【B-CAS完全終了】B-CASカードのファームウェア解析が進み、独自ビルドしたB-CASも動作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作
insiderman 曰く、 先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、
特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。
さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。
ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。
これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。
http://www.zaikei.co.jp/article/20120517/103471.html 解析してくださいって言ってるようなもんじゃん
あんなもん一世帯に一枚あるんだから
Edyのようにカチカチにしてるわけでもないしバカじゃないの?
せっかくだし、B-CASが生き残れる方法を考えてあげようよ
>>564
何年もかけて無罪を勝ち取ったところで何の意味も無いけどな。
普通の人は逮捕どころか家宅捜索食らった時点で負け。
>>557
負担金数十億だそうで
無料視聴してる奴なんて見れなくなっても契約なんてしないだろうから丸々損
ここは大事にせず正規契約者様の耳に騒動が聞こえないようにして囲い込むしか無いだろ >>561
そうなると、それこそ警察も動けなくなるねー
あとは無償で有料放送を受信したって理由くらいか 次期発売の液晶テレビから内蔵型になるからB-CASは外せない
16日無料とカードぶっさして数日無料の処理っていうのはどうなってんの?
向こうが電波で書き換え?
これってBCASだけの話じゃなくなるだろ・・・
いまのICってスキミングし放題だから、免許とかクレジットがもしコレと一緒の構造なら携帯できなくなるんじゃ・・・
ヤフオクにデータ書き換えたカードはまだ出品されてないの?
みんな様子見?
ブラックが5万だから
25000円とかでうれんじゃね?
>>485
しかも払う金がなければそれまでだからな >>557
同じ方式しかTVが対応してない
この方式ならもうどんなのでも割れるってさ >>574
テレビ基盤を改造してクラックしそうだな。
次期テレビってまだうってないの? でも実際のところ、配りなおしても同じことが起きるんだろ?
>>565
解析の分母でかくしちゃったのが間違いだよね
態々カード手に入れてまで解析掛けないって奴の手元にも確実にカードが渡っちゃったからw
あとはなし崩しで盛り上がってるから乗っかろうかってのがワラワラでしょw >>578
何日何時間視聴したという記録を証明出来なければB-CAS社は2000円しか損害賠償請求できない >>581
そもそも市販品で読める鍵って時点で詰んで居る。
普通はわけわからんハードにするだろ。 >>577
刑事じゃないけど民事では見せしめに弁護士軍団が攻めてくるぞ
そんな奴らと面倒な戦いしたくないだろ。
おそらくそれで勝訴勝ち取って、マスコミ使って「大勝利!改造したらこうなるからな!」
ってやるだろが、おそらくその頃にはみんな古いキャッシュカードとかを2038年化してるだろ B-CASなんていうクソみたいなシステムがそもそもの間違いだって
他の、スカパーのカードとかの解析は進んでるの?
やっぱ、B-CASのだけどっかから漏れただけなの?
>>576
免許って特に重要な情報ははいってないみたいなことを
免許更新講習でパスワード云々の話が出た時に言ってた気がする >>583
マジかよクソワロタ
裁判起こす度に大赤字だなw >>585
B-CASに独自ハード使ったら
欧米からぼろ糞に叩かれる
地上波デジタルは公共性が高いから、B-CASはISO規格の物しか採用できんのよ
よって世界共通の汎用的な規格が採用されてる >587
こんなにデジタル機器が溢れた時代になっても、
まだ情報を囲い込もうとしてるのがおかしいね。
何をしようとしてるのか考えた方がいい。
BLACKCASみたいにシール貼っておかないと
自動更新で対策されちゃたりしないの??
>>583
それ証明しないといけないのは有料放送事業者が訴えた場合でしょ
B-CAS社はタダ見自体では何も被害を受けてないから関係ない 速攻破られたブルーレイと違ってこれだけ長い間プロテクトを突破できなかったんだから大したもんだよ
>>583
みなしでやるんじゃね?
キセルとかは、別に証明なくても始発〜終点の3倍じゃん >>576
知られていないだけで、複製されたり不正に使われているケースはたくさんあるだろうな。
放送よりもっと価値の高いカードはいくらでもあるからね。 >>595
分母の違いだけだって
対応機器や利用者数が増えれば、穴も増えるし、解析者も増える。 >>591
それでこのザマだ。
ってか欧米も同じカードなら世界でクラックそれるのか?
有料放送の鍵いれてるのは日本だけん カード見たらT422だった。該当してるみたいだからやってみようかな
最近おまえらが楽しそうにB-CASの話してて、うらやましいなと思ってたけど
わざわざ導入しても結局テレビ見ないだろうし、流れに乗るべきか迷うな
一応俺も入手しておくべきなのだろうか
>>593
されちゃうよ
今の所毒EMM食ったら見れなくなる
また書き換えれば見れるけど
いずれ根本的な対策はされるだろうね SuicaやEdyみたいな電子マネーが割れたらどうなるん?
>>596
終わってると思う
たぶん中味を知ってる技術者からのリークだろうし
後は国家権力とか法曹を無理やり導入して弾圧するしかないだろうね
ユーザーのTV設備総買い替えとかできないだろうし >>589
でも将来的にコピーされたらやばくないか?
アレ使って車の鍵開けるのとかも考えられてるらしいし、レンタカーとかで犯罪に使われたりしたら・・・ >>597
キセルも裁判まで行ったら違うんじゃね?
まぁ、裁判やるより、3倍払った方が安いし。 >>600
だよな
DVDのプロテクト?が破られたのだってどこかのアホメーカーが
キーをそのまま埋め込んでたのが原因だし うちは書き換えられるカードだったけど正直うちはどうでもいい。
ただそれが為に利権団体が苦しむことになる事が嬉しくて仕方ない。
>>604
毒食らったらまた書き換えるだけじゃん
イタチごっこ
根本的な対策はカード交換だろ >>613
交換して下さい、って来ても差し替える命令までは出来なさそうだよね 物理的な証拠が残るのか。
書き換え前のデータをバックアップしておく事はできるの?
有料放送契約者に書き換え不可の新カード送付
行き渡ったら既存のカード全て対象に一斉毒電波を1年くらい
その間新規契約の人には順次新カード送付
これでEMM無視できる環境(PT2+TVTestみたいな)の奴しか使用しなくなるんじゃね
こういうのはカジュアル化しなければ被害としては無視できるレベルだろうから、ほぼ問題なくなるんでは
費用はやらかしたCAS社とT芝とM下が負担
対策期間中はお試し無料視聴とか出来なくなるから新規顧客獲得の機会損失も補てんしないとな
全部で100億くらいあればいけんじゃね
手をこまねいてPS1のときのMODチップとかDSのマジコンみたいにカジュアル化するのが一番ヤバい
>>604
毒EMMッテ契約1年後までしか送れないけど >>617
書き換え不可だったら、B-CASの機能果たさねえだろ・・・・ >>617
なんだ。カジュアル化させれば俺らの勝ちかよ >>594
B-CAS社が損害賠償請求ということなら、不正改造したカードのレンタル料しか請求できないって事ね >>617
書き換えできなかったら誰も有料放送視聴できねーよw そういえばNHKだかが近々工事するとか出してたけどやっぱ今回の件かね
>>617
書き換え不可にしたらB-CASの意味ねえぞ? >>622
電波利権大嫌いなあの人がやり方を一から全部丁寧に教えてるのはその為でしょ 損害賠償なら有料放送会社がB-CAS訴えるのがスジなんだろうけど
ありえんしなw
残念ながら、TであろうがMであろうがIDを偽装する事が可能だから、
EMMじゃ家電でも怪しい感じがする。
えっこれって赤いカードと読み取るリーダーあれば良いのか?
ならヤフオクで高いけど落札するわnttの
>>636
経緯も仕組みも何も分かってないじゃねーかw この数日間で無料受信期間が書き換えられたんだから、短期間にCASの全機能がエミュレートされるな
http://www.bcas.co.jp/www/company/company.html
役員12名(非常勤8名)
出向者1名、社員1名、嘱託社員10名、契約社員2名
1億5000万枚x2000円 >>640
OEMなのにな。本家の奴ロットで買えば3分の1位で買えるのに。
つか、儲け時なのかwww なんにしてもシュリンクラップ契約みたいな詐欺同然の契約方法で契約結んで
無料放送にまでCAS必須にした人間に責任とってもらうのが一番いいんじゃね?
今まで利権でウマウマしてたの放出するだけだろ?
がんがん広まって、アホがテレビ壊してYahoo知恵袋に書いたり、
twitterでNHK職員が割れてるのを呟いて炎上したり、
さすがにカス社も対策しだして、でも対策失敗で、まともな視聴者もテレビ見れなくなるとかマダー
ソフトB-CASできたらカードリーダーすら要らなくなるのかw
カードリーダーなんかどこでも買えるだろw転売して儲かるのか?
>>640
焦らなくとも海外のショップなら簡単に手に入るのに >>646
たぶんそいつらが一番偉いから放り出せないんじゃね >>640
amazon、今でも\2000くらいなんだけど
納期まで1、2か月かかるっぽいw PC用チューナーに刺さってるBCASカード
そのまま読み込み更新できるソフト作ってほしいなー
>>649
まだ仕様が決まった段階だからB-CASと入れ替わるまで20年はかかるだろ これは爆発的に広まる気がする。
そこらのオヤジが知るまで二年ってとこだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています