【朗報】ベーシックインカムさん、メリットだらけでヤバすぎると話題に [212127596]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
・労働スタイルの多様化で一極集中緩和、交通渋滞や満員電車減
・短時間労働で過労死防止、労働の質が向上、雇用が分散化され雇用枠増
・最低限保証されているので会社によるパワハラや理不尽な要求に抗える
・会社側は能力に見合わない労働者をどんどん解雇、組織が合理化し生産性が向上
・キツイ仕事は賃金増、楽な仕事は賃金減。自殺者も減り労働と賃金が適正化される
ざっとおもいつくだけでもこれだけメリットがある
消費増税凍結にベーシックインカム、希望の党が政権を取ったら経済どうなる
https://thepage.jp/detail/20171010-00000008-wordleaf
BIは世界ではすでにスタンダードになりつつあるからね
BI導入を真剣に検討しているのは下記の国々
・フィンランド
・オランダ
・イタリア
・スイス
・ケニア
・ウガンダ
・カナダ
・インド
・アメリカ(カリフォルニア州)
実業家で主なBl支持者は
イーロンマスク
電気自動車メーカーのテスラ社や民間スペースシャトル企業のスペースX社のCEOを務めるアメリカを代表する実業家
レイカーツワイル
技術的特異点(シンギュラリティ)の専門家でAI研究の権威
マークザッカーバーグ
Facebook社のCEO
とまあ世界ではすでにBIはスタンダードになりつつある
反対してる奴は上に名前を挙げた実業家より頭が良かったり稼いでるのかな? ベーシックインカムって刑務所に入ってる間もらえるの?
>>1
Q「財源は?」
推進派「消費税増税!」←この時点で最低賃金の方がマシw 財源さえ人工知能が作ってくれれば確かにメリットしかない
あと30年後くらいには実用化や
>>5
現在も定期的に受診するような病気持っている人はむしろ負担増になりそう >>5
大病をしないために健康に気を遣うようになる >>10 そりゃフリコミだろ なんで手取りだと思ったし とりあえず生活が保証されるから無理して働く必要がなくなりブラック企業を潰せるよな
これだけでも相当大きい
>>3
庶民がBIなんかで奴隷労働しなくなったら困るだろ あの2ch管理人ひろゆきも本格的に乗り出した!
ひろゆき「ベーシックインカム実現の為に最大限のことをやっていきますー」
Hiroyuki Nisimura @hiroyuki_ni 10月8日
どちらの人生がお好みですか?
1、貯金もなく1人で生きて、老後に病床で10か月の寿命を延ばす。
2、若いうちに生活を安定させ、結婚し、子供を育てて、孫に囲まれて10か月早く死ぬ。
日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その2
http://hiro.asks.jp/98722.html
https://twitter.com/hiroyuki_ni?lang=ja >>18
ドイツに日本は最悪のモデル
ああはなっては絶対にいけないとまで言われてるからな ベーシックインカムのが損だからそれはない
ベーシックインインカム最高つったってそれは金額次第だろ?
そして弱者の方が今より貰いが少なくなり弱者のための社会保障という名分が無くなれば今より結局損になる
AIが人間の代わりにガンガン生産してくれるようになるからそうなったら導入でいい
月額20万↑でも給付できるならともかくな
共産主義でもない、単なる自由主義ネオリベの
責任丸投げ思想のBIだから月額3万で社会保障一切無しとかやぞ
財源とか、お金なんていくらでも作れるんだよ
仮想空間から仮想通貨が作れる
それで困ることは何もない
透析とかの人は上級以外全員死ぬことになるがいいんだな?
>>37
逆にお金なんていくらでも減らせるんだよね
論破になるけどすまんな >>25
ユニバーサルベーシックインカムの目的は全人類を監視下に置くビッグブラザーの世界だよ
管理された奴隷制度の方が好きな人は一定数居るだろうからこの流れは止められないとは思うけど 今と物価消費税変わらずに月最低15万なら絶賛してやるよ
>>3
試験的な導入を「真剣に検討」の中に入れるな
ダメだという証拠集めのためにやってる
可能性もあるんだから あと、どのみちこのままだと少子化で国が無くなるから何千兆円でも使ってやるしかないけどな
どうせほっといても円なんて消滅する
弱肉強食の制度やぞ交通事故で障害でも持とうもんなら即終了
>>36
終らん。
というか、ネオリベ思想だから、
今ある国やらでやってる社会保障制度全般を民間がやる
その利権とった会社のTOPが巨万の富を得るって事だな
医療保険も民間、障害保証も全て民間自由主義
共産主義的思考と似通ってるから良く解らない人間がよく騙されてるけど
内実は真逆も極まりない話だからな 生活が最低限保証される額を支給してくれる訳ないじゃん
だからほかの社会保障が削られるんなら体のいい弱者切り捨てだって言ってんだろ
金額次第なんていうあやふやなものは社会保障として全くアテにならない
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg >>45
医療保険と年金全廃ならどう?
風邪ひいて一万円払う根性が君にある? >>22
税金で飯食ってる間も国から金が入ってくるのか 公務員の大幅人員削減もしなきゃならんけどどうせやらないんだろ
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg >>59
だからお金くばりますっていったってお金の価値や金額があやふやなんじゃあ全く社会保障として機能しないんだよな
今より損だし不安定 透析奴はどうせ死ぬから糞どうでもいい
健康体の子供と老人のどちらもカバーできることが重要
そして大人が余裕をもって働ける環境になる
大病したらとかあるけど
普通に保険会社の保険はおりないん?
それだけ払っておけば病気になっても安心
保険が無くなると病気したら死ぬし
7万じゃ生活できないから生活保護必要になっても死ぬ
障害者になっても死ぬ
これでベーシックインカムを行なって誰が得するんだよ
年金払いたくないから、その分をベーシックインカムとして受け取りたいんだが
なんで会社の給料から勝手に年金が引かれるんだ?nhkの受信料と一緒やん
財源確保できたとして損するのは
ナマポ、ガイジ、老人、公務員か
ベーシックインカム自体は素晴らしい社会システムだけど
小池の描いてる構想は月3万支給でただの弱者切り捨てだからな
あ、財源はこれから考えるんでしたっけ?
実現したら個人保険が盛んになるだろ
そんな心配することか?
>>65
いくつか手がある
金額を落とす
金の価値を下げる
物価を上げる
相対的に価値は常に変動する >>73
そんなに無茶なことはしないだろうと人材派遣会社を解禁したらこのザマなので
クソ高保険料にゴミカス保障しかつかなくなるぞ 死ぬまでもらえない年金が破綻しているから、ベッカムしかないんだよな。
BIはともかくもう年金はやめようや…
それだけでも年金分は収入増えるじゃん…
AIに仕事を奪われるなら
AIの出した利益を分配するBI導入するしか
いつも思うんだけど、地方自治体とか特区でやるのは駄目なのか?
ふるさと納税とかあるんだし、特定の地域でやるのは問題ないだろ
なんでも1か0かで決めるからなかなか導入できないんだ
>>5
今提唱されてるBIは健康保険を維持する方向だぞ
医療保険に使われてる予算を確保しつつ
それ以外の財源をBIに割り当てて月額5万くらい支給可能
1家4人家族なら20万円だ >>5
案としては民間で保険を売るとか、日本式としてそのあたりは少し調整するとかすれば別にクリアできそう どんな風に実施していくかも決まってないのに万能薬みたいに言うやつはただの詐欺師
政治家や政府に期待していないくせに何も決まってない政策を万能薬だと信じて期待するやつは馬鹿
>>66
それやっても全く足りない
大体多くの人間が考えてる(?)BIの支給金額(20万〜)やらを考えれば
持ってる奴認めない(=共産主義)的な事でもやらなきゃ無理
で、そんな事をする何て一言も言ってないので、支給出来る金額なんてお察し状態
そもそも、BIなんて単なる奴隷向けのパンでしかないから。
ネオリベの言うBIの目的は、国がやってる社会保障制度システムの利権が目的
金もってる人間が医療保険に入らない訳が無いからな
そういう連中から公的保険を取り上げて、民間保険買わせて巨万の富を得るのが目的 経済のために死ぬのはもう止めよう
労働基準法違反の罰則強化を
BIはフィンランドが本格導入してからでもいいかもしれないが試験導入がほぼ成功なのは大きな一歩
将来的には必ずBIが必要になるんだから議論は進めておくべき
とりあえず希望に投票しとくわ
そうしないと何も始まんねーからな
>>77
主な財源は生活保護の廃止と基礎年金の廃止だったかな
>>1
なんカスくたばれ ジャップランドだと全ての社会保障と引き換えのBIだろうなあ
高齢者や障害者、また生活保護受給者等社会的弱者の切り捨てに繋がならないなら賛成だな
ベーシックインカムじゃなくて負の所得税にしろと何度いえば分かるんだ
困ったときに一定金額を前払いで受け取れるとかにすりゃあいい年金は
>>88
これから年寄りどんどん増えるのに年金やめられる訳ないじゃん
この時代に生まれた現役世代は一部の働いてない奴除いて年寄りの為に生きてんだよ 諦めて死ぬまで働けもしくわ死ぬしかない 今は、病気の老人と薬ばかすか出してる医者だけが享受してるんだってこと
>>96
一時的やん…
年金機構も解体できてペイできるだろ 勘違いしてる人多すぎるけど国保制度は金額次第でBI導入しても維持できるからね?
国保維持なら月7万、国保廃止なら月10万支給が妥当なところ
どちらにせよAIが進化したらかなりの労働者が終わるし
社会保障だって負担増加させることでしか維持できないんだから
BIについてはしっかり議論しないとあかんよね
一度やらせてみようは民主で懲りた人が多そうなのが一番の足かせだろうな
>>86
自分が万が一障害者になった時、働ける職場があったほうが良いじゃん。
んで、障害者でも健常者と同じ給料を払わなきゃいけないとなったら、どこも雇わない。
しかし、障害者を安く雇えるとなったらどうだ?雇う企業も増えるだろ。
障害者も生きがいを見つけられるし、経済も活性化する >>101
日本に継ぐぐらいの派遣奴隷経済に成り下がってるんだけどな
さらにドイツ人は残業が認められる事が無いので、
大多数が闇残業ですらない家持ち帰り仕事続行をやってるらしい https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg >>110
そして今の年寄りの収入が完全に途絶えてナマパーになる >>122
それならBIにしても意味ないやん…
年金+BIとか老人強すぎやろ bi支持してるのって上級だけじゃね?(´・ω・`)
>>125
だからBIで最低賃金そのものも引き下げできるじゃん ぶっちゃけBIなんかよりこれだけ年寄りが多い国って他にないし
年寄りのサイフパクってる方がよっぽど良いけどな
>>112
BIについては未来の制度の可能性として議論は必要だと思う
が、ポリコレの話じゃないが、高い理想は得てして
自己利益が目的のサイコパス集団やらに蹂躙されて酷い事になる 段階的にいこうぜ
とりあえず生活保護を廃止してその金を頭割りで配ろう
普通に考えたら所得税収入大幅減
消費税でカバーすればGDP減
Biが議論に上がるとすぐに自民サポーターが集まってくるのが面白い
>>134
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg なおXEMとLSKでDPoSしてベッカム先取りしとるわい高みの見物
ベッカムつっても金額から範囲からいろいろやりようはあるんだよ。
財源だけで思考停止してしまう人はあかんな。
今の社会保障を絶対的平等の下に振り分けるだけで今底辺にいる人間は確実に死ぬのに貧乏人ほどBIに賛成しそうだよな
民進党に入れるつもりだったがベッカムが理由で自民党に入れることにした
世界一の高齢国家なんだから
政策名を日本語に変えて啓蒙したほうがいいよ
自民党のほうが政治をよく理解している
>>90
限界集落なんかは役場が家賃補助で誘致してるからその分をベーシックインカムとすると
今移住してる人達の健康保険と年金が無くなる感じかな >>126
せやで
応能負担から応益負担になるんやもん
社会保障制度の所得再分配機能が失われる
つまり能力ある人間金のある人間が得する 議論すべきではあるけど詐欺師が吹聴したおかげで10年は遅れそう
>>129
じきに若い連中が
月額3万だかのBIなんか待ってるより、
後ろからバットフルスイングして財布盗る方が早いってなるだろうしな
富は奪う方が遥かに簡単だから
貴族議会の連中は好き勝手にBIやらこんな事言ってるが、まぁ無理だ
そんなに人間が都合良く動くなら中世は崩壊しなかったよ ベーシックインカムって現状払ってる年金積立金とかどうなんの?
国保なんぞいらんよな
病気になったら死ぬのが自然
無駄に生かすから老人ばっか増えて逆に国が不健康になるんだよ
最低限の生活が保証されるなら、きつくて給料安い職業の人達辞められて幸せよね
給料が上がる職業、減る職業、無くなる職業や会社、ついでに雇用の流動化で需給バランスが正しくなる
ゾンビ企業やブラック企業無くなっていいことよ
日本版ベーシックインカムという地獄が始まる可能性が拭えない
>>150
勘違いしているやつ多いけど、
BI導入=働かなくていい じゃないからな?
>>1にも書かれているとおり、雇用改革の1つだから。
足りない分は働かないといけないんだよ。
それに求人や仕事は間違いなく増える。 >>81
100円を1円にデノミして「金が減った」とかいう話かね?
馬鹿らしい >>159
下手したら70でも貰えない時代や
貰えるって言っても数万しか貰えない可能性すらあるんやから
そこら辺は目を瞑ろうや >>152
人数増やせばウハウハと思ってる奴多いけど
それだけリスクも増えるってことで
そこを想像しないよな ベーシックインカムを実現させる
総選挙をイーサリアム上のスマートコントラクトで実現させる
選挙権は選挙ごとに新しく構築したコントラクトを使い、1国民、1トークン配分する
投票は立候補者がQRコードを掲示し、そこにスマホでトークンを送信するだけ
票の開示作業とかはもう要らない、国民全員が不正のない形で確認できる
>>129
だから年寄りの財布パクらなくてもいい社会を作るためにBI導入した方がいいんだよ
ノルマのために嫌々投信売りつける銀行員や浄水器売りつける営業なんてゴミみたいなもんだろ ベーシックインカムで重要なのは子供が増えるってことだろうな
子供産むほど金が増えるからぽんぽん産む
これで少子化は一気に解決だ
>>171
今の老人ももらえなくなる
老人票で決まる今の日本では致命傷になる 設計次第でどうにでもなるんだからな
どんな設計になることやら
「俺達はあんだけ働いたんだから絶対許さん!!!!!!」
って老害が全力で反対しそうだから無理でしょ日本では
BIにしたら健康保険無くなって大病で詰む!!
↑
BI関係のスレ立つと必ずこれ言い出すやつとそれに同意するやつが出るよね
BIで健康保険無くさないといけない要件なんか無いし、小池は無くさないって言ってんのに
なんでだろ?
>>117
派遣って何が悪いの?
正社員は毎週飲み会があったり社員旅行があったり苦痛でしかない 嫌儲のスレで何故か勘違いしてる人が多いので
1円も払わずにBIが貰える人が多いってことだな
今支払ってる年金そのまま財源になるんだから
年金の取り立てが無くなる代わりに
ベーシックインカム費用が毎月取られるからな
ベーシックインカム費用を払わないやつがベーシックインカムを貰えると思うなよ
>>182
健康保険も年金も維持なら
月の給付額0円やけど >>135
BIだけでカバーできないと判断した人は入ればいい >>176
少子化対策のように感じてるようだけど
冷静に見たら増えないよ
だって病気にかかりやすい子供が増えたらリスクとコストも格段に上がる >>182
たぶん馬鹿なんだと思う
議論に参加するために最低限必要なリテラシーを欠いた
IQが20〜30低い連中だから相手にしない方が良いよ >>5
大病の認識甘すぎ
医療業界の食い扶持でしかない屍なのに
もう自由なんてないぞ、死んどけ >>183
行かない選択肢があるけど派遣にはそもそも選択肢すらないじゃん >>189
死ぬ
老人も死ぬ
老人票離反でBI提唱政党大敗 まだやってんの?
対価多過ぎで全然割に合わねーってこの前結論出たばっかだろw
>>176
それもあるし
貧民がガツガツ消費するからインフレも起きる
インフレは国の借金を実質減らす効果がある >>95
そして民間保険会社からいっぱい税金取ればいいじゃん なんか勝手に支給額とか医療費決めてる奴ってなんなの?
>>182
そこを外してまともに金を出せる財源がないからだよ >>168
多分ね、数字をどうこう弄くるよりも
社会システムと価値観パラダイムやらなきゃ無理だな
『背伸びして歩き続ける事こそが最高』みたいな価値観、考え方な。
そんな思考で我慢して我慢して我慢して、
背伸びして歩き続けた結果、もう骨が折れて二度と歩けないような体になりつつある
『普通に歩き続ける事が大切』という価値観に転換しなきゃ無理だな >>192
足りないからと言ってゼロにしたら
老人票壊滅するの分かるよね? https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg BIの財源は党首討論ではっきりと断言してる
小池「財源は設計次第でございます」
金を与えた所でジャップの労働の質が上昇するとは思えない
>>189
病人も老人も障害者も全てひっくるめて「働く」んだよ。
ただし、働くの定義が変わってくるんだよ。
今までは終身雇用の正社員目指してたのがそうじゃなくなる。
自分にできることをそれぞれのスタイルでやれるようになる。 >>91
働けない人は月5万でどうやって生活していくの
セーフティネットになってねえじゃん
お前の頭ん中にあるベーシックインカムはベーシックインカムではない他の何か 年金も健康保険も全部なくして
給付されるのは月2万で3万も厳しい
これが現実
少子化対策にもなるし土地の安い田舎に人が流れる
地方の活性化も期待されてる
>>182
本気で勘違いしてる奴も結構居そう
指摘すれば消えて行くが、たまたま指摘されなかった勘違いレスを見て知らなかった奴がアンチBIとして再生産される
フェイクニュースみたいなもんだな >>138
だから自分がそうなったらを考えろよばーか BI導入しても「日本独自のBI」とか言い出して
名ばかりBIになるだろうよ
年功序列・老人優遇・公務員優遇・情実人事・排他的
高齢化してしまった以上、日本の文化はそう易々と変わる事はない
今の社会保障は110兆円ぐらいで、35兆円の医療費を除くと75兆円ぐらいになります
その75兆円を今の人口で割ると国民一人につき毎月5万円は払える試算
>>198
月額3万のBIで責務を果たしてるから、『税金取る理由が無い』って事で放置される
議会は貴族様が都合よく都合よく決めていくからな
今の内部保留金額やら天井知らずに上がり続けてる役員報酬やら見てみそ BIてもともと社会保障費削減の政策だよね?
増税なしで且つこれまでより健全化して実現できるの?
>>176
国保ナシとバーターならポンポン産めないんだが >>209
五体不満足の乙武だって働いてんだ
働けねぇわけねぇよ >>187
> BIだけでカバーできないと判断した人は入ればいい
?
民間企業の健康保険制度の話で民間の保険商品とは違うよ? 60歳まではベーシックインカム費用を毎月払うことになるからな
年金と同じで未払いのやつは支給されないぞ
殺人不起訴税金年金宝くじの金で遊び放題の俺らがそんなの許す訳ないだろ
奴隷は自殺するまでゴミ食って働け
>>209
だからなんでお前が月五万てきめてんの? DNAレベルで奴隷根性が染み付いてるジャップには
ベーシックインカムの導入なんて無理だよ
ベーシックインカムはやくきてくれーーーーー!!!!!
>>200
ドヤ顔で間違ったお前個人の妄想流布するのやめなよ
めでたく、ベーシックインカムの財源確保が可能であるという試算が出来ました。
日本国民に月額7万円の配布です。
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/778687073582653441
>医療費全員3割負担 16兆円
ちゃんと保険制度も維持できる ベーシックインカムはとっととやるべき
こんなに豊かになってるのに、生きる為に働くという根底が貧しかった原始時代から変わってないんだよ
もう変えるべき、BIで生活に余裕を生んで、心の底から人の為に働けるという時代に
こういうスレ立てが業者のものではないと信じる人たちに何言っても無駄だし
業者スレの書き込みの5割くらいはワッチョイコロコロ変えて自演しているIPだ
いくらネットでBI煽っても、反対派が根強い世論は変えられない
あ、反安倍はBI賛成派ってことにしたいのかな
この板は免疫力ゼロの権威盲信者が多いから、進歩派気取りのスペクトラム障害ボーダーライン上にいる連中は誘導できるだろうね
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg BIはブラック企業に人が集まらなくなるから労働環境の改善に繋がるし
賃金上げて価格転嫁もガンガン起きる
するとBIだけでは暮らせないから働かざるをえなくなる
そんでBI支給額が引き上げられる
市場原理に基づいて勝手に最適化されていく
>>3
まだ検討かよ これからはこうなる
国民年金の保険料 16,490円/月。
↓
ベーシックインカム費用 16,490円/月。
保険料が年々上がってるのと同じで
ベーシックインカム費用も年々上がっていくからな
BI自体は必須だし賛成だけど
財源の目処が全くつかない
確かにトイレ掃除とか給料上がりそうだよな
上がって当然だと思うし
>>186,192,200
https://i.imgur.com/2ZLwER9.jpg
コレの試算だと基礎年金と雇用保険と農業補助もろもろで一人月6〜8万円くらい行けるってさ(´・ω・`) BI実現のために、希望の党に入れるよ
だって国民年金の額とか、生活保護に比べてとかメチャクチャやん?
この1票でいつかBIが選挙の争点になると信じてね
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。
名目と実質の為替レート推移
アベ政権で下落
https://i.imgur.com/IuadVyy.jpg 奴隷を苦しめるのが好きなジャップランドが導入すると思うか?
財源ないならどこか削るのは当たり前なのにそれすら信じられないお花畑がいるのがすげーよ
>>182
それに加えてバカの一つ覚えみたいに財源がないっていうけど税制そのものがBIに合わせて変わるだけの話
富の再分配と公務員削減の話でもあるんだからBIは
あと健康保険削除は結局社会保障への不安で貯蓄が助長されるから今は経済的にもやる意味がないというのが主流 実際幾らだったら財源確保した上で配れんのさ
2ch見てると7万以上みたいな話で確定してるがんなわけないだろ?
ベーシックインカム自体は否定しないけど
希望のバックに竹中がいる限り危険だってそれずっと言われてるから
BI導入するって言ってももう遅いけどな
日本の今のオレオレ詐偽発生率知ってるか?
毎日どれだけ年寄りの金パクってる有能な若者居るか知ってるか?
もう優秀な奴らは奪う方に変更してしまってんだよな
民主時代に財源ガー財源ガーと叩いてたネトウヨはこれについてどう言ってるの?
BI構想でまず野党は一つにまとまれよ
話はそれからだ
ベーシックインカム反対してる奴は逆にどうしたいわけ?
75歳まで働いて貰える年金は10万とかだぞ
少子高齢化で先がないんだからベーシックインカムで微力ながらの少子化脱却か技術革新起こすしかない
年金と健康保険の廃止が必須だからな。
これを実現できる党がでてくるとは思えん。
財源は官僚が考えろ
出来ないなら依願退職しろ
無能に出す給料はねーんだよ
>>182
小池さん健康保険なくさないって発言してたのか。先日の討論会では設計次第としか言ってなかったから不安だったけど、そう言ってるなら安心だな これは
「人間vs人間」の戦いじゃなくて
「人間vsAI」の戦いだからな
反対派はAIに生産性で勝てる自信でもあるの?
経営者もバカじゃないからAI導入した方が安いと判断したら労働者いらなくなるからな
そのとき真っ先に切り捨てられるのはお前らだぞ
公的保険なくなれば、病院倒産で医者は年収激減
、医師会から皆保険なくなれば国民が損する連呼の工作員大量動員してるのもうなずける
大病患ったら終わり!とか財源なし!は全部個人の感想です
めでたく、ベーシックインカムの財源確保が可能であるという試算が出来ました。
日本国民に月額7万円の配布です。
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/778687073582653441
>医療費全員3割負担 16兆円
ちゃんと保険制度も維持できる >>250
さらに苦しめられるからココで色々言われてるんだぞ?
月額3万でお貴族様の責任全て放棄で、さらに全行動は大正義になるからな
『お前ら奴隷は支給の乾パンをタダで喰らってるだろうwww?』
『さらに欲しい?それならお前らが勝手にやるんだなwwwwwwww』
↑で、議会では、民間移管された社会保障制度利権を取った企業に対し
『さらなる課税を』なんて話なんか潰す以前に、出さない。だって貴族様の議会だから。 貰える額よりBIで払わなくて済むようになる金を考慮に入れないと損得勘定ができないな
>>259
今もらってるやつや5年後10年後にもらえるやつか大反対する
選挙で票を入れるのはこの層 >>259
たぶん反対してるやつはほぼいない
文句言ってる奴は財源の明細を求めてるだけ
小池は設計次第と言ったので
財源が確保できたら老人以外は全員賛成に回る じゃあ何で世界中で導入を検討されてんだ
いっとくけど将来、何もかも仕事無くなるぞ
まず全部、電子書籍になる。店も電子化される。
ガソリンもいらなくなる。キリが無いけど、どうやって対応するんだ
未来の子どもたち「ちょっと待って!BIも赤字国債でやるなら元も子もなくね?」
死ぬのは障害、持病持ち
biだけで医療費を賄うのは難しい
>>103
今においては高齢者は弱者は間違い
政治のmajor勢力であり、負担を次世代に押し付けるクズ世代 生活保護もらってるガチニートとブラック企業経営者という害悪が損するだけだからな
でも障害者はどうするんだろうな
財源消費税とか言い出したらぶん殴って良いよな?
財源相続税って言うならまぁ俺は許しよ
生前に少しずつ移しとかなかったバカがいけないだけだから
どれ程メリットを啓蒙しようが
日本人は自分が損してでも他人が得する事を嫌うので
BIを支持しないんだよね
残念だったなコジキ共
>>268
>医療費全員3割負担 16兆円
なにこれ?
日本は医療費負担で50兆くらいのはずだが。
BIの財源100兆円には、50兆円医療費に手をいれるしかないよ。 自己責任カルトのこの国がまともな制度設計するわけないだろ
やれて30000円の支給であとの社会保障全カットになるわ。怪我したり病気になったら不注意不摂生の自己責任な
お前らほんとbi好きだよな
よっぽど低賃金で働いてるのかニートなのか
今はともかく将来的には機械に人間の仕事は取って代わられるし
ベーシックインカム的なシステムは必要だろうとは思うね
>>275
未来の可能性のBIはこういう、ネオリベ的思考の利権話じゃないから
そもそもAIが本当に生産品作れるんなら、資本自体が不要になる 小池が医療制度は残す言ってるのに
病気で詰むとか言ってるヤツは日本語読めない在日チョンか?
ナマポもらってるヤツだとBIは大損だもんなー
日本人じゃないから支給対象外かwwwww
>>252
ベーシックインカムで富の再分配と公務員削除が出来る、ではなく
富の再分配と公務員削除が実現してベーシックインカムの議論 >>281
BIは財源がないと決めつけ奴は絶対にその資料には触れないんだよね
そういう契約なんだろうね 導入して成功した国が増えてからでいいよ
そんな無駄なリスクを今犯す必要がない
>>272
若者が貧困に陥ったら真っ先に金奪われるのは年寄りだぞ >>268
厚生年金と国民年金の支給額をベーシックインカムと同額にする 20.1兆円
これさあ
今まで厚生年金20万貰ってた人が「来月から7万円な」とか言われちゃうわけ?
今は労使折半で厚生年金の積立してる人も、「いくら払っても7万な ご苦労さん」とか言われちゃうわけ? お前らベーシックインカムが始まる時に
国民の信を問う選挙やることになるけど
現在の選挙の勝ち負けを握ってる年金受給者の老人が大反対して選挙に勝てるかという点には全く触れないよね
財源は?で終わるな
共産ですらちゃんと財源をどうするか話してるのに希望の党は何も言ってないからなあ
赤字国債で支えてる年金医療介護をBIにしたところで結局将来世代から所得移転してる構図は変わらないだろ
>>292
医療も年金も残しなら成立しない
年金廃止したら老人票壊滅
提唱する時点でバカ >>293
全然違う
BIは健康保険以外の社会保障を一本化することで間接コストの削減を図る役割もある
その結果公務員が削減できるんだよ、めちゃくちゃな理解だな >>286
ま、完全にコジキだろうね
年金ジジイなら若者甘やかすなになるし
中層以上の勤労者はコジキに俺の税金使うなになる
真実はどうあれBIに対する平均的な日本人のイメージは
「コジキに追い銭」なんだよな 働いてない奴から死んでいくから労働者にはメリットしかないのは当然
バイト含む再就職が難しくなる35以上に限定すれば行けるかもな
変則的BIになるけど
>>300
奴隷に渡す乾パンの量なんか全く興味ないだろうからな
だからこそ、現実的な財源やら支給金額なんかの表現が一切無いんだろう
目的は社会保障制度の民営化と、その利権だからな
BIやる事が目的じゃなく、利権が目的だから >>309
それが出来るのならベーシックインカムより先に財政健全化 田中康夫 出馬しないのかね?
あんなにBIを唱えていたのに・・・
>>259
今のゆとりは10万も貰えない
85歳から月2万支給とかだろ >>261
それはどこの確定情報なん?
何も決まってないのに BIはアホの所業
誰もが抱えてるリスクをみんなで保障しましょうってのが保障の基本
リスクが顕在化して初めて支払われるからこそ、低負担高保障が成立する
それをBIにすると負担はそのままで低保障になるだけ
>>306
年金は本人が積み立てた分あるから
例えば20万貰ってるヤツならBI分差し引いて20万になるように支給すりゃいいでしょ
今いるジジババ死に絶えるまで >>182
>>246
なんでお前の味方じゃない奴が、お前のために全力で働いてお前の願望を叶えようとするの
お前の味方じゃない小池は、お前を釣って騙すのが明白なんだけど、お前はバカだから経験に学ぶしかないね とりあえず、木内の案は滅茶苦茶だからな
よくこんなのが国会議員やってんなってレベル
>>267
開業医は死ぬけど
高度医療施設はぼろ儲けだろ
アメリカ型になるってことだから総合的には医者の給料は上がるし、庶民は損する お前らベーシックインカムが始まる時に
国民の信を問う選挙やることになるけど
現在の選挙の勝ち負けを握ってる年金受給者の老人が大反対して選挙に勝てるかという点には全く触れないよね
BIなんて金足りないし生活保護の受給難易度もっと下げて低所得者で欲しい人だけに配る様にしよう
>>323
今年金もらってるやつが同額もらえる時点で破綻してるんだが >>320
決まってないが決まっている。
BIの財源は実に年間100兆円になる。
100兆円を実現するには、年金・健康保険に手を出すしかない。 >>252
> あと健康保険削除は結局社会保障への不安で貯蓄が助長されるから今は経済的にもやる意味がないというのが主流
実際削られたら貯蓄よりも民間の保険商品に流れるだろな
それにこれは一例だけど健康保険絡みの大きなシステムとしてレセプトってものがある
これは各病院が患者から貰った実費以外の金を各保険団体とかに請求して受取分配するシステムだけど
これに関して見えない部分で相当数の民間人が各病院やら保険団体に雇用されてるのがわかる
それらの人も職を失って労働市場に流れ込んで大混乱に陥るのが簡単に想像できる
現実の行政システムを管理してる人はそういう社会的影響も考えていかないといけない
だからオレも健康保険に関しては人的影響もデカイから手は出せないと思ってる
多分これ以外にも見えないところで社会的影響が大きすぎるシステム改革は多いもんだろうな 「BIは他の社会保障を全廃して浮いた金を配る政策。全廃はBIの前提だから全廃しないならBIではない」って言ってる奴がいる
その一方で「全廃は前提ではない。必要な社会保障を残してもBIと言える」って言ってる奴もいる
どっちが正しいの?
>>327
全員に最高の治療ができる現在が異常。
金ない奴はそれなりの医療でえーやん。 批判してるやつも自民がやるといったら途端に絶賛しはじめるから見てろ
いずれはやらなくちゃいかん
なんの議論もなくぶち上げて小池がしくじったのが悪いだけ
>>322
金持ってる一部の人間は変わり無いからな
というか利権にしか目が逝ってないから、もう中身が滅茶苦茶
『ユニクロのハゲが持ちすぎなので普通に没収します。』
とか言えるようなアホが言うような話のLV >>322
だからそれはどこの確定情報なん?
導入されると困るのは庶民じゃないから大歓迎
そのために先進国で実験してんだろ あれこれ公約掲げるじゃん
消費税下げるとか保証を厚くするよとか
そう言うの全部ウソになるからさ
いつまで政治家のウソにまかれつづけないといけないんだよ俺ら民はよ
だったらBIで問答無用にしちゃったほうが民としては楽だよね
病気になった奴らを救済せずに見捨てて労働者に金回す仕組みだから、
弱者からのたれ死んで財政健全になるってだけだぞ
まあ実際問題いきなりBI導入するとジジババが反発するのは間違いないから
損しないように段階的に年金廃止が妥当なとこかね
そりゃ金配るんだからメリットしか無いわ
配る金をどこから捻出するかだが
朝三暮四が朝四暮一になって喜ぶのはサルだけだと思いたい
既存の社会保障制度をある程度維持してなら賛成だがねえ
選挙で勝てる簡単な方法があるよ
70歳以上から選挙権を剥奪すればいい
社会保障ってのは弱者や皆が抱えてるリスクから守るためのもの
BIで助けが必要のない人にも分配するなんてアホの所業
>>1
風邪ひいて病院行ったら
初診料で数万とられるのを覚悟するなら良いんじゃね?
花粉症の人なんてどうしようもないわな >>341
だからそれはどこの確定情報?
駄目だというならなんで先進国では実験始めてんの? >>306
国民が1億人で
年金貰ってる人が4000万人も居るんだもんな。
1人が1人を支えてるよね。 >>323
他の人もいってるが、年金や健康保険にかかわる公務員全員を解雇も前提になる。
何か残したら、そこにかかる金で実現不可能なんだよ。
ベーシックインカムのベーシックは単純・簡単って意味だからな。 >>335
同感。世界中が検討してるってことは
やっぱ理由があるんでしょ >>316
BIの知識は全くないみたいだね
じゃあ行政コストを削減しないと→BIの順番なんだよ
BIのメリット、デメリットすら把握してなさそう >>333
そりゃ財源があるか無いかだろ
金があれば全員無職で労働は全部外人任せでも良いんだし >>335
自民も全世代型の社会保障やるって言ってるしな あのさー誰かこのレスに反論してくれない
お前らベーシックインカムが始まる時に
国民の信を問う選挙やることになるけど
現在の選挙の勝ち負けを握ってる年金受給者の老人が大反対して選挙に勝てるかという点には全く触れないよね
>>329
それだと新たにギリ貰えないレベルの人が反発する
誰にいくら支給するか管理するコストが無駄だから
BIで全員平等に一定額支給するのが一番いいんだよ >>266
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;) >>356
意味不明だわ
質問の答えになってない
ガイジか? >>323
本人が積み立てた分はもう無くなってるよ
少なくともこれから年金受給する人たちの分はまだ誰も払ってない
年金の仕組みは今ボロボロで、2060年には完全に破綻する
この危機的状況を抱えながらどうBIを導入するか
最低限必要なのは消費税25%以上
安定財源が必要 >>339
利権話になってるから解らんけどな
今の移民党とかは既に現行システム内で利権取れてるからか
さほど触ろうとなってないだけみたいな感じだからな
社会保障の民営化、それに伴う利権と莫大な富とか考え始めたら
多分、したり顔でまたやり始めると思う
貨幣経済システムからの脱却という、本来あった高尚な未来制度の思考から遠く離れた
下種の話しに成り代わる 田舎に若者を戻せるっていうのが結構でかいね
働き口がないから田舎の若者は東京に行くわけだけど、
高すぎる住宅事情とその狭さで、結婚しようと思えないレベル 東京は子育てできる街じゃない
BIで若者が田舎に居続けることができるなら、安い土地で食える分ぐらいの田畑を耕して
子供をたくさん産んで育てることができる
田舎は荒廃せずにすんで、東京は無理なすし詰め状態が緩和されて土地もお手頃になる
反対の人には配らない方式でええやん
賛成の人にだけ配れ
>>299
消費税上げて教育に注ぎ込むって言ってる安倍晋三は年金受給者の敵ってことですね ああたしかにな
田舎に人戻るかもな
東京にいる必要がなくなるかも
必要のない人にも行くってあるけど、必要な人だけが申告したらいいんじゃないの
>>356
財源あっても上級どもは絶対に反対するよ
奴隷労働させて反乱させないようにしないと自分たち特権階級が困る >>357
それは社会的弱者が高齢者だけでなく若者にもいるでしょう、っていう議論だよ
全世代に平均的に保障するわけじゃなくて、社会的弱者の定義を見直そうって言う意味の全世代型 >>362
公務員と医者以外の税金の恩恵を受けてこなかった奴ら 私益肥やしてる老人には受けないから絶対に受けないわ
若者にとってはこれ以上ないんだろうけどなあ
>>333
正しいとか正しくないとかじゃない、誰がやるか
お前を潰すBIも、お前を活かすBIも、やる奴次第 >>350
財源の量が同じで健康な人間にも金回すわけだから病人に回す金額が減るのは自明 >>332
アメリカの場合は民間保険が主体だが、このシステムの方が費用は高騰する
ミネソタ大学の研究によると、保険会社の保険料収入の最大47%は医療費以外の手数料に使われている
優良なところでも30% >>344
そういうのが分からないからニートやってんだろ >>358
現実から目を背けるのはケンモメンの性だし >>376
知ってた?実際は老人も貧乏な国なんですよ >>364
皆保険を勝手に原資に加えるガイジ
+1 >>348
なぜ配らないと思った?
その人たちを見下してるのか? >>377
こいつも質問の答えになってない事しか言えてない
このスレガイジ多過ぎてさすがに呆れるわ
時間の無駄だったな
飯でも食ってくるか >>371
申告に対応する受付嬢すら雇用しないのが前提。
電話も撤去、受付公務員も撤去。
とにかく、シンプルに。
何も制限しない、調査もしない。
これが実現できないと費用が掛かりすぎて破綻する。 バカかよ
老後の年金も健康保険も無くなるんだから、
けっきょく将来が心配で使えるわけねーだろ
働かなきゃいけないに決まってるだろ
意味ねーよ
ベーシックインカムが始まって数年は厳しいだろうが徐々に良くなる
消費が増えるからな
可処分所得が5万増えるだけですべてが変わる
>>333
基本的には全廃がBIの概念
社会保障の一本化であり、小さい政府、つまり社会保障削減の政策 >>333
明らかに後者が正しい
支給金額次第で国保は維持できるで つか最近のBIだの消費税論議って
公務員や政治家等々の無駄削減論議をやらせないためのデコイじゃね?
>>268
年金なくして7万、しかも医療費3割負担じゃ生活は苦しいだろ
年金もなくなるならもう少しなきゃきついぞ 支給額なんて多くて6〜10万か?
社会保障が無くなるからお前らみたいな弱者が淘汰されて世の中が綺麗になるね
犯罪者は刑務所入ってる間に貯金がモリモリ増えるのか
>>394
どこがだよwwwwwwwwwwwwww なぜか国保とベーシックインカムが両立できないと思い込んでる奴がいる
>>399
刑務所にかかる費用を天引きされそうだけどね。
そこは海外ではどうしているのか。 既存の社会保障制度の維持は無理だ
まずそこが大前提だからな
>>384
「あ、ご契約の保険には花粉症が対象に入っていませんね
でも今の月々の支払いに6000円追加で付けれますよ、
さらに花粉症だけでなく、家ダニアレルギーハウスダスト症候群だとか
アホアホ症候群だとか要る物要らない物もごったまぜで付いてます」
今なら此方の花粉症特約付きのハッピー希望のコイケヤ医療保険がお奨めです。」
↑こうなるのが目に見えるな 反対派ってニートが何もせずに金貰う事が許せないってだけで感情論で反対してるよなw
俺からいわせりゃ財政赤字なのに毎期きっちりボーナス貰ってる公務員の方がニートよりあさましいわ
希望の党は嫌儲公認政党と言っても過言ではないだろこれ
ベーシックインカムとか半ばネタだ話してたような制度をクソポピュリストがガチで実行しようとしてて困惑しかねえわ
>>358
老人の年金支給額は変わりませんとか言っとけばいいだろ
勝ったら年金税とか適当に作って支給額は変えないけど支給後に回収とか好き勝手すりゃいい ジャップランドで無職が許されるのは
上級国民か体が動かなくなった老人かガイジだけ
>>333
BIって普通この人>>391の言う物だけど
正しいとか正しくないとかで聞くクソバカは死ねよ
誰にとって正しいとかがあるからな >>354
そう
富の再分配と公務員削除が解決して
初めてベーシックインカムの議論に移れる >>395
それと年金もな
足し算引き算も出来ないパチンカスレベルの阿呆が大喜びしてて頭痛え >>358
消費税増設には賛成しているみたいだけどね
今の制度では破綻することは年寄りにも理解されてる 本気で公務員リストラできるか?
無理だろ
既に破綻
>>390
内需が回りだしてインフレもおこすだろうしインフレになれば借金も目減りしていくだろうしいいよね
貧富の格差是正にもなるし少子化対策にもなるだろう 損する人、得する人いるけど、
全体的には間接経費が激減するので、
国全体では吉。
>>409
さらにタチが悪いのが
ポピュリストの仮面被って、大勢を騙そうとしてる
許されないLvの糞ゴミ連中だからな
移民党やらもアレだが、さらなるゴミカス集団現るw ヘ(^o^)ヘ ベーシック
|∧
/
/
(^o^)/ イン
/( )
/ / >
(^o^) 三
(\\ 三 シュッ
< \ 三
\
(/o^) カムッ!
( /
/ く
どうせBIなんてあっても1万〜3万程度でしょ?
そのために何を捨てるの?
>>421
リストラというか、部門が無くなればリストラ同等になるよ。
明日からxxx局は無くなりました。いままでお疲れさまでした。
これで終わり。 BIは原始的共産主義でしかない
国民に怠け者がいないって前提がないと成立しないうえに
いい暮らしをする為には役人に賄賂を払う必要があるから格差は拡大するって歴史が証明してる
>>426
年金もらえないしベーシックインカムのほうがいいだろ >>421
解雇規制緩和とセットやで
無能はすべて解雇される
公務員も含めてな
最低限の生活がBIで保障されているのだから無能を雇う必要が無くなる BI導入公務員増とかいびつなBIになるのは明白
結果支給される額が月二万とか三万とか
>>264
「好きなスタイルで働けるようになる」って言ってる奴らがいるが、AIで奪われるのはそういう仕事なわけで 生命保険も同じでリスクを皆で負担するから低負担高保障が成立する
それを皆に同じ額をばらまいて生命保険的な保証を成立させることが無理なのはアホでもわかる
成立させるには高所得からバカほど取り上げないと無理
それをやろうっての?
国民皆保険維持したければ移民1000万人ね、どんとん移民入れないと持たないね^_^
>>333
定義より日本の政権与党、官僚、財界が中身を作るとどういうものになるか考えてくれよ 希望の党「ベーシックインカム公約」発案者を直撃——実現可能性を検証した
https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-105678
財源は医療費を除く社会保障給付費
木内氏によると、現時点で社会保障給付費(医療費を除く)を全てベーシックインカムに振り替えると、国民の新たな負担増はなく、国民に月額5万円程度のベーシックインカム給付がすでに可能だという。
木内氏が具体的に計算してみると、2015年度の社会保障給付費114兆8596億円のうち、医療費37兆7109億円を除いた77兆1489億円を2016年の人口(1億2675万人)で割ると、年間60万8670円、月額5万722円になる。
さらに個人総所得約270兆円のうち、約半分を占める各種控除(基礎控除、配偶者控除、扶養控除など)合計額135兆円を全廃すると、課税対象所得が135兆円から270兆円に増える。
精査は必要だが、この増税収分も5万722円に加算すると、月額8万円程度の給付は負担増なく可能だそうだ。
さらに、この額だと国民負担は42%程度だが、45%、50%などと調整することにより、より高い金額を給付することも可能だという。
さあ、どこかおかしいか考えてみよう ポピュリストの仮面被ってBIだとか叫びつつ、
その実支給するのは奴隷に乾パン投げつけるのとほぼ同じ行為だけの事
大勢の人々(=奴隷)に乾パン投げつつ
それがポピュリストとか言ってるんだから最悪も極まれり
が、その実体は民間化した社会保障利権というクソゴミ
こんなのが平気で議会選挙に出てるとかいう時点で相当終ってるからなこの国
いちばん大きいメリットは出生率が爆上げする事じゃね
今の日本の諸悪の根源は少子高齢化なんだしこのメリットだけで実施する価値がある
>>438
自公に任せるわけにはいかないよな
もう希望の党が政権取るしかないだろ ベーシックインカムするのはいいんだけど毎月何十兆って金どっから絞り取るんやろ
年金や国民保険の金から取るとかだったらやる意味ないよな?
>>410
老人を取り込むなら年金と後期高齢者医療制度の医療費上限は残すって言わないと安心しないだろうな
特に後者はとんでもない額でも4万ちょいで頭打ちの素晴らしい制度で
社会保障費で一番デカイ部分なんだけど、ここでいかに助かってるか年寄りはよく知ってる 格差があまりにも広がり過ぎるとそれを是正させるには
独裁共産主義を一回導入しないと治らないと思うわ。
今の社会保障そのままに上乗せでBI導入なら歓迎する
高齢者の比率上がり過ぎで年金持続とかかなりの無茶しないと無理だろうし速く年金廃止して移行しなきゃ逃げ切り組が増えるだけだからはよしてほしいわ
広告会社が専門的な主張をできる様に訓練した人材を使って掲示板に書き込みさせてることとか知らないんだろうな
工作員=パヨク連呼の壊れたスピーカーだという単純なイメージの裏をかくように
原発関連で工作業者が放った書き込み部隊は、原発反対派への「反論」として数字や資料を提示できたり、体裁の整っていて(知識がないとポジショントークだと見抜きにくい)一見筋の通った主張を展開できる
進歩派気取りのシープルを取り込むために、剛柔取り入れた戦略を取っているのだよ
3・11の起きる前から、個人ブログや掲示板に「専門的に見える」工作員は出没していた
初期の2ちゃんねるのコピペになったような文章も、ライターを雇って西村が面白い書き込みを演出していたもの
BIが奴隷の鎖だと気付いていない人は、何故弱者切り捨ての竹中平蔵がBI推進させるのだろうか?とか
支給形態がどうなるのだろうか?とか
緊急事態条項が有効になれば社会契約を凍結して人権を停止できるので政府がBIを規定額律儀に配る義務も消えるはずだ!とか
一度も考えないんだろうね
■BIの経費を試算してみた
■必要総額
日本人口は1億2700万人である。一人あたり月額10万円=年額120万円の支給を行う前提で考えると、その必要総額は152兆円となる。
■財源候補その1、社会保障給付費108兆円
年金、医療、介護に使われる公的費用。それらを全てカットすれば、公的支援が全く無くなる代わりに、社会保険料や年金の支出分が財源となる。
ただし、これらの社会保障費は、もともと給与所得者等が支払いしている社会保険料(40歳未満サラリーマンで月4万円)なので、それに代わってBIを支えるためのBI費が毎月の支出として発生し、相殺関係がうまれる。
なお、公的支援の撤廃により1万円だった通院は10万円となり、今まで5千円で受けられた介護サービスは5万円となる。
よって、国民は、アメリカのように個別に保険を購入せざるを得なくなる(米国では一世帯あたり平均して月に4万円程度の支出)。
■財源候補その2、公務員の人件費26兆円(自衛官や官僚等の国家公務員6兆円/地方公務員20兆円)
ここでは、国家公務員と地方公務員の25パーセントぐらいはIT化でカットできると(楽観的かつ無根拠に)考えて、6兆円程度を確保する。
■財源候補その3、増税
BI予算の不足分18兆円を税金で賄うとして考える。
@消費税
1%上げれば2兆円の税収と言われる消費税。そのため補填にあてる上昇幅は9%となる(ただし消費税と税収には逆進性がある)。
A所得税
現在の当該税収は16兆円である。
課税率をほぼ2倍にすれば釣り合う計算だが、高所得者の所得税はすでに45%の水準であり、財源として考えるのであれば公平性の観点から消費税が適切であろう。
■予測
以上、月に10万円を支給する試算では、現行の社会保障撤廃および消費税値上げと引きかえに、国民が一定の収入(BI費を差し引いた6万程度?)をえる想定となった。
しかし、本試算は現状の国民所得が変化しないというバーチャルベースの計算なので、もしアルバイトとBIで生計を立てる人が増えるとすれば、財源は逼迫し、消費税への負担に転嫁されると見られる。
また、個人での医療保険、介護保険の加入はほぼ必須となる。
とどのつまりBIは自己責任社会であり、これまでは生活保護、老後の収入や医療を国に一部運用してもらう形態であったものを全て自分で運用するイメージに近くなる。
月に4、5万で全ての人が老後までを自己管理できるだろうか。貯蓄も必須となり、財布のヒモは固くなる。
また、生活保護や公的医療、年金というセーフティネットが無いのだから、当然ながら、運用に失敗して破綻する人がでるだろう。
保険や老後の貯蓄、不測の事態にカネが無い人が増えれば、スラムが発生して治安は悪くなる。
つまり、不透明なリスクは確実に増すのである。
■結論
目先の金のことだけでなく、経済にも治安にも視野を広げたときに大きくなるリスクの振れ幅を勘案したとき、BI案にはネガティブにならざるを得ない。
もし、この検討を前進させるにしても、革命のようにすべてを塗り替えるのではなく、漸近的に試験を進めるべきだと言える。
>>391
それ今は完全BIという概念になってて最終的に目指す形でなく、今主流の修正型BIとは全く別モノになってるぞ
完全BIは予防接種も健康保険も自己責任になるから国家の崩壊に繋がりかねない、もちろん急先鋒のフィンランドも完全BIの採用の予定なし >>446
スレ違いの話題はよそでやれよ
ここは希望の党のBIのスレだ 日本でもまず試験的にどこかで導入してみればいいじゃん
ベーシックインカム案
ベーシックインカム案である。
キャッチコピー「争いのない社会」
概要
支給額
月額7万円想定
18歳未満は3割
必要予算
93.76兆円
(日本人人口1億2502万人、0〜17歳 1915万人×25.2万円、18歳〜 1億0587万人×84万円)
財源
医療費全員3割負担 16兆円
生活保護費カット 4兆円
相続税1.5倍 3兆円 1兆円増
厚生年金と国民年金の支給額をベーシックインカムと同額にする 20.1兆円
(↑BI月額8万円の場合は15.2兆円に減るため注意)
固定資産税5.6% 25.5兆円
解雇規制を無くすことで法人税10.8兆円(2015年度)から倍に 10.8兆円増
たばこを1320円にすることで 6.45兆円 4.3兆円増
パチンコ税35% 6.3兆円
現在の予算 88兆円
その他の財源候補
・ペットショップ税
・投資益を分離課税(20%固定)から、他の所得と合算しての累進課税に(ただし額の算出が難しく、年によって変動が激しい)
・富裕税(一定以上の資産に対する課税。ただし資産の把握が困難で実現(復活)は難しい)
・消費増税、国債や政府紙幣(とりあえずこれらは使わない方向で検討中)
給付対象
・日本国籍所持者
さあ、どこがおかしいか考えてみよう
>>446
止めたいが代替エネルギーの現実的、科学的な試算しないと無理 小池も言ってるけどさ、20-30年後のAIという油田発掘後の世界の話だよね
今顔真っ赤にして実現出来ないってのもズレてんだよなぁ、実際指摘の通りなんだけどねw
ショボイBIに切り替えてもメリットはない、今は妄想大いに膨らます時期
>>442
夫婦と子供三人で一人七万支給なら毎月三十五万とかならそれで家のローンなんか余裕だろうしそりゃ子供作るわ >>416
残念その手段として語られる政策の一つがBIだよ
順番がアベコベなんだよ 他のスレだとケンモメンが枝野を神扱いしてるし
結局希望と立憲で潰し合いかな
>>389
バカかよ
働けばいいだけじゃん
BIは無職の免罪符じゃねーぞ
月100万貰えたら誰も働かないが月5万程度なら働く人は大勢いる >>463
子供にまでは配らんだろ
そんなことしたら日本終わるわ >>252
もう貯蓄は限界
これ以上保障を絞っても支出減らせないと上級に足元見られてのが今だと思うが 生命保険考えてみて
低負担でリスクを皆で共有するからいざというときに高保障が得られる
それを国民全員月額○万ね!って言われたら、いざというときにどうなる?
社会保険も保障も考えは同じ
誰もが抱えてるリスクを共有していざというときに皆で備えるからこそ低負担高保障が成立する
BIが成立するには高所得から腐るほどむしり取らないと保障が成立しない
結局、反対してる人の原因は嫉妬感情と
「働かざる者食うべからず」などという根拠のない盲信からきている
資本主義は生産性を高めていくと必要なのは労働者じゃなくて消費者になる
消費者をいかに増やすかが問題
>>461
そうその未来ために今、希望の党に入れるんだよ
ここでBIを推す政党が無くなったら未来も無くなっちゃうよ >>456
どこがいいんだろうな
立川あたりでやったらなんとなくいいデータがとれそうな気がするけど >>453
>ここでは、国家公務員と地方公務員の25パーセントぐらいはIT化でカットできると(楽観的かつ無根拠に)考えて、6兆円程度を確保する。
こういう財源はアウトね。
IT化で6兆円削減できるなら、BI関係なしにやれって話だw >>439
記事に反論が書いてあんじゃん
6割が保険料で徴収してんのにアホとしか言えんな
なにが悲しくて年金をなくして無職の連中のために支払わないといけないんだと 公務員の給料半分にしたらええやん
なんで先進国に合わせないん
雇用保険、ナマポ
どれも保障度合いは間違いなく低下する
それがあるべき姿なんかなぁ
弱者切り捨てになるだけでしょ
貨幣に囚われた人類の末路だろ
ここからAIへと進んでく
詰みだろ
で世界のATMニッポンが国民に許容できるBIっていくら?w
世界に乗り遅れんばかりに安い金しか払わずはいBI我が国先進国とか抜かすんでしょ
>>455
じゃあ、一政策だけで嫌儲の公認とかくだらんこと言うなよ >>447
ベーシックインカム税を創設すりゃいい
名目は希望とか未来とか教育とかつけとけ
額は今の国民年金を基準に
厚生年金の企業負担もついでにカット
ベーシックインカムは最初はドドンと月8万円くらい
あとは少しずつ下げて月3〜4万円ってとこだろ
要は現在の国民年金が回るように設定される >>469
だからなんでお前が子供には配らんとか日本は終わるとか決めてんだよ 働いてる人損しないように税金減らす方が手取り増えるし良いんじゃね
多分だけど
BI導入されたら100円のハンバーガーが200円になると思うわ
自販機はペットのコーラが320円
財源厨がうるさいからアホでもわかるように説明してやる
年5%インフレすれば国の借金1000兆円の50兆円が実質減るんだよ
つまりBIのために50兆円国債発行しても問題ないんだよ
許容範囲のインフレだろうが起きると困る連中って上級だけだからな
>>471
そろそろ法人税に手を付けないといけない時期がきてる
日本は間接税を上げ過ぎた消費税にしたって自動車重量税にしたって
そもそも間接税を上げると一般的に経済を冷やすから今の日本には向かないんだよ 絵に書いた餅ですらないよね
こんな公約を実現させる気なんて鼻っから無いんだし
>>487
他にBIを推す政党があればそんなこと言わないんだが BIが成立するなんて20代ワープアのお前らに孫ができるような遠い遠い未来だぞ
資本主義が行き過ぎると共産主義化しますよなんて戦後SFの話と変わらんよ
>>494
ワタミみたいなサイコパスが養子1000人集めたりしだす >>460
去年までの6年間、原発無しで大丈夫だった 財源は?というアホがいるが今のシステムで大赤字だし、
年金は死ぬまでもらえないのに何言ってるんだという感じw
悪くはないけど、
もし3.11みたいな大きな自然災害来た時に、
それでもベーシックインカムやり続けられるのかね
>>378
だからどこの確定情報で保険料を財源にするって決まったんだ? >>491
まずはセブンだな
便乗値上げか小さくして価格据え置きリニューアルかで
コンビニ勢引っ張って気付けばBIなんて無かったかのような物価上昇w >>492
インフレおこすから公務員には不利だろうな 例えば、今生活保護費を10万円貰ってる人が
7万円で満足するだろうか?
>>1
それと、刑務所入ってる間は停止とか重犯罪は一生停止とかにすれば
ものすごい犯罪抑止力になる 導入してみればいいけど日本の場合老人障害者病人がまともな社会保障を受けられない中世国家として歴史に刻まれるだろうな
>>505
意味がわからん。
BI辞めるって事は、
年金・健康保険・生活保護を復活させなくてはいけないんだぜ。
公務員も30万人くらい雇う必要がある。 いい加減BIは社会保障全廃止するとは限らないとか、時代遅れの事言う奴消えてくれよ
BI=社会保障全廃止って考えがお前等の大好きな海外では主流なんだよ
少子化対策になるしね
単身だと5万しか貰えなくても夫婦子供4人家族なら月20万、高齢夫婦とニートの息子の3人家族なら月15万もらえる
地方の安貸賃や東京なら都営に住んで贅沢さえしなければ余裕で生活できる
東京は所得の高い人間だけ残るから一極集中是正にもなる
間違いなく国民の効用は上がらない
いまの保障度合いをBIで維持するなら高所得者と大企業からクソほどむしり取る必要がある
それで経済まわるかね
>>389
だからどこの確定情報で年金やら健康保険が無くなるって決まったんだよ? BIだけで生活できないと意味ないし、そんなことしたら財政破綻まで一直線だし
国民皆保険と引き換えなら最悪 現状の方がだいぶマシ
雇用の流動化は急務だけどBIとはあんまり関連性ないし
>>472
「今まで厚生年金として20万払ってたけど、来月からは50000円な」
「今まで通り、企業と従業員から社会保険料徴収するけど、それは全部BIにまわすから
毎月の給与と賞与から労使折半で二割程度もらうけど、お前らに払うのは五万円だから ご苦労さん」
「あー、それと控除全部なくすから」 やるなら早くやってくれ
歳とってからBIにされるとキツすぎる
このまま皆保険で無駄な医療費大発生wwww、当然つけは移民の受け入れなwww
>>209
ましてBIを口実に最低賃金引き下げとか普通にあり得るからな
賞賛する奴らにはBIだろうが所詮運用するのはジャップっていう認識が欠けている。 希望する人だけ貰えるようにしろよ
元から金が余ってる人は辞退する方向でな
ここまでの話聞いてると
「資本主義の限界を理解し社会構造の変化を見据えた賛成派」と
「他人が楽するのが許せない、働かざる者食うべからずの反対派」
に分けられるな
これより安楽死選択法作れよ
あと合法大麻
その次にNHK解体
で民放電波解体
最後にベーカム
>>509
弱者には厳しい政策だよ。
ネトウヨがお望みのw 年金や保険はそのままって言っている人、意味が分からんだがw
そこに手を付けないで、どうやって年150兆円捻出するんだよw
健康保険が残ってない限り反対だわ
通院、入院、手術した事ある人ならありがたさ分かる
>>505
災害で身ぐるみ剥がされた時こそベーシックインカムがあればセーフティネットになるぞ >>333
社会保障全廃って不安煽る必要があるのは誰だろうね
直ぐに集まってくる 年収1000万以上は不払いとかにしたらいいな
これぐらいもらってる人間は月五万、七万のはした金いらんだろ
>>398
一人暮らしには辛いな
結婚して子供生まれたら? >>464
そう
ベーシックインカムは政策の一つでしかない
順番は書いた通り >>534
気持ちは分かるが、逆にワープアからでも年50万円とか取り立てているんね。
そういう人はいいの?苦しんでも。 >>515
増えないどころか減るんだよね
年金廃止なら社会保険庁はいらないから解体できるし公務員もクビ切れるから
公務員がやってた業務は派遣会社などに業務委託すればいいんだし
大阪市では既に窓口業務はパソナの派遣がやってるしね >>492
この5年間、安倍ちゃんと黒田が頑張ってインフレ起こそうとしたのに、サッパリ変わらないんだが
そう簡単に制御されたインフレが起こせるかね? 公務員を減らして企業を増やしてみんなで稼ぎましょうよとね
管理業務は最小限でいいじゃないですかと
>>531
通貨供給量は増えないか?
倍にはならんだろうけど、何割か高くなってもおかしくはないと思う
なのでBIの支給額は物価と連動させるべき BIはかなり前から嫌儲で議論されてたよな
これもう嫌儲の政策と一致してるだろ
国体の維持ってことに限ればアリだけど、BIって貧乏人にやさしいように見えて実際は貧乏人殺す政策だからね
>>540
ほんとぉ?
口だけでアメリカに保険売りたいんじゃないの? >>333
今後も医療費は高騰を続けるから、社会保障は成り立たなくなるよ >>531
インフレが進むと思う
五万毎月もらっても実質25000円の価値しかないとか 誰も得しない
弱者はさらに保障が少なくなり、高所得者は本来必要のない人のためにさらなる負担が増すだけ
行き行く先は共産主義的社会
デリヘルで働く子がいなくなったらどうすればいいの?
(´・ω・`)
反日行為をしている国家・組織・人間に流れる金を止めるだけで善良な日本国民は豊かになるぞ。
少なくとも消費税は10年くらい上げなくてもいい
>>539
何度も言われているが、1000万の収入を調査する公務員が必要になる。
BIが発動したら、そういう調査する組織を廃止する必要があるんだよ。
間接経費・調査、そういうのにかかる費用をなくして、
国民全員が幸せになろうって制度なのだから。 >>549
いらない流れになってきてるよ
主に事務 これから→結婚出来ずに老後まで働いて、延命されて死亡
BI→結婚して、人間らしい仕事環境、安楽死施設で死亡
どちらの人生を送りたいか、幸福論の話でもある
>>439
各種控除ゼロって、ソースでも指摘されてるけど低年収でも子育てしてる方々がより貧困になって子供捨てたりするような >>533
そういうこと
一番金食いのそこに手を付けずに財源賄うなら増税になるわな
一番簡単なのは消費税に上乗せだろうけど
いってこいでむしろ増税感のほうがデカイだろうな ネトウヨが叩いてて草
私たち嫌儲民はベーシックインカムを推進する希望の党を応援しています!😘
>>529
俺怖いのは今ある社会保障全部壊したけどベーシックインカム無理でしたごめんテヘペロだよ まあほんとに厳しい人間には生活保護があるわけだしな
これって凄い制度だよね
ベーシックインカムよりも先進的よ
日本版ベーシックインカム
月1万支給
年金・健康保険等社会保障はすべて廃止
>>560
マイナンバー導入したんだから、国民の収入出に関してはシステム管理してほしいとこだ
それこそ先進国家のあるべき姿であって、AIでも使って効用の高い社会保障制度作って高齢化問題解決できたらノーベル賞どころの話じゃない どの道年金は既に破綻してるのは年寄り以外の国民みんなわかってしまってんだからどの道何らかの議論は必要になってくるよ
>>567
いっそそこまで白紙に戻してもらいたいわ
年金だの国民健康保険だのくっだらねえわ本当 BIの海外は子供にも支給される。
日本はどうなるかな?
子供にも支給されたら、そのかわり教育費はすべて親が払うことにはなるだろうけど。
>>572
年金すら破綻してんのにベーシックインカム出来るとは思えんのよね マイナンバーも操れんのにこれが無能公務員に処理できるわけないだろ
BIが海外で何故反対されるかって、結局国にとって得な制度だからだぞ
>>539
逆
金持ちははした金貰ってもいらないから配るんだよ
1000万以上貰ってるかどうか調査するコストが無駄だから全員に配ればいい >>571
金持ちを敵に回すと何やらかすかわからんから絶対金持ちにもあげなきゃならんよ >>518
回るだろ
そいつらが溜め込んでいるのを引きずり出せ! >>577
今度は教育費が財源ってシナリオになった(笑) BIは何も記録しなくていいから、
PC98でもシステム運用できると思うぞ。
全員に10万払うだけだから。
ロータス123でいけるだろ。
大病って、脳卒中、癌、心疾患とすれば
脳卒中➡??もう体動かない、終わり
癌➡??検査、手術、抗がん剤で医療機関磔の刑で体もぼろぼろ
心疾患➡??上手いもの食えない上に、すぐバテる、検査、治療で医療機関磔の刑
大病したら、医療の食い物かつ人生終わりだし死んどけ
ちゃんと予防しとけよな
どうせ日本は破綻するんだからやってみろよ
意外にいいかもしれんぞ
下は見捨てられ、上は圧縮され、今の中流だけが微妙に得する所得配分になる気がするわ
>>521
今の制度は維持出来ない
いつかはその日を迎えることになる 何十年も年金を払ってた人たちが感じる
不公平感は、どうするんだろ?
あと、厚生年金の扱いはどうなるの?
>>515
BIって仕組みは、どの程度の被害まで財政破綻せずに耐えられる?
>>535
国民レベルではって条件つき 現状の日本の制度って文句は多いけど弱者にかなり優しいんだよ
目先の現金支給に釣られてせっかくの補助全部なしにするのはあまりにアホらしい
>>521
そもそも老人に金渡しすぎだしいいんじゃね
老人のせいで日本が借金漬けになってるし 食料品、介護料、医療費、各種生活に必要なインフラ、ここらへんはそりゃ価格が上がるだろう、ただ従事してる人達の給料も上がる
じゃあ他の分野はというと受給バランスによって適正価格に落ち着き、給料が上がる人も居れば下がる人も出てくるよ
みんなが価値があると思えば価格は上がり、需要がある職業なら給料が上がるのさ
小池が言ってるBIは基礎年金と生活保護の廃止が条件だったよな
恐らくイメージとしては年金の代わりにBIで暮らせ
大変な難病とかになっても生活保護の医療費介護費タダは消えてるから
がんばって払って無ければ死んでねになるんだけどな
>>595
すべて廃止。
年金のDBのHDDはフォーマットする。そのあとドリルだ。 BI+健康保険+障害年金ならまさに資本主義と社会主義を超えた新しい社会のあり方だと思う
現実には健康保険も障害年金もなくなるんだろうが
ジャップがBIなんか望むわけないだろ
ジャップにとっては他人が野垂れ死ぬのが最高の快感なんだから
>>581
自民党に任してたら庶民は朝三暮四が朝ニ暮三になって朝一暮ニ、安倍フレンズだけは朝六暮十くらいになった >>567
さとり世代年金無理でしたテヘペロ
うつ病でも働けナマポ頼らないでねテヘペロ ∧,,∧
ミ,,・∀・ミ安楽死認められてないのに簡単に死ねるわけねーだろ
@ミ_u,,uミ
>>554 ちょっと計算したら不可能と解るのに
算数も出来ないアホ増えたのか?けんもー
どうせ数十年後には必ずそういったものは導入せざるを得なくなるだろうしやるなら早い方がいいだろ
一度制度化したらやり方を変えちゃいけないなんてルールはないわけだしな
ナマポ制度も先進的に見える一方で、その内実は適用率低過ぎる故に成り立ってるだけのガラクタなんだよね
こういろいろ考えると公務員のコントロール、つまりハードじゃなくてソフトの部分が終わってるってことに気付いてくる…
よく聞くのが7万円
しかし、せいぜい5万円がいいところ
って試算も聞く
生活できるのかね?
>>548
今の社会保障費を回すだけ
特に通過供給量に変化はないと思う >>546
そりゃ連中がインフレターゲットとか言いながら消費増税するガイジだからでしょ
消費税増税なければ多少はインフレしてたと思うぞ BIやると今まで生きるために仕方なくやってた労働を生活に必要な分だけ労働するというスタイルに変わるわけ
すき家やコンビニの糞みたいな労働を低賃金でする必要が無くなる
事業維持するためには時給2000円にして牛丼並600円とかにしなきゃいけなくなる
すき家のバイトが月30万稼ぐ社会が完成する
導入されたらスラム街ができそう
仕事しない人達の互助会みたいな
産業がなくなってからあわてて新しい経済の還流を作ろうとしても無理
どんどん若者が減っていくから更に無理
お前ら大馬鹿だなベーシックインカムとか程のいい社会保障削りに使われるだけだぞ
家賃光熱費だけでいいんでベーシック・インカムさんでなんとかしてくれんか
金持ちにも一律に配るのは経費の問題だろうに
別にその何倍もBI税として取られるんだからマイナスだろ
「全員から徴税して貧乏人に施す」から「金持ちから徴税して全員に施す」への転換だよ
まさに革命
生活保護の仕組み無茶苦茶だから廃止することは正直賛成
>>549
それでいいじゃない
公安系だけ残して民営化 ベーシックインカムを語るときみんなイキイキしてるよな!
これが希望のある政治ってやつだろ!
>>384
そうやって民間に任せてたアメリカがどうなってるのか
わからんわけでもあるまいに >>616
俺は中流だからそれでもいいんだけどw
下を切り捨てていいもんなのか >>613
業界単位で考えれば変わらないか?
医療で使われてた分が他に転化される訳だし
転化先の業界の需要は伸びる >>617
できると思うw
BIの10万円を上納させて、住めるスラム都市が。 働いていることそのものがステータスだったり
既得権益みたいまでいったら面白い
>>598
すべてではないにせよ、厚生年金てのは労使折半で積み立てた私有財産なんだよ
それを無理やり取り上げて増税なんて、国会議員の考えるこっちゃない >>628
下は中流に上がるだろ
上は中流に落とされる
反対してんのは誰かって話 >>452
ほぼ正しいこと言ってると思うけど2ch初期のコピペ化された書き込みがライター云々はソースもなく糖質臭いぞ キャバクラで働く女の子がいなくなったらどうすればいいの?
(´・ω・`)
今の政府は集めた金で為替操作して自分の懐しまい込んで金が無い運用出来ないって喚いてるだけに見える
>>544
年取れば誰でも病院にはお世話になるし
いつ病気や怪我にかかるか分からないんだから必要経費だろ >>634
BI発動前に組合解散するでしょ。普通に考えれば。
そうすりゃ、残っている資産の分配はもらえるっしょ。 >>633
精神障害者とか現状で保護されてないじゃん。作業所で月二万貰う生活に戻れよ >>546
日銀総裁ってラジコンだよね
誰のラジコンかは知らないけど
そこらの高卒より頭おかしいことやってインフレ起きないようにしてるじゃん 生活保護のために
貧乏人の個人情報を探るほど無駄な作業も無いだろ
それなら一握りの金持ちの個人情報を探る方がずっと捗る
>>635
下上がれるかね?
雇用保険もナマポもなくなって中流に上がれるくらい一律で代替するには何万いるよ? >>1
どうしてなんJにあるスレを嫌儲にも立てるんですか?
あっちpart2まで行ってるんだからそっちだけでまとめられるでしょ? 中学生はます始めにPS4買うんだろうな
Sonyも潤う
>>615
国の借金返せるな
最高のインフレ政策、スタグの怖さは社会保障の弱さに比例すると言ってもいい >>617
実態はそう変わらないよ
ケンモメンの想像って単身者の健康体が前提だから
家族で生活する上でのリスクヘッジって発想が抜け落ちてる
全員が健康で合算した金が毎月ガッポガッポしか考えないけど
普通の家族を養う生活者なら不測の事態が起きた時のリスクヘッジを考えざる得ない
だから普通の家庭ならもらった金は民間医療保険料にスライドして今まで通り働くだろう >>556
元公務員や医療業界などから大量の失業者が出るとは思う
でも急にやる訳じゃないから、社会の混乱はそんなにないんじゃないかな >>635
上流は少数派なんだから民主主義では勝てるはずなんだけどな
なぜか底辺まで反対してる 少なくとも健康保険残すなら有りだけど
そうじゃないなら無しで
公的保険が消えるか、減るので
万が一の時のために民間保険に入って保険料納めたり、貯蓄が必要になる
結局、働かなければならないのは同じ
まあ、絶対働かないおまえらにはメリットしかないわな
ベーシックインカムが成ったら文字通り世界が羨むジャパンになるわ
医療保険カットって、思ってる以上に治安と衛生面悪化すると思うんだよね、
O-157とかの騒ぎじゃなくなるわ
どうしても健康保険を残すなら支給額半減と思った方がいい。
月5万とか、4万とかかな。
ソープで働く女の子がいなくなったらどうすればいいの?
(´・ω・`)
安部自民党のままいけば
財政破綻してて
BIすらもらえないだろね
経済的観点から結婚に消極的だったあの子も安心して彼の胸に飛び込める
BIで得た金は貯金出来ない仕組みにした方がいいな。溜め込み馬鹿が必ず湧くから期限付きにしたほうがよい
まあいよいよこういう工作スレが立ってるところ見るに自民か希望が勝てばBI導入不可避なんだろうな
アメリカの社会保障からオバマケアだけ差し引いたような修羅の国になる時代がすぐそこまできてる
>>658
そう考えるの普通
ケンモメンにとっては「遊び金が毎月入ってくるw」だけど >>645
今のそれなりに出世した官僚たちは新卒のときに回りの民間に就職した連中より薄給で悔しい思いしてるから >>662
どういう事?
元々、国の負担金分しか財源になってないよ。
BI始まったら、年金負担金とか、健康保険料とか払わなくていいんだぜ。 ID:x2vkWZavM1010
これとかな
本当に気味悪い
既にディストピアだわこの国
機械が人間から労働を解放するのは歴史的事実なのに
怖がるなよ
これからの人間は遊んで生きていけばいいんだよ
支給した分は消費してもらわなきゃ経済回らんのよ
そうなると健康保険と障害年金は絶対要る
貰った分保険に回してたら意味ねぇじゃん
安定して5万でも毎月入るなら消費もするし結婚もするよ。
結婚して二人になれば月にベーシックインカムだけで10万。二人共パートで10万ずつでも月に40万の収入だ。
子供が生まれたら月に45万の世帯収入。
ベーシックインカムの素晴らしいところは、子供も作る気になるし年寄りも大事にする社会になる。
今の日本の支配者階級は少子高齢化の格差拡大が大好きなだけの無能のバカ
自民党の事だけどね
医療保険なくなると、まず素人が自分で治療や手術をしちゃって
次に闇医者がいっぱい出てくるかな
で、不衛生な手術して患者が破傷風になって、そのまま雑菌繁殖して、真夏に疫病蔓延というコース
>>667
小金持ちが増えて需要も増えるだろ
可愛い子は風俗に残って稼ぐから安心していいよ ニートや毎回選挙権放棄してる連中が一斉に動いて投票率100%近くになったらどうなるかな
日本人もイギリスのEU離脱ぐらいの国民団結テロ起こせよ
アホみたいに肥大化した特殊法人を全部切り捨てないといけないから凄まじい抵抗があるわな
税金にたかるようないらないものは全部排除しろ
>>585
(ちょっと原発のことを考えてみるといい)
(BIは直ちに導入しなくてもいいけど、原発は直ちに止めなき危ない) >>675
もう文句ばっかりいい飽きただろ?
これまでの日本の政治はそんなことばかりだ 内部留保からBIに還流するシステムは
いわば労働者全体の賃金を底上げする形になる
企業が底上げしてこなかったから政府がするというのは
至極まっとうな考え方
逆に20年間逆BIとも言うべき賃金から内部留保に行く
流れになっていた
>>656
だからこそ底辺に、社会保障なくなるぞ、年金制度なくなるぞ、今より悪くなるぞ、反対しろ。って言い続ける必要があるんだよ BIなんかじゃなくて生活保護費を下げて現物支給にすればいい
あとは貰える国民をもっと増やすだけ
万が一政権とれてもベーシックインカム?あれは嘘だで終わる
アホだからわからんが実際いくらなら健康保険残してベーシックインカム実現できるんだ?
>>672
毎月、生活費の他に遊べる金が入る。これは消費が伸びるって事では? >>634
年金は賦課方式だぞ
納めた年金は既に高齢者の生活費として消えてる 勘違いしている人多いけど、年金や健康保険制度が無くなるのだから、
月25000円の国民年金や年50万の健康保険料も払わなくていいんだぞ?
そもそも、払ってその金誰が受け取るの?w
対応する役所の公務員解雇されるのさ。
今まで払っていたお金は、個人年金や民間医療保険に使えばいい。
そこは個人の判断だ。
BIの結果インフレ進行してもそれは市場原理に基づいてインフレしていくのだから
国際金融資本も文句いわないだろ
そもそも損得で考える事自体がおかしいんだよな
生活困難者に生活できるギリギリの額を与えるだけ
>>676
これな
何故か変わりたくない、変われない自民党みたいな連中がびびってる >>674
国の負担金なんてせいぜい12から15兆円程度しかない
木内が言う77兆円の多くはは過去の積立金と運用益と掛け金
年金掛け金も取らない、運用益もない、組合解散して資産もないとなると、基礎年金国庫負担分(基礎年金の二分の一)の12から15兆円しか残らない >>333
それぐらい自分で考える能力を持たない奴がここ最近増えすぎだろ >>643
障害者年金が無くなるのは痛いが
それより痛いのが自立支援の医療費1割負担
これが無くなると医療費で死ぬ
ただでさえ、糖質で民間保険入れないんだからさらに積む 社会保障削減なんてどうせ出来ない
確実に破綻だよ
そこから年寄り、病人死んで再出発
すべきは資産をどこに逃がすかと、予防
>>679
たからなんでお前は勝手に医療保険なくして気持ちわるい想像してんだよ >>689
当の本人は議論からーっていってるから
やるとしても何十年後やろ BI開始前に8万円配ります!っていって配っても
その時にはもうインフレ始まってて8万円の価値ではない
どの程度インフレするかは誰も知らない
世界有数の経済大国日本だからこそベーシックインカムやるべき
世界にこれからの時代を生きるための指針を示すことになる
>>3
検討してるだけかよ
導入して成功してる国は? >>678
これだな
ベーシックインカムさえあれば子供作るインセンティブが生まれるから少子化問題は簡単に解決する
今だと子供が好きでない人にとっては子供作るメリット全く無いからな >>695
それは少なくとも木内案ともニコニコ大百科案とも違う >>695
ニートだと分からんだろ
お小遣いから年金や保険料引かれるわけじゃないし
なんか手取りと額面の違いもわからない奴も未だにいるしなあ これに抵抗する手段としては
企業側が全て賃金をBI分カットして
同時にもしくは商品の価格を上げるという手があるが
これこそ国際競争力がダダ下がりになるので出来ない
さらに逆おま国(自分の国だけ価格が倍だよ)方式もあるが
これもばれると国民のフルボッコにあうのでできない
つかみんな予算しらないのか
生活保護が4兆弱で
今後伸びても10兆だよ
BIやるほうが予算がかかるつのww
10兆なんて保険としてはやっすいもんだわ
>>706
報道特集みたいな番組で数十年先の話と言われて否定してなかったな
人口分布も変わって、産業が衰退し、各国の奴隷の囲い込みが終わった後なんてそれこそ実現性がないというのに >>704
廃止しなければならないってソースは無いのになんで次から次へと出てくるんだろな
皆保険維持しつつベーシックインカム化は可能って試算はゴロゴロあるのに 年収400万以下の人間だけに月7万支給
消費税廃止
これだけでいい
これで景気は回復する
ニート無職は支給対象外
アルバイトでも月10万程度は額面での収入があることが条件とかにすりゃいい制度だと思うわ
>>627
うん
世界最大の経済国家になってるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>525
だからBI導入したら最低賃金無くなるんだって >>713
ニートでいいんだって段階に来てると思う >>615
BI導入の前提がAIだよ
機械化が進んで人手がいらなくなってから >>693
健康な単身者ならそうなるかもね
でも普通の家族持ちはそうはならない
無邪気に家族の人数分増えるぞと喜ぶ奴もいるが
人数が増えればそれだけリスクも跳ね上がって来るってことを普通の生活者は知ってる
今は健康でもいつ難病を患ったり事故にあって高額な治療費が毎月かかるようになるかわからない
普通はそういうリスクヘッジに民間保険商品を厳選して入るだろな わざわざ待遇落ちて
破綻しそうな方式にするとかアホすぎるわ
いまの
必要になったときにもらえるほうが絶対いい
医療医療とデマを流してる奴はなんなの
医療費はこれまで通り保険料の範囲内で回せば良い話だろ
BIで無くなるのは年金とか生活保護とか生活費の部分だろ
健康なやつにも配るってそれ
ヘリコプターマネーだろ
だったら
現金でいまから配れや
現状の社会保障制度がどうしようもないレベルで破綻しているわけだから
一旦壊すという意味でベーシックインカムは最良だよな
今の老人や年金間近の奴はそりゃ反対するだろうが
わかったふりして反対してるやつら
実は何にもわかってない
消費が増える、特に底辺が外食に行くようになるから外食産業で効果が顕著に現われるだろう。
為替もドル円140〜150くらいまで円安が進む、訪日客や外国からの投資(外食産業)も格段に増える。
中韓との競争が激しい電機などコモディティ化した製品も今より優位性が生まれるだろう。
デメリットは円安による動力資源の値上がりだけ、原油価格が高くなると厳しい部分は正直ある。
しかし既に日本にはアンモニアSOFCがある、次世代エネに投資して乗り切れる。
今から始めるべし。
>>721
だからw
いくら収入あるとか調査する公務員はいないんだよw
BIは所得の再分配の1種ではない。
管理や調査する公務員を全員解雇して、その分税金を減らそうってシステムだ。
そのかわり、細かい配慮はできない。完全に一律支給だ。 結局働く必要はあるがきつい労働には当然のように人が集まらないから賃金が増える
反対してるやつはイーロンマスクより頭いいんだろうかw
働きたく無い奴らがBI称えてる以上は最悪の制度だってバレてるぞwww
>>730
忖度で貰える人と貰えない人が決まるのもいいよね >>737
君頭悪いって言われない?
だからニートなの? どっか他所の国でBI本格採用しないかな
実験台がいれば判断もしやすいのになー
>>739
努力するのが目的になってるのが多いんだよ >>740
どういうこと?
公務員半減、年金廃止、健康保険廃止でどれだけ財源できると思っているの?
公務員半減かどうかは詳しく分からないけど。 >>748
採用する国の名前をネオソ連とでもしたら分かり易いんじゃねーの? >>333
全ての人に無条件で定期的に一律のお金を支給するのがBI
財源があるなら今の社会保障を維持しつつ追加でBIやっても問題ない >>742
誤謬極まるレス
どういう理屈だよ
働きたくない奴らが食パンくってるから食パンは最悪の食い物くらい意味不明 働かざる者食うべからず
↑
もう全然時代が違う
何もかも変化してるのに
>>750
理屈から言って、最低賃金が無くならないとおかしい >>751
わかんないよ
廃止してどこから金が入ってくるの?
木内案ともニコニコ大百科案とも異なる君の考えを教えてくれよ >>729
余裕があるから民間の保険にもう一つ入ろうか >>736
なんとなく穴が見当たらないように聞こえるけど、大きなメリットがあれば大きなデメリットもありそうなんだよな
失業率が30パーセントになるとか、外国人労働者が激増して治安が悪化するだとか 財源気にしてるのは自民政治で考えてるよな
公務員やら改革しない前提ならそりゃ財源ありまへん
AIが仕事を代用するといっても、
それは日本がいくら先走ろうといつか追いつかれるもので
油田とは違うんだよ
>>758
例えば週40時間未満の労働時間だとBIを一文も渡さないとか、労働の義務を徹底させる担保が皆無だからなあw いちいちメリットメリット言わなきゃ伝わんないくらいヤバイってことですな
原発も安全安心て宣伝しまくってたもんな
竹中によって徹底的にぶっ壊された日本
BI導入していいんじゃね?
今更壊れるのを気にしてどうする
>>748
一度始めりゃ無職の山になるから絶対やめられないんだよ
みんな実験台を待ってる >>762
まず、年金や健康保険の事を知った方が良い。
×僕が月額2万払う→日本人全員の合計額から必要な人に払われる
↓ただしいのは。
〇僕が月額2万払う→国がそれに2万円を足して、それらの日本人全員の合計額から必要な人に払われる
年金や健康保険も住民が支払った額など、実は全然足りてない。
そこに消費税や所得税、住民税とか補てんして成り立っている。
その額が年に50兆とかそういう額になる。
それが財源。 妖怪ザイゲンガー
正義の戦士・米疾駆印花夢の最大のライバル
>>772
だからなんだ
それは日本「みたいなしっかりとした社会保障がない国だからBIやるんだよ
日本はすでに最高峰の保障があるのにBIによって下がるんだぞ
アホの国と一緒にするなよ もらえるつっても国民年金程度の金額になるんだろ?
ナマポよりは確実に下がるよな
公務員の中抜き削減して税負担上げれば回収率上がる
非売品の「安心」を販売出来るのは国だけ
その「安心」が買えるんだ、増税してもええやろ?
骨折したら一ヶ月で30万、風邪引いたら5万とかの世界になるが
ええんか?
>>781
月10万成人のみだとして、年間120兆円掛かる >>755
>>772
じゃあそいつらの経過観察してからでいいな
我先に導入するのはリスキーすぎる
>>775
だよな
推進派は日本にモルモット役でもやらせたいのかね ベーシックインカムの金で生きていけるわけ無いじゃん
誰かに養ってもらうのか
>>776
君の案だと公的医療保険制度も廃止か
ま、それはともかく、その50兆円をBIにまわすのなら、保険料や年金の掛金も所得税も住民税も払い続けなきゃならない
さらに50兆円不足する
どうする? ジジババになって70で月10万なんかいらん
今助けてくれ、苦しいのは今なんだよ
ザイゲンガーw
そんなもん今の福祉を全部切るんだから余裕
それで足りないなら優先順位で下位のものを切っていけばいいだけ
それでも足りないなら無駄のカット
そもそも今の日本の国家予算に無駄がないと思ってるやつもいないだろう、え、いるんか?w
>>776
年50兆円なら、月4万ちょいだぞ
暮らして行けん >>768
ザイゲンガーはもう化石なんで自民党と心中してて下さい そりゃ都合の悪いデメリット挙げなければメリットだらけになるわな
大賛成だけども
仕事をあえてしない奴が続出したらヤバイなって思うね
ソ連とか仕事意欲がなくなって破綻したんだから
その二の舞はあり得るよな
>>794
風邪引いたら初診料込みで5000円くらい掛かるね >>780
だから社会保障無くなるってのは誰が決めたん? そもそも予算の使い方って本来そういうもんだろ
日本は一度付けた予算は切れないから馬鹿みたいに膨れ上がってる
元々、生きていける額を配るのがBIの趣旨じゃないのか?
少額でいいから配れって言ってるのはそれもうBIじゃなくてただの還付やん
>>722
経済大国と社会保障には関係がないんだがね
国保のある日本も経済大国になってるわけだし
小学生以下の反応するなよ、こっちが恥ずかしくなる >>784
そういう脅しはもういいから
化石は自民党と心中しといて 医療は民間の保険に入りゃいい
こまるのはナマポの票田を失う共産党かな?笑
→低所得者層が真っ先に仕事を辞める
→人手不足になる
→起業しても人が集まらなくなる
→賃金が高騰する
→物価が高騰する
→誰も物を買わなくなる
→規模の経済が通用しなくなる
→物価が極限まで上昇する
→世界恐慌に陥る
ここまで大体合ってる?
>>804
それ言いだしたらここに居ること自体が虚しいから 所得税見直せよ
可処分所得が増えれば貧民でも金使うんだよ
年収400万円以下は0%にしろ
税の事務処理作業も減るだろ
>>797
最低週間労働時間を満たさないと払わないとか、不登校児には払わないとか、怠け者対策が絶対に必要なんだが
この議論から逃げるBI信者が余りにも多くて笑えるわw >>790
お前の人生苦しくなかったことなんてあったか?
ジジイになっても苦しい奴は苦しいままなんだよ >>787
ベーシックインカム貰いつつ働けってこと
結婚しろってこと。これで倍
子供作って家族増やせってことだよ言わせんな恥ずかしい やるやらん検討するの無駄だから特区でとっととやれよ
>>812
自動化しなかった企業が潰れるだけ
90年代もロボット活用した企業だけが生き残った 最低限の保障を謡いつつ
賞味期限切れた保存食と屑野菜をあてがい
空き家が増えた街にゴミを隔離するアパルトヘイトなんだろ知ってる
>>801
いや、最低所得補償なだけでそれだけで生きていけとか言ってないだろ 年金はどうなった?
事実上破綻した
政府が言い張ってるだけで俺達は雀の涙ほどしか貰えんようになった
しかも年齢引き上げだし
そいつらが将来生活保護に殺到するのは目に見えてる
ベーシックインカムで手を打った方が賢い政治といえる
早くベーシックインカム導入して欲しい
労働から開放されたい
あのさ、医療費事態を下げろよ
医者や看護師の給料下げろ
医療機器の値段も下げろ
何でできねーんだよ
できないって言うのは、嘘つきの言葉じゃねーの?
おれ生活保護を受けてるからBIになるといまの支給額より少なくなるから反対する
小池百合子が不出馬で希望から出ようと思ったぼんくらは全員絶望の縁に
>>59
信じないと紙切れか
まさにおふだやお守りと同じだな 一番駄目なのは払い渋りのある民間保険に頼らなきゃいけない事だな
そのデメリットが解消出来ればいい政策だと思うよ
それで最低限の生活ができるくらいの額が払えるなら、という前提だけど
ベーシックインカムだけじゃ生活できないって言ってる時点で労働意欲はなくならないってことだわな
世界でBIが導入されても日本だけは導入されない未来しか見えない
他人がラクするのが許せない国民性だし
子供生むごとに月5万円給付とかにしたら?
十人生んだら年収600万円やぞ
>>782
短絡しちゃダメだ
全体の政策を考えた方がいい >>812
流石に頭悪すぎるのか
わざと書いてるのかわからんwwww だから、ベーシックインカムは福祉政策じゃなくて経済政策だっつーの
全員が月7万もらうんだぞ
消費が増えるから、店員が必要で雇用が増える。卸や物流でも人が必要、給料が上がる
7万もらってりゃ少々高くても買うし、人件費が上がるから物価も高くなる
つまり、インフレが起きる
100円の肉まんが、3年後に200円、5年後に500円、10年後は1000円
給料も年収300万が3000万に増えてる。JRの初乗りも120円が1200円になってる
所得税や消費税の税収も上がって、55兆円が550兆円になってる
ベーシックインカムにかかる100兆円の財源は10年物国債で、償還時期にはインフレで10兆円の価値になってる
資本主義は緩やかに物価が上がってくべきで、国債の価値が償還時期には減ってるから、国は政策を打てるんだが
日本はデフレが長過ぎた。バブル以降20年も物価が上がってないんだから、キツキツになるよ
3%だった94年の消費税の税収が50兆円で、8%になった昨年が56兆円
20年かけて、物価や消費が半分以上に落ち込んでる
>>836
ウリは祖国で30人扶養してるニダ
BIを240万円寄越すニダ!
こんなのが沸きまくりますが?wwww 日本全体に蔓延るネガティブな空気を変えられるなら
ベーシックインカムは十分にありだと思う
未来や政治に暗いイメージを持っている奴ばかりでは国はいずれ崩壊する
>>825
軽くググった感じベーシックインカムは生活できる金額を国家が支給する制度って書いてあるサイトが多いけど
そっちが間違ってる感じか?
君はBIをどう定義してるんだい? メリットだらけだとしても、もらえないやつからすれば妬ましいからダメ
もう国家心中するしかないんだよ
>>846
BIこそ究極のネガティブファクターですが? 楽ができるという擁護が湧いてる間は現実に即したものだとは認識されませんね😅
1億2千万人の国民にそれぞれ8万円を1ヶ月毎に支給するとしたら、1年に必要な財源は115兆2千億円。
現在の日本の歳入は、公債を除くと約35兆円程度なので、増税・税制改革なしには実現不可能であることがわかる。
逆に、ベーシック・インカムの財源を社会保障費と同程度の30兆円程度で賄うとすれば1人あたり給付額は月額2万円強となってしまう。さすがにこれでは、いくら倹約しても「食うに困らない」レベルには程遠いものとなってしまう。
もちろん国の歳出がこれで済むわけではない。公務員の人件費や公的施設の維持費などの国家の運営費、医療保険などの別の保険制度などにも財源が必要である。
小池は実現不可能な政策を公約にはしないから
多分最低限の衣食住は国が保障する的のえげつない政策になりそう
働かなくても食えるし飢える事はないが満たされない的な
現状と盗られる金が変わらないなら働くやつが激減して維持できないだろうな
>>846
やっとそこに気づく人がでてきた
人間といえども希望がなければゾンビとそんなに変わらん >>843
消費が増えるってほんとに増えるかな?
だって 、仕事が無くなること前提でしょ
それだけで生活しなきなならんのに増えるか? >>820
居住の自由があるから
人の出入りがあると無理 いまの社会保障制度が限界を迎えそう(迎えてる)わけで検証するのはとても大切
ただ小池百合子のそれは新しく耳障りの良さそうなものをそれとなく言っているだけで
本当にやるつもりなどさらさらなければ検証するつもりさえおそらくない
ただ選挙の票目当てて『エッジの効いた』政策を掲げただけ、だからロクでもない
>>839
ウリは祖国で20人子供(養子)を育ててるニダ
BIを100万円寄越すニダ! BIで消費増えてインフレで国の借金を実質目減りさせながら豊かさも享受出来るのにな
困るのはインフレに対してフットワーク軽く対処出来ない公務員やら銀行
未来を想像するとベーシックインカムって必要不可欠だよね
>>854
その国債を日銀が引き受ければ超異次元緩和になりインフレにもなって経済成長するはずなんだぞ
グローバルスタンダードな経済学も知らんのか >>852
アベノミクスと同じ要領でやれば良いし
あと年金一本化、厚生労働省削減でスリム化出来る 原田 泰
ベーシック・インカム - 国家は貧困問題を解決できるか (中公新書)
これは読んでないから、本当にBIが不可能なのかどうかはわからない
イーロンやザッカーバーグは富裕層への莫大な増税も認めるのかな
アメリカだと年間所得が二千億円なんて人もいるから、5割課税でも1000億円
共産主義的ではあるが、実現に大きく近づく
ゲイツはAIやロボットに課税する方法を考えている
シンギュラリティ以降の世界に備えてBIを考えるのなら、それは意味があるし備えておかねばならない
しかし、現状では無理だ
ゲイツが言うように、アメリカですら耐えられない
BIは年金、健康保険、雇用保険、生活保護は全部無くなって
貧乏人になったら人生破滅しかない悪魔の制度だからな
>>858
ぜったい増えない
もともと日本人ってあるもので生活してきた土人やん
なんとか7万で生活しようとする人間ばかりになるよww
それプラス仕事しようとはならない
経済がとんでもなく収縮するね 消費は増えるだろうがそれは支給された金をちゃんと消費に回す前提での話
だから健康保険は最低限要るし障害年金だって必要だろう
じゃあそんな運用できるかってなると推進派だってyesとは言えんだろう
>>797
日本の労働生産性は先進国最低レベルだし、これからの時代AIがどんどん自動化していくからむしろ働く人が少なくなったほうが良い >>852
財源はじゃねえよ刷って配ればいい
デフレスパイラル脱却する手段はもうこれしかない
物価上昇は馬鹿みたいにためこんだ貯蓄の価値を
目減りさせる効果もある >>871
何で健康保険まで無くなるんだよ
ほぼ破綻してる現状の制度の方が悪魔の制度だろ 小池が本気でベーシックインカムをやろうとしてるとは思えない
でもこうして議論になってるのだからその時点で俺達の勝ち
今までは口にするのも憚られるような感じだったのに
国政の場で小池という影響力あるものが言ってくれたから
何もしなくても金が入ってきたら
より稼ごうという意欲が削がれて、例えば医者みたいな職業を目指す人が少なくなって
医大の基準が下がって医者の質が低下するのでは
>>874
働かない人は食って寝て死ぬだけの動物扱いになりますが、それでも構わないんですか? >>837
社会心理学者の山岸俊男の本で
他の国の人とくらべて日本人は他人の幸せが苦痛に感じる実験結果が出るんだって あれもネガこれもネガ、こういう奴が増えたのも立派な社会問題
日本人が何より貧しくなったのは心だろうな
ネガしかできない暗い話題しか出来ない悲しい奴ばかりだ
社会保障費をBIにつぎ込むことを憂いてる人がいるが、そもそも今の社会保険制度がすでに終わってることに気づかないといけない
BIが絵に描いた餅なら、今の社会保険制度を維持させることのほうが不可能だし絵に描いた餅
今の社会保険制度を維持とか無理なこと言ってないで、現実を見て真面目に考えないと
https://i.imgur.com/rE7hhU1.gif まして家族なら7x4で32万円だぞ
誰も働かないわこれ
>>876
国民健康保険を廃止してBIに統一
ただ社会保険だけは継続になるから人間らしい生活をしたきゃ働け的な 平均寿命は大分落ちるな
後期高齢者で1割負担の寝たきり老人とか病院に入りきらないくらいいる
まあ選挙行く高齢者の票は絶対に貰えないんで実現不可能だな
>>879
医者も教師も坊主も警官も
今に全部ロボットがやるようになるよ >>719
医療が聖域として永久に守られるという保証あるの???
年金に次いで財政を圧迫してこれからドンドン膨れていく存在だぞ
基本的に「国民」より「国」を守りたい政策だろベーシックインカムは
社会保障が財政を圧迫して国がヤバい!俺たちの平穏な生活がー
↓
そうだベーシックインカムで社会保障を圧縮しよう
↓
とりあえず「国」の破たんは神回避!俺天才!
これが実態 >>881
明らかに「怠け者天国」を作り国を滅ぼす為の工作でしょwww >>871
これまでの医療費が高すぎなんだよ
それが大幅に緩和されると思ってる ネットでベーシックインカム調べたらキチガイじみたお花畑解説ばっかで怖くなるぞ
働かなくても食っていけるけど働いてもいいから労働意欲は下がりません!ってな具合に
>>879
今のままだと国民の意欲が削がれて、日本沈没になります 労働意欲以前に労働は殆どロボットが肩代わりするようになるんだよね
人間が診療するよりロボットに任せた方が改善した例もすでにあるし
>何もしなくても金が入ってきたら
>より稼ごうという意欲が削がれて、例えば医者みたいな職業を目指す人が少なくなって
>医大の基準が下がって医者の質が低下するのでは
それじゃあ不労所得の金持ちがすべて無能みたいな言い方だな
>>881
それは合ってる高福祉先進国は将来免れない破綻を回避するために
BI導入を研究していてのは実情で反対する層も多い >>885
だろ?
働かないって事が何も生み出さず、その収入()の源泉すら保障されない社会なんだと気付かせない悪魔の思考がBIなんだよ >>876
年金制度改革
健康保険制度改革
どちらも個別の政策で改善すればいい
何でベーシックインカムにこだわるの??? >>890
マズローでいうなら次の欲求に移るから生産性あがるんだが? 労働意欲下がるなんて言ったら体制側の思う壺だから仕方ない、うそも方便てやつ
実際は労働意欲あっても働く場が無くなる、が正解
>>892
心配しなくても大丈夫だって
財源はないでも物資だけは捨てる程ある現状だから
廃棄物をあてがって社会保障を謡えばいいんだよ
ゴミは有効活用されて社会保障に掛かる金は減らせる
国が弱者救済してないと言われる事も無くなる
メリットしかない政策だな(錯乱 小銭を得るために必死になるネトウヨみたいな連中がいるんだかろ
労働意欲はなくならんだろ
>>886
健康保険は民間の保険の全国版だしBIと何の関係も無い
BIと関係するのは年金や生活保護とか直接支給されるものだけ
ミスリードしてる馬鹿は何なの? >>879
それはない
例えば現状で毎月20万円支給されていて、もしも就職したり臨時収入が入ったら、支給を打ち切りますよって言われたら、そりゃ働かない
でも、働いたらその分プラスされますとなれば、暇な時間使って何かやろうかとなる
もともと毎月何百万も稼いでる奴らなら、たかだか20万程度の金では労働意欲に影響しない
まあ、最後はパーソナリティの問題になるが、多くの人間にとっては退屈な生活は耐えられない >>871
どのみち将来破綻することが確実な制度じゃん
見て見ぬふりしてなんとかなるっておもってるほうがお花畑 >>893
そんなことにはならない
働かない人が増えても金を配れるような国など存在しない
今までの社会保障の代替としてBIがあって
わざわざそれを導入するってことは社会保障の削減につながるからやるんだよ 未知数過ぎて先に実験させたいよな
韓国やメヒコあたりやってくれよ
働きたくもないのに働いてるって事自体が
夢もない希望のない社会を物語っている
ネガティブが原動力になってるんだよ
さすがに日本じゃ立地が悪い
蓋を開けてみれば財源確保のために社会保障が削られ、BIとは名ばかりの僅かな小遣いに取って代わるという事になりかねん
生活の保障のために設定されてる最低賃金はなくなるのかな
第二の共産主義な気がしてならない、ベーシックインカム
>>910
いやなら辞めろ
はい辞めますってなるよ
そんな会社が継続できるとでも? >>913
そんな生ぬるいもんじゃない
公務員を7割人員削減だよ 1日4時間労働したら暮らしていける国に変わってくれ
最低8時間とか無理だは
>>900
年金制度は賦課方式であって現役世代から金ぶんどって年寄りに回してる
いつか限界来るよ
現状の制度で得してるのは70歳以上だけ BIは若年層向けの救済だし、今の偏った上級過保護な社会を是正するのに相応しい施策
ただ、公約を実現できないどころか、公約を実現しないことを徹底してるようなジャップ式ままごと政治じゃ半永久的に無理だろうよ
>>910
BIの前提で成人は最低週40時間の労働が必要、学童は出席率80%以上が必要
とかにしないとね AIとかロボットが10段階ぐらい進化しないと無理じゃね
なんで国が財源も無いのに金が貰えるって本気で信じられるんだろうな
消費税は増税しない でもBI導入ってほぼ答え言ってるじゃん
今あるものを有効活用だよ
>>885
なんもしてないヤツが浪費できるほど甘くはないんだよ
確実にインフレ起きるから働く必要が出てくる
労働者有利なターンと資本家有利なターンを繰り返しながらインフレが進んでいく >>926
時間はかかる
けどそのうちやらざるを得なくなることに今の自民政治家でも気づく時が来る 無職がビールやワインばっか飲むだろ
ベーシックインカムはやめろ
>>928
8時間くらい大したこと無いだろw
一日のたった1/3だ ザイゲンガーってバカにする人いるけどそれが一番重要だろ
>>929
2050年には労働人口1.3人に1人が老人になる
老人が年金10万、医療費3万使うとして、毎月老人に10万払わないといけなくなる
このままの制度がいいとかいってるやつは頭どうかしてる
https://i.imgur.com/rE7hhU1.gif 日本だけだろ、こんな真っ暗な社会で「耐えて」生きてるのは
前向きに生きられる社会を目指さないとやばいぞ
>>938
電子通貨で支給して酒タバコ娯楽とか嗜好品は買えなくすれば良い
遊びたいなら結局働かないといけない >>928
通勤が電車とかの時点で無理
仕事は自宅じゃないといやだ 高齢者医療費3割負担だけでも国民1人1万支給くらいはできそうだけどね
逆になぜそれくらいできないのか不思議だわ
BIの代案語れるのがBI反対派にいないのがつまんね
何でも反対共産党かよ
>>936
最悪ジンバブエ級のインフレで国が吹っ飛ぶんだろうね 高齢者医療費3割負担だけでも国民1人1万支給くらいはできそうだけどね
逆になぜそれくらいできないのか不思議だわ
金はどーすんだとか言ってる人って騙されやすいのかな?
貧乏人は病気や怪我したら病院に行く事も出来ずに死ぬしかない
まさに悪魔の制度
金持ちだけが笑う世界
>>937
つーかこの先の破綻を本気で回避する政党なんてないだろ
先進国中で一番危機的状況迎えてるの日本だぞ すぐにゃー無理だろう
実験体にされる世代がんばえー
海外行くので期日前投票する予定だが
誰に入れればいいの
このままだと比例に希望とかくだけになっちまう
>>924
まず最初に断っておくけど、俺は少なくとも現状ではBIは無理だと思ってる
BIが実現するような社会では、そのような会社が存続する必要はなくなっているだろう >>934
それじゃあ意味ねぇよ
支給された金を生活費に
働いて貰った給料を消費に
これじゃないと消費は増えない AIがお金稼ぐようになったら
BI導入余裕になるかもね
>>945
マイナンバー紐付けの仮想通貨なら闇トレードされるリスクも減らせるし、都合が良いんだよな
インサイダー疑惑で炎上中のUFJあたりがオリジナル仮想通貨の開発とともにその辺りを視野に入れてることを期待してるわ 少子高齢化で人口構成がぶっ壊れてる国で年寄りの保障を切ったら直にその家族に負担が降りかかってきて今よりきついことになるんじゃないの
親やら親戚やらと縁が切れてる連中しか得しないわ
BI導入でも非導入でもいいから無能な上級の懐の金どうにかしろ
東電清水も結局逃げ切ってるしボーナスバンバン出てるし何なんだよこの美しい国は
>>949
私は1000京円GDPを増やしましたって小池さんが言えてwin-winの関係だろ >>956
自民は緩やかにだが全員死ぬ
希望は数十年中に8割死ぬが2割か1割は自民の政策より生き残る
好きな方を選べ 母ちゃんがお金がないお金がない言うけどちゃんとあっただろ?
BIは賃金が支払われない労働に賃金が支払われる意味もあるわな
家事育児や介護、地域の手伝いなど
これらも立派な仕事だが賃金は支払われない
ボランティアに積極的に参加したり、子供や家族との時間を持つこともできる
>>942
ほんこれ
しかも2050年に突然訪れる問題じゃねえし
今も刻々と追い込まれてる ベーシックインカムいらんから光熱費無料にを無料にしてほしい
月三万でもいいいからよこせ そしたら今よりは国民の暮らしはマシになる
BIって働かなくても生活していける金額をくれるって事だろ?
5万とか無理だろ
簡単な話なんだわ
ベーシックインカムで給付するお金には有効期限を設ければいいわけ
楽天とかであるやん期間限定ポイントってやつ
さあ、やれ。答えは教えてやったぞ
社会保障すべて打ち切って代わりに貰えるのが月2万とかそれで良いのか
>>954
「ベーシックインカム制度が必要な理由は、社会的正義ではなく、資本主義を安定させるために不可欠だから」:ギリシャの前財務大臣ヤニス・バルファキスからのメッセージ
http://bigissue-online.jp/archives/1065299533.html
Q.スイスは最近(2016年6月5日)ベーシックインカム制度の導入の是非を問う国民投票を行い結果は否決でした。これは間違いだったと思われますか?
A.スイスでの議論に私も呼ばれて参加をした。
そこで、なぜベーシックインカム制度(※)が必要不可欠となっているかを説明した。
その理由は社会的正義なんかではない。
資本主義を安定させるために不可欠なのだ。
技術革新はいまや転換点を迎えようとしている。
新たな技術が、新しく生み出す以上の数の仕事を奪うという現象は、過去300年を振り返ってみても初めてのことだ。
新たな技術がこれまであった仕事を無きものにしてしまうことはあったが、常にそれ以上の数の新たな仕事を生み出してきた。
しかし、今、我々は何百万という仕事を人々から取り上げる一方でそれに代わる仕事を生み出すことができていない。
富は人口の0.1%の人々にますます集中するだろう。
それは、機械が生産可能な物の総数と需要のバランスが崩れることを意味する。
機械は労働者にとって代わることはできるが、そこで作られた製品を購入することはないからだ。そうなると恒久的なデフレ基調が続く。
それを改善する唯一の方法で、最も簡単なのは、市民全員が資本主義における総資本のシェアホルダー(株主)だと考えることだ。
皆に(株の)配当がある。ベーシックインカムを資本主義経済全体の総資本の株主配当だと考えてみたまえ。
マクロ経済的視点から見てもこれは理にかなっている。なぜならば、皆、手にしたお金は使うからだ。
そうして、生産された商品を実際に人々が買うことができるようになる。
国家社会主義への移行といった(すでに試みられ失敗した)過激な方向転換をせずに、社会を安定させる唯一の方法といっていい。 BIで7万配ります
所得税7万上げます
社畜の運命はこうなるかと
BI論の人の話をまとめると金じゃなくて生活費無償で良いんじゃないか
教育が無償にできるのなら生活が無償になっても良い
これで宣伝すれば
>>972
現在でも何も働かないNPO法人(所属1名)とかに予算2000万とか付いて貴族さながらの生活してるプロボランティア()がゴロゴロ居るじゃんwwww ベーシックインカム批判してる人も
「年金医療介護生活保護等を選択制にします。納税・支払い額は同じで福祉サービスを受けないならばその分毎月キャッシュバックします」
とか言われたらカネを選ぶ人多そう
金が1%の人に集まるならガンガン吸って配ればいいとおもうけど
>>963
シンガポールやエストニアみたいにすれば効率良い国になる
酒タバコだけでなくゲームアニメ音楽映画とかもBIでは買えなくする >>983
どのみち社会保障制度は破綻するし、2万でももらっておいてあとは保険料だったものを貯金するしかないわな >>984
国家 社会主義ってサヨクの論理であってる?w >>988
とうか家賃無料
これでよくね?
かなり助かるだろこれ >>984
それを実現するには世界レベルで資本家から金をむしり取らなければならない
スイスで毟り取られたら他に行く
それでは解決にならない BIで喜ぶのは無年金者かニートだけだろ
喜んでるのは誰かすぐ分かるな
それなら所得税は14万あがるぞ餓鬼やニート、専業主婦とかどうすんねん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。