B-CAS社「不正改造したカード識別できね。自己申告してちょwwwwwwwww」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
B―CASカード不正利用法、ネットで出回る :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE6E3E4EAE6E5E7E2E0E0E2E7E0E2E3E08698E2E2E2E2
スカパーなどの放送事業者はB―CASカードの発行枚数に応じてカードの発行業者である
ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B―CAS社、東京・渋谷)に分担金を支払っている。
ただ同社や放送事業者は不正視聴に用いられているカードを識別することができず、
「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。 逮捕者が出るのは一ヶ月後くらいでしょ。有料放送事業擁護とコンテンツ提供者への言い訳をするために、実績として家宅捜査・逮捕者の数を挙げてくるよ。
これが役人的発想。
システムの更新は、新しい規格の策定とかカード生産体制・交換体制の整備とかで、もしやるにしても一年以上先の話だろうな。
>>320
Winny作った人は自分は絶対データを送らないWinny使ってたからね
あんなもん見せしめ逮捕でも日本の場合逮捕されたら最後犯罪者呼ばわりで勾留も何年でも出来る。
普通の人間だと絶対心折れるシステム。しかも弁護士も立ち会い不可の密室 >>363
もうgoogleトップ2位になってるけどいいのか、あれwwww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています