若者のPC離れ、キーボードよりフリックが速く上司嘆く 中年モメンにはわからないわ [無断転載禁止]©5ch.net [723170838]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.news-postseven.com/archives/20170816_603839.html
若者のPC離れ、キーボードよりフリックが速く上司嘆く
今春、男性新入社員が部下となった、大手商社勤務の30代会社員が嘆く。
「配属直後、翌日の会議で使う資料を作るように指示したところ、左手でスマホを持ち、
フリック入力でパパッと調べものをしながら、右手でノートにメモしてるんです。
不思議に思ってしばらく眺めていると、今度はメモした内容をパソコン(以下、PC)に打ち込み始めました」
だが、上司の驚きはこれだけではなかった。タイピングがめちゃくちゃ遅いのだ。
続きはソス
おれはSymbianの世代だから 日本語最速はフリックなのかねぇ
ローマ字入力の時点で遅いんだろうけど
指が長ければかな入力で何とか追いつけるのかねぇ
フリックなんかいくら早くても効率悪いしPC使えない人材なんてゴミ同然
PCでフリック入力出来るデバイス作れば売れるんしゃね
フリック入力ってどの時期から主流になったんだ?
2011年前半に買ったxperia arcがデフォでQWERTYキーボード入力だったからそれに慣れちゃって今更フリック入力なんか覚えられねえよ
どこの三流企業だ?
うちの新人でブラインドタッチできない奴見たことないけど
最近のノートPCはキーボード周りが最悪だからな
スライドパッドとか実用に耐えられないレベル
若い奴が指を何度もスライドして操作するの見て
「アホか」て思う
>>18
予測変換をフル活用するんだから逆に画面を見るんだよ 俺もMacOSXになればこの若者と同じになり上司とやらが嘆くんだろうな使った事ねえわそんなの
ま一週間くらいで慣れるんだろうけど
どっちでもいいけどコーディングをフリックでやる人とかいるんかな
見てみたい
すぐ出来なくても慣れるよ 両手使える以上PCの方が速いのは明白だけどスマホ敵視おじさんはとっとと死滅して欲しい
スマホなんかフリック以外もうできんやろ
連打でもしてんのか?
>>15
arc懐かしいな
あれ以上の機種ないだろ PCもフリック入力用のキーボード?みたいな何か出るかもね
フリック使って見たけどどう考えてもqwertyの方が早い気がする
あとこれガラパゴ入力なんだろ?
日本語しかまともに使えなさそうだし
キーボードよりフリックが速いってそれキーボードが遅いだけだからな
日本語入力はフリック最強だろうな
本質的に親和性がある
猫背でノート使ってキーボード叩く奴ら見ると悲惨だね
工夫すりゃいいのに。仕事で能書き垂れるのは結構だが
自分の体壊すよ
情シスなどがアホで社員の体を考えないのが悪い
慣れたらフリックとスマホ用スクリーンqwertyとどっちが速いんだろう
>>39
↑突然誰も語ってない話題を上から目線で話し出すw でも英語をはじめとするヨーロッパ言語はスマホでもでかい手でキーボード入力だよ
ブラインドフリックって完全に感覚だよな
キーボードは運指に法則あるけど
フリック入力もキーボードもその辺の奴より早い自信あるけど
流石にキーボード入力がフリックより遅い奴はないわ
仕事で使うのにキーボード入力遅い奴は池沼だろ
>>41
掲示板てそういうもんだったが
おまえの聞きたい話だけする場ではない
スマホ、PC何でもいいけど
俺は他人の操作見てて「非効率」にしか見えないけどね フリックって母音とか濁点間違えるし
何文字か打ってて途中間違えたらそこまで消した方が速い
バカみたいだよね
>>46
人によるって話だろ…^^;
フリックしかやってないやつがキーボードよりおせーわけねえだろ キーボード入力なんてエロタイピングゲーやればあっという間に上達よ
フリック入力できるキーボードってないの?
フリックを両手でやったらめっちゃ早そうなんだけど
こういうのってどっかが最初に適当に書いた記事をパクリにパクって現実とはかけ離れたおかしな事になってるんだろうな
今は小学校からパソコン授業がある事も知らないおじいちゃんが「今の若者はパソコンを触った事も無い」とか書いてて笑う
日本語だけならいいかもしれんが記号とかめんどくさすぎだろ
メモだけなら知らんけど仕事でつかう文章なんて描いてられなさそう
「キーボードよりフリックが早く」っていうけど、フリックが早いんじゃなくて
キーボードでまともな速度が出せないってだけだろ?要するに、総合すると遅い。
だいたい、編集はどうするんだよ
フリックなんて分間300文字が精一杯やろ?物理キーボードなら1000文字の奴だっているぞ
>>53
小学2年でもブラインド出来る子どもはいるね
ローマ字が3年?からだからそこから特に増えるけど早い子は1年にもいる
何者って映画で佐藤健のフリックが神だった
一瞬で長文をTwitterへ いや作業スピード的にキーボードが早いじゃん
てかPC離れとか冗談だろ?数万のPCも買えないとかどんだけ不況なの
15年キーボード使ってるけど未だにホームポジションができねえし覚える気もない
フリックとかどう考えてもキーボードより速度でないわ
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」と打つのにフリックで何秒かかるんだよ
そんなもの仕事で使えない
この社員はキーボード苦手だから相対的に早いってことか
まあどっちも普通に使えるやつならそりゃキーボードのが早いよな
>>53
学校で触ってても所持してないから
使いこなせない若者が増えてるんだろ 両方極めたけど、キーボードにはさすがに勝てない
若者はただキーボードに慣れてないだけで、相対的にフリックが速いだけだろうよ
事務のオバチャンのキーボードは洒落にならん
ガチ勢タイピンガーならフリック越えると思うが並みのタイピンガーならフリックと同程度だと思うで
フリックできるキーボードないの?とか言ってるバカが今後も増加し続けるのでしょ
安泰すぎて幸福感すら感じる
ローマ字で2字打たな変換できんとか効率悪いしな
フリックも合理的だが
でもキーボードのカチャカチャは辞められんわ
フリックで何打ち込むのよ、せいぜい140文字くらいだろ
それ以上だとイライラしてくる
>>64
買えないとかじゃなく必要ないんだよ。持ってたとしてもほとんど触らない
ネット、SNS、ゲーム全部スマホで賄えるんだからな >>67
それ最近見ないけど、やはりスマホのせいか
ふじこふじこ言っても若いオタクにも伝わらんだろうな >>74
それが嫌でローマ入力とかな入力を学生の時に両方練習して覚えた
変換無しの一文字かな入力は最強 とはいえケータイの猿打ちよりはよっぽど効率がいい。
親指しか使えない状態であるならば最も高効率なのはたしか
ファーwwwwwwwwwwwwwwwわろんたんごっしゃあwwwwwwwwwwwwwっわあああああ
いきましたんっっっっっーwwwwwwwんごおおおおおおおおおおおwwwwっwんごwwwっをおwwwwwwwwwwwwwwwっwんwんwwwwwっw00wwwwwwwwっwつっつつ
みたいな煽り高速で打てるのスマホとPCどっちがはやいん
フリックって極めてはじめてタイピング中級者クラスじゃね
>>15
おれもarcが最初の泥だったけどそこからフリックだったぞ >>35
これ理解できてないやつ多いな
ソースよく見たら本人のキー入力が遅いってだけ >>75
訊いてる訊いてるwwww
…みたいなことを優雅に詩的に表現する PCなら0.2秒くらいだ
「まずは略儀ながら書面にてお知らせ申し上げます」
フリック早い奴はマジで早いからな
e-typingで500出せる俺でも早いフリックに入力で勝てるか分からんもん
フリックって機種変えたらちょっと慣れるのに時間かからん?
マジでスマホで充分だからなあ
レポートなんて学校とか親のPC借りればいいし
仕事だって職場のPCで充分
使いこなせない人は他にも沢山いるからバッドステータスにもならない
俺はPC歴長いけどだからといってPC贔屓に物事を見ることはない
はっきりいう、PCは時代遅れだ
タイピング部が廃れて久しいな…
フリックだと遅い感じがするけど実際はどうなんだろな
変換込みの実用なら意外と…んなわけないか
フリック入力検定協会ってもうあるのかな
なかったら作りたい
> 左手でスマホを持ち、
> フリック入力でパパッと調べものをしながら、右手でノートにメモしてるんです。
> 不思議に思ってしばらく眺めていると、今度はメモした内容をパソコン(以下、PC)に打ち込み始めました
> だが、上司の驚きはこれだけではなかった。タイピングがめちゃくちゃ遅いのだ。
この若者は効率が悪すぎだろ
無能の極み
普通に考えてフリックは移動してスライドしないといけないぶん
キーボード入力より速くなるわけがないんだよな
充電が切れると途端にモバイル性が薄くなるな>スマホ
最近は小形のソーラーチャージャーもあるが面倒くさい話じゃの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています