントソフトのぶっといペンで描いて輪郭抽出したんだろうけれど上手だな。好きな絵。 ロリ画像を警察にチクリまくってる奴と同じ雰囲気がある
>>83
写真じゃないよって言われたら「嘘だ!」って言ってしまいそうなんだが。 >>98
このテの人がなぜ電車に惹きつけられるのかよくわからん 80からの文字が雑
障害者だから採用されてるだけだな
>>33
まあそう呼べるだろうけど、
創作レベルはまったく及んでない
山下清は現場でまったく描かずに記憶だけでディテールまで精密に描き出す能力があった
ジミー大西は色彩に天才性がある
この絵は単に気持ち悪い 数字のやつ好き
タウンページなんてまだ存在してたんだ
これ62ある?なんかイライラするわ
84がなんで鏡文字なんだよとか87が怪しいとか86は端に書きすぎてミスったんだろうなとか真ん中あたり空いたから1からやり直しとかイライラするわ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000687_comm.jpg >>111
自閉症が電車を好きになる傾向が強いのは有名だな 北九州だから手榴弾とかちょっと期待しちゃったけどな
>>88
友達がいなくなって学校がただつまらないだけの場所になったからや 電車は規則正しい物が好きとかそんなのだろ
その割に数字のが適当過ぎてイラつく見れば見るほどただのゴミ
数字のイラストはタウンページと相性最高だろ
どこぞの五輪やコーヒーマシンのデザイナーより100倍有能
障害者だからって特別待遇されてほんとダサいね
なにが自閉症だよw 甘えん坊馬鹿なだけじゃん
自閉症って具体的にどういう症状なん
字面で掴めない名前は止めてほしい
>>110
ちなみに>>83の絵は下書きも無しで記憶だけを頼りに自宅で描いた絵
自閉症に特徴的なカメラのような映像記憶力が発揮されてると言う イラレのブラシツールで描いてパスをアウトラインにすればできるだろ
俺でも7分で描けるわ
>>134
自閉症は「予定通り」「カレンダー、時刻表通り」に異常にこだわるもんな
そうなると電車の在り方は自閉症にとって理想的なんだな >>145
できるだけ写真に頼らずって書いてあるから写真みてるんじゃない >>125
そういう事イラつくって お前も自閉的な傾向あるんじゃね?
まぁ心理学者に言わせたら男性は多かれ少なかれ自閉的な傾向あるらしいが 家ノ前に勝手にタウンページ置いてくのやめてくれない?
ゴミが増えるんだけど
数字のやつなら誰でも描けるだろ俺でも描ける
上でも出てるがダウン特有の規則正しいこだわりとかもなく適当だし
いい絵だね
体感で崩れていく(ずれていく)のいいよね
アウトサイダー・アートとかいわれてなかったっけ
女の子たちと戦っているへんな王国のシリーズを覚えてる
おそらくこのロボット全てに名前があって全部覚えてる
おい!佐野見てるか
こういう手数の多さで絶妙なバランスを必要とするデザインやってみなよ
だった一度でいいから
これでロボットの資料とか見ながら描いてたら手のひら返して叩きそう
貴様らサイヤ人を舐めるなよーーーーーーッッッッ!!!!!!!
>>21
俺も同じ事思い付いたから調子に乗るんじゃねーぞ >>109
親が金持ちで理解あって長所を伸ばす方向で育ててくれたんだろうな
アスペルガーの子がやってたコーヒー屋とかもそうだけど、恵まれてるよ 俺らが勉強してる間ずっと絵を描いててこのレベルなんだぞ?
ハッキリ言って才能ないわ
池沼だからって評価底上げするの逆差別だからな?
こういう方面でごまかしごまかし持て囃すのやめようや
>>26
他のロボットは二重線で描いてあるのに真ん中のロボットだけ単線
調和してる中に不調和な存在があることで深みが出てる 数字の面白いな左下の1から始まって1234…と迷路みたいに遊べる
54が二つあって55は欠番かね
8184あたり誤字っぽくて揃ってるかあやしい
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171014000687_comm.jpg NHKじゃあるまいしこんなスレいらんわ
お前らの仲間意識はわかるけども
なんか障害者の作風ってみんな似たり寄ったりじゃないか?
アトムに出てきたロボの丸パクリがあるんですけど、その辺は大丈夫ですかね
ここでも気づいてるやつ二人くらいしかいないが
>>182
でお前は勉強で何か成果上げたことあんの? 少なくともネットからデザインパクったりしないし
悪くないと思うよ
>>51
穴がたくさんあるからだろ
多分集合体恐怖症とかなんだろ >>21
自閉症とダウン症一緒にするなよ
ジャップってマジで意識遅れてんな なんかソーシャルスキル訓練すれば治りそうな顔だな
自閉症スペクトラム症状の程度もっと明確に広めたほうが良い
今差別にビビっちゃって診断受ける奴増えちゃって
発達障害ビジネスもウッハウハらしい
>>188
55右上にあるだろ
54が二つある意味は察しろよ >>136
早く>>92に答えろよ
何でも答えれるんやろ? オシャレやな
このままTシャツのデザインにも仕える
>>26
どう見ても手塚じゃなくて横山光輝だろ
鉄人28号に出てくるロボットまんまのがいるし >>175
3枚目かわいい
マンモス柄のグッズ欲しいぞ なんで1から15までは2個ずつあるんだよ
意味がわからん
普通にそこそこ上手いからあんまりケチのつけようもなくて
ケンモメンもしょんぼりやん
>>83
この人の絵ほかにもいっぱい見たけど
人の姿が一切見えないのが不気味なんだよな >>125
62がないな
俺もおっててたけど気になった
むしろ鏡文字は素直に感心したわ
よりアートになってる こういうの周りのプロデュースが上手いかどうかなんだよな
>>262
トレースしとるやんんけ
と思ったら参考にしてるだけで逆向きに描いてた >>267
子供向けの生活辞典みたいなもんだと思う
フラミンゴのページ探して描いてるな リベラル気取りで弱者叩きのケンモメン
普通のリベラル派もエセケンモに何も言わない
自閉症でもチヤホヤされるのに健常者のお前らときたら
ケンモメンって意外と絵を見る目があるんだな
この子の才能がすごいのはもちろんだが
数字のええな
こういう人の思考回路の解明につながるなにかを感じる
>>266
誰だか知らんが
こういうの見ると>>1の絵が如何に性的イメージが無いか分かる >>26
真ん中にいる線の太い小さいのが邪魔でイライラする
こいつがいなければもっとよくなるはず >>287
それが無いとおもちゃ屋の包み紙みたいじゃね? この手の自閉症で芸術性高い奴は親もすげえし本人も努力してるしで単に才能の話じゃねえと思う
前に美の壷かなんかでやってたけど、そこに出てた自閉症のおっさんは色使いのセンスが抜群なんだけど
それは小さい頃から親が大量の色鉛筆をずっと買い与えてて、おっさんは自閉だからそれで何十年もいろんなカラーパターンをひたすら描き続けてた結果だとかやってた
>>149
首都圏の電車は毎日自殺者で遅延だらけだが やっぱり絵が上手い事と絵の才能が有る事とって完全に別物なんだな
>>293
バックアップってなんだよ腹抱えて笑ったわ
親のバックアップてなんだよwそれ偽物なのかよw
あーおかしw >>287
一番最初に描いたプロトタイプかも知れんぞ うん、いいね。いいんだけど、自閉症やサヴァン症候群が書く絵が頻繁にマスコミで取り上げられるようになったらみんな似たり寄ったりだと気付いたわwww
>>31
これ
こいつが障碍者であることを隠してコンクールに出して受賞して初めて本物 こんな感じのデブガキがスーパーで寝転んでたわ
甘えさせんなや
>>26
コピペが1匹ぐらいいてもいいのに全部オリジナルだった
一見みんな同じように見えるしデザインの統一感すごい >>145
それ嘘だぞ
本人がこれは経験を積んだから書けるようになったと否定しているよ >>120
お前ごときが何を上から評価してやがるんだよ。
見たやつの自由な感想をクソ評価でお前基準にすんなカス 思ったより普通にいいやん
やっぱり天才と〇〇は紙一重だな
>>175
1のタウンページの絵は嫉妬も相まっていいと思えなかったけどこの絵はいいな
かわいいしグッズがあるなら買いたい >>1
お絵かきガイジ
その筆は浮世の諸相を描かんとぞ… >>315
マッコリの親戚でおいしい、良いとかいう意味 これ健常者が全く同じ絵を描いても評価されないの?
絵とガイジが描いたことのどちらのほうが評価されてんの
ええやん
子供の絵みたいな温かみがあって、
かつ丁寧に線が引かれているから安心してみられる
難癖付けたくなる奴って障害者ギリギリの人なんだろうな…
ホッコリする絵じゃねーだろ
どちらかというと余裕のなさみたいなものを感じるが
>>353
周りに色んな人がいるが
みんな自分とは違っていて恐いって気持ちを現してるからそれでいい 狙ってひどいこと書いて安価貰おうとしてる
承認欲求モンスター多すぎない?
天才だな
ゴミみたいな絵しか描けないアホジャップの中にもこういう奴いるんだな
>>26
これ全部マッキーでキャラ単品を書いたモノを
どっかのデザイナーが2重線に加工して程よく配置だけでねーの >>26
(´・ω・`)細胞とかイカダモのスケッチに似てる ガイジ「実は健常でした」ジャップ「ふざけんな!」
これが佐村河内のときおきた
>>266
>>1と比べちゃうとどうしても「良く見られたい」という人間的な部分が目立つな 誰もが多少もっている自閉症な感性に響く良い画
自閉症ケンモウ民が絶賛するのもわかる
>>26
なんとなく孤独か疎外感を表現していることはわかる むちゃくちゃセンスいいな
とりわけすごいのは近くに同じ色で同じ数字が並んでも
気持ち悪いと思わせないところ
完全なランダムではない所に
見た人はなんらかの主張を感じるのだろうか
これ差別だろこいつが健常者ならこんなもん採用されてないんだから
一瞬オモシロイと思っても哲学的な深さがないから売れないんだよね
いってもジミー大西まで
>>262
自閉症とか知的障害者とかの人って何で頭をかきむしるんだろ
ジミー大西も >>26
これマジで複雑な絵だぞ・・・
落書きでは不可能 >>175
1枚目だけ母ちゃんの手が入ってないか?
悪い方に >>175
1つめ塗りも違うしゴーストライダーだろ ♫僕はおかしい〜
自閉症の昔が浮かんでる〜
顔が壊れた〜うーられたすうーはいなど望めな〜い
>>175
このナンセンスな世界観、嫌いじゃないな 23歳でこの若々しさか
精神は苦痛によって発達するってのは一理あるのかもしれない
俺らと>>1じゃ社会的価値が違うんだろうな >>26
描けなさそうで描けない絵だよ
すごいよこれ 一見それぞれ個性的に見える人間でも等しく社会の歯車に過ぎないという高度な風刺
ロボットの大きい画像ないものかな。スマホの壁紙にしたい。
ロボットのやつは関節と
表情と目の線と輪郭のとこがいいな
線がきれいだけど他人にブラッシュアップ頼んでんのかな
実はとんでもなく高度な情報が含まれているんだろ?
高次元の思考回路だから普通の人から見たら意味不明になる
>>1
> 9月26日、創造館でNTT職員から伊藤さんに感謝状が手渡された。
ということは無報酬? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています