【悲報】新B-CAS発行で不正B-CAS視聴組完全死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
出演者を馬鹿にしたりいじめたりの番組や偏向報道のニュース番組を守りたい
地上波はもうスクランブル解除で
有料契約者のみに新カード送れば解決やん
そしたら契約厨も救われるしクラックスレもまたあの頃の盛り上がりみせるし
だからそれすぐやれという話があったのに今頃新カードを「関係者内だけでテストしてみます」って状態だからな
要はやる気ないんだよ。最悪でも有料放送局が潰れるだけだし、今でもNHK関係者は
「有料放送にも顕著な影響は見られない。むしろ増えてる声もある」なんてうそぶいてるわけだからね。
内蔵チップ型BCASカード?もあったような
そういうのは入れ替えできないし、
既に発行した分をどうこうするのは、
事実上無理なんじゃない?
今までの分は諦めて、新規分だけ対策とるつもりかも
今後売り出す機器では旧型カード使えなくするとかして
一言で言えばシステムはそのままでカギを替えるだけだぞ
今までのカギでは入れなくなるだけ
>>221
電波乗っ取って書き換え信号流しまくれば、
日本のテレビ放送壊滅させれるね
戦争やテロでやられそう 全部のメーカーがパスできればいいけど、どこかひとつでも対応できなかったら
アウトじゃん
>>430
念のためテストしておきましょう程度のモンであって、基本的に機器側でトラブルが生じる変更じゃないと思うが・・ >>419
それよく言われてるけど本当かね?
ランダムロジック回路のEEPROMって普通の奴だろ。
ランダム書き込みと間違えてねーの?
ランダム書き込みで書き込み保証回数減るEEPROMも多いけど
それでも1000や10000回ぐらいはいけるだろうし。 >>432
不揮発メモリ専用のプロセスじゃなくて
一般的な集積回路のプロセスでEEPROM作ったってことだろ なんか>>1の画像がすごくコラ臭く見えるのは気のせいなんだろか 有料契約者に配布として、NHKはどうすんの?NHKは放置?
>>432-433
書き換え回数で問題が出るからKw変更できないってのはデマだよ。
Kw変更すると、お試し視聴の機能まで無効になるのと、長い間テレビを見てなかった人からの
クレームが来て面倒だから今の段階ではやらないだけだと思う。 NHKは放置だろ
NHKだとすべてに配布しなきゃならなくなるから
>>51
あるある
TV内蔵の録画機器が黒い画面しか録画してくれないの
無くせやこんなもん!! だからそれすぐやれという話があったのに今頃新カードを「関係者内だけでテストしてみます」って状態だからな
要はやる気ないんだよ。最悪でも有料放送局が潰れるだけだし、今でもNHK関係者は 「有料放送にも顕著な影響は見られない。むしろ増えてる月もある」なんて「ただちに健康に影響はありません」的な大本営発表を繰り返してるわけだからな。
で、ときどきこういう情報リークして、「やる気はありますよ」と前向きっぽい事を言いながら後ずさりしているわけだ。
今回もやるやる詐欺だろうね。もう聞き飽きたが。
整理するとこういう流れだろ。
発売する機器のカードを新カードに変更
同時に有料契約者に新カード送付。
ある程度いきわたったところで 有料放送の暗号プロトコルを変更。
不都合があるとしたら既存のカードついた機器で16日無料含め有料チャンネル申し込みしたら、新カード送付されるまで待たなきゃいけないってことぐらいか。
その記事が全てなら、その先のことは実際に運用されないとわからんでしょ
ま、本屋で立ち読みだな
>>445
あと、B-CAS的には古いカードの利用者が新規契約した場合の対応とか >>447
案内チャンネルで契約するなら即効新カード送るからって案内すればいいすよ。 >>433
一般的な集積回路ってランダムロジック回路だろ?
専用にASICかICかなんか起こしたって言いたいのかな。
まさかこんだけ数がでる物にプログラムドロジック回路なんて使わないだろうし。 有料契約だけ新カード配布
来年夏頃切り替え
新カードのクラックは無理
たとえ出来ても逮捕されるからネットには流れない
全て終わったんだよ
貧乏人は無料放送だけ見てね
>たとえ出来ても逮捕されるからネットには流れない
それはどうかなw
●の登録情報みたいにTor経由でネットに公開する奴が現れたら警察は手の出しようがない
>>311
その無料視聴の仕様の隙を付かれたのが
タダ見カードだからなw NHKは有料放送なんだからスクランブルかけろよ
押し売りは憲法違反だぞ
よくスクランブル化議論でNHKはスクランブルかけるべきって表現を見かけるが、
当然ながらスクランブルは掛かってるわけで。もっと現実に即した表現はないんだろうか
そういやこの不正が広まる前にBLACKCASとかホワイトなんとか
名前つけてバカ高い値段で売ってたヤツどうなった?
つーか、なんでNHKは有料なのに番組ガイド誌を契約者に毎月送付しないんだ?
100万人に1000円/人で送付すると10億か、1000万なら100億か
誰が費用負担するんだ?
ちなみにこれがおおっぴらに出まわってから
搭載されてる現在のB-CASカードは対策されてんだろ?
しょうもない月刊誌みたいなのに新カード急にいれてくるとかやめてくれよ
毎回ゴミ箱ダンクシュートだから
>>49
飛ばし記事だろ
あいつらもう一度パクられるべき シャーパナあたりに公共事業としてやらせるんじゃないかと思っている
ビーキャス作り変え
WOWOWとビックカメラがあれば充分とわかってしまった
そもそもカードリーダーだけで内部ROMデータ吸い出せるって設計したやつ馬鹿じゃね?
普通トロイの木馬で中身吸われないように外部ROMモード殺すだろ
全国に配って切り替えとか100%無理だから新しいテレビに限って対応とかかね
現行の中古が高騰するでー
これって、新しいテレビ(または新ファーム)にはこの最新システムを導入して
古いカードを利用できなくするって話?家電メーカーにも依頼してるし。
以前言われていたような、契約してる人にこのカードを配布するって話じゃなくない?
有料チャンネル用と地デジ用あるし、地デジ用の必要性がわからないし。
ファーム更新&新カード配布だと、
つぶれたテレビメーカー・チューナーメーカーに対応できるの?
最初は家電メーカー各社に対して依頼してるってあって、
後のほうは放送各社メーカーにEMM送出とテスト受信要請依頼してるとか
わけわからなすぎ。
ファーム更新だと、10年前のテレビまで対応とか家電メーカーかわいそう。
新B-CAS出てからの新しいテレビは新B-CASのみ対応って感じか
すごいことに気づいた。
イオンで販売されたダイナコネクティブのテレビ、
オクとかで中古で買えば、最新のテレビに交換してくれるんじゃない?
リコールあった時、イオンが対応したし。
故障によるものではないし。
B-CASなくせばいいんじゃね?
俺って天才だろww
つーか、単なるBカスの新バージョンのテストを話盛ってるだけのような気もするな
この話が本当だとしても、改造カードで見てる奴には何の影響も無いよ。
ダイナコネクティブwww
そんなメーカーもあったなぁwww
新B-CAS動かなかったらどうすんのかねw
ダイナコネクティブだったか、他の台湾メーカーだったか忘れたけど、
イオンのプライベートブランドとして売っちゃったんだよね。
メーカー製を安く売ったなら問題ないけど、
イオンのプライベートブランドとして売ってると、
イオンとしては技術もってないのに、何とかしなきゃいけなくなるw
何発狂してるんだよw
バカにでもわかりやすく言うと鍵を替えるんだよ
新しい鍵を持ってないと有料放送は見れなくなる
まぁ、投資金額はカードリーダライター約1500円だけだから十分元は取ったよな、おまいらは。
【速報】新型B-CASカード配布決定!!
http://www.softantenna.com/wp/hard/new-b-cas/
「有料デジタル放送の事業者側が、契約世帯に対しセキュリティー対策を強化した新カードを配布する方向で調整していることが30日分かった」ということです。
「新カードは早ければ来年にも配布」ということでカード交換の手順など詳しいことはまだきまっていないみたいですね。
去年の記事だけど
新しいカードを手に入れてまた1から解析する必要がある 毎日懲りずに送ってくるスパム馬鹿にこの記事送ってやろう
>>488
新カードをテストしてる記事の話をしているのに遅報にもほどがあるで 1年余計に時間がかかっただけ
やる事は変わらんわw
対策はしている・・・しているが実際に実行に移すかは決めていない・・・
対策すすめてるっていうパフォーマンスなんだろうな
金が掛かるから揉めるわな
そもそも既存のカードリーダーで読み込める時点であかんやろ。
フォーマット自体の変更は無理だから、新しいのが出来ても結局割られる。
あと仮に対策カードが出来たとしても周知徹底は難しい。
年寄り含め、カードの存在自体知らない人多いと思う。
テレビにカードが入ってるの?的な
カードの存在なんてうちの1歳児ですら知ってるぞ。
テレビが映らないと思ったらヤツに抜かれてる。気をつけろ。
有料放送契約者のみ新カードを配布するのならそんなに数いないんじゃないか
CNN Global Rank 157
CBS Global Rank 955
BBC Global Rank 1,677
NBC Global Rank 2,263
ZDF Global Rank 1,622,763
KBS Global Rank 2,434,927
NHK Global Rank 2,572,118
スカパーもIC部分の剥離とかの不具合ででカード交換したことあったしな
このまえblack casのサイトをみたら一万まで値下してたな。
2, 3ヶ月もみれば元を取れるレベルだから規制前に買うのもいいかも。
いやそもそも契約者にだけ発行してれば最初から何も問題ないわけで
あとでNHK契約を万遍なく押し売りできるように不特定多数に万遍なくばら撒いたから話がややこしくなってる
(例えばWOWOWとスカパーの両方契約している人を誰がどう読み合わせするのか。一応個人情報だし。)
のような話になってNHKが他人事のような顔をしてるのがね。もう腐ってるよ。
NHKも垂れ流しやめて無料視聴出来ないようにしてくれや
契約者にだけ新カードを送ろうにも今のWOWOWやスカパーの仕組みだと、正しい住所登録でなかったり引っ越しを申請してなくても
契約できてしまうから(番組ガイドが届かないだけで)
大変だよ?だからこそやると言ってから1年も音無しになってるわけで。
>>503
NHKは強制的に契約だからカードを発行しようがしまいが関係ない NHKは視聴料ではなくて受信料なので、NHKの電波が受信できる機器の設置はすべて
利用料金がかかるってことでしょ。嫌なら海外の放送のみかスカパープレミアムのみ
受信できる機器のみ設置すればNHKの受信料金はかからないよ。
この対策終わってもe2のAT-XがHDになったりはしない?
プレミアムはチューナーもリモコンもうんこ杉て見る気が失せるからe2に切り替えたいんだけど
それに今の地デジなどのハイビジョンの規格、開発はNHKが主導になってやっていたのだから
NHKを視ていなくても、今の地デジやBSデジタルの開発に投資した料金と思えばいいんじゃないの?
>>509
NHKが作った規格を採用している国は少ないけどな BーCASの終わりの始まりだな
消費者、メーカー、有料放送事業者、、各方面に迷惑を与えてもう後がない
>この対策終わってもe2のAT-XがHDになったりはしない?
視聴者数が少ない弱小局に割く電波はない
>>512
韓国ドラマ垂れ流しのチャンネル潰して捻出してくれ >>508
その対策とHD化と一体何の関係があるんだ?
この対策で帯域が広がるとでも思ってるお馬鹿さんなのか? >>508
確か旧e2はHDのスロットが16からさらに13まで下げられるって話が以前出ていたので
BCASカードの交換とは関係ないけれど、HDチャンネルは増えるかもね。 それより難視聴の跡地、4Kなんて役にも立たないもんに使うんじゃなくてスカパーの帯域拡張に使えよ
役人や協会職員にとっては取るに足らない弱小放送局かも知らんんが、税金や受信料強奪を元手にしてんじゃなくて
ちゃんと観たい人から金もらって商売してるんだから
>>508
それの考えは甘い。
スカパーは是が非でも儲からないe2よりプレミアムへの移行を勧めるはずだしな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています