B-CASカードクラック、ついに大手のGIGAZINEが取り上げ、まとめる 一般人に拡散されていくな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
http://gigazine.net/news/20120520-b-cas-card/ BCASはCPUまで特定されたって聞いたけど、PCでエミュレートされそうだよな。
これでPT2マシンにカードリーダーを刺さなくてよくなるのか!
流れに乗り遅れた感じがして涙目になったけど
よくよく考えれば、テレビみるくらいなら2chみてたほうがいいや
初期の方にBackupBC01とtxtで改造した人たちは、今でも問題なく見れてんの?
ソフトB-CASが動くんなら
PT3バカ売れだろうなぁ
アースソフトさんが我が県屈指の優良企業に
>>364
元々バカ売れだったからそれが変わることはなかろう
まぁ去年くらいにはPT2は欲しいと思う人は普通にそこそこ安価で買えるくらいまでは行き渡ってたけど 実際のところ対策ってできるのこれ?
今から日本中のテレビのB-CAS交換すんの?
Kw定期的変更と情報まとめサイトを提訴すればミジンコどもある程度
諦めさせられるんだからさっさとやれよ
>>368
「ご存じでしたか?
いまのデジタルテレビは5月一杯でみれなくなります」
胸が熱くなるな B-CASのシステムを新しくするならついでにMPEG2を変更して欲しいわ
え?どうやるの?
一部の人だけ利益を受けられるなんてずるくない?
>>368
>>369
BCAS has a HUGE problem. If they release new card this year, it'll be easy to hack again. If they don't, broadcasters lose lots of yen 次はSuicaとEdyが
おやおきゃくさんがきたようだこんなじかんにいったいだれだろう
凄いな昨日まであったリーダーの在庫が無くなっとるw
>>370
無理だよ
マスメディアがまったく報道しないってことは
取り締まれる法律が現在の日本に存在しないということだ
メディアは少しでも違法性があればそれが一時的に宣伝になろうともさっさと報道して
これは犯罪ですよって意識を人々に連日刷り込むんでおどしてくるよ
それすらできずに連日何千何万人って人がどんどんカード割ってるのを野放しってことはそういうことだ >>376
それらはさすがに電子マネーだからデータ改ざんして物を買うなり利用すれば
即確実な犯罪者だ >>379
なんなの、その線引き
WOWOW/e2のタダ見も、毎月1万円くらい万引きするのも、
同じレベルの犯罪なんだが。 電子マネーの場合カードを弄っても電子マネーを管理する会社の方でも情報は持ってるから無理なんじゃね
普通にNHKが映らない地域でBS契約してるんだけど難視聴って契約できる?
>>380
頭悪いなw
有料放送を見たという証拠が存在しない >>379
これだって十分犯罪だっての
ただ、個人レベルではリスクが0で完全にやったもん
勝ちだから拡散しまくってるだけ
あと、Bカスに不満もってた層がざまあと
思いながらやってるのもあるだろな suicaもedyもリアルタイムで鯖と通信して入金出金情報付きあわせているんだよ
どうやって鯖の方誤魔化すのか考えてんのか?馬鹿?
それともすーぱーはかー?
>>386
>suicaもedyもリアルタイムで鯖と通信して
嘘書くのはやめましょう。
残金はカード側に入っています。
リアルタイムで通信なんてしてません。 通信してなきゃ自販機に携帯電話会社が契約者数を水増ししている装置が要らなくなるわけだが
>>388
それの通信、1日一回だよ。
だから契約も安い。 電子マネーは会員登録してれば公式サイトに使用履歴残るから通信っぽいのはしてるんじゃないの?
この機能はグーグルっぽくて嫌だから履歴残さないツールは出てほしいところ
>>347
とりあえず明日青カード付きチューナー買って試してみるわ、どうもありがとう
カードリーダーだけあってテレビもカードも無いから、適当に実家のテレビで実験してみる >>390
前、改札がトラブって大ニュースになったときに、
一日一回、紛失届が来た為に無効にするIDの配信と
売り上げ等の収集をやってると言ってた。
通信量と時間が限定されている為に
契約が特別なのは、なんかの学会誌で見たと思う。 これは犯罪を幇助してることになるだろ明らかにwタチ悪いなww
それ以上にB-CAS社ってのはタチ悪いがw
>>385
この一連のB-CASスレで時々犯罪だ犯罪だと書く連中はくるけど
具体的に何の犯罪かを言う奴は一人もいなかった・・・・ の巻 >>395
それ売り上げとしてこの自販機で何がどれだけ売れたかそういうマーケティングデータじゃねぇの?
そもそもEdyとかでやりとりするデータなんてたかが知れてるし天井まで行っても定額なら数千円だろ >>401
だから、あのかざす一瞬で中央のサーバーとリアルタイム通信して
残金管理なんてしてないって。
Suica使ってすぐにネットで履歴見て見ろ。リアルタイムでは反映されない。
リアルタイムで管理したいのなら、朝のラッシュ時なんて、
東証を超えるようなシステム組まない限り無理だぞ。 民間企業の規約違反や規約違反の方法公開じゃ犯罪にならないな
でも結局一定周期で吸い上げてるんだろ?
そんときおかしいデータあったらそのカードは直ちに利用停止だろ
個人相手に民事訴訟してもBCASが得することなんてないからなあ
せいぜい金をふんだくれる相手が見つかると良いね
>>405
>総務省によると、正規カードは現在約1億5000万枚発行されている。
>同省は今月中旬、各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた。
>同省情報通信作品振興課は「有料放送を契約せずに視聴することは放送法違反であり、
>損害賠償の対象になる」と注意を呼びかけている。
放送法に引っかかるようですよー 策としてはとりあえず
・書き換え可能なカードリーダーの販売停止
・安物の地デジチューナーの回収
・これから販売するテレビ、カス社が送付するカードは改造対策済みカード添付
これくらいはできると思うが
これくらいもしなければ放置プレーと変わらないけどな
さていつまでもつかな。書き換えた時点で目的達成で
けっこうどうでもいいやつのほうが多いだろうな
>>409
賠償金より利権で入ってくる金のほうが美味いだろうしなw >>412
>>書き換え可能なカードリーダーの販売停止
e-taxどうするんだ >>405
電子版に乗ったということは、新聞にも載るかな
なんか楽しくなってきたな おまわりさん マルモってゆう人と佐藤一ってゆう人です。
そもそも、無料放送でBCASいるってのが間違い
有料契約者にだけ配布するようにすりゃよかったんだよ
欲豚の自業自得
BLACKCASみたいにシール貼らないで大丈夫なん?
有料者に対して新しいカード配るしか止める方法ないんじゃね
カードの不備だから今まで通りでキー変えるだけでは駄目だから
もう一度再構成しなおし
利権が潤うな
>>414
金が入る入らないじゃなくて見せしめ要素しかないでしょ >>421
いやー実際仕事が増えてメシウマとか思ってそうで嫌だ >>415
Bカスを読み書きできないようにドライバレベルで対応すればいいんじゃね? 書き換えは違法じゃ無いわけだな
それで視聴したら違法なわけだ
どこで見極めるんだろうね
放送法って有料番組の視聴まで規定してるの?
単なるブラフの可能性もあるかも。
>>428
書き換えは日本国の法に触れないだけ。
悪名高きシュリンクラップ契約には触れる。民事の範疇。
視聴すると法的に違反。刑法的には罰則ない。
でも、根拠としては十分要件だから、民事の証拠にはなる。
損害賠償はガツンと行くね。判決では請求の10分の1位の賠償で結審すると予測。
>432
刑事には触れないの?
てことは今後、法改正で違法にしても
「法改正前に改造したからOKだもんねーwww」
が通用するのか。
となると不正改造罪ではなく、違法視聴罪を作らないといけないなw >>434
改造したカード使うと違法なんだよ、罰則ないだけで。
だから、カード使って視聴しても逮捕はされないけど、
それが公になると、民事の証拠に使われるって話。 >>434
言葉足りなかったな、
改造したカードで契約していない有料放送を受信すると違法ね。
これは法律としてちゃんと文言がある。 どのカードが何時間視聴してるかなんてすぐわかるんじゃねーの?
そうなると不正視聴特定されて賠償金請求あるだろ
>>439
それをカードそのものだけをネタに判別は出来ないよ。
そんな機能を付ける余裕も意味もないからね。
検針メーターみたいにカード+チューナーを家の外に備え付けるシステムならよかったかもしれんなw
2ヶ月に1回委託職員がNHKや有料放送を見たかチェックしてあとで請求書送るみたいな。 >>342
カードリーダー売り切れてるんだからPT2と関係ない層が動いてる。
難視聴目当ても多いんじゃないかねぇ。アレは有料契約できないし。 >>439
電波って一方的に送られてくるものだから…その一方的に送られてくるものの暗号を複合するかしないかをB-CASカードで管理してる。
LANに接続していないと送る方法がない。
>>383
通常民放映らない地域なら、正規に申し込めば、その地域にある系列の民放だけ解除というクソ対応してくれるらしいよ。 >>452
10代から20代の無鉄砲さと金のなさをあなどってはいけない
大学の鯖にエミュとROM割っておいとくような世代だ
更に言及するなら40代も危ない一番割食ってる未婚化の最初の世代だから
独身無職ワープアがもっとも多い世代 >>432
損害賠償訴訟になると面白そうだな
シュリンクラップ契約の有効性からB-CAS社の地位まであれこれ俎上に乗った上に
B-CAS社との関係だと当人の改造行為だけが請求の対象だろ?
雀の涙みたいな額なのでは? 税金泥棒公務員に酷い目に合っている
世代は50歳以下だからな。
毎日の記事の人やっちまったな。
ギガジンどころじゃなく一般人に広めちまった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています