B-CASカードクラック、ついに大手のGIGAZINEが取り上げ、まとめる 一般人に拡散されていくな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
http://gigazine.net/news/20120520-b-cas-card/ >>405
>総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。
>同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。
>同省情報通信作品振興課は「有料放送を契約せずに視聴することは放送法違反であり、
>損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。
放送法に引っかかるようですよー 策としてはとりあえず
・書き換え可能なカードリーダーの販売停止
・安物の地デジチューナーの回収
・これから販売するテレビ、カス社が送付するカードは改造対策済みカード添付
これくらいはできると思うが
これくらいもしなければ放置プレーと変わらないけどな
さていつまでもつかな。書き換えた時点で目的達成で
けっこうどうでもいいやつのほうが多いだろうな
>>409
賠償金より利権で入ってくる金のほうが美味いだろうしなw >>412
>>書き換え可能なカードリーダーの販売停止
e-taxどうするんだ >>405
電子版に乗ったということは、新聞にも載るかな
なんか楽しくなってきたな おまわりさん マルモってゆう人と佐藤一ってゆう人です。
そもそも、無料放送でBCASいるってのが間違い
有料契約者にだけ配布するようにすりゃよかったんだよ
欲豚の自業自得
BLACKCASみたいにシール貼らないで大丈夫なん?
有料者に対して新しいカード配るしか止める方法ないんじゃね
カードの不備だから今まで通りでキー変えるだけでは駄目だから
もう一度再構成しなおし
利権が潤うな
>>414
金が入る入らないじゃなくて見せしめ要素しかないでしょ >>421
いやー実際仕事が増えてメシウマとか思ってそうで嫌だ >>415
Bカスを読み書きできないようにドライバレベルで対応すればいいんじゃね? 書き換えは違法じゃ無いわけだな
それで視聴したら違法なわけだ
どこで見極めるんだろうね
放送法って有料番組の視聴まで規定してるの?
単なるブラフの可能性もあるかも。
>>428
書き換えは日本国の法に触れないだけ。
悪名高きシュリンクラップ契約には触れる。民事の範疇。
視聴すると法的に違反。刑法的には罰則ない。
でも、根拠としては十分要件だから、民事の証拠にはなる。
損害賠償はガツンと行くね。判決では請求の10分の1位の賠償で結審すると予測。
>432
刑事には触れないの?
てことは今後、法改正で違法にしても
「法改正前に改造したからOKだもんねーwww」
が通用するのか。
となると不正改造罪ではなく、違法視聴罪を作らないといけないなw >>434
改造したカード使うと違法なんだよ、罰則ないだけで。
だから、カード使って視聴しても逮捕はされないけど、
それが公になると、民事の証拠に使われるって話。 >>434
言葉足りなかったな、
改造したカードで契約していない有料放送を受信すると違法ね。
これは法律としてちゃんと文言がある。 どのカードが何時間視聴してるかなんてすぐわかるんじゃねーの?
そうなると不正視聴特定されて賠償金請求あるだろ
>>439
それをカードそのものだけをネタに判別は出来ないよ。
そんな機能を付ける余裕も意味もないからね。
検針メーターみたいにカード+チューナーを家の外に備え付けるシステムならよかったかもしれんなw
2ヶ月に1回委託職員がNHKや有料放送を見たかチェックしてあとで請求書送るみたいな。 >>342
カードリーダー売り切れてるんだからPT2と関係ない層が動いてる。
難視聴目当ても多いんじゃないかねぇ。アレは有料契約できないし。 >>439
電波って一方的に送られてくるものだから…その一方的に送られてくるものの暗号を複合するかしないかをB-CASカードで管理してる。
LANに接続していないと送る方法がない。
>>383
通常民放映らない地域なら、正規に申し込めば、その地域にある系列の民放だけ解除というクソ対応してくれるらしいよ。 >>452
10代から20代の無鉄砲さと金のなさをあなどってはいけない
大学の鯖にエミュとROM割っておいとくような世代だ
更に言及するなら40代も危ない一番割食ってる未婚化の最初の世代だから
独身無職ワープアがもっとも多い世代 >>432
損害賠償訴訟になると面白そうだな
シュリンクラップ契約の有効性からB-CAS社の地位まであれこれ俎上に乗った上に
B-CAS社との関係だと当人の改造行為だけが請求の対象だろ?
雀の涙みたいな額なのでは? 税金泥棒公務員に酷い目に合っている
世代は50歳以下だからな。
毎日の記事の人やっちまったな。
ギガジンどころじゃなく一般人に広めちまった・・・
東芝のTVにはCSBS地上共用の赤いカードと 地上デジタル専用の赤いカードがついてる
パナソニックのブルーレイレコーダにはCSBS地上共用の赤いカードしかはいってない
だけどレコーダ経由で地上デジタルは見れる
東芝のTVは青い地上デジタル専用カードを引っこ抜くとBSとCSしか見れなくなる
なんで?分かる人います?
>>460
セキュリティホールを塞ぐには
全て交換しなくちゃならないが
一億枚だぞ 早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、
あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000012-mai-soci
片っ端から逮捕されるなw フレッツテレビ等でアンテナ立てずに、PT2とか使えばまず見つからないんじゃね?
>>462
有料契約者にだけ新しいカード配ればいいだけじゃねーの ケーブル入ってるけど2ヶ月で飽きたわ
今さらタダでもいらん
契約してないカードID以外はEMM送って観られなくするとかできないの?
>>470
わからんとかよく息を吐くように嘘がつけるなw >>472
ケーブルテレビでも色々あるの知ってる?契約してケーブル払ってる人は知らん。
でもマンションがケーブルテレビに入ってるところは契約も何もしてなくて
そこの世帯全てがアンテナ線に繋げてるだけでどうやっても特定なんて不可能 総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。
B−CASシステムの改廃につながりかねない問題」
として調査に乗り出した。
>B−CASシステムの改廃につながりかねない問題
つながりかねないどころじゃなくてもう改廃するしかないだろ。
今はどこまで進んでるの?
先週くらいはカスカードとカードリーダがありさえすれば出来たよな
今はカスカードもカードリーダもいらないくらいまで進歩してる?
>>75
せめてカードリーダだけじゃなくライタとしても使えれば割安感があるのに・・・ >>466
そうすると無料放送はノンスクランブルにしなきゃいけないし、e2のお手軽無料体験がシステム的に不可能になる
カード売上の9割以上を占める無料放送用カードの発行を失うのはオイシくないし、スカパー側は迷惑千万 >>477
新品カードのお試し視聴廃止で16日無料体験を1ヶ月くらいに延期すればいいんじゃね >>475
総務省と放送各社のシナリオ通りに進んでいるよ
どうやって利権を維持する仕組みを作るか
頭の良い人達が必死に考えてるんじゃないかな
>>466
それだけでも信じられないリソースが必要だがなw ホワイトキャスってどうなったん?
やっぱあれ詐欺だったん?
>>438
分かってないな。
改造してないカードでもTVとチューナーがある限り受信しつづけているんだよ。
カードはそれを復号しているだけで、カード自体は受信を可能にする機能は持ってない。
すべてのカード対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
516 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 12:28:54.83 ID:rdmIXZ5P
ツール作った。テストしてみてくれ。
エラー出てたカードもいけるはず、M002系ID変更もできてると思う
http://backupurl.com/2wmmld
5分で消す。 テレビとかのカスリーダーが、ライターも兼ねていたら笑う。
516 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 12:48:54.83 ID:rdmIXZ5P
ツール作った。テストしてみてくれ。
エラー出てたカードもいけるはず、M002系ID変更もできてると思う
http://backupurl.com/2wmmld
30分で消す。
もうマジコン並みにやってて当たり前って感じで広まって行きそう
>>489
アンアン言ってるのは釣られたってこと? ______ ____ ____ ____
| \ たのしい. / \ / \ / |
| | ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄|___| | | ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄ ̄
| |___| | ___ | | | | | | | |___
| < | | | | | |___| | \ \
| | ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ | | | |  ̄ ̄ ̄| |
| |___| | | |_____| ̄| | | ̄ ̄ ̄| | ____| |
∩∩ |______/ \______/ |_| |_| |_____/ ,V∩
(7ヌ) と愉快な仲間たち (/ /
/ / ∧_∧ ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ __( ´∀` ) ∧_∧ _ (´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ 総 ⌒(´∀` ) ̄ ⌒`(´∀` ) //
\ 財 ,./⌒ 天 ⌒~ヽ 務 /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族 /~⌒ 広 ⌒ /
. | 団 |ー、 下 /\i 省 //`i 意 /\| 議 //`i 告 /
. | 法 | | り / (ミ 官 ミ) | 契 | (ミ 員 ミ) | 代 |
| 人 | | 役 | / 僚 \ | 約 | / \ .| 理 | ┼ヽ -|r‐、. レ |
| | ) 人 / /\ \| 業 / /\ \| 店 ヽ d⌒) ./| _ノ __ノ
/. | / ヽ、__/) (\ ) 者 ヽ、__/) (\ ) | ---------------
| i |/ /| / レ \`ー ' | i / レ . \`ー ' | i / 制作・著作 2ch
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています