「人工知能でも代わりがきく職業」を発表 接客、事務、警備など日本の職業の半数が 機械化可能 [転載禁止]©5ch.net [498943956]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
10年から20年後には、今、日本で働いている人の49%の職業が、
機械や人工知能によって代替することが可能だとする分析を民間の調査研究機関がまとめました。
技術の進歩によって近い将来なくなる仕事があるのか、関心を集めそうです。
この分析は、野村総合研究所がイギリスのオックスフォード大学の研究者と共同で行ったもので、
601種類の職業について、技術の進歩によって将来、機械や人工知能が代替できる確率を計算しました。
職業ごとに必要な知識や技能を数値化したデータを基にコンピューターで分析した結果、
10年から20年後には235種類の職業が代替できる確率が高いと分析されました。
具体的には、スーパーの店員や一般事務員、タクシー運転手、ホテル客室係、警備員などとなっていて、
これらの仕事をしている人は合わせておよそ2500万人に上り、今、日本で働いている人の49%に当たります。
一方、医師や教師、美容師、それに観光バスガイドなど、人とのコミュニケーションが重要な仕事や、映画監督、音楽家など
創造性が特に必要とされる仕事は、機械が代わって行うのは難しいと分析されています。
この分析では社会情勢の変化などは考慮されていませんが、技術が進歩し機械の導入が進むことで、
近い将来なくなる仕事があるのか、関心を集めそうです。
野村総合研究所の寺田知太上級研究員は
「今後、労働人口が減っていくなか、人手不足をテクノロジーで解決する可能性を示したもので、議論のきっかけにしてほしい。
将来は、機械に多くの仕事を任せる一方、人は創造性やコミュニケーションがより求められる仕事を担うようになるのではないか」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151202/k10010326871000.html コンビニはペッパーにしてくれ、コンビニ店員もだいぶ客にヘイトうずまいてるようだしWINWINでしょ
仕事の効率化、省力化は業績向上、コスト削減などの恩恵をもたらすが
この2つを推し進めると、仕事の内容は高度な知識が必要となる専門職になるか、高卒の20代前半で家庭に入った50代の主婦などの誰でもできるような簡単な作業になるかのどちらか
そして、往々にして後者が多い
こうなると中途半端なスキルを持つ人間は職にありつけなくなる
だからさっさとベーシックインカム支給すりゃいいんだよ日本は
移民なんかいなくても旺盛な購買力さえ復活すれば経済は回るのだから
コストの問題があるけどね
結局メンテナンスする人間も必要だし
人工知能関連の株でも買ってベーシックインカムにでも期待するしかないな
バイトで警備員やってるがあれは人じゃないと無理だぞ
施設警備とかならまだしも
>>1
>確率を計算
>代替できる確率が高いと分析
大喜利やってんじゃねーんだから 入管を機械化したほうがいいだろうね 瞬時にDNAまで見抜くスキャナーとかとセットで
スーパーの品だしを人工知能がどうこなすの?
アマゾンの倉庫ですら人力だというのに
自販機しかないキオスクも既にあるよな
人間の方が安いからまだ珍しいが
>>8
一律に、愛国ポルノをAIにプログラムさせることは可能 >>90
人工知能が発達する頃にはAIBOみたいな人型ロボットがもっと進化してる >>90
amazonの倉庫ではすでにロボットが倉庫からの搬出と出荷を行っているよ。
今まだ人力なのは年間の需要変動と設備投資よりも人件費のほうが安くつく範囲だろう。 早く夜のコンビニ無人レジにしろや!
使えないゴミの接客不快すぎるから永遠に消して欲しい
全部機械化して最後に残るのが娼婦ってのも深いね
確か人類最古の職業だろ
>>100
娼婦は日本人のエロパワーですぐに機械化するだろ多分 >>41
お隣の国韓国にはロボット刑務官がいるよ
夜勤限定だけど
刑務官ですら機械化できるんだから、警備員なんて余裕だろうね >>99
宗教とか心が関わる分野はほぼ確実に代替不可能じゃね 現代社会のキーワードは努力してない、誰でも出来るから、だ
人工知能でも出来る、機械でも出来るに騙されないように
労働の本質から目を背けるよう洗脳し「努力してない人」を作り上げる
これを底辺と呼びます。底辺認定されるとどれだけ忙しくストレスなどが
ある職場でも最低賃金に数百円足したような賃金しか得られません。
要は上層部が搾取出来るよう底辺というレッテルを貼り定賃金でも仕方ない
と思わせてるだけなんです。
保育士も過去は先生と呼ばれ尊敬されてましたが今や底辺です
自動車整備士も底辺になりつつあります
次は貴方の番です、労働の価値を取り戻さないと犠牲者は更に増えるでしょう
>>90
アマゾンはロボット化進んでるよ棚とフォークリフトみたいな奴が相互に動いて人間は超少人数で
全然うごかなくていい倉庫が海外では稼動している 接客は無理だろ
日本のお客様のアホっぷりを理解してない
安倍に任せるよりファミコンのいただきストリートAIの方が頭良さそう
昔はどんどん機械化されるんだろうなって夢見てたけど
実際は奴隷のような給料で人間働かせたほうが安くつく未来だろ
>>107
スーパーやら回転寿司みたいな庶民が行くような店から自動化されるだろう。
人件費の分、お安くしていますと云えば、一般ジャップはすぐ慣らされる。 働かなくても生活できるハーロックの世界の地球みたいにはならんのか
脳に埋め込んで人間の行動もAI任せちまえば良いんじゃね
こいう話はレジ無人化ができるまで信じないことにした
100年遅く生まれるだけで働かなくていい世界だったのかと思うと
総理大臣もできるだろ
官僚にとっちゃ初音ミクみたいなもんだし
全部機械化していっても食料品の生産を機械化できなければ
人間は働き続けないとダメじゃん
機械化するなら農業と漁業だろ。
スーパーとかコンビニ店員みたいなコストの安いやつに限って意外と大丈夫だろ。
PCが普及した頃から仕事を奪われ続けてるのはオフィスワーカーだよ。
オフィスワーカーはPCで処理しようとすると怒られるだろ?
5分で終わる仕事を、電卓と紙とペンでやれと言われ1日かけて終わらせる
>>62
問題は機械が出した判決に黙って従えるかどうかなんだが
故障だエラーだ不具合だとほざく奴が必ず出てくる アメリカじゃ上級職ですら聖域無く機械化されてて弁護士なんかは今機械化始まってるらしいな
人が介在する余地を残さないことによって清廉潔白にして迅速な裁判が可能になってきてるんだとか
薬剤師は完全に要らんだろ
アレの儲かる仕組みは酷いわ
「彼氏はいません、募集中です」と機械がしゃべる映像を今日のニュースでさんざん見たが
嘘をつく人工知能は信用できないだろ
>>127
いやまずとかそういう意味のないジャップ脳やめようか
やれるところから逐次機械化は始まってるの先進国じゃ
まずほかをやるためにやれるところを後回しにするとかそういうのじゃないから 美容師もやばいだろ。
歯科技工士はいますぐにでも転職先探したほうがいいレベル
>>2
田嶋陽子みたいなブスババアのリアル人間と
橋本環奈ソックリのロボットなら
極一部の物好き以外殆ど後者選ぶだろ 人工知能が効率的な行動を予想して人間に指示する(アドバイスする
こうした効率化で動く必要のある人間が減る
と言う事、コールセンターとか、ピッキング、接客のマニュアル
効率の良い巡回ルート等
今のレベルでも効率的に知識、方法を得るのに時間は短縮されている(ググレカスみたいに
理系の研究職も意外と不要になりそう
機械にあらゆるパターンをシラミ潰しに実験させれれば、人間が
可能性の高そうなパターンにヤマを張る必要は無くなるし
量子コンピューターが出来れば、計算のしかたを工夫して
省力化する必要も無くなる
ま、ロボットに接客させたらクレーム言われないから店舗は楽だわな
コンピュータに症状と検査結果入れたらポンと病名でてきてはいお薬、ってできそうなもんだけどなあ
>>140
どっかの店でPepperぶっ壊されてたな 誰が消費者やるんだろうな。
ロボットに給料払って消費してもらうか?
>>8
というより東進方式の授業でいい。
疑問質問は知恵袋的なので。 応用、機転、融通の利かないロボットみたいなアホ接客するケースを目にすると
とっととロボットで代替しておけって思うわ
AIは永久に経験を蓄積できる
AIはネットワークで世界中の個体で経験を共有できる
人間に勝ち目ない
政治家と官僚は人工知能で置き換えたほうが幸せになれるんじゃねえの?
ロボットリース業とか儲かりそう
不要になった時点で引き取れば企業も需要に応じてどんどんにロボット導入できる
ロボットのメンテすらロボット同士で可能になりそうだな
>>150
海外の新聞社には人口知能に記事を作らせてる所もあるよ コンビニ、スーパー、洋服、雑貨屋の店員全部ロボにしてほしい
>>124
そんなSFがあったな。
凶悪な連続殺人犯が何度も短期間で出所するというやつ。 医者の大半を占める、処方箋執筆マシンは代替が容易では?
>>8
体罰という名の刑事犯罪から、生徒たちを守ることができるというメリットもあるな。 でもいまだに「根性」とかマジで言ってる国民が多いアナクロな国ですぜ?
>>42
残念ながら医者の診療行為も代替可能になる >>1
この調子で人間も機械化しよう
別人になって別の人生を生きよう >>161
俺もそう思うけどまともに開発してる話は聞かないな
業界からの恐ろしい圧力があるんだろうな >>164
エキスパートシステムは医療系人工知能研究の古典だけど、これ以降はあんまりぱっとしないな
ただ、医療行為に必要な知識量が人間が扱える限界を超えつつあるからコンピューターに頼らないってのはむしろ非現実的になると思うよ 森岡浩之の短編集でコンピュータが何もかも代行してくれる世の中を描いた話あったナア。
>>162
ルーチンワークならいいけど、創造力求められる企画要素が61199944444無理だね PDCAを的確にやってくれそうだし早く代わってくれよ
政治からすべてAIに統治されるべき
労働人口減らしまくって誰が年金払ってくれるんだろうねえ
機械は労働は担えても消費は担えないから
結局政府が国民にカネを配って消費させるしかない
この期に及んでまだ「働かざるもの食うべからず」なんて
言ってる奴は池沼
世の中が便利に自動化されていって最終的にはほとんどの人間が働かなくてもよくなるはずなんだけど
ひたすら金を集めたい連中が山程いて実際はそうはいかない
ファックだな
嘘ぴょーん。
対人関係は底辺に至るまで機械化は無理。
警備員なんて「人間皆公平」の建前を押し出した肉弾戦法が本質だろうに。
格差が進んで奴隷が増えるだけ。
反対に対人関係が不要なものは徹底的に機械化できる。
今の不毛な議員や現業系公務員はすべて置き換え可能。
>>174
それに今じゃ技術や後進国も生産力が上がって
世界中で自分の会社の商品を買って!と押し付けあってる様な事態なのに
なぜか物がちゃんと行き渡っていない不思議 >>78
日本の人口減少って時代を先どりしてるだけなんだな >>157
機動刑事ジバンだな
令状なしに逮捕、裁判をへす ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています